1:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:31:09.83ID:toXs3rUV
13:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:33:39.70ID:ZF9E4J+j
24:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:35:05.66ID:NKHpmy9L
33:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:36:09.23ID:lLzLfg6z
60:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:39:09.19ID:fOoVkPaK
74:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:40:25.29ID:QMoAC4vR
90:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:42:35.96ID:6zs9ILji
154:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:48:57.93ID:LHGvxUhv
162:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:50:30.31ID:RPWGLiYN
206:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:55:08.06ID:8wnAmOCI
243:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:59:20.00ID:KZTv2c45
272:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 01:02:52.54ID:a/mwZ6Aw
298:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 01:05:24.61ID:NZvQZqV8
304:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 01:05:33.92ID:ZFdBnY6m
344:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 01:09:27.98ID:oEEJK76b
スポンサード リンク
予告だけで泣きそうンゴ
9:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:32:41.74ID:toXs3rUV
死ぬ気で現実逃避してる感じヤバイ
11:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:33:04.65ID:2YHly/Ag
おもろいんか?
これ
これ
ジブリ終わったなと思ったんだが
16:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:33:57.91ID:2cPKd3CH
おもしろそうだけどウケなさそう
19:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:34:19.59ID:McDRT8sA
疾走感すげぇわ
20:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:34:29.86ID:198i3A2D
庵野がやっとんやっけ?
26:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:35:15.08ID:B0ksmBeG
>>20
庵野じゃなくてエヴァのスタッフが作画に関わってるんじゃなかったっけ
庵野じゃなくてエヴァのスタッフが作画に関わってるんじゃなかったっけ
220:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:56:50.99ID:jTc3I5Ko
>>26
エヴァやれよ
エヴァやれよ
24:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:35:05.66ID:NKHpmy9L
絵コンテか何か?
28:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:35:26.04ID:eOucEzrd
泣けるか?
健脚すぎて笑ったんだけど
健脚すぎて笑ったんだけど
41:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:37:05.38ID:QMoAC4vR
>>28
わかる
かぐや姫逞しすぎ
わかる
かぐや姫逞しすぎ
33:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:36:09.23ID:lLzLfg6z
高畑勲ついに才能開花
38:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:36:44.60ID:ZF9E4J+j
万人受けしないだろこの絵
49:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:38:11.24ID:UXnT3juV
手抜きっぽい凝ってる奴やん
あれやろ、山田くん
59:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:39:00.05ID:o+676x+oあれやろ、山田くん
ジブリは風立ちぬよりこっちに金かけてると聞いて半信半疑だったが
このCM見て納得したわ
このCM見て納得したわ
69:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:39:58.66ID:sloK6fTs
>>59
スタッフ取られまくって駿が怒ったらしいな
スタッフ取られまくって駿が怒ったらしいな
60:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:39:09.19ID:fOoVkPaK
これが日本中の腕利きアニメーター集めて作ったというやつか
61:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:39:15.58ID:8s4Npa+6
すまんが糞つまらなそう
63:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:39:21.73ID:u4ZKmJHX
鉛筆で書いて後でゴミとか修正してるらしい
17:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:33:59.96ID:QMoAC4vR
姫の犯した罪(借金)と罰(返済)
22:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:34:31.09ID:u4ZKmJHX
>>17
債務が残っておるぞ
債務が残っておるぞ
74:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:40:25.29ID:QMoAC4vR
債権者から全力で逃げている…?
81:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:41:23.78ID:b2Uu/mOd
89:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:42:11.81ID:toXs3rUV
>>81
やか糞
やか糞
90:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:42:35.96ID:6zs9ILji
十二単を着てこのスタート
間違いなく逸材
122:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:45:37.49ID:BHl8QJ3g間違いなく逸材
正直何もわからん予告だよな
てことはたぶん中身からっぽろの駄作なんだと思う
てことはたぶん中身からっぽろの駄作なんだと思う
134:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:46:52.28ID:39sL0aBK
>>122
これはジブリの方針やで
予告で肝心の中身は見せん
これはジブリの方針やで
予告で肝心の中身は見せん
154:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:48:57.93ID:LHGvxUhv
もういっこの予告てこれ?
161:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:50:23.47ID:SAFXvFkH
>>154
え、現代のシーンあるの?
え、現代のシーンあるの?
162:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:50:30.31ID:RPWGLiYN
映画館で予告見た時からずっと楽しみにしてるわ
例のコピーといいこの予告といい現代風のカットといい謎が大きすぎてぐう楽しみ
ストーリーむちゃくちゃとか中身無い感じでも絵だけで楽しめる
問題はその前に公開のジブリのドキュメンタリー映画を先に見るか後に見るかなんだよなぁ
169:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:51:01.58ID:uMS11gMR例のコピーといいこの予告といい現代風のカットといい謎が大きすぎてぐう楽しみ
ストーリーむちゃくちゃとか中身無い感じでも絵だけで楽しめる
問題はその前に公開のジブリのドキュメンタリー映画を先に見るか後に見るかなんだよなぁ
ジブリってこけそうになりながら走るの好きだよね
172:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:51:09.78ID:5BgRVJ8M
宮崎駿もずーと高畑勲を意識してるしな
199:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:54:26.07ID:RPWGLiYN
月がガッタガタに揺れるあたりとかマジ最高
212:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:55:59.30ID:toXs3rUV
>>199
わかる
カメラワークといいぐちゃぐちゃの線といい、
想定の範囲超えて後頭部殴られたような映像やわ
わかる
カメラワークといいぐちゃぐちゃの線といい、
想定の範囲超えて後頭部殴られたような映像やわ
206:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:55:08.06ID:8wnAmOCI
コレが遅れた影響でエヴァまで遅れとるんやろ
つまらんかったら別の意味で泣くわ
210:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:55:45.13ID:RPWGLiYNつまらんかったら別の意味で泣くわ
あと崖から転がり落ちるあたりとか生理的に気持ちいい何かがある
こういう気持ちいい動きを見たかった
224:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:57:06.93ID:3+iN89Xdこういう気持ちいい動きを見たかった
男前でワロタ
227:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:57:33.89ID:sgnM1fZV
もう一個の予告はキレイな絵やったろ
230:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:57:50.35ID:KZTv2c45
2ちゃんでみたけど
トトロと蛍の墓が同時公開だったから
風立ちぬとこれを同時公開にする算段だったとか聞いたな
トトロと蛍の墓が同時公開だったから
風立ちぬとこれを同時公開にする算段だったとか聞いたな
234:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:58:39.40ID:u4ZKmJHX
>>230
これの作画が間に合わなくて駿イライラしてたな
これの作画が間に合わなくて駿イライラしてたな
243:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 00:59:20.00ID:KZTv2c45
風立ちぬは知識人向けに作られてるらしい
だからパヤオは子供は途中で飽きて寝るんじゃないとか思ってたとか
259:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 01:01:34.66ID:+CxIHkLgだからパヤオは子供は途中で飽きて寝るんじゃないとか思ってたとか
そもそも原作もいまいち盛り上がりどころが分からないんだよなぁ
昔の人はかぐや姫が無理難題だしたシーンでエキサイトしとったんやろか
昔の人はかぐや姫が無理難題だしたシーンでエキサイトしとったんやろか
277:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 01:03:11.63ID:2cPKd3CH
>>259
かぐや「月に帰らなくちゃ」
昔の人「悲しいなぁ」
かぐや「月に帰らなくちゃ」
昔の人「悲しいなぁ」
272:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 01:02:52.54ID:a/mwZ6Aw
正直な話、駿より高畑勲の方が好きだから売れると良いなと思ってる
駿は何か夢見る子供から抜け来れてない感がイマイチ合わない
そういう子供向けの映画を作ってるからとかじゃなくて、意図しない部分から何と無く幼さを感じる
276:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 01:03:08.00ID:cyYz6aFe駿は何か夢見る子供から抜け来れてない感がイマイチ合わない
そういう子供向けの映画を作ってるからとかじゃなくて、意図しない部分から何と無く幼さを感じる
ゲト戦記越えあるで
289:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 01:04:29.00ID:KZTv2c45
庵野ってジブリでどんな立場の人なの?
作画屋?
作画屋?
340:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 01:09:04.29ID:cyYz6aFe
>>289
ナウシカ時代にアニメーターとして採用されて技術磨く
独り立ちしてからは「ジブリはクソ」と調子こいてた時期もあったが
エヴァ作って頭おかしくなった頃に宮崎に優しくしてもらって
「やっぱジブリって神だわ」は再び転向
ナウシカ時代にアニメーターとして採用されて技術磨く
独り立ちしてからは「ジブリはクソ」と調子こいてた時期もあったが
エヴァ作って頭おかしくなった頃に宮崎に優しくしてもらって
「やっぱジブリって神だわ」は再び転向
298:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 01:05:24.61ID:NZvQZqV8
別に既存のかぐや姫をそのまま映画化するわけでなくSFでよくあるような色々な解釈を通して映画化するんじゃないの
316:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 01:06:59.36ID:FqBNpiju
>>298
違うで
高畑自身がかぐや姫を忠実にやるいうとるんやで
現代っぽいシーンとかはミスリードやで
違うで
高畑自身がかぐや姫を忠実にやるいうとるんやで
現代っぽいシーンとかはミスリードやで
329:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 01:07:43.23ID:NZvQZqV8
>>316
そうなんか
現代っぽい映像はどういう意味あるんかな
そうなんか
現代っぽい映像はどういう意味あるんかな
304:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 01:05:33.92ID:ZFdBnY6m
問題はストーリーよ
378:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 01:16:57.58ID:u4ZKmJHX344:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 01:09:27.98ID:oEEJK76b
海外受けは良さそう
352:風吹けば名無し:2013/10/24(木) 01:10:53.36ID:sgnM1fZV
走ってるシーン上手いよな
ぽんぽこもすきだった
ぽんぽこもすきだった
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1382542269/
|
おすすめサイトの最新記事
本当につまらなくなってしまったから、楽しめなくなったのかまだわからない
とくに走ってる時の正面の顔がブレすぎ、いらん演出やわ
そこにちょっと違和感あったな。
手抜きとか雑とか、制作に対する理解無しで簡単に言うな
ナウシカやラピュタみたいなジブリ作品はもう観られないのかな…
まんが日本むかしばなしのリアルタッチ回レベルの作画だなあ…。
同時上映で満腹神社の東方永夜抄がやってたらそっちの方が
見たいかも。満腹神社は40分で1800円でも見る。
ジブリのこれは値引きの方法調べてから見に行こうかな…。
地雷臭が…ストーリーは鉄板だけど技法がどうも地雷っぽい…。
こんなもんビジネスにならねえよ、100%失敗する
アニメは作画だけじゃない?アニメには作画も大事なんだよ
なんとでも反論していいが、売れなかったときの言い訳を考えるほうが良いぞ
絶対に売れないからw
日テレ会長が生きている内に見せたかった。
長く長く時間を思索に費やしたんだろう
明確な答えが見える作品だといいな
山奥に放り出された貴族の妻の話という説を
そのままアニメ化するのかな?子供向けだから他の説かな?
月ほど遠くかけ離れた上の世界の貴族の姫様を
世話した老夫婦の話だったと聞いたけど。
藤原妹紅と上白沢さんは出てこなさそうだな…。
二階堂和美がアニソン歌うとは思わなかったけど、この人の声はかなり好きだわ。
今日を問うパート2とか、これとは違うけど、ついハマる(笑)
日常とか有頂天家族とかに慣れちゃうと?
こういう生命観はぐさっと来るな
その後、「トトロ」はサツキだけでなく妹のメイと言うキャラクターを入れることでストーリーが長くなったとのこと
で、思うのは高畑作品は時間をかけて、あれこれこだわって作ると一般受けしないものになるのではないか?
「ぽんぽこ」は饒舌で長すぎるし、「山田くん」は新しい技法を取り入れた駄作だ
松本人志とは真逆で、知性と教養に溢れすぎて策士が策におぼれて、一般受けしないのは民衆に観る目がないからだと言い出しそうな気がする
一緒やん。
見ない。
あのなんとも言えない、怖いから観たくないんだけど
やっぱ観ちゃう感じ
劇場版NARUTO−ナルト−疾風伝
かぐや姫の物語
楽しみにさせてもらうか。
豚アニメでも観てろ
二時間前後映画として見れるレベルのものに仕上がってるかどうかやな
好きか嫌いかで言えば好きな作品になると思う
心が締め付けられる感じ
早く見たいわ
でもジブリブランドを掲げられると「つまらなさそう」って思っちゃうなー。
特に「罪と罰」ってフレーズを入れてるあたり
おそらく物品要求の件を重く描いたんだろ
真顔で爆走するかぐや姫とかギャグでしかないわw
目が狂ってやがる。
もともとパヤオ作品に期待なんかしてなかったから、風立ちぬは見に行かなかったけどやっぱり中身無い感じみたいだし行かなくて正解だったな。
高畑監督の方がやりたいことに満ち溢れてる。すげー期待!
つーかここにもくっさい厨コメをしてるやつがいるな
目っていうか頭の障害を疑うべき
あと作風が山田君みたいでいやな予感しかしない
ジブリは迷走してますなあ
あると思う
一般の人はジブリぽくなくてつまんない思うかもね
子供受けもしないしょ
労力を払ったから素晴らしいんです><ってか。アホらし。
作家やなぁ
なのかねえ・・・
天上で罪を犯して、罰として地上に墜とされたということみたいだけど
ジブリはちょいちょい明確に元ネタを示さずに
しれっとネタ拝借してくるから油断ならん
線が荒くなったぐらいでもう良い作画か悪いそれかの区別が付かなくなるお前の方が目が腐ってるわw
山田くんはナシで
落ちてくる月を受け止めるために全力で走ってるのか?
10年くらい前の駿の特集番組で、駿が庵野に「あんなもの(エヴァ)作って……。結局何にもない終わり方したらだめだ」って説教してて、それで庵野はエヴァ作り直してるのかと思った
姫属性がいきなり破綻しててワロタwww
めっちゃ楽しみにしてたけど
かぐや姫の予告に全部持って行かれて
正直風立ちぬの前半は頭に入ってこなかった
ハヤオは終わりに突入したが、高畑はまだ生きてる。
まあモチーフが分かりやすいし、これもCMゴリ押しで売れるだろう。
あの動きは本物そのものだよ。
ブラインドみたいなのから外を覗くシーンのことか?
自主制作アニメでググれば映像だけは面白い短編いっぱい出るっちゅうねん
亡くなった地井武男さんも声優として参加してるんだよね。
高畑から生み出されたものって考えると嫌な予感しかしない
押井もそうだが、高畑が商業作家のままだったら今でも宮崎駿に劣らない評価を受けてたろうよ
絵を描く人、アニメに詳しい人→ すげええええ
普通の人、子供 → なんだこれw
いやだから、1枚1枚筆で描いてそういう技術とか他のところに
ないから、すげえだろってやつだよ
これはその逆に最新技術を用いて引く方向の映像を作ろうとしてるんだろう
多分この作品によってすこし映像技術の世界が広がると思う
十二単を脱ぐところを見たことは無いけど、脱皮するようにどさっと一度に脱ぐのでは?
パクさんは大概そうだから仕方ないw
手書き風で一生懸命頑張りましたみたいなのは伝わると思うけど
それともいつものジブリファンタジーなのか
鉄拳の漫画で良いレベル
これならならないな
文革でアニメーターやら技法やら完全に失っちゃったけどね
(今の上海美術映画製作所はCGで水墨画風のアニメ作ってるけど雰囲気が全然違くて残念だった)
債務のCMは、
「でも月から遠いし…」←返済しないでとんずらか?
つかアニメの表現方法も末期な感じだな
太宰治の初期のあがきに近いものを感じる
今のアニメしか見ていない層には斬新に思えるかもな。