long1384083988850
1:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:47:10.54ID:93Mk1mLE
死亡率17.85%



2:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:47:53.73ID:93Mk1mLE
マナスル 挑戦者297人 死亡者53人 死亡率17.85%

・1989年以前の死亡率 35.16%
・1990年以降の死亡率 13.42%


5:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:48:30.92ID:zhh0dI+4
よくこんなとこ登ったな


6:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:48:40.78ID:ZBOKIIQb
カメラマンがすごすぎ


8:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:48:58.41ID:To07gVYD
前下山が完璧じゃないとか言われてたけど
そこはどうなの

17:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:49:50.37ID:F32/SNAn
>>8
今回は普通に降りたはずや
あれやって別にズルってわけやないけどな
一部のアホが噛み付いただけやで

543:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:33:01.47ID:gV4hJj1B
>>29
マッターホルンの時は現地のトップ登山家がヘリで下山を飲んでもらわないとイモトは疎か自分たちの命も保証が出来ないと言ったから渋々ヘリになった


10:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:49:36.37ID:1kmGF5fJ
挑戦者297人っておかしいだよ


31:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:51:10.17ID:ATg3qxxl
凄いけどこんなんやってもヒヤヒヤするわ


33:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:51:11.92ID:nVcF//cS
イッテQはそろそろ何処かで線引きしないとエライことになりそう

44:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:53:02.20ID:YjshOCYb
>>33
最終的には宇宙と深海しか行くとこなくなりそうやな


36:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:51:27.92ID:m28UcizG
まあイモトってほんと凄いよね
あの野性味は尊敬するわ
世界中いろんなところ行ってきついだろうけど楽しいだろうな


43:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:52:54.05ID:93Mk1mLE
ちなみにエベレストの死亡率は4.4%

195:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:04:12.03ID:cUlju1ld
>>43
なんか低く見えるけど、十分高いんだよなぁ...


49:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:53:34.53ID:ZhYbdDFM
エベレストより難易度高いからな
最終的にはK2とかナンガバルパット登るんじゃね?


52:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:53:57.09ID:hW1ud1HG
まあヘリ当てにして登ってもし来られへんかったらシャレにならんから
ヘリ下山前提の登山が危険なのも確かやけどな


62:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:54:44.08ID:91NsDTkC
DASHとイッテQはいつか死人出しそうな気がする

71:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:55:18.71ID:ICJC21fY
>>62
この前の井戸掘りでリーダー危なかったもんな
あれはビビるわ

83:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:56:06.86ID:vE4gD9mB
>>71
リーダーは危険な目にあってもなんか死ななそう

92:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:56:54.86ID:ICJC21fY
>>83
角材頭にぶつかってもヘルメットしてちゃんと下向いてたり、運はいい方なんだよなぁ…

108:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:58:16.87ID:SBId6Am8
>>83
露天風呂が破壊したときは
流れ落ちて大怪我してもおかしくなかったな


41:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:52:25.69ID:DSscJKVF
これを凄いと評価するのは正直どうかと思うわ

54:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:53:54.43ID:QmK9JT1P
>>41
十分凄いで
ちゃんと12人全員が高度順応できたのは奇跡的やで

87:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:56:19.36ID:bEQfEkra
>>54
なおエベレスト登頂16回のシェルパが順応できなかった模様

106:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:58:05.16ID:QmK9JT1P
>>87
高度障害だけは今だにハッキリした原因が分かって無いから本当に運要素強いんやで
その意味でも今回は最高に運が良かった

86:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:56:18.62ID:rbUSydSn
>>41
ほぼ素人なんやから凄いのは凄いやろ
ワイなんか何人超一流付けてもらっても登れる気がせんし登ろうとも思わん


75:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:55:34.17ID:/rjyr3+l
簡単に前歯抜いたのが一番ドン引き

165:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:02:18.21ID:cUlju1ld
>>75
なんで抜いたん?
凍傷的な?

191:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:04:00.77ID:YjshOCYb
>>165
歯の詰め物の中に膿がたまっててそれが気圧変化で圧迫されて痛かった

213:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:05:04.98ID:cyblaSDf
>>191
それ自分で抜いたの?

240:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:07:01.44ID:YjshOCYb
>>213
まさか
順応中やったから一回ヘリで町まで降りて歯医者


98:風吹けば名無し2013/11/11(月) 00:57:40.20ID:IlR+MzwZ
正直断ったところでイモトの評価にはなんら影響を及ぼさないレベルの荒行やと思うけど
これでもう次はエベレスト行ってまうんやろな


150:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:01:38.59ID:Tzq2hLmp
エベレスト登ったらもうやめるやろ珍獣ハンターのほうでなんかやらかすかもしれんが

186:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:03:46.10ID:IF2iR6Cr
>>150
個人的には珍獣ハンターの方が危ないと思っとる


154:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:01:43.20ID:YjshOCYb
ネタはあるのにもう新しく行くところがないとかいう大長編ドラえもんみたいな事態になりそう


156:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:01:51.17ID:b1SVgCWJ
最強メンバー揃えた結果
余裕で登頂した模様


199:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:04:27.44ID:mNjfVbEl
ちなみに栗城はマナスル登頂失敗してるからな


210:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:05:06.72ID:xu0IkUmL
死ぬ奴ってちゃんと準備しないからちゃうの
こんだけお金かかってるなら大丈夫やろ

225:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:06:16.95ID:PrjPG/Az
>>210
準備してても死ぬ時はあっさり死ぬ模様

235:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:06:50.88ID:yrh/rlJh
>>210
これくらいの山になれば事前に入念の準備するくらい当然当然アンド当然やで
死ぬのは雪崩に巻き込まれたりデスゾーンで意識失ったりするからじゃねえのか


211:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:05:09.26ID:7O/ORi+n
壁かなんか登るやつで特に反応もなしに登りきったのは笑った


229:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:06:29.77ID:cmZ8aev1
栗城はベースキャンプ滞在家だから


298:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:11:48.64ID:PrjPG/Az
一度二千メートル級の山登らされて
夜中から登ってアホかと思ったけどあれ登山の基本なんやな

316:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:13:17.52ID:1bdtTNYC
>>298
冬山なら日中温度上がると雪崩が怖いからね


314:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:13:21.37ID:pGmHFmzn
そのうち単独無酸素登頂とかさせられそうな勢いが怖い


328:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:13:58.04ID:WNDtBYVq
芸人で一番体張ってんじゃないかこいつ


336:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:14:41.32ID:3YtXxeH6
カンチェンジュンガの死亡率22%
よう登る気になるわ


340:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:14:52.41ID:sxH5v621
体を順応させる過程が辛そうやった
嫌でもメンタル強くなりそう


342:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:15:05.11ID:93Mk1mLE
エベレスト(8848m)     挑戦者5104人 死亡者219人 死亡率4.29%
K2(8611m)         挑戦者302人  死亡者80人  死亡率26.49%
ナンガパルバット(8126m)  挑戦者326人  死亡者68人  死亡率20.86%
アンナプルナ(8091m)    挑戦者157人  死亡者60人  死亡率38.22%

369:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:17:00.27ID:cUlju1ld
>>342
エベレストが圧倒的に安全なんか...

まあ、ノウハウとかも蓄積されてるんやろな

395:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:19:19.62ID:xFu1DONR
>>369
エベレストはクレバスに中国隊がかけたアルミはしごが残ってて
それ使うから難易度が下がってるってのもあるからな
もしあのハシゴがなかったら普通に三浦雄一郎みたいなのは登れてない

375:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:17:31.50ID:ZhYbdDFM
>>342
全部登頂してもらいたいね
野口や栗城も悔しがるやろ

400:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:19:43.32ID:i8+BPM9W
>>375
栗城は登山界で評価される必要があるから無酸素単独でやってるわけで
タレントで荷揚げもせずただ酸素吸って登るだけのイモトと同列には扱えない

420:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:22:10.75ID:yrh/rlJh
>>400
なお登山界で言う無酸素単独では全くないため登山界からは完全に黙殺されている模様

384:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:18:30.41ID:4hmJMeND
>>342
一番下凄いなこれあかんやつやろ

391:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:18:57.21ID:gAPgrM4x
>>342
アンナプルナって人類最初の8000m峰登頂やったっけ
死亡率ヤバイ

406:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:20:45.59ID:yrh/rlJh
>>391
86:風吹けば名無し:2013/04/15(月) 22:32:47.59 ID:qfu0HXYY
アンナプルナ登頂の様子

406_1

413:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:21:23.43ID:420KmPMv
>>406
崖やんけ!

453:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:25:08.76ID:mwLiXhMC
>>406
撮ってるやつもキチガイやなこれ


346:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:15:15.42ID:yrh/rlJh
噂の6000m級の未踏峰ってこれやろ?宗教的な理由で登れないっていう

346_1

365:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:16:31.02ID:lCmDRLJ7
>>346
カイラスニキはNG

376:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:17:33.09ID:QmK9JT1P
>>346
未踏峰はいっぱいあるやでー
一昨年くらいに日本人隊がダカンリって未踏峰制覇したんやで

402:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:20:06.58ID:Av45omJe
>>346
カイラス・ギリーか
登れないけど周りは行けるぞ
1000m下までは普通に宿もある
コルラを13週すれば手前の山の中にも入れる


353:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:15:48.38ID:fWMTN5FZ
K2とかのほうがエベレストより難しいって聞いたけど本当?

404:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:20:13.53ID:Dj5QqeyD
>>353
K2北壁は成功者0って孤高の人で言ってた

425:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:22:54.92ID:1hqTmZpL
>>353
エベレストの超絶難易度コース=K2のノーマルルート

これでわかったかな?(ゲッソリ

434:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:23:46.09ID:J5cDRIVL
>>425
ビカール・サンレベルじゃないと無理やんけ!


354:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:15:52.29ID:Yf1Fw1vg
ガイドとのやり取りが面白かったのに
このクラスになるとガイドとカメラマンも余裕ないからか
全然登ってるシーンが出てこなくてつまらんかった


357:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:15:58.34ID:i8+BPM9W
季節によって難易度が全然違うからな


363:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:16:28.31ID:1hqTmZpL
そもそもこれって、エベレストの練習(大嘘)なんやろ

何考えてるんや・・・


370:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:16:56.79ID:TpcNT8q2
これが山岳カメラマン

370_1

380:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:18:06.59ID:1bdtTNYC
>>370
この写真を撮ってるカメラマンもいるんやね…

397:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:19:34.03ID:qgmAervS
>>380
たしかに

387:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:18:44.84ID:FgxjWxOx
>>370
頭おかC


428:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:23:05.87ID:mZA3VL79
次は谷川岳に挑戦しよう(提案)


440:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:24:22.28ID:fWMTN5FZ
ヘリコプターでいきなり頂上行っちゃダメなの?

470:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:26:54.77ID:uDyRQjtS
>>440
ヘリは6000mが限界やね


454:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:25:09.17ID:66Lmbbyt
???「そんなんじゃ甘いよ」
454_1
454_2
454_3
454_4
454_5

462:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:26:14.33ID:FgxjWxOx
>>454
なんでこの体でこんなとこ登れるんや…

467:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:26:53.25ID:qgmAervS
>>454
かわEおかC

469:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:26:56.93ID:QmK9JT1P
>>454
マジレスすると四つ足より人間の方が岩登りは得意なんやで
四つ足じゃ垂壁登れんからな

495:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:28:57.97ID:IF2iR6Cr
>>454
こいつらって落ちたら死ぬの?
それとも落ちてる途中でも「えいやっ!」って踏ん張れるの?
そもそも俺たちが道路歩いてもこけないレベルで落ちないものなの?

504:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:29:41.17ID:gAPgrM4x
>>495
そら死ぬで

512:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:30:29.84ID:yrh/rlJh
>>495
噂によると鷹が足引っかけて落として殺すらしいで


457:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:25:37.25ID:Zeh8b4BN
冬山だと富士山ですら魔窟になるからな

477:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:27:17.60ID:Zeh8b4BN
>>461
片山右京は死ななかったで
ただ同行者が死んだけど
あいつは体力バケモンやで

487:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:28:30.12ID:Un4B/njS
>>461
片山右京隊が突風で飛ばされて死亡
冬の富士山の風速は80m/sくらいになる


490:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:28:42.19ID:ZBOKIIQb
すごいけど心配になるわな
アマゾン行ってくれた方が笑えるしいいわ


522:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:31:18.56ID:ho5BN/kR
火山
深海
宇宙

もうあとこれくらいしかインパクトなさそうやな


619:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:41:12.03ID:sq9dKxe2
単独で山登って誰が証明してくれんの?
自分で証拠写真でも撮ってくるんか?

632:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:42:40.83ID:QmK9JT1P
>>619
写真で判断やで
大抵ベースキャンプには他の登山隊も居るし嘘は一発でバレるもよう

652:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:45:26.52ID:sq9dKxe2
>>632
なるほど
一人で登って写真までとらなあかんとか大変やな

636:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:43:22.92ID:nv2m13Ro
>>619
昔それで問題になったことあるで
遭難して死んだ奴が登頂後にそうなんだったのか上る途中に遭難したのかって話で面白かったわ
たしか映画にもなったで

653:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:45:26.69ID:J5cDRIVL
>>636
マロリーか

659:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:46:06.79ID:yrh/rlJh
>>636
それって「そこに山があるからだ」の人の話やろ


644:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:44:04.25ID:uQEEWA8M
イモトが死んだら番組終わるから、そら最大限のサポートのもとに登ってるに決まってる


687:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:49:06.78ID:Ex5QCi7Y
登山って死亡保険降りないんだっけ?

696:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:50:15.54ID:fWMTN5FZ
>>687
そら死ににいくやつに金払うとかアホやからな
ハイキングとか別だけど


701:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:51:30.28ID:JvyCTsz2
ぶっちゃけ5000m以上に滞在するだけでも凄いと思うわワイは

717:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:53:11.27ID:YjshOCYb
>>701
最初にちらっと映ってたそのへんの普通の山道っぽいところをダラダラ歩いてるシーンが
既に高度4000メートル超えで草生えた
やヒ凄


726:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:54:49.90ID:ajoBFlWo
富士山3776m
マナスルのベースキャンプ4800m

おかC

731:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:55:34.85ID:qgmAervS
>>726
富士山いくよりキツイんかな?

754:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:57:56.88ID:jZMFNcao
>>731
詳しくはわからんけどヘリか車で往来できると思うで


746:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:57:10.14ID:ir0wEQDB
エベレストより死亡率高いのにエベレスト前に登らせたのはなんでなん?
一気にエベレストでもええやん

769:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:59:49.48ID:7cB4sEA5
>>746
エベレストが一番難しそうっていうのが世間的な認知度やからじゃない
大ボスっぽいじゃん

779:風吹けば名無し2013/11/11(月) 02:01:07.04ID:Wz2laeV6
>>746
ここ行ければエベレストもいけるやろ的なアレちゃう?


758:風吹けば名無し2013/11/11(月) 01:58:29.84ID:S2Jfvp7q
死亡者の7割は下山時やからな

771:風吹けば名無し2013/11/11(月) 02:00:12.20ID:FgxjWxOx
>>758
登るときは嫌でも足元見えるんやけど降りるときは見づらいしの


891:風吹けば名無し2013/11/11(月) 02:22:53.64ID:ir0wEQDB
寒いのより酸素無いのが厳しいと思う
酸素濃度地上の3分の2か1くらいになるとこあるんやろ?そんなん絶対無理だわ


895:風吹けば名無し2013/11/11(月) 02:23:23.97ID:mmgKOjIJ
たしかにすごいけど周りが有能登山家、恵まれた設備で緻密な計画もたててもらってるしなぁ

904:風吹けば名無し2013/11/11(月) 02:25:20.64ID:2zxfP0yt
>>895
計画立てて入念な準備しても運が悪けりゃ否応なく死ぬのが高山だろうしなあ


元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1384098430/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事