1: レインメーカー(dion軍)@\(^o^)/2014/05/28(水) 02:53:38.98ID:fVLuN28o0●.net
フィンランド生まれの「ムーミン」の実写版画像が登場し、
その何とも言いがたいルックスがネット上で話題となっている。

ムーミンは、フィンランド人作家・トーベ・ヤンソンが生み出したキャラクター。
第二次大戦中に当時の独裁者を風刺する画のなかに登場したムーミンは、戦後直後に第1作が出版され、その後イギリスを経て世界中に広まり、日本でも60年代から70年代にかけてアニメ化された。
2014年はトーベの生誕100年にあたり、日本でもそれを祝うイベントが各地で開催されている。

1_1

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20140526-00036351-r25


2: マシンガンチョップ(dion軍)@\(^o^)/2014/05/28(水) 02:54:02.04ID:Q6Tjq2Jm0.net
こえーよ


4: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/2014/05/28(水) 02:56:52.33ID:i4uxZ+5t0.net
赤ふんしてる。


5: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/2014/05/28(水) 02:58:32.27ID:ZSTj/J1I0.net
いやこれは忠実だろ(´・ω・`)
手が残念だわw


6: ジャストフェイスロック(家)@\(^o^)/2014/05/28(水) 02:59:22.76ID:RiWECvjU0.net
これはまだいいほう


8: ミドルキック(公衆電話)@\(^o^)/2014/05/28(水) 03:01:02.84ID:cnKiAldh0.net
今までで一番残念な実写ってなんだろう
ルパンかな?

30: 膝十字固め(芋)@\(^o^)/2014/05/28(水) 03:27:21.11ID:UeeAsCG40.net
>>8
デビルマン以上(以下)なんてあるの?


9: ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/2014/05/28(水) 03:01:29.85ID:YqFNhaFh0.net
これを実写といっていいの?


11: ファルコンアロー(芋)@\(^o^)/2014/05/28(水) 03:04:57.49ID:gW1w5DcK0.net
このサイズ感は怖いわ


15: スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/2014/05/28(水) 03:08:24.54ID:NozkaLvz0.net
死んだ魚みたいな目をしてるな


23: 閃光妖術(WiMAX)@\(^o^)/2014/05/28(水) 03:19:24.20ID:lgN9sOsm0.net
汚いグレーwwwwww


27: ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/2014/05/28(水) 03:24:53.41ID:nhxp5OKR0.net
夜道であったら全力で逃げる
いや、昼間でも…トラウマになるレベル


22: バックドロップホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2014/05/28(水) 03:19:10.74ID:vkgB9VQc0.net
別にこんなもんじゃないの?逆に原作に忠実じゃん
俳優が3次元のままムーミンなり切りになったのかと思った

中国のミッキーマウス(偽)の方がもっとトラウマ


28: バックドロップホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2014/05/28(水) 03:25:13.12ID:vkgB9VQc0.net
28_1

29: リバースパワースラム(埼玉県)@\(^o^)/2014/05/28(水) 03:26:38.42ID:AYnxgJI50.net
>>28
こ・・・これはっ!w


34: かかと落とし(大阪府)@\(^o^)/2014/05/28(水) 03:31:33.15ID:ohiGRGhC0.net
実写…か
もっとボディペインティング的なの想像した


37: マシンガンチョップ(鹿児島県)@\(^o^)/2014/05/28(水) 03:33:23.12ID:KoiKZIYL0.net
ヤバイ犯罪集団の臭いがする


39: 男色ドライバー(北海道)@\(^o^)/2014/05/28(水) 03:38:18.29ID:2x7M/vdG0.net
どうせならゴラムみたいな素肌感でやってほしい


44: ローリングソバット(栃木県)@\(^o^)/2014/05/28(水) 03:47:19.75ID:66CvV6QE0.net
フィンランドの原作ムーミンはそもそも「それなりに世知辛さも含む物語」
それを本邦でアニメ化した際になるべく世知辛さを払拭して夢中の様な物語にもっていった。
実際あまりに原作と剥離した描写で原作者からクレームが来たしw

あと北欧の実写は往々にして若干グロい。
「不思議の国のアリス」のスイス版とかw


47: 毒霧(新潟県)@\(^o^)/2014/05/28(水) 04:04:49.65ID:2A7w6NeU0.net
等身大ぬいぐるみはかわいいのにどうしてこうなった


49: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/2014/05/28(水) 04:12:56.19ID:IYIQ4Z+U0.net
一応トロルだし怖くて正解だろ


51: ミドルキック(岡山県)@\(^o^)/2014/05/28(水) 04:17:16.69ID:uVEtg7Lw0.net
みんな目が死んでる

52: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/2014/05/28(水) 04:24:41.44ID:AXd70ok00.net
>>51
ヤンソンの原画に忠実だったらそうなる


57: バックドロップホールド(チベット自治区)@\(^o^)/2014/05/28(水) 04:36:35.02ID:ALXRFzQl0.net
こりゃ爬虫類の目ですわ


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1401213218/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事