1: ブラディサンデー(東京都):2014/01/14(火) 19:45:24.37ID:wHJJmqBIP
2: アキレス腱固め(WiMAX):2014/01/14(火) 19:46:12.30ID:cBYEMP0f0
7: フルネルソンスープレックス(関西・北陸):2014/01/14(火) 19:51:09.34ID:2bbO3zg00
8: 垂直落下式DDT(WiMAX):2014/01/14(火) 19:51:09.42ID:xzjjrwcU0
51: ジャンピングパワーボム(家):2014/01/14(火) 20:22:04.51ID:2TAUIKooP
159: ビッグブーツ(岡山県):2014/01/14(火) 21:43:32.32ID:jbPZZOkL0
164: エルボードロップ(WiMAX):2014/01/14(火) 21:50:45.21ID:sJgaeUQY0
スポンサード リンク消費税増税に伴い政府が検討する自動車課税の見直し案の全容が6日、判明した。
重さに応じて課税する自動車重量税については消費税率が8%になる来年4月から、 燃費の悪い旧型車の税額を引き上げる一方、環境性能に優れたエコカーの減税幅を拡充する。
また消費税率が10%になる段階では、自動車取得税を廃止する代わりに、購入初年度の自動車税を燃費性能に応じて増減税する方式とし、軽自動車税の増税も検討する。与党税制調査会で詰めの調整を急ぎ、平成26年度税制改正大綱に盛り込む。
自動車重量税については新車登録から11年以上が経過した旧型車の税額を0・5トン当たり最大年1千円増税する方向で検討する。新車登録から11年超〜13年の車は現状に比べ900円、13年超〜18年は1千円のそれぞれ増税になる。一方、エコカーの重量税は、平成27年度の燃費基準を2割上回る車に対して、2回目の車検時の減税幅を現行の50%から75%に引き上げる。
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/131207/mca1312070016000-n1.htm
現行 13年超の車は自動車税が増税される
新制度 11年超の車に自動車重量税を新たに増税、13年超〜18年の車は重量税を増税
車さえも消耗品だもんなあ・・・
3: ドラゴンスープレックス(西日本):2014/01/14(火) 19:47:28.80ID:IFydwrH2O
普通10年乗らないだろ
5: 逆落とし(やわらか銀行):2014/01/14(火) 19:49:32.47ID:Q0SZa9gL0
>>3
乗るでしょ?
俺は7〜8年落ちで50万切った車を5年位乗って乗り換えの連続です。
乗るでしょ?
俺は7〜8年落ちで50万切った車を5年位乗って乗り換えの連続です。
50: トペ コンヒーロ(大阪府):2014/01/14(火) 20:21:41.44ID:siTv4Wof0
>>5
ここに俺がいた
ここに俺がいた
88: 河津落とし(dion軍):2014/01/14(火) 20:54:46.83ID:b9mY5+rA0
車売りたいだけだろ、自動車業界だけ特別扱い
>>5
維持費が安ければ俺もその方法で買いたい
でも維持費高いから無理
>>5
維持費が安ければ俺もその方法で買いたい
でも維持費高いから無理
30: ムーンサルトプレス(関東地方):2014/01/14(火) 20:03:45.04ID:1jeiTjN2O
>>3
バブル期はそうだったみたいだが、景気悪くなってから、平均10〜15年位乗るのが大半だぜ。
バブル期はそうだったみたいだが、景気悪くなってから、平均10〜15年位乗るのが大半だぜ。
71: テキサスクローバーホールド(禿):2014/01/14(火) 20:38:03.73ID:DGO3pv/Wi
>>3
ヨーロッパや北米なんか2・30年選手がざらだし、自分達で修理する文化があるからなぁ
ヨーロッパや北米なんか2・30年選手がざらだし、自分達で修理する文化があるからなぁ
7: フルネルソンスープレックス(関西・北陸):2014/01/14(火) 19:51:09.34ID:2bbO3zg00
新車製産する方が環境に悪いんだが
49: ジャストフェイスロック(禿):2014/01/14(火) 20:21:14.19ID:yRtutCMri
>>7
ほんとこれw
ほんとこれw
8: 垂直落下式DDT(WiMAX):2014/01/14(火) 19:51:09.42ID:xzjjrwcU0
本末転倒だよなぁ
15: ファイナルカット(山梨県):2014/01/14(火) 19:56:40.17ID:9053dkln0
買い換えるほどではない
17: キン肉バスター(チベット自治区):2014/01/14(火) 19:57:12.99ID:3z9nq/CE0
まあ要はエコとやら大義名分にして増税と車メーカー儲からせるための小狡い策だわな
その料簡が気に入らないので来年10年だけど絶対壊れるまで乗る
24: 逆落とし(東京都):2014/01/14(火) 20:00:40.31ID:+KyX42Vq0その料簡が気に入らないので来年10年だけど絶対壊れるまで乗る
買い替え需要が欲しいならこれから新車登録すれば税金10%オフとかやれよ
28: パロスペシャル(愛媛県):2014/01/14(火) 20:02:18.39ID:Fh0xmYkO0
一方英国は古い車は減税されたのだった
31: ジャンピングパワーボム(庭):2014/01/14(火) 20:04:40.24ID:t4KcoRLvP
ズブズブだなw
46: サッカーボールキック(群馬県):2014/01/14(火) 20:20:10.69ID:wEjSSrYz0
20年くらい前の車だと10万kmで考えちゃうけど、最近の車だと20万kmでもまだいけそうww
57: 腕ひしぎ十字固め(東京都):2014/01/14(火) 20:25:19.48ID:XwhB0sA20
>>46
20年前のタクシーの車でも45万kmは走ってたぞ
45万kmでロシアの業者に売り払ってロシアでさらに60万kmは走るとタクシーの
運転手が言ってた
20年前のタクシーの車でも45万kmは走ってたぞ
45万kmでロシアの業者に売り払ってロシアでさらに60万kmは走るとタクシーの
運転手が言ってた
51: ジャンピングパワーボム(家):2014/01/14(火) 20:22:04.51ID:2TAUIKooP
旧車乗り涙目だな
俺のも94年式だからヤバイな
55: ジャンピングエルボーアタック(愛媛県):2014/01/14(火) 20:23:43.96ID:wnc6IbYm0俺のも94年式だからヤバイな
1000円ぐらいどーでもいいわ そんなもん理由に買換え対象になるかボケ
63: エクスプロイダー(dion軍):2014/01/14(火) 20:31:28.64ID:mFUWlvSJ0
単車だが乗り換えたいモデルがない・・・
70: 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区):2014/01/14(火) 20:37:07.65ID:ToUbg0cm0
10年乗ってるがまだ5万キロも走ってないわ
93: エクスプロイダー(静岡県):2014/01/14(火) 20:56:16.10ID:CDq4Erlc0
環境のためとか上っ面の理由やめて
経済回すため(これも上っ面に見えるけど)って言えよ
107: フェイスロック(埼玉県):2014/01/14(火) 21:05:37.76ID:wS7BsT200経済回すため(これも上っ面に見えるけど)って言えよ
環境に優しいかどうかは燃料の使用量次第だろうが(´・ω・`)
112: かかと落とし(兵庫県):2014/01/14(火) 21:09:01.44ID:Hwzx7/Nn0
車1台作るのにどれくらいエネルギー使うんだ
113: セントーン(大阪府):2014/01/14(火) 21:09:09.09ID:ZTUM8ykj0
ECO詐欺キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
115: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行):2014/01/14(火) 21:10:46.97ID:TqI7QamL0
意味わからん法なんだよな
古い車長く乗る方が絶対エコなんだがな
123: ドラゴンスープレックス(四国地方):2014/01/14(火) 21:16:36.56ID:ZvL2qEfn0古い車長く乗る方が絶対エコなんだがな
燃費の悪いって10年前くらいのでも今の新車と大差ないだろうが
環境がーいうなら電気自動車推進に国が力入れろ
133: ストレッチプラム(愛知県):2014/01/14(火) 21:21:25.28ID:a/qdzaJp0環境がーいうなら電気自動車推進に国が力入れろ
取得税廃止して古くなったら重量税上げるとかあからさま過ぎるわ
140: ブラディサンデー(dion軍):2014/01/14(火) 21:23:16.38ID:JDhMQqf6P
10年たってもまるで新車のように大切に乗るのがエコだろうに
好き勝手し放題だな
148: ミッドナイトエクスプレス(千葉県):2014/01/14(火) 21:28:23.63ID:Z2V0KLr70好き勝手し放題だな
千円程度なら20年乗ったほうが遥かに安いだろ
149: ブラディサンデー(チベット自治区):2014/01/14(火) 21:30:18.36ID:kEdBOO8NP
>>148
よく見てくれ1000円じゃないんだぜ
俺さっき人のレス見て気づいた
よく見てくれ1000円じゃないんだぜ
俺さっき人のレス見て気づいた
158: ミッドナイトエクスプレス(千葉県):2014/01/14(火) 21:40:34.83ID:Z2V0KLr70
>>149
ほんとだ、グラム売りとはせこいなw
ほんとだ、グラム売りとはせこいなw
159: ビッグブーツ(岡山県):2014/01/14(火) 21:43:32.32ID:jbPZZOkL0
年数じゃなくて走行距離にしようず。
車検もしかり。
車検もしかり。
162: バックドロップ(兵庫県):2014/01/14(火) 21:48:16.14ID:9/gg/N320
>>159
おいやめろ
リッター18kmのコンパクトカーで往復100km以上の通勤してる俺が死ぬ
おいやめろ
リッター18kmのコンパクトカーで往復100km以上の通勤してる俺が死ぬ
164: エルボードロップ(WiMAX):2014/01/14(火) 21:50:45.21ID:sJgaeUQY0
11年以上だけどエコカー認定されてるのに・・・・
168: ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区):2014/01/14(火) 21:57:37.64ID:fzxOPDX0P
新車で買ったら10年は乗らないと損だよな
170: ミラノ作 どどんスズスロウン(岐阜県):2014/01/14(火) 22:06:50.77ID:HdVcq9oL0
バッテリー重税つくれよ
つーかもったいないの精神は車にはないのかよ。
10年越えて日本で乗らなくなったって海外で乗るんだから地球に優しくないぞ
195: ウエスタンラリアット(大阪府):2014/01/14(火) 22:24:53.07ID:PlVZmEjj0つーかもったいないの精神は車にはないのかよ。
10年越えて日本で乗らなくなったって海外で乗るんだから地球に優しくないぞ
軽自動車税は増税前の車は据置してんのに古い車は増税か
今の政府は自動車業界の顔色ばっかり窺ってるだけだな
196: キチンシンク(東京都):2014/01/14(火) 22:25:31.18ID:BkfMTO060今の政府は自動車業界の顔色ばっかり窺ってるだけだな
乗りたい車がないでござる
197: かかと落とし(家):2014/01/14(火) 22:26:01.06ID:xIMB6FSV0
古い車は増税、軽自動車も増税、ガソリン代アップ、高速道路の割引き廃止
もうこれは庶民は車乗るなってことだよなあ。何でそんなに車に乗ってほしくないんだろう
202: 中年'sリフト(京都府):2014/01/14(火) 22:31:17.99ID:vGOgUthS0もうこれは庶民は車乗るなってことだよなあ。何でそんなに車に乗ってほしくないんだろう
軽自動車は増税するわ。
とにかくぎりぎりのなかで自動車を必要とする地方民狙い打ちや
203: ヒップアタック(岐阜県):2014/01/14(火) 22:32:17.43ID:ULduzXMs0とにかくぎりぎりのなかで自動車を必要とする地方民狙い打ちや
モッタイナイ精神はどこ行った?
元スレ:
|
おすすめサイトの最新記事
でも労働市場流動化、成果主義、ワークシェア反対の労組ブ/サヨは安倍以上に敵だから
絶対支持しないけどね。
あー、虐殺と戦争とケインズ政策と売国を否定したナチスみたいな政党出てこないかなぁ。
ナチスから虐殺と戦争と極端なケインズ政策を差っ引いたような政党に出てきて欲しいってことね。
っつーか増税以外何もしてないけどなw
文字通りの舌先三寸で支持率上がるんだから
連中も笑いが止まらんだろうw
ひとりなら、チャリでいいんだが…
こうなるだろうね
ハイブリッドカー売りたいが為に。
トヨタ社長も古い車に対しての増税は推進してたしな。
ハイブリットカーやエコカーなんて今じゃただのブランド化してる。
車なんて必要なときだけレンタル、シェアで十分やで
自分達の首絞めてどうすんだよw
あと2・3年でクラシックカー扱いに出来るそうだから、まだまだ手放す訳にはいかないお!
安全対策の強化や排ガス規制で重くデカく回らないつまらん車しかねえ
維持費半分になるとか夢広がりまくりんぐ
ランニングコスト的に割高になってしまう。
正直税金云々より保守部品の入手困難さの方がはるかに辛いわw
金ねーから中古車買ってんだよ!!
好きな車に乗るわ。課税するなら好きにしろ。
「新車はエコ」←し ね
新車のときとほぼ変わらん数値をキープしてるけどこいつも増税対象か
1.3LのMT車だけど、もうちょっとマニュアルは適正に評価されていいと思うんだ
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 〜TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う〜
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。
ドンドン安部の本性が出てきたな。
これから益々酷いことになるぞ。
おかしいものはおかしいと言えないゴミ信者。
そら政治家も企業もろくに一般人の言うことなんか聞かないわな。
ぜってーっ!!
俺の15年越のマライア・キャリー号は、
絶対に手放せーからな!!
とか出てこいよ・・・
もうガソリン車はいらん
安倍はさっさと辞任しろ
黒塗りの高級車の後部座席でふんぞり返って乗ってる
無能共が、「俺ら高級車乗るからお前ら増税な!」って
言われても納得しねえんだよクソ安倍が。
ナニを根拠に環境性能が悪いんだ?根拠もなく
難癖つけて増税増税って、
コイツら脳みそじゃなくて頭にゴミでも詰めてんだろ?
エコカーとか省エネとか結局経済を回すためというのは第1次安倍内閣麻生内閣からみても明らかでしょうにw
もっともEV化の施行金額とメリットが釣り合ってない・・・
マグネシウム電池が実用化すれば使い物になりそうだけど
当然暫定税率は撤廃した後でな
また、部品の点数も増えるので、作るのに、より多くの資源を必要としますし、廃車にしたときの、処理の困難な廃棄物も増えます。
でも、国がエコと言ったら、これがエコなんです。
リッター14km走る、私の日産マーチより、リッター12kmのクラウンハイブリッドの方が、エコなんです。
ディーゼルかHVで重心が低くて
排気量2000cc以下で
トランスミッションがデュアルクラッチ7速以上
ステーションワゴンの形で実燃費が20以上って車が国産であればすぐに買い替える
不評だったのか、すぐに見なくなりましたが。
今度はどうやら、もっとストレートに来たようですね。
財務省は大喜びだな
半分しか該当しないけどフィアット・パンダをどうぞ
もちろん初代
増税ばかりだ
これでよく景気回復とか言えるよ
新幹線よりも電費悪い=エコじゃないリニアに増税しやがれよ
ものづくりやめちまえ!
>新制度 11年超の車に自動車重量税を新たに増税、13年超〜18年の車は重量税を増税
重量税を増税とか納得いかねー
古くなっても重さは変わんねーだろ?
てか6年程我慢して19年以上乗ったら逆に増税なくなるの?
それをするならナンバープレートを今よりは横長で欧州よりは縦に長いデザインにして機能が優れているサイズに変えないと。
ランエボや軽自動車みたいに隅に配置された場合を想定したサイズね。だけど横長の方がかっこいいので今の形を変えると。
それと電柱を有料でいいので地中化にしてセレブ街やオフィス街の景観を高めるとかして抜き所を作らないと。
田舎はそのままでいいんだし。
このままじゃ街の景観は悪いわ税金は高いわ、英語を覚えさせていくわ現実的な少子化対策はしないわで人材流出がやばいな。
資源が無い無いという日本の資源は優秀な人材そのものなのに。
日本はあまり長距離乗らないから程度の良い奴ゴロゴロあるよ