1:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 12:58:16.68ID:gyIQanvY.net
70%使えたら他人の動き止められるらしい


5:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 12:59:31.40ID:7IfKpEZY.net
まだこの似非科学信じている人いるんかな?


16:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:01:26.27ID:SHe7/77Z.net
みんな見に行こうやで
16_1

66:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:08:30.27ID:matHqH/r.net
>>16
90%になったとたん急に不能なるんかと思ったわ

84:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:10:11.04ID:KYTglr6S.net
>>16
B級やろなあ・・・

117:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:15:09.84ID:8WuQKbRQ.net
>>16
やっぱ日本の映画配給会社って糞だわ
センスがなさすぎる


7:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:00:09.02ID:CLss9idj.net
リュックベッソンって中2が考えそうなしょうもない映画ばっか作るくせにレオン一発で全て許されてる稀有な監督だよな

21:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:02:07.79ID:e4qJjvVZ.net
>>7
ニキータなんだよなぁ...

41:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:05:09.14ID:rqotXPFI.net
>>7
脚本が面白いから許す


11:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:00:52.19ID:DpiOt2cv.net
俺はまだ1%しか使ってないから


12:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:01:00.82ID:gyIQanvY.net
茂木健一郎「この映画の言ってることは事実です」
脳科学者ww

20:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:01:49.70ID:vrXfj6uQ.net
>>12
茂木がアホなんは脳みそ使ってないからか


13:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:01:01.91ID:4urGey9T.net
北斗神拳もこの理論やったな


25:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:02:39.69ID:vT5rHSM6.net
夢のある似非科学だっよなあ
なんか残りの使ってない部分には何が眠ってるんかとワクワクしてたわ


36:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:04:42.66ID:04N9U9rZ.net
脳みそ増設したいわ


37:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:04:58.08ID:v9tR77N7.net
デマだぞ
ただ面白そうやわ


38:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:05:03.00ID:K/An9P9T.net
ネットのコピペレベルのしょうもない小話に、
NASAとか宇宙人とか盛り込んで仕立てた映画多い気がする


42:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:05:12.03ID:SHe7/77Z.net
たぶん面白いんやで
zdlH9gv


47:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:06:18.62ID:L+7ql7fD.net
SPECかな?


53:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:06:58.64ID:n7X9gI6T.net
無重力状態やと脳が活性化するらしい
これはNASA公認

62:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:07:25.21ID:yf68KCSx.net
>>53
これマジ?
なんでだ

69:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:08:48.63ID:IPGE+mKT.net
>>62
単に血流が脳に行きやすいだけちゃうか
人間のだいたいの器官は血流上がっただけで性能上がるからな

70:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:08:50.02ID:cAPVL5YV.net
>>53
ガンダムは正しかった・・・?

83:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:09:50.08ID:CUwCg6Yu.net
>>53
ニュータイプへの革新かな?

92:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:11:25.30ID:w5HTZI9H.net
>>83
ニュータイプは宇宙空間で距離が離れても意思疎通が出来るようにするための物やから(震え声)

103:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:12:29.54ID:69d93JXT.net
>>53
宇宙から帰ってきた飛行士の鬱病になる率が凄いんやってな
宇宙は分からんことだらけやでホンマ


58:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:07:18.55ID:YLKiETlg.net
ルーシーヒットしたらしいやんけ


61:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:07:22.57ID:MW9F5WXA.net
使われすぎて漫画業界じゃ最近見なくなった話だな


86:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:10:19.88ID:EwnT/+fM.net
94:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:11:27.14ID:kdUPxBGB.net
アクションがよけりゃ設定なんてどーでもええんや


97:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:11:41.14ID:7nlc2dWT.net
予告みたら超能力映画で草


98:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:11:48.50ID:l/tBSi9W.net
脳科学者はなんか説明するたびにクオリア連呼してたから
内容が結局よくわからない状態やったわ


115:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:15:00.54ID:koddQtYm.net
リュック・ベッソンは女のセンスが悪すぎる
ヒロインがことごとくブスなせいで10億くらい損してそう


129:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:16:46.98ID:i6/kFZ/H.net
これ最近の研究やと違うんやろ?
人間は脳を無駄なく使っている

149:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:19:47.43ID:IPGE+mKT.net
>>129
脳の90%を占めるグリア細胞がどんな役割果たしてるのか分からんかったのと、筋肉が全力出すと怪我するからリミッター付いてるのとが組み合わさって
緊急時に備えて普段は全力の10%も出してない説が有力視されてただけ。

151:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:20:07.21ID:zOqFz/Vj.net
>>129
せやで
当たり前やけど脳の全ての部位が常に活動してるわけではなく
一部の部位が反応してないのを見て勝手に10%しか脳は常に使ってないのではないかとかいう都市伝説が生まれた


142:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:18:17.85ID:g6qyqxcc.net
マイケル・ベイは中2病の男子が喜びそうな映像を作る
リュック・ベッソンは中2病の男子と女子が喜びそうな物語を作る
どっちも立派な才能


182:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:26:58.09ID:XYXvHBht.net
timeの記事でこの似非科学を批判してたな
呆れた感じで


185:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/08/19(火) 13:27:24.44ID:hf4+7S1C.net
ワイの糞映画サーチャーが完全にヒットしとる
こないだはmonstersをあてた


元スレ:http://tomcat.2ch.sc/livejupiter/kako/1408/14084/1408420696.html
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事