
総製作費50億円の『かぐや姫の物語』に高畑監督「お金のことは考えずに作っちゃう」
制作期間8年、総製作費50億円という日本映画としては破格の時間と予算をつぎ込んだ本作。
高畑監督は「お金も時間もたくさんかけてやっと完成した。お金のことは考えずに作っちゃうのですが、
できてしまうと、後はどう回収するか。問題はそればかり」と照れ笑い。
http://www.moviecollection.jp/news/detail.html?p=6085
ハリウッドかよ・・・
そのほとんどが人件費なんだろうな
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:04:00.27ID:rSU3WhEO0
良いね夢がある
回収できるのか…?
まあ予告編を見る限り面白そうだったけどな。TSUTAYA待機
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:04:53.39ID:Zb4kQ56c0まあ予告編を見る限り面白そうだったけどな。TSUTAYA待機
これを認めた社長がすごくね
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:05:12.16ID:yb6Bdvrz0
予告編の疾走感はなんなんだよ
かぐや姫はマラソン選手か
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:05:14.55ID:dF03NQEi0かぐや姫はマラソン選手か
パヤオはもうダメだから高畑に期待するしかない
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:05:56.74ID:WzXuWEa10
そりゃ爆死しない高畑なんて高畠じゃないからな
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:06:53.21ID:2gTReLfp0
なんでそんなかかるの
ど派手なアクションシーンでもあるのか
ど派手なアクションシーンでもあるのか
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:08:27.35ID:kJ/FhcU/0
>>20
時間だけかけたぶん人件費がバカにならんのだろう
時間だけかけたぶん人件費がバカにならんのだろう
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:07:04.60ID:C7U5YW6X0
火曜日に試写会行ってくるわ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:07:57.08ID:yydEpBGs0
ほとばしるとなりの山田くん臭を感じるのは俺だけか
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:08:33.96ID:Dru75yII0
イノセンスで15億だっけ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:09:20.67ID:iccmleZw0
風立ちぬより期待してるんだけどな
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:10:25.27ID:Jc//+IVx0
ジブリっていつも宮崎が稼ぐけど
高畑が採算考えずパーっと使い込んで大ゴケするんだよな昔から
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:11:32.70ID:n2n8qoTf0高畑が採算考えずパーっと使い込んで大ゴケするんだよな昔から
予告でかなりひかれたわ
何か展開が深夜アニメっぽいよね
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:12:54.62ID:yb6Bdvrz0何か展開が深夜アニメっぽいよね
製作期間が長い作品で、面白い作品にあたったことないんだが
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:16:46.08ID:Qyx+k+iui
予告見たけどすごかったで
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:19:49.54ID:5NOSQvVx0
NHKで制作ドキュメンタリーやってたが
途方もなく手間かかる作画工程だったぞ
技術は凄いが見せ方、売り方が下手な日本の典型的商業製品て感じ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:20:35.91ID:k0rpYMNu0途方もなく手間かかる作画工程だったぞ
技術は凄いが見せ方、売り方が下手な日本の典型的商業製品て感じ
これマジ楽しみなんだが..........
高畑だし見る価値ないようなもんでは絶対ない
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:21:47.19ID:v4J0iBfB0高畑だし見る価値ないようなもんでは絶対ない
高畑は売上を考慮するでもなく
それでいて技術の蓄積といった事を考えるわけでもなく
ひたすら趣味全開なのが凄いわ
駿はそういうの考えてるだろ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:22:07.17ID:5T6wVPC8iそれでいて技術の蓄積といった事を考えるわけでもなく
ひたすら趣味全開なのが凄いわ
駿はそういうの考えてるだろ
何回も書き直させたのかな
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:38:26.73ID:Jc//+IVx0
この人の場合
いかにも説教臭くなるのが駄目なんだよなぁ
駿も結構説教的ではあるけどそれと感じさせないのが技量だと思う
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:41:36.22ID:sy13CtHuiいかにも説教臭くなるのが駄目なんだよなぁ
駿も結構説教的ではあるけどそれと感じさせないのが技量だと思う
レミゼで風立ちぬの予告見る→これはとんでもない名作になるぞ→うん悪くはないね
風立ちぬでかぐや姫の予告見る→これはとんでもない名作になるぞ→???
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:42:54.58ID:NRv3wVPt0風立ちぬでかぐや姫の予告見る→これはとんでもない名作になるぞ→???
試写会に行った奴がかぐや姫そのまんまだったって言ってた
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 12:01:39.02ID:RQeX0cgVi
>>69
5年ぶりに映画館に行って見るわ
5年ぶりに映画館に行って見るわ
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:48:34.63ID:CFUxmXif0
でもすげぇ観たくなるんだよなこれ
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 11:58:35.42ID:HDuChLI50
予告だけで満足したのは俺だけか
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 12:04:28.97ID:v4J0iBfB0
翁の声が地井武男ってどれだけ前に録り終えてるんだよ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 12:15:11.04ID:9NGtgvF90
>>80
2年くらい前に収録
そのあと台詞に合わせて口パクや絵の演技作る
2年くらい前に収録
そのあと台詞に合わせて口パクや絵の演技作る
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 12:19:43.26ID:peUmpdQm0
名作の予感はするけど興行的に奮うタイプじゃないよなこれ…
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 12:49:25.76ID:2HR0FG1m0
監督「引退します」ジブリ「債務が残っておるぞ」
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 12:58:15.64ID:+a2f5IZOO
>>92
ワロタ
ワロタ
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/09(土) 12:52:56.02ID:p2yGfAwt0
高畑はもう売れるとか考えてなさそう
年だし作りたいもの作ってるだけな感じがする
年だし作りたいもの作ってるだけな感じがする
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383962569/
|
おすすめサイトの最新記事
高畑は日本最高のスタッフを使ってるからまだ見られるだけで、だいぶ前から典型的な晩年の大家に過ぎないよ
実際に人動かしてる期間は別なんだろうが
かぐや姫をまんまいじってないって感想を聞くと是が非でも見たくなる。
高畠さんは普通の映画を丁寧に作らせたら誰も文句言えないレベルのを見せてくれるだろう。
もう、じゃない。
昔から「どうして売れなきゃいけないんですか」
と平然と言い放つのが高畑勲なの。
だから滅多に作らせてもらえないわけで
巨費を投じるんだな、ホーホケキョ。
はっきりいってつまんなかった
絵がほんとに落書きレベルで、盛り上げどころ間違ってるだろってシーンが多々あった
この人は予算制限して、しばき倒した方が傑作生まれんじゃね
今まで見たいものたくさん見せてもらったから
撮りたいもの撮ってほしいな
テレビ放送まで待つけどw
絵を描く人、プロやクリエイターほど上手いすごいと言い
絵を描かない、描けない人ほど落描きw下手wと言うよね
権威的にしばき倒せる人なんておらへんよ
あんさんがぜひ鉄砲玉になってやっておくんなまし
映画を見に行く客層なんざ圧倒的に絵を描かない人間のほうが多いだろうにお前何言ってるの?
見られるのと、便乗して昔ばなし全体にスポットライトが当たる。
かぐや姫だけでなく映像化して美しい作品はいくらでもあるから
そちらに光が当たる先行投資として50億は安いかも。
もはやリメイクの必要もないほど何度も全作品作られてるけど
そこはまあリメイクで。
そうなのかもしれないね。素人目線だが、予告編見る限りは
8年かけてこんなフレーム落ちしたような絵か・・・と思ったわ。
しかもアニメって。
絵柄的にジブリとして認知されないんじゃないの?
じゃないと新しいものは産まれないって
高畑のすごさは50億かけたアニメ作れるってところに現れてる
黒澤明は名監督だけど今ああいうふうにお金をかけて人をかけて時間をかけて映画を作ることを許される監督はいないだろう
8年かけて50億かけて優秀な人材を使って映画を撮れる高畑はすごいよ
爆死しそうだけど
作った奴なんて知らんしこれが同じ奴が監督だったとかも知らんが
感想は全部つまらん
1回目はいいけど2回以上は絶対に見ないんだよな
映画館に足を運んでみるか
パヤオに突撃アイアンポーク作らせるぞ!
足りない分は本人が死んでから
庵野にサパタ城攻防戦のアニメ作らせよう
観客にわからせる努力をしない製作者は糞だが、作品を少しも理解しようとせず脊髄反射的に文句を言うだけの観客も糞
俺的には、プロ野球のシーズンオフに地上波でやってたら見るレベルの作品。
俺予言者だけど、これは大爆死しますよw
まあ山田くんよりはいくかな?w
絵描いてるけど予告だけじゃすごいと思わなかったな。
本編見たらすごいのか?
ただこれだけ予算かけるなら、いい加減フルCGも挑戦しろよと思う。
※37
同意
かぐや姫の話には興味がわかない
もう少し違う題材がなかったのかな
とても気持ちが悪かった。
子供受けしそうな話でもなさそうだし、かといって親の世代が行くかって行ったらそういう感じの作品でもない
結局ジブリファン頼みになるんだろうけど、そんなファンはこの予告編を見てどう思うだろうか
そうでもないよね
でもこの映画のかぐや姫は帝を嫌いらしい…
「そこに高畑の左翼らしさが出てましたw」って感想があったw
予告パッとしないよな
すげー作画なんだろうが気持ち悪い動きだし、夜のシーンもなんか汚い
あれで呼ぶのは無理だろ
だらだらと垂れ流された部分がかなりあるとかね
デカい予算、でかいプロジェクトを効率的計画的に
進行させる能力に欠けるから、日本人って
どの業界もプロデューサー不足というか軽視というか
本当に映画並みの長さになりうるのか?
結局の所、作品自体に売りが無いから、手間が掛かっている事だけを強調するしかないだけに過ぎない
8年で50億ってことは一年で7億弱かかってるのか。
月にすると5000万。アニメって作画にかねかかるだけだろ?
作曲家のギャラっつっても1億も払わないだろうし。
たぶん多数派
よほどのアニメ好きじゃないと価値の分からないもの作るからな高畑のおっさんは
俺も予告だけでは観たいと思わなかった
これぞジブリの様式美
静止画で見るぶんにはいい、この絵でずっと動いてるのは目が疲れそうって印象だった。
こういうスレを覗きに来るんだから
お前らツンデレだよなぁw
高畑さんって才能あるのに宮崎さんに隠れて目立たないよな。せめてプラマイ0くらいには回収できると良いけどな。
まあアニメに限らずか
においがぷんぷん漂ってくるんだよね。
晩年のパヤオもそうだけど、演出がくどい。
まぁ、エンタメ監督じゃなくて昔の芸術系の映画監督ですね。
当然売上は・・・
Tシャツみたいなの着てカーテン捲ってるかぐや姫を見た気がするんだが
本当に古典の物語そのままやるんだろうか
黒澤明もそうだったけど年取っちゃうとダメだわ
筆ペンで適当に描いたパラパラ漫画を繋げましたって感じにしか見えないんだが…
物語は気になるが、映像が生理的に受け付けない
海外での評判は悪いだろうな
日本の古典でも受けるのに人件費掛けすぎ
人件費でボッタ喰っている。
内容知ってるから
今更興味ないわ