AH-64D
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:13:49.39ID:LsBsovPh0.net
ゲームで扱われるよりはるかに弱いって聞いたけど


3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:14:52.39ID:wBZ4SCj00.net
誘導ミサイルが発達したからそういわれるんじゃね


4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:15:09.23ID:ZC3n5aO50.net
ウクライナで2機落とされたな
雑魚過ぎワロタ

18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:21:33.58ID:GENiY83Z0.net
>>4
親露派市民()強すぎィ!


22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:22:55.07ID:2l70L8920.net
>>18
市民(特殊な訓練を受けていないとは言ってない)

38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:30:02.57ID:GENiY83Z0.net
>>22
軍人も市民
特殊部隊でも市民

64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:44:13.38ID:zYr9ymWy0.net
>>4
マジで撃ったのか

66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:47:27.00ID:9J1yRGW50.net
>>64
用意周到じゃないと死ぬってのが当たり前なのがよくわかる

71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:49:38.39ID:zYr9ymWy0.net
>>66
最も空軍の戦闘攻撃機を呼ぶ事もある
基本的に純然たる攻撃機や攻撃ヘリは戦闘機に弱いんで
しっかりと航空優勢を確保しないとアカン


5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:15:27.71ID:6zPpTG7u0.net
ヘリボーンがたいてい目的だからヘリ自体は防衛出来るだけでいい


6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:15:43.15ID:/aQ1akCG0.net
空対地は最強だと思うけど


7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:16:01.05ID:tkl5ISm80.net
まあ誕生経緯からして対ゲリラとかの意味合いが強い


10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:17:24.77ID:GEdRoDz10.net
ゲームでもザコじゃね?エースコンバットだと浮いてるだけのボーナスバルーンみたいなもんだし

14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:19:50.10ID:xZ8YC/+r0.net
>>10
そりゃまぁ戦闘機と戦えって言われても絶対無理だと思うよ
地上攻撃するための兵器だし

49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:34:46.46ID:zYr9ymWy0.net
>>14
普通に強いぞ

つか攻撃ヘリは相手がゲリラなら無双できるし
携帯型SAM持っていてもアウトレンジできる

51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:35:42.36ID:zYr9ymWy0.net
>>10
だって攻撃ヘリは地上攻撃の為のヘリだもの


11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:17:50.61ID:9d2hZRPZ0.net
夜間戦闘でゲリラをサーモで正確に打ち抜く動画を見たときはやばいと思った

15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:20:04.09ID:tkl5ISm80.net
>>11
昼間でもヘリ飛んでるなーって思ってたらもう狙撃範囲内だから、ろくな装備を持てない民兵からしたら嫌な事この上ない


12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:19:04.88ID:Q044aHwX0.net
兵器なんての結局はどう運用するか次第だわ


16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:21:09.54ID:399SDinS0.net
Arma2やれば怖さが分かるよ


19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:22:22.53ID:BbzTYxBI0.net
歩兵相手で地対空ミサイルなしなら十分無双できるだろ


20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:22:29.43ID:YkQkxBYw0.net
強い弱いは置いといてかっこいい


21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:22:33.90ID:V5v4hmmK0.net
ローンサバイバーみてこいよ クソ強いから


23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:23:00.28ID:Ayw+k+8E0.net
映画とかでよく真っ先に墜落するよな


25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:23:28.89ID:95ZtzsZQ0.net
攻撃力 S
防御力 D


みたいなユニット

40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:30:42.58ID:43VIVAd90.net
>>25に加えて
弱い者いじめ SS
逃げ足 S
みたいな兵器

まさに俺たちのヘリ


26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:24:15.25ID:Uww4HMW80.net
BFだと空飛ぶ棺桶とか言われてるし


29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:25:57.36ID:43VIVAd90.net
地対空ミサイルで対抗するものだけど、ヘリ側も当たったらやられるってわかってるから、遮蔽物に隠れたりする
アパッチの鏡餅みたいなレーダーもローターの上に付いてるじゃん
あれは隠れながらもなるべく見通しのいい一に付けたかったのね
撃たれた場合の対策も少しづつ進歩してて
ローターが竹みたいな繊維でできてて、撃たれても折れないで裂けるようにできてる機種もある

32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:28:14.43ID:tkl5ISm80.net
>>29
匍匐飛行されたら絶対怖いわ


31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:27:13.96ID:9J1yRGW50.net
でもヘリなんて制空権確保してから使うものじゃね?w

35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:29:12.56ID:tkl5ISm80.net
>>31
ガンシップもヘリも制空権あってのもんだもんな


34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:29:07.17ID:mrdMf+/q0.net
まともな対空火器が無いと手が付けられないのは確か


39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:30:31.10ID:Uww4HMW80.net
もうやめてください!RPGでヘリを落とそうとするソマリア兵だって居るんですよ

45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:33:35.97ID:mrdMf+/q0.net
>>39
最近は贅沢にもスティンガー持ってたりするから困る

48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:34:35.63ID:tkl5ISm80.net
>>39
だってブラックホークだし…

51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:35:42.36ID:zYr9ymWy0.net
>>48
しかし実際にアフガンでヘリがRPGで落ちたぞ


55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:37:40.71ID:ZC3n5aO50.net
ゲリラに強いとは言ってもゲリラに落とされるのがヘリ

数ミリの点にしか見えなくても落とされるからアウトレンジ最強とか思い込みはしないようにな


58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:40:01.48ID:zYr9ymWy0.net
>>55
運悪く撃ち落されたか

91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:59:28.54ID:n9tVedTT0.net
>>55
よく聞いてみたら「アッラー•アクバル」って言ってるな


57:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:37:52.19ID:Q044aHwX0.net
地形が入り組んでれば肉薄できるからね
そうすれば歩兵にも勝機はある
例えRPGしか持ってなくても
だから市街戦なんかじゃ歩兵と組み合わせての運用が重要になってくるんだし


59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:40:20.39ID:43VIVAd90.net
RPGでヘリ落としたのは例外とか「当たればできなくはない」くらいのもんだし
あんまりアテにならないと思うな


63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:43:04.27ID:9J1yRGW50.net
てか攻撃ヘリってそんなほいほい出撃するものなのか?

64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:44:13.38ID:zYr9ymWy0.net
>>63
航空優勢を確保している場合
空軍は呼べないし呼んだとしても時間が掛かるんで
自前の航空戦力を飛ばす事がある


65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:47:12.51ID:PnNfezDT0.net
対空ミサイル搭載できるヘリって実用性あんの?

68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:48:38.13ID:xZ8YC/+r0.net
>>65
ヘリ位なら落とせるんじゃね

70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:49:07.50ID:mrdMf+/q0.net
>>65
ヘリ対ヘリになった時に大活躍するよ!
つまり大活躍できないよ!

73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:50:45.68ID:zYr9ymWy0.net
>>70
Ka-50か52が対空ミサイルを装備できたし
AH-1Zもだったな

77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:53:27.78ID:43VIVAd90.net
>>70
OH-1にも搭載できるけど
日本だとヘリ対ヘリなんてまずなさそうだな

92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:59:36.54ID:mrdMf+/q0.net
>>77
というかどの戦場でもヘリ対ヘリなんて超レアケースだしな
わざわざ機体に対空ミサイル装備するのはそこまで実用性があるわけではないっぽい


80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:53:47.18ID:rX/lWVj/0.net
夜間のアフガンの戦闘ヘリアパッチのガンカメラな
初っ端の1410が距離、80が高さ
んで中央の十字が狙ってるところ、その後×マークが追加されるけどこれがロック解除で攻撃可能な状態


87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:56:38.96ID:rX/lWVj/0.net
>>80の続き
8:40からカメラがぐわんぐわん動くのはヘルメットに装着されたガンの照準と同期されてる状態
つまり目視してる所に照準がある状態

104:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 23:25:18.46ID:+hEcrY8b0.net
>>87
これ一人の人間倒すのにミサイル使ってるけど、ああいう誘導ミサイルって1発だけでかなり高いんでしょ?

107:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 23:28:28.69ID:rX/lWVj/0.net
>>104
無線聞くと機銃の弾丸が無くなったが作戦を続行する的な事を言っててミサイルをガンガン使ってるだけ
効率は悪いだろうけどね


83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:54:57.82ID:ONg0NtE5O.net
AC130ってゲームほど強いん?
MC130

86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:56:27.57ID:zYr9ymWy0.net
>>83
航空優勢を充分に確保した状態なら

93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:59:45.87ID:FoO2oo1D0.net
>>83
航空機や対空兵器にすこぶる弱いから
基本は航空優勢かつ目視のしづらい夜に出撃


85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:55:31.72ID:iUNYRcre0.net


89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 22:59:14.00ID:zYr9ymWy0.net
>>85
やっぱりアパッチは強いや


117:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 23:48:36.80ID:uk2gWlKX0.net
ヘリ自体危険なところ目指して降下するから
危険率で言ったら相当なもんだろうね。
危険?危ない?上等じゃああああああ って感じかと。

120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 23:51:04.46ID:zYr9ymWy0.net
>>117
「こんな事もあろうかと思ってアパッチの側面を硬くして置いた」


121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 23:51:20.03ID:iYG+N49+0.net
攻撃ヘリって非対称戦争ではチートレベルだろ
携SAMのアウトレンジに対空して地上部隊の支援とかね


127:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 23:56:03.71ID:du6Hrqw60.net
宙返りもできるんだよな
へりなめてた

135:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 23:56:56.61ID:GENiY83Z0.net
>>127
映像見ると高度がやばいめっちゃ落ちる

137:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 23:58:47.55ID:zYr9ymWy0.net
>>127
それってOH-1じゃね?



133:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 23:56:43.35ID:rX/lWVj/0.net
アパッチの真の脅威はTADSで他の機体の装備を自分の照準とリンクさせられること


138:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 23:59:01.27ID:gNnM9cIJ0.net
無人操縦技術とか自動運転技術が発達したら真っ先に無人化・ロボット化される分野だろうな

142:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/05(月) 00:01:00.24ID:wF1xyzo50.net
>>138
今現在も無人攻撃機はあるしね


111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/04(日) 23:42:50.03ID:5kRCi4zO0.net
たりばーんの命を奪うために数十万ドルの金を使う価値があるってことなんだよねえ、多分
たりばーんの命って以外にお高いんだなあ

145:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/05(月) 00:11:44.34ID:v67c47Sl0.net
>>111
そのたりばーんがランボー張りの無双をして米兵を数十人単位で殺すかもしれない
そう考えたらトントンだな


147:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/05(月) 00:21:46.44ID:ut3RypR00.net
まあ実際、兵士1人に数百から数千万掛かってるというし
それを考えたらミサイルなんて安いもんだろうさ

148:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/05(月) 00:23:22.07ID:jxN/TDL+0.net
>>147
そのノリで戦闘したら国庫に大ダメージが行って国民にめっちゃ怒られたアメリカ軍
どこでも金は命より重いみたいね

149:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/05(月) 00:25:26.26ID:oTrvgl820.net
>>148
命と金との問題じゃなくて
使った金と入った金の問題じゃないのかなぁ

150:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/05(月) 00:29:03.25ID:ut3RypR00.net
>>148
怒られたのは戦争そのものであってハイテク兵器の投入に対してじゃないと思うが
ソマリアからこっち、兵器の省力化・自動化・無人化は進めどその逆は聞いた試しがない

151:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/05(月) 00:58:03.59ID:jxN/TDL+0.net
>>150
トーチカにいる敵邪魔だからATMぶっ放そうぜwwwとかそんなノリでやってたら予算が凄いことになったの
人死には減ったが費用対効果が合わなさすぎた

153:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2014/05/05(月) 01:06:06.62ID:IwjX6vcv0.net
>>151
まさにATM(自動現金払出装置)をぶっ放した感じなんだな


元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1399209229/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事