1: サーバル(三重県):2013/05/08(水) 19:57:05.11ID:x9dHpdYw0
3: ボブキャット(兵庫県):2013/05/08(水) 20:00:14.32ID:ab6nHRZ+P
29: キジ白(やわらか銀行):2013/05/08(水) 20:23:00.75ID:ETA2fcs70
スポンサード リンク「食べログ削除して」と提訴 札幌の店経営者
飲食店の利用者が感想を投稿するサイト「食べログ」に事実と違う内容を投稿されたとして、札幌市の飲食店経営の男性が8日、運営会社のカカクコム(東京)に店舗情報の削除と220万円の損害賠償を求め、札幌地裁に提訴した。
訴状によると、男性は北海道北広島市に店舗を持ち、取引業者の勧めで昨年2月ごろ、食べログに情報を掲載。昨年8月と今年3月に「料理が出てくるのが遅い」「おいしくない」などと投稿され、直後に客が激減したとしている。
原告側弁護士は「真偽を問わず投稿させるのは営業権の侵害」と話し、カカクコムは「訴状を見て弁護士と協議し、適切に対応する」としている。
http://www.47news.jp/CN/201305/CN2013050801001727.html
逆に言えば虚偽のうまい情報流してる店もあるわけだな
19: ボンベイ(関東・甲信越):2013/05/08(水) 20:14:58.62ID:hKGKa8WeO
>>3
スカスカおせちのバードカフェの時それ判明してなかったかな
金払って営業と密な所はその状態じゃね
逆に言うとただ載せてるだけの店はライバル店からいくらでも悪評立てられちまうって事
複垢取って書き込むだけでオケ
スカスカおせちのバードカフェの時それ判明してなかったかな
金払って営業と密な所はその状態じゃね
逆に言うとただ載せてるだけの店はライバル店からいくらでも悪評立てられちまうって事
複垢取って書き込むだけでオケ
>>3
絶対あるよ
4: クロアシネコ(公衆):2013/05/08(水) 20:00:20.35ID:XtOvW07YP絶対あるよ
食べログの店情報って店舗の許可無く掲載されるの?
11: ボブキャット(愛知県):2013/05/08(水) 20:05:52.92ID:gXYzeKQBP
>>4
多分そうじゃね?一般人も登録できそうだし
そういえばお問い合わせの際は〇〇を見たとか無断だったら迷惑すぎでワロタ
14: クロアシネコ(公衆):2013/05/08(水) 20:11:31.30ID:XtOvW07YP多分そうじゃね?一般人も登録できそうだし
そういえばお問い合わせの際は〇〇を見たとか無断だったら迷惑すぎでワロタ
>>11
そっか載せられるんだぁ
最初に店を登録するのは店自身だと思ってた
それなら何書かれても文句言うなよって
勝手に店載せられてこき下ろされたら
怒るのも分かる気がする
6: スナドリネコ(福岡県):2013/05/08(水) 20:00:50.55ID:H5nWXVvw0そっか載せられるんだぁ
最初に店を登録するのは店自身だと思ってた
それなら何書かれても文句言うなよって
勝手に店載せられてこき下ろされたら
怒るのも分かる気がする
食べログを活用したいんだけど口コミ数が少な過ぎるわな。
多過ぎるところは業者雇ってそうで逆に信用ならないし。
8: マンチカン(神奈川県):2013/05/08(水) 20:05:08.77ID:TYKQdG/i0多過ぎるところは業者雇ってそうで逆に信用ならないし。
オイシイは信用出来ないけどマズイは信用できる
12: クロアシネコ(秋):2013/05/08(水) 20:07:24.16ID:zvXouKjc0
食べログのラーメンランキング
どう見ても実情を正しく反映して内容なんだが
15: クロアシネコ(やわらか銀行):2013/05/08(水) 20:13:14.51ID:Rnt0bQ9yPどう見ても実情を正しく反映して内容なんだが
俺は味の違いが分かるんだぜ 的なコメントは殺意すら覚えるw
17: 猫又(東京都):2013/05/08(水) 20:14:02.71ID:0zIjaCyl0
本当においしい店は、HPもなくて食べログやぐるなびにも載ってなかったりする。
地元で知る人ぞ知るうまい飲み屋があるんだけど、客が増えて
入れなくなるのやだからな〜
21: マンチカン(愛知県):2013/05/08(水) 20:16:22.99ID:0lmTkJd90地元で知る人ぞ知るうまい飲み屋があるんだけど、客が増えて
入れなくなるのやだからな〜
不味いって言うのが嘘だと断言できる自信はすごいと思うがな
23: ツシマヤマネコ(神奈川県):2013/05/08(水) 20:17:01.09ID:0F9Of3Ei0
別に悪い評価を見た上で読み手が判断するわけだからいいだろ。
わざと悪い評価つけるやつも一定数いるけどいい店なら
それが埋もれるくらいいい評価が付くんだから。
割と有効な指標になる。
24: ロシアンブルー(宮城県):2013/05/08(水) 20:18:11.64ID:FtfgghP40わざと悪い評価つけるやつも一定数いるけどいい店なら
それが埋もれるくらいいい評価が付くんだから。
割と有効な指標になる。
お気に入りの店でも、大将の接客悪いとか
書かれてたりするけど、しょうがないよな。
ネットで見てきた客より、しょっちゅう宴会入れて
会社の金も使ってくれる常連客よ。個人の店ほど
その傾向が強いし、☆3つあればそこそこって
印象だわ。
25: ピューマ(西日本):2013/05/08(水) 20:19:48.89ID:WOSfNoPtO書かれてたりするけど、しょうがないよな。
ネットで見てきた客より、しょっちゅう宴会入れて
会社の金も使ってくれる常連客よ。個人の店ほど
その傾向が強いし、☆3つあればそこそこって
印象だわ。
事実なら無罪なの?
28: ヒマラヤン(埼玉県):2013/05/08(水) 20:21:53.17ID:JZu0x74OT
>>25
無罪というよりこれを店側に勝たせる=このサイトの評価制度崩壊ではある
30: ラガマフィン(やわらか銀行):2013/05/08(水) 20:24:01.52ID:VIWmpXXE0無罪というよりこれを店側に勝たせる=このサイトの評価制度崩壊ではある
ライバル店やその店主が嫌いな人が嘘のレビューをする可能性はおおいにあるからな
34: 猫又(沖縄県):2013/05/08(水) 20:26:30.73ID:oGMLtpyW0
美味かったとしてもいちいちレビュー書く奴なんているの?
書くとしたら不満があった時だけだろ普通
35: メインクーン(山梨県):2013/05/08(水) 20:26:33.02ID:AZs7Dc2k0書くとしたら不満があった時だけだろ普通
これを訴えたところで勝つの無理だろ
所詮、個人の感想だし
39: ヒマラヤン(埼玉県):2013/05/08(水) 20:30:15.17ID:JZu0x74OT所詮、個人の感想だし
>>35
ライバル店の利害とか他でも書込してる悪意とか証明が必要だと思う
41: ヒマラヤン(関西・東海):2013/05/08(水) 20:32:44.01ID:nthUBk2vOライバル店の利害とか他でも書込してる悪意とか証明が必要だと思う
ここの弁護士はアホか
投稿内容と集客減の因果関係など証明できるわけないやろ
44: ボルネオウンピョウ(愛媛県):2013/05/08(水) 20:35:45.44ID:3CIhYipD0投稿内容と集客減の因果関係など証明できるわけないやろ
実際不味いんじゃないの?
46: アムールヤマネコ(関東・甲信越):2013/05/08(水) 20:36:35.82ID:01KVFJW9O
つーか自分から店舗情報掲載してるのに何言っちゃってんの?って感じ
掲載料払ってるんなら同情するが、それ以上の損害は自己責任だろ
強いて言えば、掲載を勧めた取引先とやらに請求しろや
49: ヒョウ(東京都):2013/05/08(水) 20:37:31.27ID:r4dU+wrDT掲載料払ってるんなら同情するが、それ以上の損害は自己責任だろ
強いて言えば、掲載を勧めた取引先とやらに請求しろや
本当にうまいところは不評を書かれても客は来る
50: ツシマヤマネコ(神奈川県):2013/05/08(水) 20:38:14.39ID:0F9Of3Ei0
最近、個室の居酒屋でチャラい店員がクソ最悪な接客する
チェーンの店舗が増えてるけど、圧倒的に最悪であるにも
かかわらず評価が高いんだよね。ぜってーおかしいわってのあるよ。
52: アムールヤマネコ(岡山県):2013/05/08(水) 20:40:55.59ID:ekA83B+i0チェーンの店舗が増えてるけど、圧倒的に最悪であるにも
かかわらず評価が高いんだよね。ぜってーおかしいわってのあるよ。
自分じゃ消せないのか
56: アメリカンショートヘア(東京都):2013/05/08(水) 20:43:27.77ID:J/wFZ/o50
恣意的な低評価に負けないくらい高評価があれば問題無い筈
つまりやっぱり不味かったって事
77: オシキャット(チベット自治区):2013/05/08(水) 21:04:27.83ID:6iABbhY50つまりやっぱり不味かったって事
>>56
レビューって数があればいいけど
悪意を持ったカスが、しょっぱなから☆ひとつ投稿したら
ダメージは計り知れないぞ。
60: ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県):2013/05/08(水) 20:45:25.84ID:OVw+3GoH0レビューって数があればいいけど
悪意を持ったカスが、しょっぱなから☆ひとつ投稿したら
ダメージは計り知れないぞ。
食べログを参考にするのは
・店の場所
・営業日時
69: アメリカンカール(芋):2013/05/08(水) 20:53:08.35ID:ju43g3Qu0・店の場所
・営業日時
>>60
あと写真
102: ターキッシュアンゴラ(兵庫県):2013/05/08(水) 21:33:25.30ID:IjJOkv980あと写真
価格.comのレビューもあれだからなあ
103: トンキニーズ(やわらか銀行):2013/05/08(水) 21:36:22.52ID:P3e4xPnV0
例えば毒入りスープを飲まされたとか、賞味期限切れの具材をつかってるとかのレベルじゃないと
名誉毀損や風評被害とは言えんだろ。
単にまずいだけで損害賠償はむりっしょ
飲食店に限らず、経営者ならそういうリスクに備えて対策をとるべき
78: デボンレックス(鹿児島県):2013/05/08(水) 21:06:16.47ID:/hhKgzsh0名誉毀損や風評被害とは言えんだろ。
単にまずいだけで損害賠償はむりっしょ
飲食店に限らず、経営者ならそういうリスクに備えて対策をとるべき
地方はレビューが少な過ぎて参考にならん。
逆に東京とかチェーン店までレポっててワロタ。
逆に東京とかチェーン店までレポっててワロタ。
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1368016225/
|
おすすめサイトの最新記事
なーにをやっとるんだ。
もっとも、この「不味い」飲食店も胡散臭いがな。
店側も店側でこんなサイトを指標にしてる奴なんか相手にすんな。
悪評がなくとも100%リピーターにはならないからな
結局自分で飲食店経営も出来ないから店側の気持ちに立てないカス
本当にマズかったかどうか分からんだろうに
こういうのに共感できないカスは普段から何かの作品に対して評価1とかつけてるゴミ
真実でも悪評はすべて運営が削除。
結果→サクラの評価に騙された客が最悪の店に行って、最悪の気分を味わう。
これが全てだよ。
ネットでの評価が正当な評価であれば問題はないけどね
むしろコメ主の来店時店主がたまたま機嫌が悪かったからという理由で、おいしい店で最低の評価をしても誰も咎めない環境だからね
ネットがあるからというだけで馬鹿が優良店を潰す環境が今現在存在する
よく考えてみ?
行きつけのおいしい店にいた汚い豚野郎がマナーも行儀も悪い行動をして咎められ、
それを正当化してネットの評価に最低をつける状況を
しかも、それが評価される状況を
ネト食べログはこういう罠が大量にあるので、店主に訴えさせるなんて可哀想なことはさせないで、
汚い豚野郎を徹底的に潰すことで店に貢献しよう
自分の舌を信じるから気にしないけど。
でもさ、
勝手に店の情報載せられて
そこに不味いだのサービスが悪いだの
書かれたらそれは店主が怒っても仕方ないと思う。
人間が作ってるなら味は変わるよ
レシピ通りに作ってるようで実際は大雑把になってる事もあるし
全店レトルトパックでの調理なら同じ味になるかもしれんがね
いや直後て。
5か月も間隔があいているんですがねえ・・・
少し遠いけどだいたい週一で通ってるわ
少し前も、自称ラーメン評論家が勝手に定休日間違えて文句言ってたし
消費者に対して「経営者の立場に立って自分のサービス見てください〜」とか言い出したらソイツは経営者失格だがな
>食べログの店情報って店舗の許可無く掲載されるの?
食べログは知らんけどぐるなびはかなりの額払って登録らしいよ
当然ランク上げる為のOPもあるw
読解力に難があるな。
※7は、そんなことは言ってない。
「店側が、こうしたリスクも負うべきだ」という意見に対して反対しているに過ぎない。
そうならそれが本来の集客なんだから損害賠償できないんじゃないか?
そうでなく以前よりも落ちたんなら食べログのせいじゃない気がするが
食べログだろうと何だろうと同じ。管理者が責任とらないなら何でも書き放題ってことになってしまう。
ただ、実際は書き込みの真贋なんて判断できないんだから要請があればすぐ削除するようにしないと、そりゃ訴えられるでしょ。
で、お前は※7に賛成意見なのか?
消費者に経営視点を持てとか言い出すアホの意見にさw