
・こんな設定絶対扱い切れないだろ…
・こんな設定入れたら話を作りづらくなるんじゃ…
とか思った設定とか展開スレ
「案の定なかったことになった」「上手く使いこなした」みたいな話題もありで
最近ゴルゴ13がギランバレー症候群(っぽい病気)を完全克服したんだけど
数少ない弱点だったから「あ、もうギランバレー症候群ネタなくなるんだ、寂しくなるな」と思った
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:27:03.32ID:geJRN/TQ0.net・こんな設定入れたら話を作りづらくなるんじゃ…
とか思った設定とか展開スレ
「案の定なかったことになった」「上手く使いこなした」みたいな話題もありで
最近ゴルゴ13がギランバレー症候群(っぽい病気)を完全克服したんだけど
数少ない弱点だったから「あ、もうギランバレー症候群ネタなくなるんだ、寂しくなるな」と思った
親がヤクザとマフィア
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:27:39.42ID:TtjTRQ7V0.net
>>2
ニセコイ?
ニセコイ?
グランドライン以降
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:27:47.78ID:SsyhUtju0.net
テリーは義足
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:27:51.84ID:u2jcBvxU0.net
暗黒大陸
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:27:57.88ID:sTHN+93jO.net
ナンバーズはナンバーズでしか倒せない
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:29:42.23ID:Y8MAgq530.net
全て反射する
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:33:48.31ID:B2iis+cO0.net
ナンバーズの破壊耐性のおかげで効果無効化のオンパレード
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:34:25.87ID:2jtKGMoi0.net
覇気
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:34:48.47ID:GTOTJ/fZ0.net
NARUTOのえどてんせい
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:36:15.41ID:bB+PX7cu0.net
おとめとメテオのヒロイン不幸体質
結果:打ち切り
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:39:27.44ID:/Ti8S+Zg0.net結果:打ち切り
ハンタのアルカ
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:40:46.73ID:+wTX4OUM0.net
めだかの設定全部
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 10:05:09.34ID:aE7wcQef0.net
>>29
でてたw
でてたw
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 10:08:08.49ID:Sc8eaA/M0.net
>>29
首絞められてても素知らぬ顔で走りきった感じ
首絞められてても素知らぬ顔で走りきった感じ
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 10:25:41.60ID:/jEw2Kit0.net
>>53
それが一番結果的にいい気がする
キン肉マンとか
それが一番結果的にいい気がする
キン肉マンとか
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:45:16.29ID:u4CPP+Pv0.net
バキの勇次郎関係全部
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:46:41.22ID:4ylphihf0.net
彼岸島全般
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 10:06:11.90ID:y3s2XYjI0.net
>>33
彼岸島はツッコミどころを探す漫画だからな
彼岸島はツッコミどころを探す漫画だからな
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:47:05.85ID:J5rpp3be0.net
マキバオーの雨だと走れないやつ
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:47:33.24ID:3D+jJBOX0.net
ロギア系
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:51:34.94ID:AiuckNRm0.net
オーフェンに出てくるキース関係全般
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 10:04:38.65ID:dBd7Z9V30.net
>>38
それは首締めないだろ
魔術師設定なんて1回きりだったし
それは首締めないだろ
魔術師設定なんて1回きりだったし
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:55:32.63ID:ASGjX4t10.net
これはシャンクスの腕
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:55:46.68ID:pFJPG5Pt0.net
ブリーチの設定全般
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 10:00:30.52ID:Vlgqu7Wk0.net
ゴンさん
案の定クソ展開になったわ
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 10:01:11.02ID:5RBspYCeO.net案の定クソ展開になったわ
ヘルシングの体に模様めちゃくちゃ書いてある奴
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 10:05:12.74ID:cywhIRVb0.net
これはナンバーズとエクシーズ
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 10:37:41.25ID:/lRaC+3p0.net
そういえば鳥山明はセルの斑模様のキャラデザに失敗したと嘆いたそうな
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 10:43:02.24ID:o8HnoiOei.net
>>59
悟空の髪にベタ塗るのすら面倒になってスーパーサイヤ人を金髪にしたくらいだからな
「斑模様めんどくさー……」ってなったらしい
デザインの失敗じゃなくて、そのデザインを自分が描く手間にたいしての後悔
悟空の髪にベタ塗るのすら面倒になってスーパーサイヤ人を金髪にしたくらいだからな
「斑模様めんどくさー……」ってなったらしい
デザインの失敗じゃなくて、そのデザインを自分が描く手間にたいしての後悔
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 10:42:46.73ID:Z8T3szT20.net
卍解できるのはごくわずかの天才
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 10:44:05.41ID:x3dOluTp0.net
トリコ全般
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 11:01:17.43ID:AZZ1sjI00.net
ワンピースのロギアは実体がないみたいな設定と覇気の設定
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 11:16:07.05ID:tRI7Wn450.net
スタンドは一人一体
スタンド能力は一人につき一つ
75:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 11:32:50.95ID:tzBb30Ww0.netスタンド能力は一人につき一つ
結局対人では舐めプでしか使われなかったオールフィクション
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 11:36:18.67ID:qShQZsy5O.net
死神の霊絡は赤い
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 11:52:46.39ID:KFQx1uYm0.net
ピクルに負けた相手は食われる
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 12:33:18.98ID:ryn4dV7/0.net
>>82
結局主人公だけ「負けても食われることのない文化としての闘い」をすることになったな
結局主人公だけ「負けても食われることのない文化としての闘い」をすることになったな
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 12:13:42.42ID:Vlgqu7Wk0.net
ジョルノの作った生物に攻撃するとダメージが返ってくる
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 13:14:08.72ID:PAdRGXCy0.net
ワンピの見聞色の覇気
案の定死に設定になってる
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 13:15:33.59ID:UGMvetpr0.net案の定死に設定になってる
ハンタ文字
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 13:29:25.36ID:eWMSzJdA0.net
カカシの雷切は一日2発が限界
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1399767992/l50
|
おすすめサイトの最新記事
ナンバーズはナンバーズでしか倒せない
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 09:33:48.31ID:B2iis+cO0.net
ナンバーズの破壊耐性のおかげで効果無効化のオンパレード
これはひどかった
実際OCG化されたときカオスナンバーズが全員似たような効果になっちまったし
走りきってねーだろ
コースアウトしてそのまま行方不明になった感じだ
幻暝十身剥 →多重分身は5人が限界
まぁ全巻揃えるほど大好きですけどね
あんまり意味がなかったが
『コースアウトしたのはたった一人だよ』
案の定インフレしちゃって収拾つかなくなったし
たしかによく描くキャラにまだら模様はつれー!ww
みんな知ってるのが当たり前のような調子だけどそんなに有名なのか遊戯王。。
シリアスでは扱いきれないから、続編(厳密には続編前の短編?)で謎の失踪を遂げさせられてる
最近は読んでないから再登場してたら知らんけど、流石にしないだろう?
だから漫画だとさっさと使わなくなっているじゃん。
恐ろしくまどろっこしい上に所有者もバラバラで絶対全部回収できないだろと思ったら案の定である
せめて、ランクを持つ(or持たない)モンスターに対する戦闘耐性くらいにしとけばよかったのに
短期連載ならピッタリだったかもしれんが、下手に人気が出てしまったからなぁ。
引き延ばしもだんだんキツくなるし、同じ時期のイベントは二回やれないし…
第一話冒頭で朽ち果ててる主役ロボを出したロボットアニメ。
ラストまでどう持っていくか…期待が否が応にも高まったが…
おおざっぱに言えばブラックマジシャンはブルーアイズでしか倒せない能力を持っていると言った感じ
当然遊戯は海馬以外にも色んな奴と戦うから、その色んな奴らがどうやってブラックマジシャンを倒して遊戯をピンチにさせるかって言ったら↑の能力を無効化するしかなくてそういうカードばっかりアニメに出てくるという話
ヒロインとずっと手を繋いでいないといけない設定
読み切りならいいけどずっとは話広げにくいだろとか思ってたら打ち切られてた
せめて高校でやれ
案の定謎のまま終わった
何度「二度と蘇らない」「これで完結」って言ったことやら
何となくぼかしときゃよかったものをな…
原作で1人ずつ倒していくとしたら1人倒すのに10年はかかりそう
巻末でめんどくさいからころすとか書いてたし
「キースだから仕方ない」で済むほどのデタラメキャラだからなw
リアルな格闘漫画にラッキーマンが登場するようなもの。
そりゃシリアスでは扱いにくかろう。
結末は見れないものと諦めてる
アメリカ映画みたいに突き落として勝ったりトゲに押し付けて勝ったりの
真正面から勝負せずゴリ押しや知恵を駆使して勝利をもぎ取れるようにすれば
特殊能力も足枷にはならんだろうに
100万くらいでスカウター機能しなくなってそれ以上、公式に数値は話として出てきてないんじゃない?
ゲームとかカードゲームとか資料みたいな派生産業では出てるだろうけど、
原作としてはラディッツで出てきてフリーザ第二形態くらいで消えた印象。
後はファンがあーだこーだ言ってるだけじゃね。
どうせ無理やりこういう意味だったのよ、とか解説役使って無理やり終るしかない
女神様の、驚くと額の模様がでかくなるのと、感情が色で感じれること
あのタフな桜木でさえフンフンの直後は疲れきってたし
と好意的に解釈してみる
普段は死に設定のくせに作者の都合のいい時だけ「見聞色で察知した」が出てくるからなぁ・・・
くっつけないか義理でしたーの二択しかないやん
ハンタのアルカもやり過ぎだよなあ
それが出来るならもう本当に選手なんてただのコマで
バックのシャーマンキングのスペックしかかんけーねーだろ
ダンスチームの縄張り争い
1回しか読んでないんで超うろ覚え
ミステリアスないい最期だと思うな
月光は、実は盲人だった。
本体の色が変わるって何だよ。
1機体で再現できないあの設定のせいで、商品化がおぼつかないのは間違いない。
ドリフターズの黒王の正体。
ガラスのブーメランを血を吹き付ける事で見切る→この月光、生来目が見えぬ
ミラーワールド云々はブランク体のみの設定じゃなかったっけ?
契約後はどこからでも出られるみたいな。
巫力=戦闘力なのに、巫力は成長しないとか絶対無理だろと思った
差別化のためにハッタリかまして自分の首絞めた典型
どうしたって行き詰るから途中でサイヤ人システム導入したけど
今度はハオを盛りすぎてあの様
作者はバカだと思った
あとは鰤の卍解も後先考えないクソ設定だったけど
こっちは師匠がハッタリかましてないと死んじゃう生き物なので許せた
作風って大事だよね
でも箱舟編は好きだったよ
あの絶望感は半端なかった
でもそのおかげか、メシアなんて出して全員生き返しちゃったからなぁ・・・
結局あれ何だったんだ
話が大きくなりすぎているような
アルバの覚悟には泣けたけど
たつた一度の使用で
目はいくつかの色を失い、味覚もなくして、髪も一部分が白髪になったというのは
やりすぎだと思った。二度目以降、使用しても変化がないのはどういうことかとおも思った
実妹とくっつく話なんて今時珍しくも無いぐらい大量にあるだろ。
実妹メインヒロインのまずい点は、他のヒロインが明らかに当て馬になってしまう事だよ。
アイアンチップイン100%成功とかあかんでしょ。
あれならまだ大天使の息吹でも使ってくれた方がマシだった
オシシ仮面…
甲冑を着続けることによって徐々に悪化する、普通の人間は一回鎧解放したら死ぬから常時着るようなものじゃないだろ
ガッツも仲間に妖精が二人もいなけりゃ一回目で死んでるし
まぁ2部で4発に増え、今は回数ってなに?って感じだけど
序盤は強すぎるから「全部あれでいいじゃん」になっては困るんだ
何の意味があったのやら。
まさかそのままやりたい放題し抜くとは思わなかった。
ジャークミドラクラスすら完封されて1話で死んだぞ。
うちはは炎の使い手→雷切
なんでやねん