
(CNN) 慢性疾患を予防する目的でマルチビタミンなどのサプリメントを摂取するのはお金の無駄――。
米ジョンズ・ホプキンス大学などの研究者が米内科学会誌にそんな論説を寄稿した。
論説は「もう十分。ビタミンとミネラルのサプリメントへの浪費はやめよう」というタイトル。共著者でジョンズ・ホプキンス大学教授のエドガー・ミラー氏は、「(ビタミンやサプリメントの)業界は、 『これを飲んだら具合が良くなった』と語る人々の事例に基礎を置いている」「しかし実際に調べてみると、長期的な恩恵を裏付ける証拠は存在しない。脳卒中や心臓発作を予防する効果もない」と言い切った。
同氏の論説では、マルチビタミンに心臓発作やがんを防いだり、65歳以上の男性の認知機能を
改善する効果があるかどうかを調べた複数の研究結果を総括している。
このうち計45万人を対象とした27件の研究の取りまとめ調査では、マルチビタミンに循環器疾患やがんを予防する効果はないと結論付けた。さらに、喫煙者がベータカロチンサプリメントのみ服用している場合は肺がんのリスクが高まることも分かったとしている。
http://www.cnn.co.jp/fringe/35041507.html?tag=top;topStories
ネイチャーメイドの飲んでる
5: エルボードロップ(大阪府):2013/12/18(水) 13:37:01.76ID:v/8DvNBH0
ビタミンCだけで十分
野菜ジュースでいいよもう
10: 男色ドライバー(やわらか銀行):2013/12/18(水) 13:41:37.05ID:6QUqjYax0
サプリメントが有効って学者もいるんだろw
13: フランケンシュタイナー(千葉県):2013/12/18(水) 13:42:43.58ID:V6kxhhCT0
予防する目的では、だろ
ダイエットのときは必ずサプリも併用しないとだめ
15: レッドインク(静岡県):2013/12/18(水) 13:43:52.52ID:ltKOubAN0ダイエットのときは必ずサプリも併用しないとだめ
何処かのスレでひび、あかぎれに
ビタミンBのサプリがいいとあったので
やってみたら完治まではいかないが症状は改善した
18: ニールキック(公衆):2013/12/18(水) 13:45:32.30ID:CjvqIuMe0ビタミンBのサプリがいいとあったので
やってみたら完治まではいかないが症状は改善した
吹き出物には効くんだから、
効果なしはないだろ。
19: ジャンピングエルボーアタック(岐阜県):2013/12/18(水) 13:46:15.95ID:6KSL/ksq0効果なしはないだろ。
口内炎には効くよね
20: ハーフネルソンスープレックス(北海道):2013/12/18(水) 13:46:18.04ID:jzgAM4kW0
腸で栄養吸収されてるならお金の無駄にはならないんじゃないの?
別に病気を防ぐ為に採取してる訳じゃないんだが
21: 膝靭帯固め(埼玉県):2013/12/18(水) 13:47:24.27ID:drZMToKD0別に病気を防ぐ為に採取してる訳じゃないんだが
ハイチオールcは たまに飲んでたなぁ二日酔いに効くとかで。Bは完全に不要だったてか安いなと思ったらCと間違えた
23: スリーパーホールド(家):2013/12/18(水) 13:48:12.36ID:af4DRzIdP
アメリカの保険未加入の映画で
ガンわかってアホみたいにクスり飲んでたのは
実はサプリだったってことか
24: ドラゴンスリーパー(東京都):2013/12/18(水) 13:48:24.97ID:R3wFh9mp0ガンわかってアホみたいにクスり飲んでたのは
実はサプリだったってことか
そりゃあ食品なんだから薬効は無いだろ
しかしジャンクな食生活送ってるアメリカ人がマルチビタミン・ミネラルサプリとらなかったら
長期的には健康を害すると思うけどねえ
25: フランケンシュタイナー(東日本):2013/12/18(水) 13:49:37.03ID:MXCpdTri0しかしジャンクな食生活送ってるアメリカ人がマルチビタミン・ミネラルサプリとらなかったら
長期的には健康を害すると思うけどねえ
ビタミン剤に限らず、最終的には「嫌いな食い物からは有効な栄養は採れない」
ていう理論に帰結すると思う
提灯学者ばかりのこんな世の中じゃそういう逆ステマ的な研究する奴はいないだろうけど
30: トラースキック(埼玉県):2013/12/18(水) 13:54:20.29ID:jMW5pURI0ていう理論に帰結すると思う
提灯学者ばかりのこんな世の中じゃそういう逆ステマ的な研究する奴はいないだろうけど
プロテインはどうなん?
67: ムーンサルトプレス(catv?):2013/12/18(水) 15:21:21.42ID:OojwQfiH0
>>30
プロテインに何を期待してるのかは知らんが、摂取してるプロテインを
すべて卵の白身か鳥のささみに置き換えても得られる効果はほぼかわらんと思うぞ。
プロテインに何を期待してるのかは知らんが、摂取してるプロテインを
すべて卵の白身か鳥のささみに置き換えても得られる効果はほぼかわらんと思うぞ。
31: スリーパーホールド(大阪府):2013/12/18(水) 13:56:06.70ID:Exd7VhJJI
しもやけになったらビタミンEを飲め
33: レインメーカー(埼玉県):2013/12/18(水) 13:57:18.68ID:DrpBDEdJ0
でも皮膚科でもらったビタミンCとパントテン酸は効くんだが
34: リバースネックブリーカー(北海道):2013/12/18(水) 13:57:31.10ID:ZaFNRqa60
喫煙者は、人参やオレンジを沢山食えよ。
ビタミンCが大事だからな。
39: ボマイェ(福岡県):2013/12/18(水) 14:02:39.83ID:n9fDqQQU0ビタミンCが大事だからな。
心臓発作やがんに効果は無いから止めろってのも極端過ぎるだろ
43: 【中部電 87.8 %】 ◆RitalinnSs (庭):2013/12/18(水) 14:08:06.12ID:292meb1oP
口内炎には具合良かったな
ビタミンBだけの錠剤より
マルチビタミンのほうがよく効く気がする
44: 魔神風車固め(佐賀県):2013/12/18(水) 14:09:26.31ID:mLNk+OOQPビタミンBだけの錠剤より
マルチビタミンのほうがよく効く気がする
最近の円安で海外サプリ割高になったなぁ
47: スリーパーホールド(家):2013/12/18(水) 14:17:45.10ID:PePjddfZP
出ちゃった病気はサプリで完璧に治ることは無いけど
出そうな病気を先延ばししたり軽い程度で抑える効果はちょっとは
あるとおもう。
後、本人の思い込みで病状が改善するってのは証明されてるから
きつい薬飲むより本人の免疫力高められるんじゃないかな
48: ジャンピングカラテキック(東京都):2013/12/18(水) 14:18:59.52ID:9cJLwNFp0出そうな病気を先延ばししたり軽い程度で抑える効果はちょっとは
あるとおもう。
後、本人の思い込みで病状が改善するってのは証明されてるから
きつい薬飲むより本人の免疫力高められるんじゃないかな
医者でビタミン剤くれるけどあれはサプリとちがうのか?
62: スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区):2013/12/18(水) 14:53:19.83ID:fNVdKwi4P
>>48
メチコバール?
神経機能改善作用があるけど飲んでも飲まなくても大して変わらん
メチコバール?
神経機能改善作用があるけど飲んでも飲まなくても大して変わらん
54: シャイニングウィザード(滋賀県):2013/12/18(水) 14:44:50.86ID:ANyN71/Z0
エビオスは間違いなく効果でたよ
55: ファイナルカット(栃木県):2013/12/18(水) 14:44:57.87ID:8APUSb8E0
サプリだけで飯食わなくても生きていけるんだから
栄養は摂れてるはずだろ
69: カーフブランディング(埼玉県):2013/12/18(水) 15:25:28.05ID:XWKJ5cT30栄養は摂れてるはずだろ
これってビタミンの効果以上の効果は無いって事じゃないの?(´・ω・`)
71: 膝靭帯固め(福島県):2013/12/18(水) 15:25:41.97ID:UFlt76RB0
ツーパーデイ飲んでるが風邪ひかん肌荒れ治った口内炎出来ん
効果でまくりなんだが
口の中がっつり噛んでも口内炎にならず一晩で治りかけになるのは感動する
効果でまくりなんだが
口の中がっつり噛んでも口内炎にならず一晩で治りかけになるのは感動する
77: パロスペシャル(やわらか銀行):2013/12/18(水) 15:36:35.13ID:HBiUIBSC0
>>71
ただし臭い
ただし臭い
86: スリーパーホールド(東京都):2013/12/18(水) 15:47:28.90ID:j5bYF7/JP
>>71
ビタミンBは明らかに効くよな
ああいう医薬部外品はいいのか
ビタミンBは明らかに効くよな
ああいう医薬部外品はいいのか
72: サッカーボールキック(東京都):2013/12/18(水) 15:29:51.76ID:8OU9DgW80
Bはいいだろ
脚気の治療にも使われるでしょ
85: スターダストプレス(やわらか銀行):2013/12/18(水) 15:46:49.08ID:U6fwOci50脚気の治療にも使われるでしょ
野菜食わなくて健康なやつも大勢いるからな
97: ファルコンアロー(東京都):2013/12/18(水) 16:37:01.46ID:TET2uwKN0
>マルチビタミンに循環器疾患やがんを予防する効果はないと結論付けた。
当たり前だろw
理論誘導すぎる
98: バックドロップホールド(愛知県):2013/12/18(水) 16:37:25.78ID:lOdeBnRb0当たり前だろw
理論誘導すぎる
サプリばかり飲む奴は逆に普通の食事のバランスを考えないからじゃねえの?
ちゃんとした食事とりながらサプリも飲めば効果ありそうだけどな。
113: 魔神風車固め(WiMAX):2013/12/18(水) 18:06:48.92ID:I6BZaAIZPちゃんとした食事とりながらサプリも飲めば効果ありそうだけどな。
慢性疾患には効かないけど口内炎に効くんじゃね
115: ニールキック(青森県):2013/12/18(水) 18:14:50.44ID:34nAsM3J0
元々この先生の言うような効能を期待して飲むものじゃないような
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387341233/
|
おすすめサイトの最新記事
玄米食ってたらいらないから、パン食の欧米人には意味ないのかも。
欧米人でもアルコールを大量に飲む人はいるけど。
これだけは効く
誰もそんなの期待してない
肌荒れや便通がよくなればいい程度だろ
逆にこの2つがないと不安になる
水溶性に気をつければ普通にビタミンそのものは摂取できるんだろ?
何の問題も無い
それで病気治るなら、普通に飯食ってる人は病気になんてならないし、なっても自然治癒して医者なんかいらんだろ。
そりゃそうじゃ
次の日の疲労の残り具合が全然違う
まぁ※1みたいに書いてある通りの分量じゃなくてちょっとずつ摂るのが効果的だよ
極論すぎ
消化に時間のかかる食物は体内を長い時間かけて通過するから吸収率がいいようにも思えるし、また消化に時間がかかるから吸収が悪いようにも思える
がん防止のつもりで飲んでねーよw
不確定なのは風邪をひきにくくなった。
なんか調子悪いなって時は微熱があったりするけど
サプリ飲んでなければもっと悪かったのかもしれん。
偏った奴には効果ある
アントシアニン系のサプリは効いた
目の重さがなくなって目の前がピカッとクリアになる感じ
ただしアメリカ産の成分これでもかって入ってるやつ
内耳の血流不良からくる目眩と耳鳴りが
改善されたもの
つまり適度に飲めば普通にビタミン類は体に吸収されてるよ
こういう記事っていかにもサプリは金の無駄的な報道されるから
既得権益にこだわってる人の陰謀かと思っちゃうわ