店員一人じゃこうなるわ、全部片付けられない。若い兄さんひとりでかわいそうだ。すき家経営陣、悔い改めろ!
忙しすぎて味噌汁に親指相当入ってたわ! pic.twitter.com/kynfsh79qn
— javier (@xavier_0120) April 14, 2014

@xavier_0120 マジすか。。これはひどい。。
— kk2 (@MSYkk2) April 14, 2014
@joggingood 丼も洗う人いないから持ち帰り丼でした!北斗神拳放てない自分にがっかりします。味は美味でした!
— javier (@xavier_0120) April 14, 2014
え、すき家ってまじで全部一人でやらせてるの
— へちる@こがさこがこが! (@HechiruLv9) April 15, 2014
@xavier_0120 @joggingood これはひどいですね うちも会社の近くのすき家のお昼は修羅場っぽい 夜は逆に暇そうですけど(300m圏内にすき家4店舗あるのに)
— ✦かのりん✦ (@kanorin) April 15, 2014
それでも改善しないのがすき家“@xavier_0120: 店員一人じゃこうなるわ、全部片付けられない。若い兄さんひとりでかわいそうだ。すき家経営陣、悔い改めろ!
忙しすぎて味噌汁に親指相当入ってたわ! pic.twitter.com/iCO4eEMF58”
— タカ (@dmcunion) April 15, 2014
衛生面でもシャレにならんぞこれは @xavier_0120 @watarihoukou 店員一人じゃこうなるわ、全部片付けられない。若い兄さんひとりでかわいそうだ。すき家経営陣、悔い改めろ! 忙しすぎて味噌汁に親指相当入ってたわ! pic.twitter.com/O0Mq2bg19M
— 泥(#仲パレ2014)憲和 (@ndoro4) April 15, 2014
すき家のワンオペ?画像みたら店員さん可哀想すぎてつらい…うちでも一人でやるのしんどいのにあんなとこ無理やろ
— Ryo (@mmryo001) April 15, 2014
|
おすすめサイトの最新記事
テレビで信じられないほど安いチェーンみたいなのは必ず
どこにしわ寄せいってるのかなと考えてしまうよ。
回り回って自分の首を絞めてることに気付け
これだけで十分余裕が出るのに、なんでやらん?
汚れが残っているんだろう。
行かないことにした。
経営者は客を馬鹿にしている。経営者全員退陣しろ。
すき家なんていらない。
代わりなんていくらでもある。
すき家もう行かない。店員かわいそうだ
食器洗いは食洗機だろ
衛生的にはワンオペの混雑時、レジと配膳忙しく行き来されるのが不安
つまりすき屋がおかしい
雑になるのは当たり前。
経営陣が牛丼つくれば(´・ω・`)
社畜自慢は恥ずかしいからヤメろ
こうなる時間に一人なのは運営がわるいでしょ
作って出してで洗い物やる前に肉炊いたり仕込みをしないといけないし・・・客来たら洗い物はおろか仕込みも二人分の仕事で手に負えなくなる・・・提供に20分とかかけたくないし、そんなことをしていたらさらに客が貯まるし・・・
次どうなるかを考えない、すき家もそうだがAmazonだって内部は奴隷のように働いてても
「お前がその仕事についたのが悪い」で終了なわけじゃんw2ちゃんでもよく見る言葉
日本が助け合いの文化が他国よりあるとか勘違いしてるネトウヨ、ブサヨ、国民いるけど
他人のミスを助け合うのは必要って全世界アンケートで日本ドベの最下位やんwww
それが今の結果だって、ちゃんと認めて改善していこうぜ。
ある程度の安さを求めるのはしょうがないが、安さ求めて安全捨てる、心も捨てる
レベルまで堕ちたってこった。やり過ぎで一方に傾くのは第二次世界大戦の時の精神から
全く変わってない。上のお方は絶対的に偉いって考えもなwww国民は飢えていくだけwww
嫌な世の中ですなw
スピードは各社より劣るがその時に応じて付加価値を与えられる様に考えられるといいのだが。
そもそもこんな状況になっているのを知らなさそう。
しかし↑にも書かれているが牛丼屋って忙しい時間帯は何故か人数少ないよな。
おまえ社会経験ないだろw
バイトの片割れがバックレただけじゃないのか?
ネットで叩かれたぐらいじゃ変わらんだろね
※22
すさまじい自己責任論だな
それで客減ったほうがバンザイだし。
少々お待ちクダサーイとかいいながら洗い終わってから注文にいけ。
海外は皆そうしとる。
ノイローゼになりそうだ
ナメてんのか?
画像に写ってる下げたトレーに持ち帰りようの容器がいくつもあるのが見えないのか?
バックヤードでやれとは思うが
てか食洗機あるだろ
ちょこちょこ入れて溜まったらスイッチじゃあかんのか?
ああ、食洗機溢れてんのかな?
実際フランチャイズなら無関係だが
何が言いたいのか
休みが出て1人だったのではと言ってる人もいるけど、仮にそうだとしても人の補填も出来ないんじゃあねぇ。
でもこの画像も無茶な人員で回す飲食業界の氷山の一角が写されたものだと思うし
良い意味で拡散されているとは思う。まぁブラック前科のある会社だしいい加減改善しないとね。
そして議員の渡辺美樹さん、貴方もそう思いますよね?
客が入ってきちゃって席が空いてたらもう、済んだ客のお膳を下げるしか無かろう
これで長い? 中学もまともに通ってなかった中卒君かい?
長いよ。※23は自分の文書に酔ってるわ。
その下げた食器を洗ってから注文された品の調理にかかるとか客が入ってきても入口で待たせるとかすればいいんでない?
他の飲食店じゃ普通にやってる事じゃん
たった一人で全てこなせるわけない、超人じゃないんだから
いいねwそういう決め付け相手してやるよ
ついでに昨日上海の工具ショーと自転車ショーで商談・交渉・材料確保で行って来たのでバリバリ働いてますがw
今日はさすがに休ませてもらってるが
まぁ働いてない人はそういう商談のショーが開かれてることすら知らないと思うがねw
俺の業界は、安さ安さを求めて日本の業界は全て台湾・中国に飲まれ日本は今現在その業界では、過去の一位の栄光がなくなり今見るも無残な状態だ(まぁ入った時から食われかけてたが)www中国・台湾が日本がやるべき高級層まで支配してる
ついでに去年辺りから純日本製は
金があっても作れない現状にまで来てる(アセンブルの商品なので)、今そういう業界で働いてますとだけ。これが君にはよく見えるらしい
一部の馬鹿日本企業が、安さばかりを求めた結果を見れる業界にでも行けばいい。
多くの日本人の従業員は働く意欲もなくし、治安も悪いところに飛ばされ、二流以下の商品を作る仕事に格下げ、技術も枯れ果てようとしてる、これが安さだけを求めた日本の企業の現状だよw
今俺はその業界を立ち直らそうと努力してるわけで、酔ってるねぇそうじゃないと無理です。
働いてない働いてますとも、だから見える。そこでそれでOKだ、それが社会だで済まないところまで来てる。それが日本の目指す道ならば良いが、少なくとも何十年も付き合ってた年商ウン10億あった会社が、潰れてる現状。社会経験ないのはどっちですかね?
現状を把握せよ。長文読める?
少しは意見を纏める頭を持ったほうがいいよ。
最初の自分語りはいらない。
店員 「大丈夫っす。熱いなんて言ってられないっすよ。」
客 「ぶっ壊れてやがる・・・。」
ゼンショーはバイトを雇用契約じゃなく、業務委託で仕事を依頼しているというスタンス。
それで裁判までやっている。
(ゼンショーの負け)
※36はそれを皮肉った書き込み。
デフレ脱却するには政府の量的緩和+財政出動のセットでしか無理。
つまりこの20年間の経済政策担当者がバカだったから。
詳しくは藤井聡内閣参与の動画見よう。
シンクも食洗機も埋まってるなら流石にきついが
一人でこれだけの量はきついぞ
片付けだけじゃない。
オーダーを受ける⇒料理作成⇒提供⇒会計とか全て一人だからな
来店が被ったら一人じゃ捌ききれない
※25はあんたじゃなくて※22に言ってるんでしょ
長文読める?なんて言う前に自分が見直したら?
まぁ下手すりゃそれでもそのままやってそうだけどなこの会社はw
安きゃいいってか
ステーキけんもペッパーランチも、どんなクズだろうが「安い」てだけで不味かろうが客を罵倒しようが犯罪起こそうが人権無視の奴隷労働だろうが大繁盛営業中だからなw
良くこんなとこで金使う気になるわ
普通の飲食店は1人で店を切り盛りするとか無いから
マックですら二人はいるぞ
どれだけバカなのかが具体的にわかりましたm9(^Д^)
全く的外れだなw
1回回せても2回目以降回せないんだったら写真みたいな状況になるわな
家の近くのすき家には4~5人くらいいて客より大声でおしゃべりしてる
高ければ悪安ければ善っていう客がまだ相当いる。
だからこれでも商売やってられる許される。
そういうことだろ。
経営者も客も「適正」という言葉を忘れた結果だ。
こんな現状、今の日本じゃ当たりまえ。外食産業だけにとどまらないよ。
常に残念なのは間に立たされる従業員。
手が回らないのってツライよね
部外者だから厨房に入れないが、
頑張れの意を表して
せめてお皿を綺麗に重ねて整理してあげたい
食洗機に入れるだけで綺麗に棚におさめてくれるマシンを誰か開発してくれw
すき家を利用することは無いな…
このスレでも結構使ってる人多いけど、お前らの中にも飲食関係者多そうだな
半分近くの人が洗って返却してくれると思うぞ