うめきた2期区域開発に関する民間提案募集における優秀提案が決定
http://saitoshika-west.com/blog-entry-2364.html
大阪市のHPにうめきた2期区域開発に関する民間提案募集における優秀提案が掲載されました。今回は総合的に優秀な提案10者の提案内容を一気にご紹介したいと思います。皆さんはどの提案が良いと思いますか・・・?
【出典元】
うめきた2期区域開発に関する民間提案募集における優秀提案の決定について
竹中工務店


大林組


大阪ガス


三菱地所


オリックス


阪急


住友不動産


積水ハウス


昭和設計


大和ハウス


Twitter の反応
梅田がどんどん進化していく… : うめきた2期地区 民間提案募集の優秀案が出揃う - 大阪 at Night ブログ http://t.co/5lhmV91cWY
— Wally (@limelinejp) 2014, 3月 29
大阪駅北側のうめきた二期再開発、優秀提案が出揃ったけど積水ハウス案が最高すぎる http://t.co/z0gB3BRe6r
— 長谷りょうた (@ag27ag272000) 2014, 3月 30
梅田には緑が、いや大阪に緑が必要と思うから、いずれも案も賛成だけど、できるかな??笑
うめきた2期地区 民間提案募集の優秀案が出揃う http://t.co/Y1fjakPhsv
— たくちゃん (@miku10milknomo) 2014, 3月 29
梅北の開発案見てるとわくわくするね
— ◎瀧口あやこ◎ (@takiguchiayako) 2014, 3月 29
|
おすすめサイトの最新記事
昭和か阪急にしとけ。
セントラルバークみたいに無骨にただ公園でええのに。
そんなに作るもんないのか。
落ちちゃうし、まぁ緑化政策だわな。青空が見えない閉塞感ばかりだと滞在時間が落ちて
集金力もブランド価値も落ちちゃうしな。歴史の京都、地形の神戸となると大阪は
これくらいの資本投下が必要なんだろうな。
どうせなら緑化して欲しいな。
商業施設は飽きるほど有るから、緑と上手く調和した都市作りをして欲しい。
それと、大阪駅とスカイビルを真っ直ぐにつないで欲しい。
商業価値を上げるというなら 周りの活性化に一役買う施設の方が
相対的には価値が高くなるだろう。
商業ビルやどうでもいいくだらんし施設よりはマシだろう。
ガラガラのヒルズ系をみるとそう思うわ
ヨドバシができただけでもスゲェと思ったもんだが・・・久々にふらっと帰ってみるか〜
どうせならスペインのどっかの駅みたいに、ビルの中も自然で溢れさせて欲しい
旅客列車も通ってる重要な路線なわけだが。
むしろ巨大な土地を利用した何かであってほしいわ
スタジアムなりコンサートホールなり
全然見えないんだよな。PM2.5問題が解決して収まるまで、こんな緑地計画は無理だと思う
空を台無しにする根源が日本に住み着くってのも大問題だけど。
ざまあwww
もっとメンテナンスしやすそうな建造物にしろよ
自然と街が共存できるまちづくりはいいと思う
だが一部だけ緑化するとまわりがカオスになるだけだと思う
まあ緑がないよりはましだが