
安くなりすぎワロタ
俺が中学生の頃スロットも何もついてないピンクのメダル落としとか
じゃんけんで命がけの闘いしてたころなんて500円35枚とかだぞ
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/08(木) 23:43:27.77ID:sKgk4ngx0.net俺が中学生の頃スロットも何もついてないピンクのメダル落としとか
じゃんけんで命がけの闘いしてたころなんて500円35枚とかだぞ
そうでもしないと客が入らないから
儲かってんだろうか
今のメダルゲームとかもう遊園地の機械みたいじゃん
あれ高いだろそれなのにメダルは激安化ってなんなん
今のメダルゲームとかもう遊園地の機械みたいじゃん
あれ高いだろそれなのにメダルは激安化ってなんなん
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/08(木) 23:57:07.79ID:VHYzm01z0.net
>>3
それでも貯金箱と並ぶゲーセンの稼ぎ頭らしい
テレビゲームみたいなのはマジで儲からないとか
それでも貯金箱と並ぶゲーセンの稼ぎ頭らしい
テレビゲームみたいなのはマジで儲からないとか
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:00:24.15ID:WdOSI2Dq0.net
>>6
正直言うと、ほとんど儲けは出てない
ラウンコの場合まだ資本的に余裕があって
客居ない状態で機械回しとくなら少しでも金になればってのと
近隣競合一思いに潰すためにやってる
機械導入どころか稼ぎ頭のスタホだのは通信費で結構な額持ってく
正直言うと、ほとんど儲けは出てない
ラウンコの場合まだ資本的に余裕があって
客居ない状態で機械回しとくなら少しでも金になればってのと
近隣競合一思いに潰すためにやってる
機械導入どころか稼ぎ頭のスタホだのは通信費で結構な額持ってく
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:02:21.64ID:QmAMe5uS0.net
>>12
つまりどういうことだってばよ?
つまりどういうことだってばよ?
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:03:54.65ID:WdOSI2Dq0.net
>>15
部門的に赤字でもとりあえず人に来てもらうことを第一に考えて
近くにゲーセンあったらさっさと潰れてねって事
部門的に赤字でもとりあえず人に来てもらうことを第一に考えて
近くにゲーセンあったらさっさと潰れてねって事
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:04:13.89ID:bvgHTEfe0.net
>>12
じゃあなんでジャスコに新台導入してるの?
じゃあなんでジャスコに新台導入してるの?
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:10:27.00ID:WdOSI2Dq0.net
>>17
大型デパート内アミューズは客層が全く別物
ゲーセンらしいゲーセンがゲーム好きな奴やら能動的に来てくれるようにキッカケ作らなきゃいけないのに対して
デパート内だのはショッピングの帰りだのガキの遊び場的な風合いが強い
だから機械設定どんなにゴミにしててもメダル単価上げてても勝手に客が入ってくる
あと長く遊んでくれる客はさすがにずっと機械古いままじゃ離れていく
大型デパート内アミューズは客層が全く別物
ゲーセンらしいゲーセンがゲーム好きな奴やら能動的に来てくれるようにキッカケ作らなきゃいけないのに対して
デパート内だのはショッピングの帰りだのガキの遊び場的な風合いが強い
だから機械設定どんなにゴミにしててもメダル単価上げてても勝手に客が入ってくる
あと長く遊んでくれる客はさすがにずっと機械古いままじゃ離れていく
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:00:25.67ID:MHYGRiam0.net
>>3
あれ子守りも含めていい場所でしょ
もう帰りたいっていう子供に100円あげときゃ大人はゆっくりショッピングできる
あれ子守りも含めていい場所でしょ
もう帰りたいっていう子供に100円あげときゃ大人はゆっくりショッピングできる
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/08(木) 23:52:36.45ID:UxTEakK80.net
昔のだったら、100円10枚だろ
ジャンケンの機械とかで交換すると、11枚
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/08(木) 23:58:16.90ID:SKqH0q290.netジャンケンの機械とかで交換すると、11枚
昔はメダル持って帰るやついたな
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/08(木) 23:58:38.55ID:09HGXxx00.net
いやメダル正直儲かってないらしい
UFOキャッチャーが生命線
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/08(木) 23:59:37.53ID:62iqrzo50.netUFOキャッチャーが生命線
そんな安くなってたんだな
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/08(木) 23:59:39.64ID:FQBIoysZ0.net
3枚掛けのバスケや釣りやUFOキャッチャーで地道に増やしてたなぁ
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:00:24.47ID:6JVFRJQS0.net
ここ5年ぐらいでかなり変わった気がする
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:06:34.26ID:6UIyX2pw0.net
今はメダル安くていマシンの設定きつくしてる店が多いね
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:06:55.60ID:mlP3KHMD0.net
プリクラは安定して儲かるらしい
格ゲーに力入れてた近くのゲーセンもプリクラとUFOキャッチャーだけになった
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:07:13.65ID:GNyGj8Nm0.net格ゲーに力入れてた近くのゲーセンもプリクラとUFOキャッチャーだけになった
11枚100円
60枚500円
130枚1000円
数年前まではだいたいこんな感じじゃね?
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:08:55.20ID:6UIyX2pw0.net60枚500円
130枚1000円
数年前まではだいたいこんな感じじゃね?
今はどうか知らんが、数年前は田舎の競合店がいないゲーセンだと
5000円600枚とかだった
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:15:09.40ID:qdNIYJlP0.net5000円600枚とかだった
俺がやってた90年代後半頃は100円11枚だったな
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:19:20.71ID:QmAMe5uS0.net
時代の流れに我関せずで値上げの道を行くコンマイとかいうキチガイ
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:23:27.37ID:Kem3wwcY0.net
>>29
ほんと勘弁して欲しいわ
値上げ以降ホームのゲーセンでめっきり人減ってるのが分かる
ほんと勘弁して欲しいわ
値上げ以降ホームのゲーセンでめっきり人減ってるのが分かる
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:31:35.62ID:QmAMe5uS0.net
>>32
ユビートはマジで客いなくなっててゲーセン可愛そうなくらいだわ
そりゃあそうだよな俺も引退したもんよ
ユビートはマジで客いなくなっててゲーセン可愛そうなくらいだわ
そりゃあそうだよな俺も引退したもんよ
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:24:30.08ID:Dj13BO+20.net
昔金持ちの友達がメダルの代わりに100円玉でメダル落としやってたなぁ
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:24:58.05ID:WdOSI2Dq0.net
あの設定は税率に対していくら余剰に請求してんだよって思うわな
もう客減るの考慮した上でそれも回収しようとしてんだろうか
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:24:58.84ID:ki8EWg2l0.netもう客減るの考慮した上でそれも回収しようとしてんだろうか
ちなみに今の大手のメダルレートは大体1000円で400〜500枚
池袋のアドアーズは1100円で600枚だった
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:26:09.21ID:ps00CrKA0.net池袋のアドアーズは1100円で600枚だった
近所のパチンコ店、1.25スロなんてやってるわ
1000円で800枚か・・・
1000円で800枚か・・・
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:27:54.15ID:HjV3YVoa0.net
>>40
これがメダルが安くなった理由だろ?
ゲーセンの知り合いも言ってた
これがメダルが安くなった理由だろ?
ゲーセンの知り合いも言ってた
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:30:24.28ID:7zLptr6N0.net
>>40
最近は1スロだの0.25パチだのゲーセンより安かったりするよな
暇潰しにはいいけど朝からそういう台に座る馬鹿共はなに考えて座ってんだろう
当たっても小銭にしかならんだろうに
最近は1スロだの0.25パチだのゲーセンより安かったりするよな
暇潰しにはいいけど朝からそういう台に座る馬鹿共はなに考えて座ってんだろう
当たっても小銭にしかならんだろうに
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:37:05.50ID:WdOSI2Dq0.net
>>44
どんなに当たっても一銭にもならないゲーセンよりはいくらかマシだろうって話じゃね
とくにパチしか打たないような人からしたら遊戯単価は変わらないようなもんだし
どんなに当たっても一銭にもならないゲーセンよりはいくらかマシだろうって話じゃね
とくにパチしか打たないような人からしたら遊戯単価は変わらないようなもんだし
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:37:05.69ID:Vr5UYmL90.net
1000円500枚てどこだよ
地元じゃ2000円400枚だぞ
地元じゃ2000円400枚だぞ
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:38:56.50ID:VgWARWiL0.net
>>46
大手チェーンはどこも大体そんなもんだよ
大手チェーンはどこも大体そんなもんだよ
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:39:17.04ID:hqGL7EIb0.net
>>46
都内は大体そんなもんだぞ
都内は大体そんなもんだぞ
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:42:58.85ID:xk5vQphs0.net
1000円500枚とかマジで遊びやすくなったよなあ
ついこの前まで1000円80枚だったのに
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 00:56:51.05ID:bhCSmoiQ0.netついこの前まで1000円80枚だったのに
最終的にショッピングモールに寄生してるところ以外は潰れるだろうな
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 01:03:17.65ID:QmAMe5uS0.net
>>58
音ゲー死ぬんで勘弁してください
いちいち車でラウワン行くのはちょっとなあ
音ゲー死ぬんで勘弁してください
いちいち車でラウワン行くのはちょっとなあ
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 01:12:14.11ID:Pg+gF36Y0.net
ゲーセンに屋台でも置いとけばまだまだ戦えるんじゃね
休憩できない+腹減ったってのが不満だわ
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 01:16:53.96ID:AVo38Klo0.net休憩できない+腹減ったってのが不満だわ
音ゲー値下げしろや
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 01:21:00.31ID:dnNbovPw0.net
>>64
jubeatマンネリ弐寺は目標の初段達成で音ゲーやる気失せてきた俺はぷよぷよクエストACという新たな道を見出した
jubeatマンネリ弐寺は目標の初段達成で音ゲーやる気失せてきた俺はぷよぷよクエストACという新たな道を見出した
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 01:31:51.48ID:bPMI4CpQ0.net
>>65
それでもBEMANIの音ゲーやりたいんよ・・・好きなものが廃れそうなのは辛い
それでもBEMANIの音ゲーやりたいんよ・・・好きなものが廃れそうなのは辛い
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 01:22:46.65ID:iMNT5MRB0.net
音ゲーって音うるさいし客回らないし変な客が寄りつくしで
ゲーセン側からしたら相当置きたくない部類のゲームだと思う
ゲーセン側からしたら相当置きたくない部類のゲームだと思う
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 01:28:44.10ID:dnNbovPw0.net
>>67
メンテ頻度高いしな…
メンテ頻度高いしな…
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 01:33:09.20ID:LLoPNOdG0.net
格ゲーしてた頃
結構いい年こいたいかにもダメそうなおっさんが
メダルゲームいつまでもやってるのみて
なんでパチンコいかないんだろうと不思議に思った
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 01:34:20.00ID:92Hsu5YZ0.net結構いい年こいたいかにもダメそうなおっさんが
メダルゲームいつまでもやってるのみて
なんでパチンコいかないんだろうと不思議に思った
俺が子供の頃はダイエーのゲームコーナーで100円で13枚だったかな
たまに出るポケモンの絵がプリントされたメダルを持ってる奴がちやほやされてた
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/09(金) 01:49:58.63ID:+nTj697p0.netたまに出るポケモンの絵がプリントされたメダルを持ってる奴がちやほやされてた
うちの近所は600枚
しかしメダルコーナーも縮小されてろくなの無いし
どう考えても使い切れない
しかしメダルコーナーも縮小されてろくなの無いし
どう考えても使い切れない
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1399560144/
|
おすすめサイトの最新記事
追加購入してまでやり込む客もそうそういないんだし、イメージアップのが割に合う
なら千円2000枚程度は無いとキツイだろ
パチ屋の圧力で無くなったな
長いこと日本全国だいたい100円10枚が基本だったな
レート細かく設定できる貸出機が出てきて1000円80枚とかに
値上がりした頃までしか覚えてないわw
メダルの価値がなくなった今行きたいとも思わなくなった。
しかも有効期限が3カ月(更新すればそこからまた3カ月)とかだから尚更行かない
確かにやんなくなった
何でもかんでも安くすればいいというものでもない
安売りするくらいならフリーゲームで時間制で遊べるようにすりゃいいのに
千円であれだけ長いこと遊べるって相当コスパいいと思う。
若い子の新規いないし。
三國無双のカード?ゲームとかあるみたいだし。
リアルパチスロは一枚21円だし近所のスーパーは1000円で130枚やぞ
ゲーセン行かんからわからんなぁ