
1: ミドルキック(会社)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:46:58.14ID:qvFtCWJx0●.net
スウェーデンの父親、ビデオゲームをプレイしたがる子供たちに本物の戦争を見せるため、中東へ連れていく
http://slashdot.jp/story/14/08/16/1554250/
あるスウェーデンの父親が、ビデオゲーム「Call of Duty」をプレイしたいと言った10歳と11歳の息子たちに現実の戦争を見せようと、中東へ連れていったそうだ(The Localの記事、 本家/.)。
この父親はジャーナリストで、大学で教鞭もとるCarl-Magnus Helgegren氏。
フリーランスのジャーナリストとして中東情勢を取材したこともあるというHelgegren氏は、息子たちが昨秋Call of Dutyをプレイしたいと言い、ゲームの内容について話すのを聞き、現実の戦争がどのようなものか事前に見せることを計画。
春休みにイスラエルとパレスチナ自治区を家族で訪れたという。
当初Helgegren氏はアフガニスタンやイラクに連れていくことも考えたが、現在戦闘が行われている場所は危険すぎると判断。
戦争の影響を受けているが、戦闘は行われていないヨルダン川西岸地区やゴラン高原などを選んだそうだ。
(続く...)
10日間の滞在中、エルサレム旧市街のような観光スポットを訪れただけでなく、難民キャンプや、毎日のようにライフルの台尻で頭を殴られた子供たちが傷を縫ってもらいにやってくる診療所なども訪れ、周辺の人々の生活状況も目にすることとなる。
息子たちは帰国後、どんなゲームをプレイしてもいいとの許可を得たが、結局Call of Dutyはプレイしないことにしたとのこと。
この旅は楽しいものではなかったが、息子たちはいつかまた行きたいと話しているという。
ところが、最近になってHelgegren氏がこの経験を記事にして掲載したところ、「世界最悪の父親だ」といった批判が寄せられたという。
Helgegren氏は批判する人々について、最後まで記事を読んでいないのではないかと分析する。
現在は戦闘が激化しているイスラエルだが、家族が訪れた当時は状況が異なる。
中東は常に戦地であると誤解している人も多いようだ。
ちなみに、最も手厳しい批判は子供のいない人々からのものだったとのことだ。
いい父ちゃんじゃん
6: 16文キック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:50:10.22ID:cmQbqu+h0.net
>>1
道徳教育ですね。
道徳教育ですね。
そして息子は入隊した
10: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:52:44.66ID:N9mPjBHO0.net
小僧、これが戦争だ!
11: ハイキック(山梨県)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:53:11.15ID:zreEBxPt0.net
本気本物の教育だろ。
批判してんのはFPS売ってるゲームメーカー。
12: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:53:20.59ID:spBDQABD0.net批判してんのはFPS売ってるゲームメーカー。
で、この親父さんがプライス大尉役なんですか?
13: ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:54:35.12ID:OFwIbp8C0.net
ポケモンで遊びたい!
まずは本物のポケモンってもんを見せてやる・・・ボロン
16: TEKKAMAKI(神奈川県)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:55:30.12ID:5zBhpMg90.netまずは本物のポケモンってもんを見せてやる・・・ボロン
こんな事されたら2度と父の前でFPSをやりたいとは言えないな
17: ファルコンアロー(愛知県)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:55:49.11ID:+ToihY1I0.net
そして息子はCompany of Heroesを始めた
「やっぱり遊ぶなら指揮官だね」
18: ストレッチプラム(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:56:19.65ID:xT8X/06t0.net「やっぱり遊ぶなら指揮官だね」
こんな父ちゃん欲しいわ
23: フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:59:00.72ID:hPdHfkgW0.net
現実とゲームをごっちゃにしちゃいけないでしょ
子供がポスタルとかGTAやりたいとか言い出したら何するつもりだ?
24: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/:2014/08/17(日) 23:59:30.22ID:jRGkGNun0.net子供がポスタルとかGTAやりたいとか言い出したら何するつもりだ?
現実とゲームの区別ぐらいつくだろ
俺はどんだけ悲惨な戦場見せられても戦争ゲームやるよ
だってゲームだからね
33: カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/:2014/08/18(月) 00:06:32.11ID:yGeRcZ9W0.net俺はどんだけ悲惨な戦場見せられても戦争ゲームやるよ
だってゲームだからね
この親父はバトルフィールド派だったんだろう
37: ラ ケブラーダ(長崎県)@\(^o^)/:2014/08/18(月) 00:08:55.29ID:qo96sdX30.net
こんな考えの人間ばっかりなら戦争ってなくなるんだろうな
41: ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/08/18(月) 00:13:08.73ID:MPnkaQ7G0.net
映画化はよ
捕虜になって脱出するついでに全滅させるやつ
44: クロイツラス(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/18(月) 00:14:09.55ID:FybHg4Oj0.net捕虜になって脱出するついでに全滅させるやつ
そりゃ安全な時に行ってるだろ
ジャーナリストなんだし完璧に調べてるわ
育て方も人それぞれ
48: トラースキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/08/18(月) 00:17:47.91ID:jc15pQqP0.netジャーナリストなんだし完璧に調べてるわ
育て方も人それぞれ
こういう親父好きだぜ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1408286818/
|
おすすめサイトの最新記事
ちゃんとCoD遊ばせてやれよ
もちろんこの年の子に見せたら、そう判断するかもしれんが
大事なのはお前たちのやるゲームはこういったことが題材になってる、っていうお勉強の意味
戦争というテーマをやるからには知っておいて欲しいってことだろう
その証拠にCoDをやる許可は与えてるわけだし
うーんこの
しかし明らかに思想強制が目的なので何も褒めるに値しない
親だから子に対する強制自体はOK
結局ゲームと現実を区別できていないのは親なので褒めるに値しない
こんなとこか
これぞ実践的な教育やな、ちゃんと教えた上で許可出してる
この父親もしかしたらCoDが反戦を標榜してる事も知っていたのかも知れんな もう子供はプレイしないようだがw
道徳教育するのは百聞は一見にしかず、間違ってはないけど…
それでゲームとごっちゃにするのはまた違う気がするwwwww
ゲームが槍玉に挙げられているような内容だけど、そういったちょっとしたきっかけで子供に熱心に教育出来る父親はなかなかいない。
パピィ『ああ・・・そうなんだよ・・・』
ガチの銃撃戦をみせたわけじゃないんだろ? その辺は察しろよ。。。
今の日本だと 人が死ぬ という事すら目の当たりにした事がない若者が多すぎる
ごめーん、ちょっとうっかり誤爆しちゃったぜ、とか、おめーんとこが先に手を出したろうが!で突発的にキレるからめんどくさい地域じゃねーの?
調べたから安心!って一番ダメなパターンでは
子なしの非モテ乙wwwとか笑ってる親父が一番戦争を軽んじてると思う
そりゃあんた、スタンガン持って市民痺らせ、ガソリン掛けて火を付けるんだよ。w
本物の人間が燃える匂いを嗅がせる実体験だな。
GTAにチェーンソーが無くて良かった良かった。
その後、リアルCall of Dutyを遊ぶことになるとは
知る由もしなかったのである。
終わり
戦争とはどういうものか、子供がゲームをきっかけに興味を持ったと判断したから教えたんだろ
生を見た子供がちょっとナーバスになってCoDやらなかったのも当然ちゃ当然
屠殺見せられた子供が肉食えなくなるようなもん
中学か高校くらいになったらゲームと現実の区別つけてやるようになるだろう
この人すげーいい教育者だと思う
本人に決めさせてる分この親は立派だと思うよ
これで捕まってたら、バッシングの嵐だ。俺も非難すると思う。
どういう状況であれ、旅行で行く場所じゃない。
アプローチとしては面白いんだが、どうせならもっと踏み込んで欲しいんだよな。
結局コレ、ただ只管“戦争って残虐行為なんやで”という所を見せただけなんだよな。
ゴランやヨルダン川西部っつったら被害受けてる側だしな。
10歳そこらの子供がそれ以上理解出来ないし、発想出来ない事を良い事に、
“戦争がただ悪い事”で思考停止するような教育方針には賛成出来んね。
以降“彼らが何故銃を取るのか”って所まで発展してくれる事を祈る。
戦争状態じゃないルーマニアに、慣れてない妻と子二人連れて無事で帰る約束は出来ねえ
治安良くないだろうし狙われやすそうだし
ただゲームの世界だけじゃなくて戦争の傷跡見せるのはいいと思うよ
ゲームの中だけで血に慣れ展開に慣れ、そのまま軍に入って3D画像を見ながらボタン押して
そんで攻撃してる人達もいるわけでしょ
割り切れるのか割り切れないのか人によって違い出てくるだろうし
現実にどういうことが起きるのかを見せてそれでも楽しみたいと言うのなら親には止める術なさげだしさ
知識として知っていて想像力があればそれでいい
見て判断するのも見ないで判断するのもどちらも自由
教育の方法として悪い事ではないと思う
少なくともこれを世界最悪の父親だと全面的に批判してる奴が正解とは思えない
「やっぱりCODやらない」
「やらねえのかよ!!!」
っていう話だったなら面白かったかも
「よし、もうわかったから戦争ゲーするなよ?」
みたいな曲解をするのがいかにも東洋人マインド
あくまでも教育の一つであって、包括的な考え、結論は当人に任せればいい
年齢制限云々じゃなく、それを本人達で判断出来たのなら良かったと思う。
次やりたいと思う時は興味本位じゃなく「ゲーム」としてやれるだろうね。
11歳だと人が死ぬ重みとか理解せず言ってそうだから効果はあるんじゃないか
とうさん「どうぶつの森?」
そして、アフリカへと旅立った
俺は高校の授業でひよこ育てて殺して食べたけど 今でも肉大好き
非リアルなリアルを楽しみたいんだよ…
たしかにやらないほうがいい
高みの見物には変わりないからな
敗戦直後の日本で
現実はこんなだけどそれでもゲームするか
とか会話してる外人親子見たらどう思うかね
だから、どれだけ戦争の惨劇を見せられようと、それは現実の惨劇でしかなくて、ゲームとは一切関係ない
それは人や思想による。
実際、キリスト教なんかは思うだけでも罪、て考えがあるだろ。
念仏みたいに空想と現実はーちがうーちがうーと唱えたところで、
一線を引かない人種にとっては同じなんだよ。
ゲームするの禁止してるわけでもないし、別にいいじゃん
その隣には「Call of Duty」を起動し、AK-47をぶっ放す父の姿があった
子供居ないんだろうな
ただし一方からの視点だけじゃなく
他の視点からも見れるようにしてあげないとダメとは思うけどね
色々見た挙句、割り切ってゲームするような胆力が必要だ
凄い皮肉wwww
でも、同じ様な年の子に見られて怪我を治療してる子供の気持ちはどうなんだよ。
俺なら嫌だね。
ただし自分が受けたいかと言われれば絶対に嫌だ
観光計画を組んでおくあたり、なかなかだなと思う。
個人的にはCOD4 MW をやって戦争っては行きたくない、やるもんじゃないわと思ったが。
特に海兵隊フォースリコンのエピソード。銃火をくぐって遮蔽物をさがしたり暗視ゴーグルをかぶっての乱戦、そして最後の絶望感…。
批判してる奴は、自分の気に食わないこと全てを
批判することだけが生きがいの基地外だろうさ