
日産自動車は主力乗用車「スカイライン」を全面改良し、来年2月末に発売する。
13代目となる新型はシリーズ初のハイブリッド車(HV)。輸入車の高級セダンに対抗するプレミアムカーを目指し、海外向け高級車ブランド「インフィニティ」のマークを車体前面に採用した。
排気量3500ccのエンジンと電気モーターを組み合わせたHVシステムで、ガソリン1リットル当たりの走行距離は最も燃費がいいモデルで18・4キロ。価格は449万6100〜553万7700円。
月間販売目標は200台。国内の商品企画を担当した
寺田美穂・日本商品企画部リージョナルプロダクトマネージャーに開発の経緯や思いなどを聞いた。
−−ターゲット層は
「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。
外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。
都心のタワーマンションに住んでいる。まあ、私の友達にはあまりいないタイプだが…。
重きを置いているのはむしろ価値観だ。良くも悪くも自信家で、自分に厳しい人。車を選ぶ際にも見えやブランドは気にせず、自分で『車はこうあるべきだ』と思ったものを追求する、厳しい審美眼を持っている」
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20131223-00000501-biz_san-nb
そんなの何人いるっつーんだよw
6: ジャンピングDDT(新疆ウイグル自治区):2013/12/23(月) 17:46:50.31ID:w9NjqINu0
何台売るつもりなんだろうw
ばかだろw
18: トペ コンヒーロ(関東地方):2013/12/23(月) 17:49:55.16ID:sq4lq33OO
スイーツ脳全開w
スカイラインってそんな車じゃねーし。
スカイラインってそんな車じゃねーし。
35: ニールキック(東京都):2013/12/23(月) 17:52:21.96ID:KcA/n48J0
>>18
いや、そんな車にしたいってことだろ。
20年前のスカイラインはもうない諦めろ。
いや、そんな車にしたいってことだろ。
20年前のスカイラインはもうない諦めろ。
19: 不知火(西日本):2013/12/23(月) 17:50:16.87ID:qIWkT/Ud0
> 重きを置いているのはむしろ価値観だ。良くも悪くも自信家で、自分に厳しい人。車を選ぶ際にも見えや
> ブランドは気にせず、自分で『車はこうあるべきだ』と思ったものを追求する、厳しい審美眼を持っている」
知らんがなw
31: サソリ固め(関東・甲信越):2013/12/23(月) 17:51:43.97ID:1dL0qdB6O> ブランドは気にせず、自分で『車はこうあるべきだ』と思ったものを追求する、厳しい審美眼を持っている」
知らんがなw
狙った層にバッチリ嵌まったとして年間何台売る気だよ。層が狭過ぎだろ
38: 中年'sリフト(愛媛県):2013/12/23(月) 17:52:43.92ID:vuB3dlhC0
売る気がないのはよくわかった
日産規模の会社で高級車用のパワートレーンがこれしかないのはどうかと思うわ
45: タイガードライバー(SB-iPhone):2013/12/23(月) 17:56:04.36ID:NqBOWo/QP日産規模の会社で高級車用のパワートレーンがこれしかないのはどうかと思うわ
数売る気が無いのなら素直にインフェニティーで出しゃ良いのに
47: タイガードライバー(SB-iPhone):2013/12/23(月) 17:56:27.37ID:nwhSjzipP
GTRも最初年収6000万以上の層狙うとか言ってたけど失敗したな
58: ボマイェ(宮城県):2013/12/23(月) 18:02:55.56ID:lXb+P+hs0
100人くらいしか居ねぇだろそんなのw
59: ランサルセ(富山県):2013/12/23(月) 18:03:10.01ID:Wo39uklT0
ほんとに国内市場捨ててんだな日産は
62: 断崖式ニードロップ(愛知県):2013/12/23(月) 18:04:38.63ID:sr0Iiyg70
何台限定モデルなんだよ
69: タイガードライバー(SB-iPhone):2013/12/23(月) 18:08:14.38ID:NqBOWo/QP
こういうメーカーを代表するブランドで最初から日本市場は捨ててますなんてやられると国産車全体がしらけるよな
他のメーカーの社長は内心腹立ってるだろう
他のメーカーの社長は内心腹立ってるだろう
70: 不知火(西日本):2013/12/23(月) 18:09:20.36ID:qIWkT/Ud0
>>69
販売店の営業マンがかわいそうだわw
得意先の社長なんかがこんな記事見てたらw
販売店の営業マンがかわいそうだわw
得意先の社長なんかがこんな記事見てたらw
71: ストレッチプラム(西日本):2013/12/23(月) 18:10:10.13ID:+PTgHMUf0
ずいぶん絞ったねーw
何人居るんだよ
90: チキンウィングフェースロック(宮城県):2013/12/23(月) 18:21:40.66ID:beZdwZQt0何人居るんだよ
この値段で女の意見を聞いたら、普通はアウディ買うハメになるだろ。
124: タイガードライバー(WiMAX):2013/12/23(月) 18:32:10.17ID:6979EkIGP
買う奴多くて2桁じゃねえかw
128: ニーリフト(東京都):2013/12/23(月) 18:33:20.92ID:yBgNA9W+0
よくもまあこんな恥ずかしい設定を臆面もなく発信できるもんだ
136: 32文ロケット砲(鹿児島県):2013/12/23(月) 18:36:14.94ID:gYBjvRqG0
これなら売れなくても言い訳できるね
140: 膝靭帯固め(宮城県):2013/12/23(月) 18:39:23.91ID:p+DX/I5x0
40代前半しか合ってねえ
買う予定だったけど気分害したからジムニーにするわ
147: 不知火(東京都):2013/12/23(月) 18:41:43.70ID:Xx+bg2lj0買う予定だったけど気分害したからジムニーにするわ
今日一番笑ったww
ほんとにそんなやつが居るのかよ?
マーケティング失敗だろ。
149: キン肉バスター(東京都):2013/12/23(月) 18:42:20.13ID:e4lKokvpPほんとにそんなやつが居るのかよ?
マーケティング失敗だろ。
ターゲット狭すぎワロタwwwwwww
この車に約500万出すやつ、どのくらいいるのよ
159: スリーパーホールド(東京都):2013/12/23(月) 18:47:56.68ID:2RR87XxM0この車に約500万出すやつ、どのくらいいるのよ
こりゃ見るまでも無く、ダメだろwww
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1387788322/
|
おすすめサイトの最新記事
だいぶ客絞ったなー
日産スカイラインGTRがほしいんだよ
ちゃんとしたR35を出せばうれるよ
若者向けのクーペです!って車、団塊にしか売れてないだろ。
外資どうのこうのっていうイメージでDQNや団塊に売るんだよ
乗ったことないのにスカイラインにはそれだけで特別な思い入れがある
妖艶を併せ持つ大人のラグジュアリーセダンのV36は欲しいと思ってたけど、これは…
トヨタのイトマキ型グリルはダサいし、外車買うかな…
そういう意味での若者向けは実質、若者向けの車に乗ってるのがかっこいいと思ってる小金持ちの中年向けだもんな。
「ちょっとスポーティなファミリーカー
パパもまだまだ老け込んで丸くなってないぞw」
って車じゃねぇの?
GT-Rは別にして、普通のスカイラインは こういう車だろ?
これだから女はw
来年今のS15を買い換えるが、今度買うのはR34のGTRだ。
今のスカイラインは俺の知るスカイラインじゃない。こんな奴らの作る車なんぞ買わん。
狙った層はドイツ車買うだろ
自己評価高過ぎ
マーケティングは見事外してるけど
こんな余計なこと言わんでいいのに
家庭持ってるならファミリーカーに行くだろうし
セカンドカーにするには高すぎる
言ってることが破綻してるw
スカイラインというブランドがありブランドに求められているものがある
まあこういう人は淘汰されていけばいいとおもうよ
何でこんな、TEANAの兄弟みたいなのにしたんだよ!
まあそんな審美眼()を持った人なら日産車じゃなくてレクサスか外車買うだろうけど
価格は449万6100〜553万7700円。
この価格ならレクサスか外車選ぶわな。
スイーツ脳でお花畑妄想が趣味のアラフォー女子wだろ
男に売りたいなら男にやらせろ
女に売りたいなら女にやらせろ
こんな奴はだいたいエンスーだから,自分にとって愛着のあるクルマを大事に乗ってそう.だからこんなの見向きもしないだろう.
このスカイラインは,”最先端な俺カッケー”的なやつが,背伸びして買っていきそう.中小の管理職とか
今日はR33を見たけど、L型エンジンはやっぱり良いよね
スカイラインは元々クーペとセダンの両方でその名称を使っているんだよな
だからこそこんな粗大ゴミなんかには絶対に乗らない。
R34乗り
社員の40前半の管理職は、この車乗ってるのか?
丸型4連テールランプは採用しとけよ
クソみたいなデザインしやがって
こういう馬鹿な女に企画させるなよ
鉄仮面RSターボがその“らしさ”の頂点だろ。小金持ちの元DQNユーザーをターゲットにするのもけっこう狭いと思うが
富裕層が日本にどのくらいいるんだ?
女性が企画したと言えば女性からの票も得られるから
その程度のことだろ
何真剣に捉えてんだ
これ常識ね
なに考えててんだかww
自分は外資系の管理職と同じ車に乗ってるんだぜと思わせたいんじゃないの?
この車が「スカイライン」なのは全否定したい
やさしい目の車がなくなった
この価格帯ならクラウンやらレクサス買う人多いと思うし
それに客層がフーガと被るんじゃない?
スカイラインという名前を使う必要性を感じない
発想が小学生だわ。
男にもいるけど、こういうお花畑は女性の方が多い。
家計管理みたいなのは女性のが得意だけど。
周りの連中(特に男)がなんで止めなかったのか。
たぶん、「女性差別ガー女性の権利ガー」ってなったんだろうなと思う。
世の中の女性はきちんとした女性のが多いが、一部こういうのがいて、「女性はみんな私たちみたいなのだ」、ってのがあるよね。
高橋国光:・・・・・・
問題はこれまでのスカイラインとはまるで違うことだな
これならトヨタでもいいじゃんってくらいトヨタっぽい
正直これ買うならかなり古い中古の911手に入れるわ。
後で金掛かりそうだけど。
あくまでも、そういう人からカッケーと思われるような
生活をしてる人にも乗ってもらえるようなオシャレな車
として売り出しますみたいなもんじゃないのこういうのって
日産って最近終わってるよなー、アメリカで韓国車以下のブランド評価だし
若干小説がかってるというか、恥ずかしいかんじ
言い訳今から考えといたら良いと思う
普通なら5シリーズかEクラスに行くよ!!
また変なところに読点付けている猿がいる。
>>53↓
<丶`∀´>日産って最近終わってるよなー、アメリカで韓国車以下のブランド評価だし
女と違ってそれほどブランドをありがたがらないんだな、これが。
まっ、女にはわからんだろうがね
それ以前は日産車のどれにしようか?と悩む魅力的な車があったが。
一時期の数字的にはゴーンにしてよかったのだろうが、長期的には失策だと思う。
昔からあるブランドの扱いが酷い。スカイラインにはプリンス時代から築き上げてきたものがある。「買える」層はまだそれへの思いがある筈。それらをぶち壊し「スカイラインですよぉ〜」ってバカ女がのたまっても誰も買わんよ。皆が言ってるようにこれを「スカイライン」だと思って買う人は居ないだろう。「買える」人は欧州車を買うだろうよ。日産はマジでゴーンを追い出し経営的には一度破綻して昔の「技術の日産」を謳い文句にしていた頃に戻ってやり直したほうがいい。
訳の分からんコンセプト付けられちゃったからもう恥ずかしくて変えないな。
そもそも田舎暮らしだしw
そしてさよなら日産、もう御社に期待する事は何もない。スカイラインは良い思い出にする。
俺は大人しくエクストレイル買うよ。
別に狭い層じゃないし
「外資系」を除けば歴代スカイラインのターゲットとそんなに変わらんよな
ターゲットってのはマーケティングだ
ターゲットをより明確にすればするほど訴求力が増す
もし「老若男女誰にでもピッタリのクルマ」だったら
誰も欲しくならないわけ
だから別に「ターゲット」にだけ売ろうとしてるわけじゃねんだよ
女は食いもんなりなんなり女をターゲットにしろ
わざわざ、今のゴミ性能の新車なんて変わりもんでなければ、普通は買わない
「ケンとメリーのスカイライン」ちう自社のコマーシャルさえ知らんのか?このバカ女は
俺も40代ど真ん中だけど、昔俺の世代が車に夢中だったときは「シルビア・シビック・レビントレノ」だぞ
スカイラインなんて「おっさん家族車」のイメージしかないだろ?バカか?
だいたい¥600万払ってスカイラインなんて買わない。国産ならレクサス、普通にベンツBMW・アウディだろ
ハーフや外国人もそう。テレビ番組や今企業側も取り入れようとしてる。正直自分で自分の首絞めてるだけ。
純粋な競争枠で、人間としてしっかり面倒見てやる、それだけで何も必要ないだろ。
テレビ番組だって実際”枠(というか口)”を作ったおかげでつまらなくなったしな。お笑い芸人・タレント・ジャニーズ・AKB・ハーフと用意されてうるさくてつまらない品物になった。
でもターゲット範囲狭すぎ
おもってもらえますよー!
っていう、いなかっぺ相手の営業トークみたいなもんだねこれ
もっと昔でいえばウィンダムかな。
スカイラインと言えば300万代で買える スポーツクーペなのに
500万に上げてナニがしたいのかな
ドウ考えても500万なら普通にBMW買うんじゃね
ソレよか日産はコンパクトの電装を改善しろって
雪国に住んでいるけど最近の日産車は外板もすぐに錆が浮いてくる。
まわりの仲間ももう昔の技術の日産ではなく中身は劣化ルノーだと言っているよ。
そりゃGTRもあるがあれは例外だから一般人には何の関係もないからね。
R35からもう違う車種だよ
「年齢でいうと40代前半の男性。共働きの奥さんがいて、娘が1人。
外資系企業で管理職をしており、非常にタフな環境の第一戦で活躍している人。
都心のタワーマンションに住んでいる。
よく企画が通ったなwマーケティングしてんのかよw
初代キューブやマーチは今でも普通に走ってるし、
マーチはさすがに古さを感じるが、キューブはまだ無難に通用するデザイン。
あの頃の日産の経営はお粗末だったかもしれんが、質は確かに良かったよ。
だからこそ、最新型マーチを見た時はいろんな意味でショックだった。
そもそもスカイラインの性格から、
マーケティングとかターゲットとかを前提に考えること自体が、的外れだと思うんだが。