
常識と思っていることでも、よくよく考えてみると、無くても良いのではないかという疑問が湧いてくることがあります。教えて!gooにも、その常識と思ってたいたことについて、
こんな相談が寄せられました。
「喫茶店で水が出てきますが、必要だと感じますか?」
相談者さんは、喫茶店は一般的に飲み物を注文することが多いのに、なぜ無条件に水が出てくるのか、希望する人にだけ出す方が合理的ではないかと疑問に思っているようです
■不要というのは少数派?
これには、賛成・反対双方で意見が出ました。
「めっちゃ喉が渇いてればコーヒー飲む前に水が欲しいけど、たいてい要らないですよね。
(中略)…希望でもらう形でいいと思います。打ち合わせとかの時に、コップとコーヒーとあると邪魔ですから」(mikasa1905さん)
少数ですが、希望で良いという回答です。作業するときや打ち合わせで頻繁に利用する人には、テーブルのスペースの問題もあるので不要かもしれません。しかし打ち合わせが長引いたり、話をたくさんしたりすることで、喉が渇くということもあるかもしれないので、人によってはあった方が良いという人もいそうですね。
実際に希望しないと水が出て来ない地域に住んでいる回答者からの意見もありました。
「希望しないと水が出て来ない地域に住んでいます。不便ですよ。メニューを置いて去ってしまうんですから、次に注文を取りに来る時も手ぶら。注文時に水もお願いしますって頼んでも出てくるのがコーヒーだけで、さらにもう一回お水お願いしますと頼んだところで、茶店の隅のセルフの水タンクを指さされたりします」(KoalaGoldさん)
希望しないと水が出て来ないお店で不便さを感じているというKoalaGoldさんからすれば「水がいらないのでは?」というのは、不要な悩みなのかもしれません。
続いて、必要派の意見です。
「水は必要だと思います。喫茶店で、飲み物以外でパフェなどを頼んだりした時にどうしても後に口に残りますから。ファミレスなどのドリンクバーでも、最後は水で締めたいです」(Twoodsさん)
「水があると助かります。(中略)…食後に薬を飲むので、水は必要です」(jun-tsuboiさん)
このように、水を必要とする人も多く寄せられていました。また、水を出す理由についてこんな意見も寄せられていました。
「水が出てくるのが当たり前になってしまいましたから、水を出さないと『この店は水も出さないのか!』とクレームを言うヤツが出てきてしまうので。あと、水が置いてあれば『オーダーを取った』という事が一目で分かるので、そういう意味合いもあるかと」(cubetaroさん)
このような理由が含まれていることもありそうですね。他にも、喫茶店で水を出すのは、水道水でも十分美味しく安価に飲める日本ならではのサービスで、世界でも例のない「おもてなし」ではないかと言う回答もありました。不要ならばあらかじめ断れば良いので、お水を出すことは、良い習慣と言えるのかもしれません。
http://news.livedoor.com/article/detail/8612871/
>>1
こんなの水掛け論だろ
こんなの水掛け論だろ
4:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/09(日) 10:23:51.59ID:0
>>2
>>2
>>2
要る、飲み物なしに飯食えん
7:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/09(日) 10:25:32.82ID:0
寝耳に水だ
8:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/09(日) 10:25:37.56ID:O
俺は欲しいね
珈琲やソフトドリンクだけじゃ喉が渇く
10:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/09(日) 10:28:26.96ID:0珈琲やソフトドリンクだけじゃ喉が渇く
水を差すなよ
11:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/09(日) 10:29:30.49ID:0
必要に決まってるだろ
飯だけ食いたい人も居るやろ
14:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/09(日) 10:33:40.24ID:0飯だけ食いたい人も居るやろ
やけど防止で必要なんだよ
18:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/09(日) 10:45:10.51ID:O
コーヒーが熱くて飲めないときどうすんだよ?
19:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/09(日) 10:46:24.10ID:O
「アクア 800円」よりマシだろ、タダなんだから。もろとけもろとけ
21:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/09(日) 10:49:13.44ID:0
コーヒーが頼んですぐ来るなら不要だが
10分以上かかる店で出ないとかマジありえない
22:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/09(日) 10:51:11.09ID:010分以上かかる店で出ないとかマジありえない
名古屋でやったらその店はまず潰れる>水出さない
24:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/09(日) 10:58:31.97ID:0
> 希望しないと水が出て来ない地域
どこだよ
潰れてしまえ
27: 【東電 67.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/09(日) 11:06:24.71ID:0どこだよ
潰れてしまえ
>>1
真夏にもう、1度スレ立ててみろw
「必要ってか、ピッチャーごと置いてけw」が大多数になる(´∀`)
30:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/09(日) 11:31:01.11ID:0真夏にもう、1度スレ立ててみろw
「必要ってか、ピッチャーごと置いてけw」が大多数になる(´∀`)
喫茶店でもサンドイッチやスパゲティー等の軽食を出すところがほとんど。
つまり、コーヒー、紅茶、ジュース飲むだけとは限らないのだよ。
逆に、飲食店なのに水を出さないとするとそっちの方が問題なwww
水道水のコストなんて、どっかの800円の水と違って、わずかなもの。
喫茶店、レストランで水ぐらい出すのが、常識なんだよwwwww
32:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/09(日) 11:38:05.81ID:0つまり、コーヒー、紅茶、ジュース飲むだけとは限らないのだよ。
逆に、飲食店なのに水を出さないとするとそっちの方が問題なwww
水道水のコストなんて、どっかの800円の水と違って、わずかなもの。
喫茶店、レストランで水ぐらい出すのが、常識なんだよwwwww
店による
つうか「打ち合わせ時に邪魔になる」とか、何様のつもりだよww
34:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/09(日) 11:41:40.14ID:0つうか「打ち合わせ時に邪魔になる」とか、何様のつもりだよww
水だけで金をとる訳じゃないし
・・・えっ、川越シェフの店が
38:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/09(日) 12:00:27.42ID:0・・・えっ、川越シェフの店が
あとな、売上にも影響有るんだわ
水出しとけば定食とかも食ってくれる可能性が出るが、水出てないと
まあ、コーヒー1杯で帰ろうかという事になる
よく有るのが高校の学祭とかで、焼きそばとかラーメン売ってるのに、
飲み物がジュースしか無いとか、ペット茶が紙コップ1杯XX円とかいう状況
必然的にメインの食い物が売れなくなる
簡単に言うとこれ、砂漠でアツアツおでん売ってるのと同じレベル
47:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/03/09(日) 13:29:22.71ID:0水出しとけば定食とかも食ってくれる可能性が出るが、水出てないと
まあ、コーヒー1杯で帰ろうかという事になる
よく有るのが高校の学祭とかで、焼きそばとかラーメン売ってるのに、
飲み物がジュースしか無いとか、ペット茶が紙コップ1杯XX円とかいう状況
必然的にメインの食い物が売れなくなる
簡単に言うとこれ、砂漠でアツアツおでん売ってるのと同じレベル
バカやろぃデブは先ず水分なんだよ。コーヒーとかジュースは別もんなんだよ
元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1394327763/
|
おすすめサイトの最新記事
オモテナシだなぁーと思った。
ま、客の絶対数が少ない店だからこそなんだろうけどね。
これはある
水の代わりに熱いお茶とか出てくる店があるけど、わざわざ水も下さいって頼んでるわ
口を冷やすものが無くなって食べにくいし、単に飲みたいときも熱いとグイグイ飲めない
なら安い分そっちに流れるだけ
……本当にそんな喫茶店実在するのか?脳内じゃねえの?
鍋食い終わるまでに水二杯毎回頼むの結構苦痛なんだよ
出さないと怒りだすやついるから出すしかない
ってだけ。
レジとかでもこんなこと一々聞かなくてもやればいいのにって思う質問でも
あーだこーだ言うやついるから一々聞いてるんだよ
店舗ごとに違うのかね
洗い物の手間考えたら毎回出してくれなくてもいいかな。
前者だったらもうその店には来ない。
ランチの間は水飲んで
食後に会話や雑誌を楽しみつつコーヒーですよ
家でも水道水は沸かして飲むのによ。
口直しで特に重要。