
4: 毒霧(京都府):2013/10/30(水) 18:55:04.35ID:bJ+25O7c0
空で勝ちたいか
なら・・・スピードだ
なら・・・スピードだ
空で最強なのは大鷲か隼だろ
9: ムーンサルトプレス(東海地方):2013/10/30(水) 18:55:46.39ID:LVIQXg27O
>>5
猛禽類の弱さ知らんだろお前
猛禽類の弱さ知らんだろお前
48: ファイナルカット(茸):2013/10/30(水) 19:03:30.25ID:d7MWV0o40
>>9
猛禽類は環境変化には弱いがタイマンバトルなら強いんだが?
猛禽類は環境変化には弱いがタイマンバトルなら強いんだが?
347: オリンピック予選スラム(群馬県):2013/10/30(水) 22:11:13.64ID:oAWRXpOx0
>>9
猛禽類になにが勝てるのか言えよ
猛禽類になにが勝てるのか言えよ
414: ストマッククロー(北海道):2013/10/30(水) 23:08:38.19ID:r+0p9g0l0
>>347
鳥類最強は、ケープハゲワシ。通称ハゲワシが最強。
はばたくと250センチ前後。
前長は110センチ前後。
人は襲わないが、外動物は一切攻撃対象としないので無敵。
鳥類最強は、ケープハゲワシ。通称ハゲワシが最強。
はばたくと250センチ前後。
前長は110センチ前後。
人は襲わないが、外動物は一切攻撃対象としないので無敵。
6: スパイダージャーマン(WiMAX):2013/10/30(水) 18:55:24.40ID:4o1ewvrs0
ハゲワシ
毛がないのがポイント
人の頂点が禿げワシなのと同じ
13: スリーパーホールド(茸):2013/10/30(水) 18:56:51.30ID:sVBqSUam0毛がないのがポイント
人の頂点が禿げワシなのと同じ
カバって強いの?
ノンビリ屋さんのイメージなんだが
ノンビリ屋さんのイメージなんだが
27: トペ コンヒーロ(庭):2013/10/30(水) 18:58:28.40ID:jtdHv1Bl0
>>13
走るとすげー速いよ
体当たりの衝撃で車を破壊することもあるし
走るとすげー速いよ
体当たりの衝撃で車を破壊することもあるし
479: ダイビングヘッドバット(埼玉県):2013/10/31(木) 05:58:55.13ID:A/ZDJami0
>>27
カバこえーよ
カバこえーよ
77: キン肉バスター(山形県):2013/10/30(水) 19:12:08.22ID:fPKLFJqJ0
>>13
現地では毎年カバで死人が出てるらしい
現地では毎年カバで死人が出てるらしい
83: 垂直落下式DDT(新潟県):2013/10/30(水) 19:12:57.90ID:G4GyKY8d0
>>13
ライオンも襲うことがあるワニもカバさんだけは基本スルー
ライオンも襲うことがあるワニもカバさんだけは基本スルー
216: 逆落とし(茸):2013/10/30(水) 20:28:39.32ID:cMYJaKZY0
>>83
むしろカバがワニを襲う
むしろカバがワニを襲う
430: マスク剥ぎ(福岡県):2013/10/30(水) 23:54:43.58ID:x0MXp9cB0
>>13
まあとりあえずこれ見ろ
まあとりあえずこれ見ろ
454: ストレッチプラム(神奈川県):2013/10/31(木) 01:03:24.19ID:Z59jPhu50
>>430
怖い
怖い
23: TEKKAMAKI(西日本):2013/10/30(水) 18:58:08.37ID:acbHFHsC0
集団ならカラスなんだろうか。
29: メンマ(神奈川県):2013/10/30(水) 18:58:43.41ID:/9Is5jPU0
陸はゾウかキリンだよな
単純にでかいほうが強いから
37: チェーン攻撃(東日本):2013/10/30(水) 19:00:42.27ID:nihDKdCj0単純にでかいほうが強いから
オオスズメバチだと思う
よくゲームであるハチの大群って生物最強じゃね?
よくゲームであるハチの大群って生物最強じゃね?
95: 急所攻撃(茸):2013/10/30(水) 19:17:55.05ID:OaQleBM60
>>37
対スズメバチ最強動物ハチクマちゃんを知らないのか
対スズメバチ最強動物ハチクマちゃんを知らないのか
254: バックドロップ(やわらか銀行):2013/10/30(水) 21:05:18.28ID:4F0c7Awx0
>>37
スズメバチはオニヤンマに狩られたりする
スズメバチはオニヤンマに狩られたりする
259: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県):2013/10/30(水) 21:11:06.62ID:gapLnYih0
>>254
昆虫界、空中戦最強のオニヤンマさん
昆虫界、空中戦最強のオニヤンマさん
275: タイガードライバー(dion軍):2013/10/30(水) 21:20:30.53ID:RSKK1EZM0
>>259
オニヤンマってどういうところが強いの?
対スズメバチとか、チクリと刺されてへなへなと落ちそうなイメージなんだけど
オニヤンマってどういうところが強いの?
対スズメバチとか、チクリと刺されてへなへなと落ちそうなイメージなんだけど
278: バックドロップ(やわらか銀行):2013/10/30(水) 21:23:00.59ID:4F0c7Awx0
>>275
オニヤンマは飛行速度速いし、旋回や反応もずば抜けてる
スズメバチを空中捕獲して強力な顎で首もいだりしてそのままむしゃむしゃしたりする
オニヤンマは飛行速度速いし、旋回や反応もずば抜けてる
スズメバチを空中捕獲して強力な顎で首もいだりしてそのままむしゃむしゃしたりする
282: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県):2013/10/30(水) 21:25:04.17ID:gapLnYih0
>>275
292: タイガードライバー(dion軍):2013/10/30(水) 21:33:51.95ID:RSKK1EZM0
>>282
oh......
oh......
43: タイガースープレックス(やわらか銀行):2013/10/30(水) 19:03:07.54ID:mu+2Y4xE0
鷲だろ
アメリカ国旗にもあるし
46: チキンウィングフェースロック(神奈川県):2013/10/30(水) 19:03:27.74ID:JKG4yyYH0アメリカ国旗にもあるし
単体ならやっぱりオオワシだろうな。
デカさ攻撃力賢さすべて持っている。
大きさだけならコンドルだが、あいつは死肉をついばむだけだからな。
52: リキラリアット(山口県):2013/10/30(水) 19:04:28.29ID:sgrVYX/x0デカさ攻撃力賢さすべて持っている。
大きさだけならコンドルだが、あいつは死肉をついばむだけだからな。
一頭のゾウがカバの群れをいじめてるのテレビで見たけど
やっぱゾウが最強なんじゃね?
102: タイガースープレックス(芋):2013/10/30(水) 19:21:11.47ID:jDof6UeE0やっぱゾウが最強なんじゃね?
つか飛びながら猛禽類同士争ったりするんか? チュンチュンがカラスにいじめられてるのは稀によく見るが
111: ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone):2013/10/30(水) 19:28:27.95ID:C4ReztZdi
>>102
ダーウィンが来たで縄張りに入ったオオタカをカラスが集団で虐めてたら、そのうちオオタカが激おこ!
集団の中から一匹捕まえ池に沈めて溺死させ、まわりで仲間がカーカー鳴いてるなか悠々と食い始めたのにはビビった
オオタカって言っても大きさはトンビ以下なのに流石は猛禽類
ダーウィンが来たで縄張りに入ったオオタカをカラスが集団で虐めてたら、そのうちオオタカが激おこ!
集団の中から一匹捕まえ池に沈めて溺死させ、まわりで仲間がカーカー鳴いてるなか悠々と食い始めたのにはビビった
オオタカって言っても大きさはトンビ以下なのに流石は猛禽類
116: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県):2013/10/30(水) 19:32:31.15ID:gapLnYih0
>>111
カラフ被害で鷹匠に鷹使わせて退治させようとしたら、フルボッコにされてトラウマになってたぞ
カラフ被害で鷹匠に鷹使わせて退治させようとしたら、フルボッコにされてトラウマになってたぞ
117: 急所攻撃(茸):2013/10/30(水) 19:33:26.77ID:OaQleBM60
>>111
それ見たわ
あんだけ数の暴力でイキってたカラスが溺死した仲間の死体見てドン引きしてたのにはワロタ
それ見たわ
あんだけ数の暴力でイキってたカラスが溺死した仲間の死体見てドン引きしてたのにはワロタ
226: ニールキック(芋):2013/10/30(水) 20:40:33.51ID:Kczdrcja0
>>117
番組は違うが、ハイエナが数に物を言わせてライオンにちょっかい出してたら
普段寝てばかりのオス(ボス)がここぞとばかり突進して、ハイエナを瞬殺
やっぱり格が違うわ
番組は違うが、ハイエナが数に物を言わせてライオンにちょっかい出してたら
普段寝てばかりのオス(ボス)がここぞとばかり突進して、ハイエナを瞬殺
やっぱり格が違うわ
104: アキレス腱固め(やわらか銀行):2013/10/30(水) 19:22:59.73ID:B1asI/Aw0
性質の悪さでカラス最強
109: バズソーキック(三重県):2013/10/30(水) 19:27:22.36ID:m/vvY6Nl0
カバは単独でもワニに勝つくらい強いが
数十匹で群れてるのがデフォなのが一番ヤバイ
122: 河津掛け(愛知県):2013/10/30(水) 19:35:40.25ID:B0OvE1hh0数十匹で群れてるのがデフォなのが一番ヤバイ
単体ならオウギワシ

集団ならバッタが最強かと
140: セントーン(dion軍):2013/10/30(水) 19:43:06.15ID:Y3WI9O1V0
集団ならバッタが最強かと
蛇もこえーなあ
つーかカバ?
ゾウだろ?アフリカゾウ。
そもそもシャチ最強説って『戦闘能力+大きさ+頭の良さ+集団』って理由だろ?
上の条件でどれか一つでもカバがアフリカゾウに勝ってるのあるか?
カバ最強説って単に「アフリカで人間が一番殺される確率が高いのがカバ」ってだけじゃん。
カバが人間の集落襲って人殺したって話は聞いたコトないが、
こないだやってたNHK地球ドラマチックでアフリカゾウが民家破壊して人間襲って殺してたぞ。
174: ジャーマンスープレックス(庭):2013/10/30(水) 19:58:24.59ID:oXTR4Et50ゾウだろ?アフリカゾウ。
そもそもシャチ最強説って『戦闘能力+大きさ+頭の良さ+集団』って理由だろ?
上の条件でどれか一つでもカバがアフリカゾウに勝ってるのあるか?
カバ最強説って単に「アフリカで人間が一番殺される確率が高いのがカバ」ってだけじゃん。
カバが人間の集落襲って人殺したって話は聞いたコトないが、
こないだやってたNHK地球ドラマチックでアフリカゾウが民家破壊して人間襲って殺してたぞ。
ハリオアマツバメとかいうのは加速したら空中で最速ってテラフォーマーに書いてあった
最速ってことは絶対に倒されないし絶対に倒されないというのはつまり護身開眼ではないだろうか
最速ってことは絶対に倒されないし絶対に倒されないというのはつまり護身開眼ではないだろうか
179: ニーリフト(茸):2013/10/30(水) 20:00:56.58ID:YvZCoVeV0
>>174
時速200とか?
時速200とか?
191: チェーン攻撃(神奈川県):2013/10/30(水) 20:06:58.40ID:ShChbstu0
>>179
時速350km
"人間大にしたら生物界最速"だった
時速350km
"人間大にしたら生物界最速"だった
458: キャプチュード(福岡県):2013/10/31(木) 01:31:20.41ID:wJBT3eC+0
>>174
空中戦ならハリオアマツバメよりオウギワシなのはテラフォで確定してる
加奈子15位にたいしアレックス12位だし
最強は紅ちゃんだけどな
空中戦ならハリオアマツバメよりオウギワシなのはテラフォで確定してる
加奈子15位にたいしアレックス12位だし
最強は紅ちゃんだけどな
177: アイアンクロー(関東・東海):2013/10/30(水) 20:00:12.93ID:uNBkaqniO
ハゲタカ
アフリカのサバンナやサウジアラビアに生息している世界最大の鳥と言われている猛禽類です。
3メートルの翼で14kgもあるミミヒダハゲワシが見つかっています。
動物の死骸が主食ですが、弱っている生物がいれば、それを襲う場合もあります。
非常に強力な嘴を持っており、チーターも近寄ることはないといわれています。
206: パイルドライバー(神奈川県):2013/10/30(水) 20:16:02.09ID:Eqsy5kfLPアフリカのサバンナやサウジアラビアに生息している世界最大の鳥と言われている猛禽類です。
3メートルの翼で14kgもあるミミヒダハゲワシが見つかっています。
動物の死骸が主食ですが、弱っている生物がいれば、それを襲う場合もあります。
非常に強力な嘴を持っており、チーターも近寄ることはないといわれています。
まあカラス強いよね。
獲物がかぶるからたまに猛禽と喧嘩するけどけっこうカラスが勝つ。
カラスのほうが複数なのと、自分の身体・命を猛禽ほど大事にしないからなんだけど、
それも強さといえば強さだよね。
213: ファイナルカット(東日本):2013/10/30(水) 20:24:12.94ID:9Mk3usxK0獲物がかぶるからたまに猛禽と喧嘩するけどけっこうカラスが勝つ。
カラスのほうが複数なのと、自分の身体・命を猛禽ほど大事にしないからなんだけど、
それも強さといえば強さだよね。
カバのタックルで像ゾウとサイ以外の陸上生物は確実に昇天できると思う
220: パイルドライバー(東京都):2013/10/30(水) 20:36:19.84ID:Y0CJwb7k0
凶暴度
ホオジロ>カバ>チンパン>ライオン>ゾウ>マッコウ>ハンドウイルカ>シャチ
242: ファイヤーバードスプラッシュ(長野県):2013/10/30(水) 20:53:24.22ID:VXyR1BIc0ホオジロ>カバ>チンパン>ライオン>ゾウ>マッコウ>ハンドウイルカ>シャチ
カバは強いけどアフリカゾウに勝てるとは思えない
シャチもタイマンならマッコウクジラの雄の成体には勝てないだろう
シャチもタイマンならマッコウクジラの雄の成体には勝てないだろう
247: ボ ラギノール(庭):2013/10/30(水) 21:01:01.91ID:RJahtHlg0
>>242
シャチは集団でもマッコウクジラ一体に蹴散らされる
陸でいうならライオンが束になってもアフリカゾウには歯が立たないのと同じ構図
シャチは集団でもマッコウクジラ一体に蹴散らされる
陸でいうならライオンが束になってもアフリカゾウには歯が立たないのと同じ構図
250: スリーパーホールド(福岡県):2013/10/30(水) 21:01:46.57ID:KruglMob0
実際は圧倒的にゾウさん>>>カバさんだけどな
ガタイが違いすぎて勝負にならないレベル
323: スリーパーホールド(福岡県):2013/10/30(水) 21:55:21.92ID:KruglMob0ガタイが違いすぎて勝負にならないレベル
これをライオンが倒せるとでも?
344: キングコングニードロップ(dion軍):2013/10/30(水) 22:09:43.83ID:nXYccTVt0
>>323
説得力ありすぎクソワロタw
キリンもドデカイけど、細いからあんまり強くないんかな?
説得力ありすぎクソワロタw
キリンもドデカイけど、細いからあんまり強くないんかな?
356: 超竜ボム(神奈川県):2013/10/30(水) 22:13:59.27ID:Nw0i9lKz0
>>344
カバにタックルくらったら一撃な気がする、キリンの脚じゃ。
カバにタックルくらったら一撃な気がする、キリンの脚じゃ。
357: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県):2013/10/30(水) 22:16:17.58ID:gapLnYih0
>>356
ちなみにキリンのキックと首フックはライオンが一撃で沈むレベルだしね
カバ、サイ、ゾウには通じないだろうけど
ちなみにキリンのキックと首フックはライオンが一撃で沈むレベルだしね
カバ、サイ、ゾウには通じないだろうけど
359: 超竜ボム(神奈川県):2013/10/30(水) 22:17:48.92ID:Nw0i9lKz0
>>357
簡単にタックルって言ったけど、よく考えたら足早そうだな。
追いかけっこになったらカバ振り切れるか?
簡単にタックルって言ったけど、よく考えたら足早そうだな。
追いかけっこになったらカバ振り切れるか?
363: ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県):2013/10/30(水) 22:23:22.05ID:gapLnYih0
>>359
見てみたい
見てみたい
371: 超竜ボム(神奈川県):2013/10/30(水) 22:30:47.58ID:Nw0i9lKz0
>>363
ちらっとググってみたところでは、
最高速
キリン50〜60
カバ40〜50
くらいのようなのでキリンのほうが速いみたいだ。
だけど、カバのほうが加速が良さそうだから楽ではないな。
スピードに乗ってしまえばキリンのほうが長距離走るスタミナもあると思うし、
カバがバテたところを蹴り上げれば勝つるかも
ちらっとググってみたところでは、
最高速
キリン50〜60
カバ40〜50
くらいのようなのでキリンのほうが速いみたいだ。
だけど、カバのほうが加速が良さそうだから楽ではないな。
スピードに乗ってしまえばキリンのほうが長距離走るスタミナもあると思うし、
カバがバテたところを蹴り上げれば勝つるかも
348: バックドロップホールド(WiMAX):2013/10/30(水) 22:11:14.05ID:jBHSA/OG0
象とか草食は怒ると攻撃してくるけど、肉食は好奇心旺盛ですぐ攻撃してくるからな。
強弱なんてのは別の話で、それこそほぼ体重に比例して強いに決まってる
358: 超竜ボム(神奈川県):2013/10/30(水) 22:16:32.08ID:Nw0i9lKz0強弱なんてのは別の話で、それこそほぼ体重に比例して強いに決まってる
人間との絡みでいうなら、日本ではやっぱ三毛別のアレだな
491: スターダストプレス(兵庫県):2013/10/31(木) 07:09:08.38ID:Qe1cnEa+0
大群を個と言うのであれば、スズメバチ、蚊、イナゴとかの虫だろうな。
434: ミラノ作 どどんスズスロウン(関西・北陸):2013/10/31(木) 00:20:09.58ID:3eEdNEt/O
陸→アフリカ象!
海→シロナガスクジラ!
空→鷹・・・・鷲・・・?ww
極めたら間違いなく地球上最強の空の生物が実際は一番ショボいのが実に考えさせられる。
アフリカ象、またはシロナガスクジラ級のデかさの空の生き物とかいたら化け物なんだろうな
海→シロナガスクジラ!
空→鷹・・・・鷲・・・?ww
極めたら間違いなく地球上最強の空の生物が実際は一番ショボいのが実に考えさせられる。
アフリカ象、またはシロナガスクジラ級のデかさの空の生き物とかいたら化け物なんだろうな
438: ファイヤーバードスプラッシュ(東日本):2013/10/31(木) 00:30:25.27ID:xduqcYQr0
>>434
陸と海は質量で大体決まるからね
重力と浮力があるから質量的には海>陸>空になるのは仕方がない
陸と海は質量で大体決まるからね
重力と浮力があるから質量的には海>陸>空になるのは仕方がない
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383126839/
|
おすすめサイトの最新記事
そもそも空中戦は大したことない
飛べない虫に対してのアドバンテージにはなるかも
大きいし気が洗いし力も強いけど、ダチョウ空飛ばないしな‥。あれがカラスや鳶みたく陸空可能だったら、人間位は捕まえて飛び去っただろうに‥
スーパーヘビー級はゾウだけだ
飛ぶことを捨てたから大きくなれたんだよ。
それが進化ってもんだ。
イメージに反して獰猛な点がウケた結果、尾ひれがついてイメージが勝手に一人歩きしてる
死体に頭突っ込む際に、頭に血とかついて、
そこから雑菌や腐敗菌による感染症を防ぐ意味合いがある
オッサンが頭ハゲなのは、それ以上もてて子孫を残すのを、
防ぐ意味合い
//androidken.blog119.fc2.com/?no=2205
創価学会クランプマジ燃える
あいつらがキャラモデルになったら
マジ燃える
21面相様だった創価学会クランプ
あと崖のヤギ突き落として食うやつとかあれも大鷲だったかな?
範馬勇二郎
あのキック食らったら。。。
ライオンがゾウを襲って食ってたシーンがあった
最強は軍隊アリ
なんか見たことあるね
ネット探せば動画でてきそうだが・・・
アンタッチャブルの干された方が、意外性だけでごり押しして、馬鹿が鵜呑みにしたのが始まり。
よう!ハゲwww
ゾウがライオンに襲われるのは滅多になく、襲われても小象
カバがライオンに襲われるのはほぼ無い
ワニもカバは狙わない
カバも普通に食う
サイからは全力で逃げる模様
水の中にいる分にはライオンに襲われないけど、
陸に上がった瞬間にライオンのご馳走になる。
水が干上がってくると、ワニよりも先に死ぬ。
あとキリンさんなめすぎw
動物園行ってみろ、大きさにちびるで
戦闘力だけじゃなくて、戦術も考慮すべきじゃないか?
体重が何倍あっても手出しできなきゃ意味ないんだから
昔、どうぶつ奇想天外で見たのは
噛みついたライオン何匹もぶら下げて十数キロ走って逃げ切って
その中の一頭は後ろ蹴りでアゴ砕かれて餓死したみたいな内容だった
カバはライオンによく襲われてるよ
また一部地域のライオンはゾウ狩りに特化している群れがいるよ。
カラスは字のごとく烏合の衆、リーダーが居ないので群れで攻撃とか不可
テレビなどで賢いイメージが有るけどテレビに騙されないようにね
オウギワシが最強じゃないかな
地上でアフリカゾウにタイマンで勝てる動物はいない
インドゾウをタイマンで倒すトラもオスのアフリカゾウは無理でしょう
草食系男子の頂点
トンビが劣勢だった
猛禽類って対地攻撃は強いけど空対空だったらくちばしがでかくて尖ってるからすほうが強いように感じる
あいつら空飛べないな
ニコニコかYOUTUBEに動画あるから見てみ。
空飛べるって凄いことなんだよな…
有名だろ