1: ビッグブーツ(大阪府)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 14:36:34.26ID:m8qjBmii0.net
4: ドラゴンスクリュー(新潟県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 14:37:54.39ID:3BamcuiH0.net
10: ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 14:39:10.49ID:fQiykhY+0.net
40: TEKKAMAKI(西日本)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:12:09.21ID:Jv7ojViY0.net
52: ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:23:49.63ID:fQiykhY+0.net
118: トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:24:12.93ID:pr2mNj860.net
120: ダイビングヘッドバット(兵庫県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:31:07.12ID:CihTYsEW0.net
スポンサード リンク艦これ効果、艦船模型売り上げ5倍 10―30代中心
艦船模型の売り上げが伸びている。メーカーによっては前年比5倍という勢いだ。買い手の中心は若い世代。きっかけは無料オンラインゲームのようだ。
駆逐艦「島風」、重雷装艦「北上」。大阪市浪速区のホビーショップ、スーパーキッズランド本店では、戦艦「大和」といった大型艦よりも、名前を聞いてもすぐにピンと来ない艦艇が売れ行きを伸ばしている。
人気は太平洋戦争時の旧日本海軍の艦艇だ。
買っていくのは10〜30代の若い人たち。フロア担当者は「ほとんど売れなかった商品が月に数十個出る。仕入れが追いつかない」と話す。
艦船模型コーナーの昨年の売り上げは、前年の約3倍になったという。
http://www.asahi.com/articles/ASG515QCMG51PTIL018.html?iref=comtop_6_01
擬人化商法って案外ありそうでなかったんだよな
9: 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 14:39:10.08ID:6+sgWO6C0.net
>>4
エアコンバットのアイマスデコ付き戦闘機プラモをハセガワが一生懸命売ってたよ
エアコンバットのアイマスデコ付き戦闘機プラモをハセガワが一生懸命売ってたよ
20: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 14:47:13.44ID:uVPq75hh0.net
>>4
実はボーカロイドの初音ミクも擬人化商品。
今までたいして売れなかった音源ソフトにイラストのパッケージとキャラ設定を加えて売り出したらバカ売れした。
実はボーカロイドの初音ミクも擬人化商品。
今までたいして売れなかった音源ソフトにイラストのパッケージとキャラ設定を加えて売り出したらバカ売れした。
10: ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 14:39:10.49ID:fQiykhY+0.net
どうせ1/6フィギュアに合うサイズばっか売れてるんだろ。
エッチングパーツも買えよ。
12: 垂直落下式DDT(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 14:40:56.20ID:11zIDanh0.netエッチングパーツも買えよ。
買うまでは楽しい模型
13: オリンピック予選スラム(東日本)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 14:41:20.51ID:e9+dmhPP0.net
かなり一時的なにほいがするけどね。
22: フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 14:54:28.60ID:Eg4+4Ien0.net
古いのより最新のイージス艦が欲しい
28: ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:02:08.58ID:fQiykhY+0.net
アオシマって艦これとコラボしてんのかよ…
何やってんだ・・
中華キャノンは二箱もってるけどさ。
33: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:04:20.36ID:wf5UXgOx0.net何やってんだ・・
中華キャノンは二箱もってるけどさ。
チョロいなー…
まぁプラモ屋が助かるならいいんだが
アオシマさんは自衛隊シリーズもよろしくね(´・ω・`)
34: ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:05:42.31ID:wSAV7n+F0.netまぁプラモ屋が助かるならいいんだが
アオシマさんは自衛隊シリーズもよろしくね(´・ω・`)
艦こ効果なのは間違いないだろうな
36: トラースキック(愛媛県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:08:12.92ID:M5fWPDOZ0.net
信濃最強にして最弱伝説
37: ラダームーンサルト(三重県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:08:52.72ID:SEqWuHA50.net
駆逐艦のプラモは安いし初心者でも作りやすいけど完成後がショボい
41: ヒップアタック(三重県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:12:59.50ID:Z3Hvy+lH0.net
>>37
それは作る人がショボいんだよ
それは作る人がショボいんだよ
45: ストマッククロー(東日本)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:17:11.39ID:aaogKCs60.net
>>37
寸尺の幅が大きいほど迫力はなくなる
よってバイクのプラモが至高
寸尺の幅が大きいほど迫力はなくなる
よってバイクのプラモが至高
40: TEKKAMAKI(西日本)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:12:09.21ID:Jv7ojViY0.net
まーこれは波に乗らなきゃこんな好機は二度とないだろ アオシマも
49: リキラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:19:09.30ID:0N1tA9Go0.net
大和や島風はともかく、
北上を買っていく奴は大体ゲームもプレイしてると思われ
50: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:19:45.05ID:CCYt//Fu0.net北上を買っていく奴は大体ゲームもプレイしてると思われ
年に1個も売れないようなものが3個売れたとか、そんな感じ?
次は何だろうね お城かおでんの屋台?
次は何だろうね お城かおでんの屋台?
51: ジャストフェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:23:27.07ID:PjCTGyoF0.net
>>50
あったねー
あとアオシマのジオラマシリーズ
忠臣蔵の場面とか
あったねー
あとアオシマのジオラマシリーズ
忠臣蔵の場面とか
53: ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:24:36.68ID:fQiykhY+0.net
>>50
城シリーズは最近ガイジンが買ってるとテレビで言ってた
城シリーズは最近ガイジンが買ってるとテレビで言ってた
55: ヒップアタック(三重県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:25:22.59ID:Z3Hvy+lH0.net
>>50
屋台シリーズの会社は潰れた
屋台シリーズの会社は潰れた
85: パロスペシャル(千葉県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 16:30:37.64ID:U/wI/Azs0.net
>>50
ロボダッチ
ロボダッチ
52: ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:23:49.63ID:fQiykhY+0.net
北上買ってるのは八八艦隊物語好きかもしれないだろ
54: 頭突き(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:25:16.30ID:nubAWiHIO.net
初心者は潜水艦作れ
楽で良いぞー
62: チキンウィングフェースロック(西日本)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:46:50.86ID:rexw+Nbf0.net楽で良いぞー
タミヤに続いて、こんどはフジミ模型が不良在庫が捌けて、ウハウハになるのか?(・∀・)
65: キン肉バスター(滋賀県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:56:18.67ID:P3ZlyjmJ0.net
無理に乗っからずに在庫捌けていいやくらいに思っとくのが確実なんだろうなあ
んで数年後に普通に欲しかった奴が根こそぎ品切れになってて驚くとw
71: ダイビングエルボードロップ(広島県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 16:04:22.87ID:6lb+6uPE0.netんで数年後に普通に欲しかった奴が根こそぎ品切れになってて驚くとw
入り口はなんだっていいんだよ。
日本人が、特に若い世代の人たちが日本海軍の軍艦に興味をもつのは良いことだ。
ここからさらに発展して、その艦が辿った運命や戦争というものの善悪を学びとって、正しいミリヲタになって欲しいね。
72: キン肉バスター(滋賀県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 16:07:05.96ID:P3ZlyjmJ0.net日本人が、特に若い世代の人たちが日本海軍の軍艦に興味をもつのは良いことだ。
ここからさらに発展して、その艦が辿った運命や戦争というものの善悪を学びとって、正しいミリヲタになって欲しいね。
どうなんだろうねえ
戦国にしたって光栄SLGとかから嵌った奴はそっちに流れることもあるだろうけど
無双やらバサラやらの「キャラとしての登場人物」にしか興味ない奴とかいるわけで
まあそこで終わるタイプは現物の模型に手は出さんか
79: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 16:22:40.56ID:jgaR064K0.net戦国にしたって光栄SLGとかから嵌った奴はそっちに流れることもあるだろうけど
無双やらバサラやらの「キャラとしての登場人物」にしか興味ない奴とかいるわけで
まあそこで終わるタイプは現物の模型に手は出さんか
着ぐるみフィギャの方が売れてるんだろ
87: リバースネックブリーカー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 16:38:05.24ID:Z+7W/LS80.net
で、過剰に仕入れた頃にブームが去るって訳か
106: 河津落とし(静岡県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 17:46:33.39ID:Bni8lTCs0.net
金剛型ばかり買ってたあの頃
109: グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 17:48:33.55ID:N8H4tHuG0.net
地元の模型屋で
プラモのコンテストに出品し
末賞を貰ったあの嬉しさ
111: グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 17:54:01.81ID:N8H4tHuG0.netプラモのコンテストに出品し
末賞を貰ったあの嬉しさ
水色のセロハンをクシャクシャにして
海面を再現するんだよな
112: 頭突き(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 17:56:23.52ID:yNQ3VUvj0.net海面を再現するんだよな
113: グロリア(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 17:58:36.40ID:N8H4tHuG0.net
>>112
へ〜、今はそうやるんだ
綺麗だね
へ〜、今はそうやるんだ
綺麗だね
114: バックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:04:43.52ID:OQBR/vvs0.net
>>112
すげえな
すげえな
118: トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:24:12.93ID:pr2mNj860.net
戦車模型ブームはもう終わったのかよw足が早いわ
123: チキンウィングフェースロック(西日本)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 19:03:50.50ID:rexw+Nbf0.net
>>118
こんど、映画やるんじゃないの?
こんど、映画やるんじゃないの?
120: ダイビングヘッドバット(兵庫県)@\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:31:07.12ID:CihTYsEW0.net
一時的なもんでも模型業界潤わしてくれればありがたいやな
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1399613794/
|
おすすめサイトの最新記事
艦これプレイヤーとモデラーと業者(アオシマ他WL系)が完全にWIN-WIN
どんなジャンルでも入口を入ったら、そのあと底なしに深入りしていく人が何割かはいる
そのきっかけがアニメやゲームの萌えキャラでもいいと自分は思ってるよ
事実何も知らない人間が評価するのはイラッとするわ。まぁ、考え過ぎなのは分かるが…
層が同じだから両方の人も多いしね
個人的には自動車あたりがきて欲しい。高飛車なR32,R33,R343姉妹とか見たい
どんどん作る人が増えれば良いなー。
ストライクウィッチーズあるけど 擬人化すれば良い。
それとも城の擬人化か?
戦闘機はアイマスでもうやったろ。
ブームは去って、今じゃ投げ売り対象だが。
城の擬人化は既にあるってさ
分かるわ。仮に弱かったとしても、その一隻に最低でも数百人が乗っていたということ、国のために劣勢になっても全力を尽くしたこと、船の大きさによっては数千人が一瞬で亡くなっていることを知るべきだと思う。
艦コレで一定数は興味持ってくれるだろうけど、にわかがその何倍も生まれるのも嫌だわ。
お手軽サイズの軍艦模型
※2
わかる
映画の「アバター」から海兵隊に興味もってすっかり海兵マニアになった知り合いがいる
艦これから軍事オタになる感じか。
アニメは売り上げが足踏み段階に入ったけど、
これはどこまでいけるか興味あるな。
艦これをやっていない艦船模型ファンにとっても、ある意味いい影響はあるんじゃないかな。
そろそろなくなりそうだし
旧キットに比べて劣化することは滅多にないしね
青葉型か、そういや地元でもGW中に量販店の棚からハセガワの青葉の在庫が無くなってたな
衣笠は残ってたけど
商業ベースのプラモ化は100%無理と言われる艦筆頭だったのに
他のミリタリー系のより割とそっから色々調べたりする人が多い感じ
バリ出まくりの対空砲とかアンテナは太すぎるし。
精度のいいタミヤには欲しいの少なかったし。
でも全体的に安かったな〜。
駆逐艦や潜水艦は\250くらいだったし、米英独艦は日本の戦艦空母なんかよりさらに安かったし。
子供には手の出にくい値段になってしまったけど、まずはプラで物作りの楽しさを体験して欲しいな。
あと10年遅れてたらプラモ業界死んでたんやない?
過程がどうであれ、本当に良いことだと思う
プラモ勢ではないけどミリヲタとしてこのブームはかなり嬉しい
萌えミリがここまでの地位を得るまで本当に長い道のりだった
(ほぼ死んだジャンル”SF”を横目で見ながら)
嫁の榛名くらいは作ってみたいんだけど
ガンプラが多すぎるんや、すまんな
の時はギターとか買ってたんだろうな
オタ共ってちょろいな
ゲームだから性能に差がある(艦これなら愛でごり押しできるところもあるが)のは仕方ないけどちょっと酷いよね
今、偉そうにミリタリープラモ語ってるオッサン世代だって
入口はTV映画のコンバットとか、バルジ大作戦から入った口やでw
俺だってハドソンのネクタリスから戦車模型に入って、
今やアレな軍事ジャンルじゃ(おそらく)日本一番詳しい男やで
意外と出来が良い物だった記憶があるが検索しても出てこないから本当に有ったのか不安になる。
塗装難しいけど楽しい
バリエーション増やせばもっと売れそうな気がする。
俺の場合はこうだ
「提督の決断」
↓
「鋼鉄の咆哮」
↓
「艦これ」←いまココ
でも、プラモは、大きいの作るのが一番リアリティあっていいんだよ
個人的には実際に乗艦されていたご存命の方々が気になって乗り切れないので
城の擬人化ならオールオッケーだw 安土城は最強のライバルポジションで