1:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:37:57.86ID:uJF5nFJQ
3:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:39:11.24ID:15ANQb1S
5:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:39:37.25ID:eXP4z9xN
7:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:40:02.96ID:QUCQGP1j
19:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:43:10.80ID:CNXSv0nj
34:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:46:34.28ID:RY4jkzDZ
36:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:46:41.76ID:G0lG1jxK
42:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:47:43.61ID:QWDibaPt
66:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:55:02.55ID:55KY90p4
99:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 23:04:20.86ID:8m2UsGYa
118:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 23:12:22.88ID:ebkduG9c
119:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 23:12:47.94ID:J7440576
スポンサード リンク3:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:39:11.24ID:15ANQb1S
異常気象やね
4:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:39:24.13ID:+MK/Y9Sb
ホッカイロが必要やね
気候変動なん?
8:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:40:39.95ID:uJF5nFJQ
フィフィ ?@FIFI_Egypt
続報:初めて目にする雪に興奮が収まらず仕事や学校を休むエジプト人が続出。お家に待機し、貴重な風景に酔いしれているとのこと。

https://twitter.com/FIFI_Egypt/status/411448512589484032
続報:初めて目にする雪に興奮が収まらず仕事や学校を休むエジプト人が続出。お家に待機し、貴重な風景に酔いしれているとのこと。

https://twitter.com/FIFI_Egypt/status/411448512589484032
11:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:41:11.19ID:yExya8pG
>>8
しゃーない
しゃーない
37:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:46:51.83ID:utyhtyAd
>>8
かわいい
かわいい
60:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:53:12.70ID:En2bLEOM
>>8 ほほえまC
7:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:40:02.96ID:QUCQGP1j
温暖化とは何だったのか
9:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:40:42.79ID:yExya8pG
滅茶苦茶積もってんな
10:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:41:03.87ID:55KY90p4
向こうの人戸惑っちゃうよな
18:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:42:52.70ID:bf0YeDpz
砂漠って雪降るんかな
20:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:43:27.13ID:wL2sww2e
>>18
なんか幻想的やな
なんか幻想的やな
41:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:47:38.22ID:V/T5DbfN
>>20
鳥取砂丘で見れるで
鳥取砂丘で見れるで
136:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 23:20:52.94ID:xDPv+5FB
>>41
幻想感薄れるからやめーや
幻想感薄れるからやめーや
19:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:43:10.80ID:CNXSv0nj
沖縄も降りそうですねえ
23:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:44:26.15ID:i69D9leE
降雪は気温以上に湿度が重要だから
今のエジプトはだいぶ湿ってるってことやろうな
25:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:45:06.74ID:YiP6mWVS今のエジプトはだいぶ湿ってるってことやろうな
ちょっとやばいんちゃうか地球
26:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:45:06.90ID:Xm0yNvK5
沖縄の観測記録はどんなんもんなんやろ
32:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:46:09.60ID:uJF5nFJQ
>>26
>1977年(昭和52年)2月17日に、久米島の測候所で初めて雪が観測された(実際にはみぞれであったが、分類上は雪と同じ扱いとして記録される)
>1977年(昭和52年)2月17日に、久米島の測候所で初めて雪が観測された(実際にはみぞれであったが、分類上は雪と同じ扱いとして記録される)
34:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:46:34.28ID:RY4jkzDZ
アフリカって雪降るんか
49:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:48:58.98ID:F/zImkr3
>>34
南アとか降らんのかな
南アとか降らんのかな
52:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:50:17.34ID:uJF5nFJQ
>>49
ヨハネスブルグではたまーに降るみたいやね
5年に一回くらい
ヨハネスブルグではたまーに降るみたいやね
5年に一回くらい
71:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:56:02.06ID:iJ0os/Up
>>34
キリマンジャロ(小声)
キリマンジャロ(小声)
36:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:46:41.76ID:G0lG1jxK
アラブの冬になってしもた・・・
51:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:49:08.39ID:e92NIQiU
>>36
うまいこと言いよるで
うまいこと言いよるで
42:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:47:43.61ID:QWDibaPt
カイロ民ウキウキでワロタw
45:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:48:34.89ID:rAF6tEqb
朗報なのかなあ
47:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:48:56.49ID:f4r8w5LZ
異常気象とかいいながら毎年何かしら以上やな
62:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:53:40.26ID:+zgNoCCO
68:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:55:18.78ID:eWOI5Xez
>>62
数十年に1回は普通の異常気象の範疇じゃね
数十年に1回は普通の異常気象の範疇じゃね
79:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:56:58.94ID:4HCiLVXK
>>62
積んだのは初なんやろ
積んだのは初なんやろ
66:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:55:02.55ID:55KY90p4
そろそろ氷河期かな
67:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:55:04.41ID:0++MuwNY
でも砂漠も夜は寒いよな普通に
82:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 22:57:46.03ID:zVPr8oCA
地球ヤバイな
88:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 23:00:35.21ID:pFY5761U
日本は温暖化いうよりヒートアイランド現象が酷くなってるだけやろな
90:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 23:01:30.35ID:eWOI5Xez
>>88
四万十の41度に熊谷と多治見が抗議したらしいな
温度計の周りがコンクリートだらけで
四万十の41度に熊谷と多治見が抗議したらしいな
温度計の周りがコンクリートだらけで
99:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 23:04:20.86ID:8m2UsGYa
温暖化は間違い
気候変動が正しい
100:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 23:05:04.93ID:pFY5761U気候変動が正しい
地球は氷河期に進みつつあって
もう既に軽い氷河期に入ってるってこの前なんかで見たんやけどな
もう既に軽い氷河期に入ってるってこの前なんかで見たんやけどな
108:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 23:07:44.20ID:VS2xleqG
>>100
温暖化言い出すよりも前から言われてたよな、これ
温暖化言い出すよりも前から言われてたよな、これ
118:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 23:12:22.88ID:ebkduG9c
こんな映画なかったっけ
氷河期で北半球死ぬ奴
氷河期で北半球死ぬ奴
120:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 23:12:57.00ID:Au/Vjm87
>>118
デイアフタートゥモローや
デイアフタートゥモローや
125:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 23:15:21.67ID:ebkduG9c
>>120
ああそれや
こんなん起こって欲しいよなぁ
引きこもれるわ
ああそれや
こんなん起こって欲しいよなぁ
引きこもれるわ
119:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 23:12:47.94ID:J7440576
観測史上は初やけど現地人が言うには数十年ぶりなのか
まぁどっちにしろレアなんだろうが
122:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 23:14:25.92ID:/lgc1Pnlまぁどっちにしろレアなんだろうが
エジプト人クッソはしゃいでそう
モンゴル人にとっての海みたいなもんやろ
132:風吹けば名無し:2013/12/13(金) 23:19:34.55ID:nv2QVoIfモンゴル人にとっての海みたいなもんやろ
雪に埋もれるスフィンクスが見たい
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1386941877/
|
おすすめサイトの最新記事
土地が痩せてて植物が育たない事なんやで
とても嬉しいんだろうな〜
本当の脅威は気候変動
ttp://www35.atwiki.jp/kolia/pages/716.html
民主党の”エコ詐欺”、あなたは許せますか?
現時点で太陽の活動がほとんど鎮静していてこのまま寒冷化が進むようなこともどっかで見たような気がする。
白人の金儲けの手段じゃん。
そういうやつに限って、夏の猛暑は一切無視だからなw
地球の平均気温が上昇してるのは事実だぞ。
ま、二酸化炭素が原因とは限らないがな。
ただ、エコを批判するやついるが、森林伐採が良い事だとは
思わないし、化石燃料はいつか底をつくんだし、別に
批判することもないと思うが。地球を大切に♪悪い事じゃない。
行ったことあるけどこんな景色見てみたかったわ
低温と水分でスフィンクスの亀裂が猛烈に悪化しそう。
すでにヒビだらけでやばいのに、頭部の張り出した部分とか落ちるんじゃないか?
ミイラとかしけりそう・・・
ただ湿度がないので霜や雪にならない。
今回の降雪も、温暖化の結果、エジプト周辺部で雨量が増え、
冬季に湿度の高い気団が来るようになったのかもしれん。
繰り返すが、以前より気温が下がったのではなく、湿度が高くなった。
住宅地の積雪は100年ぶりだそうだから、今回の積雪が珍しいことは
確かだけど、こういう事を無視して「地球ヤバイ〜」って書き込みしてる
抜けミソが湧いててワロタw
ヤバイのはてめ〜の頭だってのw
もうイギリスで二酸化炭素排出権とか売れんだろうwww
もう拡散止まらないみたいだねw
これ鬼怒川ワールドスクウェアだよね?
誰もフィギュアって気がつかないのかよww