
スーパーで売っている材料だけで作れる! 絶対に試してほしい
『究極のミートソース・スパゲッティ』の作り方
日本人にもとてもなじみ深いミートソーススパゲッティ!
作るのがかなり大変なので、だいたい缶やレトルトのソースを使用する家庭が多いと思いますが、今回はそんな人にもぜひ試してほしい、「究極のミートソーススパゲッティ」のレシピをお伝えしましょう。
スーパーで売っているものを使用して野菜とひき肉のおいしさをじっくりと引き出した、
大人から子供まで楽しめる味わいのミートソースです。作り方は以下の通り。
続きやレシピはソースで
http://news.livedoor.com/article/detail/8501331/
ペペペロンチーノだろ
9: レインメーカー(奈良県):2014/02/13(木) 21:26:51.19ID:Yh/Bg08N0
ナポリタンで
基本はトマトソースじゃね?やっぱり
12: パロスペシャル(石川県):2014/02/13(木) 21:27:12.02ID:tF25NoUi0
めんどくさいから最近は冷凍ばかりだな
14: 逆落とし(千葉県):2014/02/13(木) 21:27:22.12ID:k4xoNc640
一人暮らしの時はよく食ってたなミートソース
19: リバースネックブリーカー(西日本):2014/02/13(木) 21:30:06.01ID:VMWEJ3Tm0
幼少の頃ミートソースで吐いたから無理
ペペロンチーノに始まりペペロンチーノに終わる
20: キチンシンク(福岡県):2014/02/13(木) 21:30:44.08ID:YHXj8jfV0ペペロンチーノに始まりペペロンチーノに終わる
ミートソースは食事って感じがしない
必ず何か食べたくなる
23: アキレス腱固め(北海道):2014/02/13(木) 21:31:26.75ID:B2032r1m0必ず何か食べたくなる
卵黄とトマトソースを使ったオリジナルソース
28: フォーク攻撃(dion軍):2014/02/13(木) 21:32:35.46ID:/O2bjEcr0
色々やってみたが、ナポリタンが一番旨いという結論になった
ナポリタンが一番応用が効くし、野菜もたっぷり食えて健康的
ペペロンとミートソースは単調すぎて、すぐ飽きる
30: 超竜ボム(東日本):2014/02/13(木) 21:32:56.65ID:GAfG2Ylu0ナポリタンが一番応用が効くし、野菜もたっぷり食えて健康的
ペペロンとミートソースは単調すぎて、すぐ飽きる
アッラビアータ最強
31: アキレス腱固め(東京都):2014/02/13(木) 21:33:02.11ID:c9DuAxOH0
たまーに食うカルボナーラは旨い
33: 毒霧(関東・甲信越):2014/02/13(木) 21:33:29.69ID:cVAD4Rq40
胃が元気→ボナーラ
何食べよう→ミート
35: アイアンクロー(空):2014/02/13(木) 21:34:17.66ID:v+p6CM1Ei何食べよう→ミート
ひと頃イカスミに嵌まってたっけ
36: キチンシンク(福岡県):2014/02/13(木) 21:34:35.11ID:YHXj8jfV0
飯として食うならペペロンチーノだな
トマト系はどうしてもなにか食わずにいられなくなる
ケーキのように後味が悪い
40: フルネルソンスープレックス(福岡県):2014/02/13(木) 21:36:21.00ID:+N5UOl4m0トマト系はどうしてもなにか食わずにいられなくなる
ケーキのように後味が悪い
ペペロンチーノとかアラビアータとかカルボナーラは
たまになら良いけど、結局ミートソースに戻る
42: エクスプロイダー(北海道):2014/02/13(木) 21:37:22.37ID:EMA6nc6m0たまになら良いけど、結局ミートソースに戻る
トマトソースっすね
48: 中年'sリフト(東京都):2014/02/13(木) 21:40:32.81ID:wpEIhGhH0
ペペロンチーノはうまいもんじゃない
61: エルボードロップ(東京都):2014/02/13(木) 21:44:56.21ID:k386FtVd0
>>48
冷蔵庫が空の時に応急で使うレシピだから仕方ない
とにかく腹が膨れればいいという
冷蔵庫が空の時に応急で使うレシピだから仕方ない
とにかく腹が膨れればいいという
50: 魔神風車固め(北海道):2014/02/13(木) 21:40:48.56ID:JwTXu1au0
ミートソースに味噌とマーガリンを少しだけ入れる
53: 閃光妖術(dion軍):2014/02/13(木) 21:42:40.23ID:WRC9PgsG0
トマトソースにたっぷり粉チーズをかける
57: 膝靭帯固め(三重県):2014/02/13(木) 21:43:31.00ID:nypQL7dB0
調理法の違い?みたいだけど
ソースの粘土が低くて赤ワインの味がするボロネーゼの方が好きだわ
63: 河津掛け(チベット自治区):2014/02/13(木) 21:46:37.97ID:S2B1OtmT0ソースの粘土が低くて赤ワインの味がするボロネーゼの方が好きだわ
お茶漬けの元と味ぽん
64: チキンウィングフェースロック(やわらか銀行):2014/02/13(木) 21:46:40.02ID:lfxx0G1S0
塩抜きでぺペロンチーノ風に作って最後めんつゆ最強
74: アキレス腱固め(北海道):2014/02/13(木) 21:50:03.23ID:B2032r1m0
>>64
ペペの油加減とめんつゆの味のバランス悪そう
ペペの油加減とめんつゆの味のバランス悪そう
66: ミッドナイトエクスプレス(山梨県):2014/02/13(木) 21:47:28.80ID:E69hi5Gi0
オリーブオイルとバジルソースだけでいいよ
67: スリーパーホールド(宮城県):2014/02/13(木) 21:47:39.52ID:1gqZNurW0
バジルソースだわ。
でも時々ゴルゴンゾーラ食べたくなる。
でも時々ゴルゴンゾーラ食べたくなる。
84: フルネルソンスープレックス(福岡県):2014/02/13(木) 21:57:27.94ID:+N5UOl4m0
>>67
バジルソースは美味そうだな
食ってみたい
バジルソースは美味そうだな
食ってみたい
174: ツームストンパイルドライバー(愛知県):2014/02/13(木) 23:02:04.31ID:kV77o2JF0
>>67
俺もゴルゴンゾーラすき
一時期やたら流行ったけど、最近はあんま置いてないんだよなあ
俺もゴルゴンゾーラすき
一時期やたら流行ったけど、最近はあんま置いてないんだよなあ
70: 頭突き(香川県):2014/02/13(木) 21:49:37.24ID:saJsLlSN0
結局はぶっかけ回帰だよな
72: ラダームーンサルト(東京都):2014/02/13(木) 21:49:49.48ID:Kz6gOrHG0
生まれてから一度もナポリタンを美味いと思ったことがないんだけど
なぜか年に何回か食べたくなる不思議
なぜか年に何回か食べたくなる不思議
75: チェーン攻撃(宮城県):2014/02/13(木) 21:51:17.49ID:qdSSVeQO0
>>72
一口の旨さは認める
一口の旨さは認める
73: トラースキック(埼玉県):2014/02/13(木) 21:49:55.33ID:7XePmGRY0
コンビニのパスタならミートソースが一番だな
店ならカルボナーラ
自分だったらたらこ
76: 中年'sリフト(東京都):2014/02/13(木) 21:51:35.35ID:wpEIhGhH0店ならカルボナーラ
自分だったらたらこ
手軽さと美味さを両立するならカルボナーラ
77: ボマイェ(富山県):2014/02/13(木) 21:52:52.29ID:FXcaezkp0
醤油、わりと本気で。
もしくはカレーか、名古屋のあんかけパスタ。
もしくはカレーか、名古屋のあんかけパスタ。
86: マシンガンチョップ(東京都):2014/02/13(木) 21:58:51.41ID:4SfWCFAf0
>>77
うんだ、醤油結構好き、醤油マヨやツナおろし醤油うまい
うんだ、醤油結構好き、醤油マヨやツナおろし醤油うまい
101: ブラディサンデー(西日本):2014/02/13(木) 22:03:51.21ID:cu+TFYii0
>>77
イタリア人に見せたら発狂しそうだなw
http://vermeer.air-nifty.com/photos/uncategorized/2013/06/17/ankake20130617_02.jpg
イタリア人に見せたら発狂しそうだなw
http://vermeer.air-nifty.com/photos/uncategorized/2013/06/17/ankake20130617_02.jpg
87: ファイナルカット(内モンゴル自治区):2014/02/13(木) 21:59:02.23ID:OiV30AZ5O
貧乏大学生だった頃は夜は毎日ペペロンチーノだったわ
88: キドクラッチ(中国地方):2014/02/13(木) 21:59:12.36ID:MGzGGJ0V0
大根おろしとツナに醤油ぶっかけて食す
107: 河津落とし(東京都):2014/02/13(木) 22:08:49.86ID:NCo5O9Ec0
たらこ、明太子をあえた奴にはノーベル賞を与えてもいいと思う
120: サソリ固め(神奈川県):2014/02/13(木) 22:14:49.94ID:/2kSx9by0
茹でる時にオリーブオイル
ゆであがったらオリーブオイルで和えて
食べる直前にオリーブオイルを回しかける
ゆであがったらオリーブオイルで和えて
食べる直前にオリーブオイルを回しかける
122: ブラディサンデー(茨城県):2014/02/13(木) 22:15:32.52ID:CBZsqhLJ0
>>120
もこみちかよ
もこみちかよ
131: フライングニールキック(埼玉県):2014/02/13(木) 22:19:10.05ID:R4tpsW3j0
アラビアータがいいな
133: ジャンピングカラテキック(愛知県):2014/02/13(木) 22:21:05.14ID:c+9fjAML0
ナポリタンが一番多いな
次点でトマト、オイルしょうゆベース
171: ファイヤーバードスプラッシュ(群馬県):2014/02/13(木) 23:00:42.00ID:HXy1itmv0次点でトマト、オイルしょうゆベース
トマト系のスープパスタがうますぎる
スープパスタ置く店もっと増えろ
濃厚なトマトスープがたまらん
178: ニールキック(やわらか銀行):2014/02/13(木) 23:04:08.57ID:sv+raNL/Pスープパスタ置く店もっと増えろ
濃厚なトマトスープがたまらん
>>1
オーブンで90分
鍋で1時間
馬鹿かこいつ
オーブンで90分
鍋で1時間
馬鹿かこいつ
187: サッカーボールキック(東日本):2014/02/13(木) 23:13:38.29ID:U8IuVhZIO
>>178
ボロネーゼは最低でもそれ以上煮込まないと旨味がでないんやで(´・ω・`)
ボロネーゼは最低でもそれ以上煮込まないと旨味がでないんやで(´・ω・`)
183: キングコングニードロップ(東日本):2014/02/13(木) 23:06:07.40ID:SWFbqJ7a0
ペペロン作る時にさっと茹でたアスパラとブロッコリー。仕上げに細かく刻んだ固ゆで玉子と粉チーズ
202: タイガースープレックス(東京都):2014/02/13(木) 23:21:15.67ID:QJVebSRx0
チーズ乗っけて美味いのは何ソース
店でトマト系のにチーズ乗ってて美味かったんだが
店でトマト系のにチーズ乗ってて美味かったんだが
205: ファイヤーバードスプラッシュ(群馬県):2014/02/13(木) 23:22:51.75ID:HXy1itmv0
>>202
トマトもいいけど、チーズならやっぱクリーム系じゃないの
トマトもいいけど、チーズならやっぱクリーム系じゃないの
209: 閃光妖術(大阪府):2014/02/13(木) 23:25:43.59ID:AolhP+f80
輸入チーズがクソ高くて困る
213: ストマッククロー(東京都):2014/02/13(木) 23:28:10.55ID:fIKGIBdD0
数日前のイタリア語口座でやってたチーズとこしょうのパスタがめちゃ美味そうだった
223: ショルダーアームブリーカー(岐阜県):2014/02/13(木) 23:36:10.70ID:sb4Il5Vx0
きのこの和風パスタだな
254: タイガードライバー(東京都):2014/02/14(金) 00:21:45.12ID:u7iolPE70
オリーブオイルは大きく分けて
A. ピュアオイル
B. ブレンドしたエクストラBAR人
C. エクストラバージン
があってAの方が加熱向きでCの方が生向きらしい
あとCの方ほど香りや個性が強いから好き嫌いや好みが分かれる
A. ピュアオイル
B. ブレンドしたエクストラBAR人
C. エクストラバージン
があってAの方が加熱向きでCの方が生向きらしい
あとCの方ほど香りや個性が強いから好き嫌いや好みが分かれる
262: ジャンピングDDT(岐阜県):2014/02/14(金) 00:26:29.61ID:qJdW8Q+N0
>>254
エクストラバージンしか買ったことないな
今度ピュアオイル買ってみるわ
エクストラバージンしか買ったことないな
今度ピュアオイル買ってみるわ
270: 足4の字固め(兵庫県):2014/02/14(金) 00:50:04.41ID:pFcKrq6l0
ジェノベーゼ一択。
こいつだけはラーメンに勝てる。
ミートソース?クソだろ
こいつだけはラーメンに勝てる。
ミートソース?クソだろ
291: ビッグブーツ(東日本):2014/02/14(金) 01:26:48.80ID:2u/cJ0aP0
>>270
でも当たりソースが無い
昔の青の洞窟のやつでハマったんだが売らなくなってな
今青が出してるやつクソ不味いし他も不味いし
これなら良さそうってのは1瓶1300円もしやがるし
手作りだとバジルはタダだがチーズと松の実が高いし
でも当たりソースが無い
昔の青の洞窟のやつでハマったんだが売らなくなってな
今青が出してるやつクソ不味いし他も不味いし
これなら良さそうってのは1瓶1300円もしやがるし
手作りだとバジルはタダだがチーズと松の実が高いし
275: ビッグブーツ(神奈川県):2014/02/14(金) 00:54:30.89ID:q4w5Y3D+0
たらこ
カルボナーラ
ナポリタン
これだけあれば足りる
カルボナーラ
ナポリタン
これだけあれば足りる
277: ダイビングフットスタンプ(山形県):2014/02/14(金) 00:58:20.76ID:MP8W0r0a0
>>275
たらこはマヨネーズ使う派と使わない派で揉めるよね
最終的に両方作ってお互い認め合うパターンw
たらこはマヨネーズ使う派と使わない派で揉めるよね
最終的に両方作ってお互い認め合うパターンw
278: 腕ひしぎ十字固め(北陸地方):2014/02/14(金) 01:02:37.65ID:NKFke4tI0
>>277
最近はたらこもバリエーションが増えていて、かけるだけのソースでたらこわさびってのを食べてみたが、たらことわさびは合わない気がするw
最近はたらこもバリエーションが増えていて、かけるだけのソースでたらこわさびってのを食べてみたが、たらことわさびは合わない気がするw
281: トラースキック(四国地方):2014/02/14(金) 01:09:55.65ID:JoyF7Qlt0
一周回って行き着いたのはナポリタンだな
お子様ランチについてくるようなチープなやつがいい
あとソーセージは必須
289: ミラノ作 どどんスズスロウン(新疆ウイグル自治区):2014/02/14(金) 01:24:06.28ID:6QDU68EP0お子様ランチについてくるようなチープなやつがいい
あとソーセージは必須
この前まで
カルボナーラとフェットチーネが最強だと思ってました
290: 閃光妖術(九州地方):2014/02/14(金) 01:25:43.60ID:K2afNkJhOカルボナーラとフェットチーネが最強だと思ってました
これは同意
というかミートソースが汎用性高すぎ
301: 足4の字固め(北海道):2014/02/14(金) 01:50:55.84ID:IAzC+Nv60というかミートソースが汎用性高すぎ
手軽さで言えばマッケンチーズ
子供の頃はこればっか食ってた
306: 急所攻撃(大阪府):2014/02/14(金) 02:04:44.29ID:ksz1We0e0子供の頃はこればっか食ってた
店で食うならボンゴレ一択
325: ランサルセ(dion軍):2014/02/14(金) 03:17:49.43ID:i859SfJw0
娼婦風スパゲッティ
329: ジャンピングカラテキック(岡山県):2014/02/14(金) 03:23:02.67ID:l6YuR+kk0
>>325
自作するしか無いのがイタイ
パックでどっか出してくれんかなぁ
自作するしか無いのがイタイ
パックでどっか出してくれんかなぁ
330: ランサルセ(dion軍):2014/02/14(金) 03:25:50.63ID:i859SfJw0
>>329
プッタネスカでggr
プッタネスカでggr
331: ジャンピングDDT(沖縄県):2014/02/14(金) 03:26:03.72ID:cHHkdY1r0
ニンニクと鷹の爪でペペロンチーノこそ最強
332: ランサルセ(dion軍):2014/02/14(金) 03:27:12.81ID:i859SfJw0
ペペロンチーノは美味い作り方が無闇と難しい
337: ダイビングフットスタンプ(山形県):2014/02/14(金) 03:42:11.58ID:MP8W0r0a0
>>332
1.細かめに刻んだニンニクをフライパンに入れオリーブオイルで煮る(ガスコンロは最弱火)
いい香りがしてきたら鷹の爪、なければ一味唐辛子、それもなければ七味唐辛子を入れる
※油は煮立てなくて良い
1.一方、パスタは普通に茹でる
2.パスタを標準茹で時間の80%(10分なら8分)くらいで引き上げ、フライパンに移して混ぜる
3.塩とか胡椒とかお好みで振る
4.食べる(飲み物はセブンイレブンまたはウィルキンソンの炭酸水が合う)
1.細かめに刻んだニンニクをフライパンに入れオリーブオイルで煮る(ガスコンロは最弱火)
いい香りがしてきたら鷹の爪、なければ一味唐辛子、それもなければ七味唐辛子を入れる
※油は煮立てなくて良い
1.一方、パスタは普通に茹でる
2.パスタを標準茹で時間の80%(10分なら8分)くらいで引き上げ、フライパンに移して混ぜる
3.塩とか胡椒とかお好みで振る
4.食べる(飲み物はセブンイレブンまたはウィルキンソンの炭酸水が合う)
335: フライングニールキック(東京都):2014/02/14(金) 03:38:22.34ID:3ppj/6TQ0
ミートソース作るのめんどくさいやん
340: ストマッククロー(愛知県):2014/02/14(金) 03:48:42.36ID:5u41jfE60
これはそうだな
クリーム系のは見た目だけでうまくない
和風のは別扱いだしな
346: アイアンフィンガーフロムヘル(佐賀県):2014/02/14(金) 06:02:18.33ID:cOKUPXvi0クリーム系のは見た目だけでうまくない
和風のは別扱いだしな
ミートソースの場合
ぶっちゃけ、粉チーズとタバスコがあればどんなレトルトでも美味しく食える
でも粉チーズ高いんだよな
350: フロントネックロック(チベット自治区):2014/02/14(金) 06:27:39.66ID:z9fR35uU0ぶっちゃけ、粉チーズとタバスコがあればどんなレトルトでも美味しく食える
でも粉チーズ高いんだよな
安く食うならふりかけが最強すぎる。
374: 河津掛け(滋賀県):2014/02/14(金) 09:07:35.85ID:xEvAlC280
冷凍のスパゲティて旨くなったよな
これで十分だわ
これで十分だわ
375: クロスヒールホールド(愛媛県):2014/02/14(金) 09:08:59.62ID:rRmdaIKw0
>>374
レンチンで完成するヤツ、あれ旨いな
業務用をストックしてるわ
レンチンで完成するヤツ、あれ旨いな
業務用をストックしてるわ
385: スパイダージャーマン(東日本):2014/02/14(金) 09:30:15.20ID:T0o5nPiw0
自分で作るのはペペロンチーノばかりになる
388: 張り手(東京都):2014/02/14(金) 09:41:28.92ID:hidXzJHj0
俺はペペロンチーノ、カルボナーラ、ナポリタンしか作らない
何故なら楽だから
何故なら楽だから
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392294311/
|
おすすめサイトの最新記事
ナポリタンこそ 王道!!!
俺が食べられるのは粉末鶏がらスープをとラー油をかけたもの。うまい。
カルボナーラは重いけどたまに食べたくなる
バター加えてしっかり麺とまじぇまじぇしたボロネーゼのほうが好き
美味い
やはりカレーが最強
ペペロンチーノをペペと略すな。
ペペはみんな大好きローションだろ。
俺も牛・鯨にアレルギーあるよ
市販のソースは全滅に近いから自作ソースか又は魚・野菜炒めにパスタ混ぜてる
物足りなかったらバジルかガーリック。
別に唐辛子的な辛さは無くても構わない。
要は主食ってことだよな。
日本食的に白飯か塩握りに回帰する感じ。
オリーブオイルもこれでもかってくらいたっぷり使う
ニンニクと唐辛子は焦がさない
これだけで美味しいペペロンが出来るでよ
体調・その時の気分・年齢で好みなんて幾らでも変動するんだから。
それに同じ○○ソースでもレシピによっては味わいまるで別物だったりするからね。
まぁ意地でも死ぬまで同じ主張を繰り返すなら、それはそれで敬服に値するけど
パスタが茹で汁に溶け出したトロミを利用するわけだから、いっそのことダイレクトに小麦粉を入れてしまうと、ソースが麺にバッチリ絡む
ミートソースのレシピは沢山出回ってるが、
・セロリを使ってる
・トマトピューレとホールトマトの両方使ってる
以上、二点に注目すれば大ハズレはない
次点でパルミジャーノ和え
ただ、サイゼのペペロンチーノはちょっと・・・