1:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:32:52.87ID:WLYlM/vN
1_1


3:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:33:21.15ID:2wh1PF1S
メンエグか。懐かしい

4:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:33:41.53ID:WLYlM/vN
>>3
メンエグ前のエッグ時代のやつやね

6:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:34:47.16ID:2wh1PF1S
>>4
まだメンエグできる前か。JOYもメンエグからなんやなたしか。やっぱりキムタクすごいわ


5:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:34:32.65ID:rKkwWQVS
懐かしい
花とみつばちっぽい
90年代後半から00年代前半のゲイビデオである淫夢に出てくるチャラ男ってこういう雰囲気


9:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:35:03.84ID:KrFDc6xR
キムタクがこんな感じだった


10:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:35:08.72ID:56xX7DcO
キムタクもロン毛だった頃か


15:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:36:00.79ID:kh5fMSFd
ラルフローレンのカーディガン懐かしいわ


11:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:35:13.30ID:/Pu8WW0J
今34ぐらいか
なにしてるんだろうか


14:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:35:45.16ID:Rn5HjSwe
GOかな?


16:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:36:07.05ID:8ZKxUWPt
なんでペンギンクラブ読んでるんですかね


27:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:38:30.72ID:f2MiACjy
90年代後半のファッションって今見ると物凄いくさそうなんばっかりやもんな

30:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:39:03.21ID:GSHIYOIQ
>>27
男女ともにくさそうだよな
やっぱ清潔感って大事だわ

41:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:40:58.24ID:rKkwWQVS
>>27
でもあれで尋常じゃなく高かったんやで
不況直後だったのにアホみたいな時代やった
藤原ヒロシとかNIGOに騙された奴らがいっぱいおった

同じくバカ扱いされるけど80年代のDCブランドのほうがまだ価値があったんちゃうか

75:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:44:10.83ID:Q6+Rmfy6
>>41
一理ある
中国産の服やスニーカー、時計にプレミアついて10倍の値段とか狂っとるわ

71:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:43:50.88ID:MsjCEiU5
>>27
全てにおいて80年90年のダサさは以上

92:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:45:33.87ID:gkgroO/f
>>71
90年代でも半ば頃だけは意外とまともだと思う
前半のバブル臭さが抜けつつも後半のチャラ男臭さには染まってない時期

100:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:46:31.36ID:3uIsHI8D
>>92
小山田圭吾しかでてこん

112:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:47:27.69ID:gkgroO/f
>>100
その辺はまだギリギリでバブルの余韻(つかバブル崩壊直後のジュリアナとか渋谷系のノリ)が残ってる感

109:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:47:09.58ID:Pe7quESp
>>71
ファッションって流行りが巡り巡るから

数年経てば今もダサイって感じるやで
そういうもんやで

96:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:46:10.78ID:zPLH5JiE
>>27
2000年だと一周回って普通にいるレベルなんだけどな
髪型は変わったけど


36:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:40:06.82ID:WLYlM/vN
>>1は97年の1位

これが2000年の1位と2位
36_1

38:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:40:34.84ID:7HB8D3d9
>>36
くさそう

47:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:41:22.53ID:2wh1PF1S
>>36
けんうとたかみち懐かしすぎる

58:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:42:21.66ID:2w2FuROd
なんで有名なん
>>36は学校へいこうに出てたとか ?

79:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:44:37.31ID:WLYlM/vN
>>58

エッグモデル+俳優
左はちょこちょこドラマ出てたで
ごくせんのパート1に出てる


37:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:40:32.67ID:OF+zJ5kx
今33歳だから、今のほうがさっぱりして格好いい可能性が微レ存


46:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:41:20.28ID:Rn5HjSwe
平成仮面ライダーも00年前半の主人公こういう髪型だよな


50:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:41:29.58ID:JIDmI7yZ
長瀬もこんなんやったろ


55:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:41:52.31ID:wfO9+H4G
90年代末期から2000年頃の若者って今みると全体的にDQNっぽいよな

64:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:43:24.77ID:gkgroO/f
>>55
日本の男の茶髪金髪率が有史以来最も高かった時期だと思う


59:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:42:24.90ID:2wh1PF1S
これ懐かしいいうてるやつは確実にビーチボーイズ世代やで


60:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:42:43.72ID:LSjpNp0g
これと正反対でオザケンみたいな原宿系もいたよな

68:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:43:40.97ID:rKkwWQVS
>>60
オザケンはフリッパーズとか音楽のジャンルとして「シブヤ系」じゃないんか


66:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:43:32.86ID:CEUPc86r
ちょっと背伸びした乞食みたいな

74:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:44:06.41ID:Rn5HjSwe
>>66
言語センスに草はえる


76:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:44:12.01ID:5QxRnBDT
90年代後半の方が派手な高校生多かった気がする


77:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:44:18.76ID:bAmB/vQK
まあどう見てもキムタクだわな


85:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:45:10.62ID:an7lPSeQ
キムタクはこの頃はすでにロン毛やめてたと思うぞ
しかし今は田舎のコンビニでしか見ないような髪型とファッションだね
これが最先端だったんだなあ


113:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:47:45.30ID:an7lPSeQ
ポイズンに出てた高校生の役者とかだいたいこんな容姿だった気がする


115:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:48:07.67ID:+zOIqn8s
ツーブロックって10年後に糞ダサいと言われてそう

121:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:49:10.97ID:WLYlM/vN
>>115

ハーレムビート見たらわかるけど
94年にめっちゃ流行ったんやで


125:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:49:47.91ID:Pe7quESp
10年位たったら2010年代ダセーってなって
更に数年経ると見直されたりする

同じことの繰り返し


135:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:51:38.64ID:3uIsHI8D
昔のアイドルの曲とか写真とかたまにたどるんやけど
中村晃子とか60年代のアイドルはかわいいんやけど
80年代のアイドルはちっとも感情がわかへん

152:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:53:31.05ID:rKkwWQVS
>>135
ドルオタからすると80年代が逆にアイドルの全盛期らしいけどね
高橋由美子あたりが最後の正統派アイドルで

177:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:59:05.02ID:OwTbopqB
>>152
アイドル全盛期が80年代なのは確かじゃね?
一発屋からそれなりに長くやったやつに売れずに消えていく数も桁違いに多かったし


149:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:53:23.24ID:WLYlM/vN
97年の女性1位はこちら
149_1

154:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:54:11.97ID:GYKBwXPr
>>149
整形前から人気だったんだよな

157:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:54:29.89ID:hQFbHKSn
>>149
RIKACOかな?

159:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:55:14.11ID:JpDNlHBs
>>149
(35)くらいに見える

168:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:57:18.05ID:8IjgaZbc
>>149
取って食われそう


166:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:57:14.74ID:gB+JLzwN
90年代後半のレディコミに出てくる男のツーブロック率の高さ


167:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:57:16.43ID:WLYlM/vN
97年2位がこの真ん中
167_1


171:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:58:18.76ID:AMTXzddG
この時代は指なし手袋が流行やったんやで


179:風吹けば名無し2013/10/12(土) 18:59:31.85ID:/BXVBg+g
90年代後半からゼロ年代前半って男で髪染めるやつ多かったよね
日韓ワールドカップの時の日本代表髪すごいもん

182:風吹けば名無し2013/10/12(土) 19:00:44.39ID:ty06fvxR
>>179
いつからか急に黒髪でオサレパーマで黒縁メガネって風潮できたよな
その前までは髪染めたりするのが普通だったような


181:風吹けば名無し2013/10/12(土) 19:00:00.11ID:wR+OJT2q
8090’より6070’のセンスの方が今に近い感じ


198:風吹けば名無し2013/10/12(土) 19:04:52.41ID:wfO9+H4G
ガチンコファイトクラブとかの映像見てても、DQNのクラブ生らが金髪なのはわかるけど、長瀬とか国分もど派手な金髪でヤンキーみたいなんだよな


元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1381570372/l50
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事