1:キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:51:18.32ID:???0.net
3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:52:31.32ID:q2/29Btj0.net
5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:52:35.50ID:PjXpTc430.net
6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:53:01.02ID:10q0CusN0.net
12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:55:26.94ID:UFtGsP8Q0.net
31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:02:55.30ID:5FrTOixt0.net
73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:15:38.40ID:U1FfmZIh0.net
92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:21:34.31ID:7FgwAzrx0.net
100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:23:40.20ID:zipGOl5J0.net
117:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:30:02.68ID:F+8RjPQK0.net
144:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:35:59.57ID:5sCRJX3d0.net
205:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:46:28.53ID:D1O7BDsX0.net
359:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:34:40.87ID:VXJVDBrw0.net
488:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:29:45.62ID:EZMR9qcN0.net
スポンサード リンク土曜日、シアトルで高齢女性の乗る車を強奪しようとした十代の男ら。
しかし彼らは知らなかったのです。
マニュアルシフトの方法を。
被害にあったナンシーさん(70歳)によると、
泥棒と称する男が銃を突きつけ車を奪おうとしたと言います。
男らはナンシーさんからキーを奪って車に乗り込みました。
そしていざ逃走しようとするも車は全く動かなかったのです…
「ギアは5速に入ったままだったの」とナンシーさんは言います。
結局、泥棒たちは自分の足で走ることを余儀なくされました。
米国で販売された車のうち、マニュアルトランスミッションの車は10%以下とされています。
警察は指紋など有力な証拠を採取したとのことです。
http://www.huffingtonpost.com/2014/06/25/teens-steel-car-cant-drive-stick_n_5530996.html?utm_hp_ref=weird-news
AT限定かよ
車を奪って足で走って逃げたなんてすごい力持ちだな(´・ω・`)
7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:53:36.65ID:dSOSg16H0.net
>>5
想像したら笑えるw
想像したら笑えるw
28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:01:29.08ID:WeMbS3cj0.net
>>5
フリントストーンを思い出したわ
フリントストーンを思い出したわ
6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:53:01.02ID:10q0CusN0.net
マニュアル車のロマンを知らんとは情けない・・・
208:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:47:06.60ID:cyrNc8oO0.net
>>6
山道、雪道だと燃費も安全性もMTにATは未だに勝てないもんね。
山道、雪道だと燃費も安全性もMTにATは未だに勝てないもんね。
12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:55:26.94ID:UFtGsP8Q0.net
20年以上前に似た様な目に遭ったが4MTだったので犯人が運転出来なかった
13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:55:42.83ID:/o6Wau+10.net
マニュアルのほうが動かしてる気分があって楽しいよな
今買うならオートマでいいけど
17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:56:19.17ID:x9uHjK//0.net今買うならオートマでいいけど
渋滞さえなければMTのほうがいいんだが
25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 15:59:36.45ID:01I6knog0.net
最近の高級外車はエンジンのかけ方が特殊でまず素人じゃわからないのがあるぞ
センターパネルのボタンを順に押さなきゃだめとか
ドアノブが無いなんて普通
29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:01:59.71ID:/o6Wau+10.netセンターパネルのボタンを順に押さなきゃだめとか
ドアノブが無いなんて普通
クラッチ感覚は車種によって全然違うからな
MTに乗りなれてても別のMT車に乗ると発進するのが緊張したりする
ましてやMT車乗ったことない人だと、まず発進するのは無理だろうな
30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:02:52.57ID:FWF8W7fY0.netMTに乗りなれてても別のMT車に乗ると発進するのが緊張したりする
ましてやMT車乗ったことない人だと、まず発進するのは無理だろうな
ていうか駐車ならニュートラルかバックじゃないのか
なんで5速に入れてあるんだ
なんで5速に入れてあるんだ
505:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:52:40.58ID:FhHivwwei.net
>>30
そりゃ奪った犯人があーでもないこーでもないやったんだろ
そりゃ奪った犯人があーでもないこーでもないやったんだろ
31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:02:55.30ID:5FrTOixt0.net
それにしても、面白い事件だな
33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:03:31.41ID:wU00WOxK0.net
クラッチ踏まないとエンジン掛らないの知らなかったとか
46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:07:51.65ID:ugimNXzq0.net
お、おい、この車Dがないぜ、どうなってんだよ!
47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:07:58.19ID:AqpoonYw0.net
ワロタww
55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:09:43.74ID:1Rt6NQvk0.net
アメリカよりも遥かに高いAT率の日本オワタ
60:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:11:31.15ID:5FrTOixt0.net
日本のAT率は90%くらいかな?
70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:15:04.71ID:imVbGxy30.net
>>60
新車販売台数の98%以上がAT、ていうのは聞いた事ある
昔のMTを考慮にいれても95%ぐらいかなあ
新車販売台数の98%以上がAT、ていうのは聞いた事ある
昔のMTを考慮にいれても95%ぐらいかなあ
73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:15:38.40ID:U1FfmZIh0.net
MTの方が盗難防止になるのかな?
今ATの方が多いからな^^;
78:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:17:09.91ID:dQrn/ELF0.net今ATの方が多いからな^^;
免許取ってから10年はMTに乗ってたからまだまだ忘れてない
90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:21:08.48ID:/o6Wau+10.net
MT乗りなれてたら、たまたまAT車乗った時に信号で停車する前とか無意識に左足おもいっきり踏み込んでしまうよな?
122:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:30:52.08ID:LnwT5AN90.net
>>90
社用車MT、自家用車ATで困ったことが起きるw
自家用車のサイドブレーキが左足元にあって踏み込むタイプで
走行中よく誤って踏んでしまうことがあるw
社用車MT、自家用車ATで困ったことが起きるw
自家用車のサイドブレーキが左足元にあって踏み込むタイプで
走行中よく誤って踏んでしまうことがあるw
92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:21:34.31ID:7FgwAzrx0.net
5速に入れたまま止めていたのか?
101:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:24:56.18ID:Z8jjcF5M0.net
>>92
誤訳っぽいな。
http://www.cbsnews.com/news/would-be-carjackers-foiled-in-seattle-couldnt-drive-stick/
「あれは5MTなのよ」
"I've got a five-speed in there."
誤訳っぽいな。
http://www.cbsnews.com/news/would-be-carjackers-foiled-in-seattle-couldnt-drive-stick/
「あれは5MTなのよ」
"I've got a five-speed in there."
115:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:29:37.54ID:wwU1EnLG0.net
>>92
たぶん犯人達がいきなり5にいれてたんじゃないの
で、動かせず逃げるさいに「5速のままだった」という表現
たぶん犯人達がいきなり5にいれてたんじゃないの
で、動かせず逃げるさいに「5速のままだった」という表現
100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:23:40.20ID:zipGOl5J0.net
ヒール&トゥー
何もかもみな懐かしい。
何もかもみな懐かしい。
107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:27:08.41ID:imVbGxy30.net
>>100
懐かしいとかいうなw
いまでも普通に使ってる
あと俺の車がギアがあんまり強くない車らしいのでデフォでダブルクラッチつかってる
懐かしいとかいうなw
いまでも普通に使ってる
あと俺の車がギアがあんまり強くない車らしいのでデフォでダブルクラッチつかってる
117:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:30:02.68ID:F+8RjPQK0.net
ひと昔前のMT車なら犯人大パニックじゃね?
131:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:32:46.77ID:IDHGiBWT0.net
MTで免許とったけど
めんどくさいからATしか乗らんわ
めんどくさいからATしか乗らんわ
132:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:33:16.04ID:XICUVdQ00.net
>>131
大抵の奴がそうだよな
大抵の奴がそうだよな
151:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:37:28.26ID:12jyK4Bk0.net
>>131
俺も。今更マニュアル車動かせる自信が無い。
この強盗達の事、笑えないな・・・
俺も。今更マニュアル車動かせる自信が無い。
この強盗達の事、笑えないな・・・
144:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:35:59.57ID:5sCRJX3d0.net
グラセフのようにはいかんなw
157:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:38:49.27ID:kfNxjh/c0.net
昔のチョーク引っ張るタイプのMT車だと完全に詰んでるなw
172:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:40:44.90ID:gblGInye0.net
>>157
20年前のディーゼルもACCで暖めないとかからんかった。
20年前のディーゼルもACCで暖めないとかからんかった。
181:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:41:46.89ID:xgoUs58g0.net
>>172
大昔の大型車だとデコンプレバーもあったりするよね
大昔の大型車だとデコンプレバーもあったりするよね
603:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 21:33:41.49ID:Sc3bkLMK0.net
>>172
グローランプが消えるまでエンジンかけないんだよね、懐かしすぎw
いったいおまいら何歳だよw
グローランプが消えるまでエンジンかけないんだよね、懐かしすぎw
いったいおまいら何歳だよw
186:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:42:31.46ID:l9+sCKApO.net
>>157
陸王の頃のバイクあたりだと、みんなポカーンでしょうねw
吸排気・燃料供給の調整もある場合もあるから。
陸王の頃のバイクあたりだと、みんなポカーンでしょうねw
吸排気・燃料供給の調整もある場合もあるから。
202:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:45:25.91ID:K/5y/lLS0.net
>>186
そこまで古くないが、ベスパなんぞはまだ混合給油の車体残ってるぞw
そこまで古くないが、ベスパなんぞはまだ混合給油の車体残ってるぞw
205:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:46:28.53ID:D1O7BDsX0.net
ちなみに最近の車はオートクラッチだからAT限定でも乗れちゃうのよねー
213:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:48:08.93ID:0nltXOA50.net
まー、MTかったりーと思うのは、高速で渋滞5kmとかいうときだな。中央道の小仏あたりとか。
234:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 16:54:50.64ID:LnwT5AN90.net
信号待ちでブレーキ踏んでない奴は追突される事が稀にあるから踏んだほうがいいよ
302:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:17:05.56ID:VoZvYRM20.net
MTが最大の防犯対策になる日も遠くないな
308:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:19:16.13ID:sYRkkLmp0.net
>>302
ATも、どうやってエンジンかけるか説明してもらわないとわからない
とかシフトレバー(ボタンだったりすることも)がどこにあるかわかりにくい車も増えてきた
ATも、どうやってエンジンかけるか説明してもらわないとわからない
とかシフトレバー(ボタンだったりすることも)がどこにあるかわかりにくい車も増えてきた
359:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:34:40.87ID:VXJVDBrw0.net
今はATどころか自動運転なんて言ってる時代だもんなあ
483:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:27:17.63ID:G8FghYlX0.net
俺車に興味ないんだがマニュアルの意味がわからん
操作が煩雑なデメリットと対になるメリットは?
速度は街では必要ないし乗ってる奴は見た目くらいか?
操作が煩雑なデメリットと対になるメリットは?
速度は街では必要ないし乗ってる奴は見た目くらいか?
487:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:29:25.91ID:EZFhxMLx0.net
>>483
MTもATも運転に差なんてないぞ・・・<MT乗りの感想
MTもATも運転に差なんてないぞ・・・<MT乗りの感想
492:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:35:18.27ID:7Abc/X7t0.net
>>487
制御のいいかげんなatだと、変速時のショックが半端ない。
インポレッサ4at1500ccは酷い出来だったわ。
制御のいいかげんなatだと、変速時のショックが半端ない。
インポレッサ4at1500ccは酷い出来だったわ。
489:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:31:35.49ID:mXWaP/eA0.net
>>483
仕事。
自分の車だけ運転するなら、別に運転しやすい方を買えばいい。
でも仕事では会社の車を乗り回す機会が多い。
「AT車にしてくれ」とも言えんだろ。
仕事。
自分の車だけ運転するなら、別に運転しやすい方を買えばいい。
でも仕事では会社の車を乗り回す機会が多い。
「AT車にしてくれ」とも言えんだろ。
495:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:39:43.96ID:CAabJ5IW0.net
>>483
今だと明確なメリットは燃費ぐらいしかないだろう(それすら怪しいが)
あと運転操作的に暴走しにくいかもね
ATによくある「アクセルとブレーキを間違えた」な事故が起こりにくい
クラッチが存在するおかげでペダルを間違いにくいのと
停車時は無意識にクラッチを踏み込むので、同時にアクセル踏んでも加速しない
今だと明確なメリットは燃費ぐらいしかないだろう(それすら怪しいが)
あと運転操作的に暴走しにくいかもね
ATによくある「アクセルとブレーキを間違えた」な事故が起こりにくい
クラッチが存在するおかげでペダルを間違いにくいのと
停車時は無意識にクラッチを踏み込むので、同時にアクセル踏んでも加速しない
500:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:42:19.24ID:hYMY8qxk0.net
>>483
軽量・シンプル・保守費安価
軽量・シンプル・保守費安価
508:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:59:08.62ID:P4vg8Zvf0.net
>>483
メリットとかうんぬんよりATが苦手な子もいるんですよー
メリットとかうんぬんよりATが苦手な子もいるんですよー
552:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 20:09:06.54ID:j71hoCXi0.net
>>483
>速度は街では必要ないし乗ってる奴は見た目くらいか?
この一行で運転が苦手な人だとわかるなw そういう人はATで十分。
MTのメリットなんて「愉しい」「気持ち良い」以外は何も無い。それが全て。
>速度は街では必要ないし乗ってる奴は見た目くらいか?
この一行で運転が苦手な人だとわかるなw そういう人はATで十分。
MTのメリットなんて「愉しい」「気持ち良い」以外は何も無い。それが全て。
488:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:29:45.62ID:EZMR9qcN0.net
狙った車が、自分が運転出来ないMT車
狙い自体が間違ってる
496:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:40:21.26ID:O0IDw+2r0.net狙い自体が間違ってる
おい、この車ペダルが3つあるぞ!どうすんだ?
右、左、真ん中の足で踏め!
397:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 17:46:12.78ID:zI8ipTMR0.net右、左、真ん中の足で踏め!
アメリカに10%もMTがあるとは驚きだ
530:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 19:14:37.25ID:vs/ezlny0.net
3%あるかわからん日本よりよっぽど多いな。
448:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:06:37.44ID:+5PyDuRL0.net
これトラックでもあったよな
荷物ごと奪おうとしたら・・・ってw
463:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/26(木) 18:16:37.50ID:AV5s5diZ0.net荷物ごと奪おうとしたら・・・ってw
これが未出とは
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1403765478/
|
おすすめサイトの最新記事
時偶MT乗りの連中は馬鹿にせざるを得ない発言をしちまうんだ
ペースを上げても安定感が半端無いんで余計に遅く感じるのよね…。
新型は1600cc+CVTでやっとこさ他車の平均ぐらいになったね。
心配するな俺はMTしか運転出来ない
「RはRUNの意味か?」と言ったら「降りろ」と言われた・・・
いいじゃないか にんげんだもの byみつおか
クラッチ踏まないと今のはエンジンかからないの知らなくて焦った
今自家用車をMTで乗ってる人は間違いなく運転する事その物を楽しんでいる人
だから98%95%ってのはおかしくない数値だしこの先もMT車は0にならないだろう
そして運転が楽しいということもない
特に意識しなくても体が勝手に動くだけだから
ただテッカテカの雪道走る時は便利だった
年取って身体衰えたらMT卒業かな
MT取っておけば車のギアの仕組みが多少わかるから取ってもいいと思うけどな
AT限定の多くはシフトアップ・ダウンを全く使わない人が多いからな
敵役がカーバトルするコルベットがオートマだったよ
イン〇レッサとか言っちゃうスバルアンチ気持ち悪い
最近じゃCMまでトヨタみたいなドラマ仕立てしてきやがって
憐れみしか感じんわ
みたいな態度がムカつくんだよ。
盗難防止になる可能性がある ←New!
坂道で渋滞してるとき、「少し発進→アクセル・クラッチ解除で少し後退→ブレーキ」を
何度も繰り返して遊んでいる
ATしか乗ったことないやつって、俺様の動き見て「?」って思ってるんだろうなw