
1:田中◆nlLqfjR3/kcb:2014/04/17(木)05:11:23 ID:vDuQEPszc
プライベートブランド商品も製造者記載義務化へ
去年起きた「マルハニチロホールディングス」の子会社の農薬混入事件では、 いわゆるプライベートブランドの商品に製造者の記載が無いものがあり、 回収対象の商品かどうか分かりにくいことが問題視されました。
これを受けて消費者庁は、プライベートブランドであっても原則として製造者を記載することを義務づけるなど、制度を改める方針を固めました。
マルハニチロホールディングスの子会社が生産した冷凍食品に農薬が混入された事件では、スーパーマーケットなどのブランドで販売される、いわゆるプライベートブランドの商品に実際の製造者が記載されていないものがあり、 回収対象の商品かどうか分かりにくいことが問題視されました。
これを受けて消費者庁は、プライベートブランドの商品であっても実際の製造者の名前と工場の所在地を、原則としてそのまま記載することを義務づける方針を固めました。
(以下略)
全文はこちら NHK WEBNEWS
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140417/k10013805241000.html
2:名無しさん:2014/04/17(木)05:17:14 ID:zGwt51tI4
当たり前だ
トップバリュなどが異常なんだ
トップバリュなどが異常なんだ
6:名無しさん:2014/04/17(木)05:44:33 ID:thu3SjcXy
きつい罰則も附則でなければだめだろ。7
7:名無しさん:2014/04/17(木)05:59:05 ID:2nl3Uhc7P
今まで義務じゃなかったのが不思議だ。
とりあえず、岡田が何を言い出すかに注目かなw
とりあえず、岡田が何を言い出すかに注目かなw
8:名無しさん:2014/04/17(木)06:23:23 ID:kCJGhx26H
ダミー会社とか工場と言う名前の倉庫だったりして
40:名無しさん:2014/04/17(木)09:10:18 ID:BWdPVrQsC
>>8やろなあ。
でも、製造元が東扇島や大黒埠頭だとお笑い草だぞ。
でも、製造元が東扇島や大黒埠頭だとお笑い草だぞ。
9:名無しさん:2014/04/17(木)06:28:03 ID:yOVREHRba
おせーよ
ではじめのころ散々主婦の間で騒がれたじゃん
ではじめのころ散々主婦の間で騒がれたじゃん
11:忍法帖【Lv=46,マリンスライム】:2014/04/17(木)06:55:01 ID:w8E1U2zxS
ようやくか。
ま、改善されるんだから良しとしとこうか。
ま、改善されるんだから良しとしとこうか。
12:名無しさん:2014/04/17(木)07:03:23 ID:cs0MP8MuM
イオン終了のお知らせ?
17:名無しさん:2014/04/17(木)07:21:21 ID:akgPeoD99
当たり前じゃあ!
25:名無しさん:2014/04/17(木)07:49:19 ID:dC7AWpA5j

32:名無しさん:2014/04/17(木)08:27:32 ID:9UwuUtwF4
まともに商売している所が泣きをみる世の中ってのはいかがな物だとおもうわ
34:名無しさん:2014/04/17(木)08:37:36 ID:1D7iFmQ7T
最近、販売者だけの業者が増えてきてる
この法律は助かる
この法律は助かる
37:名無しさん:2014/04/17(木)08:44:45 ID:2LHrpPB27
イオンは確か、「PB品に製造者書かないのは私達(イオン)が全責任を負うという自信の現れです!」みたいな垂れ幕掲げてたなぁ……


38:名無しさん:2014/04/17(木)09:04:34 ID:bYQ4xmjbv
これは朗報
元スレ:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397679083
|
おすすめサイトの最新記事
で、いざ問題が起きたら「下請けが〜納入業者が〜」だもんな
書いてないのは
朝鮮製
隠蔽だよこんなもん
例えば整髪料はマンダムと明記してるから安心。
例の韓国製トップバリュのノンアルコールビールも、パッと見だけではどこ製品か分からなかったからなあ
セブンプレミアムの方は記載されてるから、それが当たり前かと思ってた
一人暮らし始めた頃に安さにつられて買ったけどクソまずくて結局食べる気しなくて期限きて捨ててたわ。
トマトジュースすごく味がいいのだが、HPを隅々まで見ても原産地がわからない。
家族が買ってきたわかめスープも、美味しくてワカメやごまがたっぷり入ってるから、
あの国のだろうなーと思ってる。
直接電話やメールで問い合わせれば教えてくれるんだろうが、わざわざそんなことをする
より、使う可能性のある原産国を全部表示する勢いの、伊藤園のほう買うわって感じ。
安けりゃいいってもんじゃない。子を持つ母の求める「安心・安全」をわからない企業の
食品は要らないわ。
そうだよなセブンは表示あるよな。普段イオンは使わないからピンとこなかったわ。
国産なら堂々と記述するからな
表示されてもそれが国産かどうかはっきり分からない書き方されるとかえって困る
例えばMade in PRって見かけたことないけどこう言うの許しちゃいかんでしょ
ちゃんと原産国と製造元明記されなかったのがおかしい
韓国産なんか細菌まみれだから食べたくないわ
イオンはひどすぎたwww
良いことだwww
後は外食産業の方もどうにかならんかねぇ。
工業用米だっけ?問題になった時は酷かったもんな〜下請けに全責任押し付けた挙句、圧力かけて報道規制までやったからな。
潰れろよこんなロクでもない会社。
政権が変わったから出来たことなんだろうな
これで頭の良い人だけじゃなく普通の人もトップバリュを買わなくなるな
シジシーグループとかも影響あるだろ
何が、イオン狙い撃ちだよ。叩ければなんでもいいのかよ。まるで韓国人だな。恥ずかしい。
これがイオンの情報統制力だ
お前らイオンの権力舐めすぎだろ
貯水槽に死体なんて無かったことに出来る企業が
たかだか産地記載くらいでオタオタするもんか
中国米を国産米と偽装してた事件ではそれを報じた週刊詩を売り場から排除するってことまでやってたよな。
イオンの責任w
この方が信頼獲得しやすいことは明確
ザ・マ・ア♪
判断する権利を消費者によこせよ アホか
「叩ければなんでもいいのか」って言い方はまるで製造国隠しがたいした悪事じゃないみたいな言い方だね
ウォルマートだとかシージーシーだとかよく知らないけど、ほかにも製造国隠ししてる会社があるならそういうほかの会社も勝手に減益になってればいい
トップバリュ戦略を見直すいいタイミングなんじゃないの?
なぜかあれだけは韓国産ってしっかり明記されてて笑える
一方トップバリュのチンするご飯
昔は福島県産こしひかりと書いてあったものが今は国産こしひかりとあやふやにされている
検索して初めて知った。
結構でかい事件だと思うのに、当時全然話題にならなかったな。
イオンはそれ以外でもやらかしが多い。
誰が買うかよハゲ
業務停止しても代わりの会社が業務を引き継ぎ偽装する。
大手が食品でコケちゃう事件は多数有り過ぎるんですけども。
チョコ製品全部韓国製やん
あと、弟がやっている中日新聞社とか。
トップバリューは安いけど
製造者表示されてないから
メーカー品しか買って無いや、ちょっと割高だけど
健康には変えられないよ
ただ、地域によって作ってる会社がちがうんだよな。
製造元を書く時の問題になるね。
どう転んでも製造者にとっては迷惑以外の何者でもないw
ほとぼりが覚めた今は、TOPVALUブランドは全て販売元AEONの表記のみ。
消費者を、余りにも舐めてないか?
消費者の為にね。