1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 12:58:16.68ID:gyIQanvY.net
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:00:09.02ID:CLss9idj.net
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:00:52.19ID:DpiOt2cv.net
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:01:01.91ID:4urGey9T.net
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:06:18.62ID:L+7ql7fD.net
58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:07:18.55ID:YLKiETlg.net
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:11:27.14ID:kdUPxBGB.net
142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:18:17.85ID:g6qyqxcc.net
スポンサード リンク
70%使えたら他人の動き止められるらしい
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 12:59:31.40ID:7IfKpEZY.net
まだこの似非科学信じている人いるんかな?
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:01:26.27ID:SHe7/77Z.net
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:08:30.27ID:matHqH/r.net
>>16
90%になったとたん急に不能なるんかと思ったわ
90%になったとたん急に不能なるんかと思ったわ
84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:10:11.04ID:KYTglr6S.net
>>16
B級やろなあ・・・
B級やろなあ・・・
117:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:15:09.84ID:8WuQKbRQ.net
>>16
やっぱ日本の映画配給会社って糞だわ
センスがなさすぎる
やっぱ日本の映画配給会社って糞だわ
センスがなさすぎる
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:00:09.02ID:CLss9idj.net
リュックベッソンって中2が考えそうなしょうもない映画ばっか作るくせにレオン一発で全て許されてる稀有な監督だよな
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:02:07.79ID:e4qJjvVZ.net
>>7
ニキータなんだよなぁ...
ニキータなんだよなぁ...
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:05:09.14ID:rqotXPFI.net
>>7
脚本が面白いから許す
脚本が面白いから許す
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:00:52.19ID:DpiOt2cv.net
俺はまだ1%しか使ってないから
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:01:00.82ID:gyIQanvY.net
茂木健一郎「この映画の言ってることは事実です」
脳科学者ww
脳科学者ww
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:01:49.70ID:vrXfj6uQ.net
>>12
茂木がアホなんは脳みそ使ってないからか
茂木がアホなんは脳みそ使ってないからか
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:01:01.91ID:4urGey9T.net
北斗神拳もこの理論やったな
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:02:39.69ID:vT5rHSM6.net
夢のある似非科学だっよなあ
なんか残りの使ってない部分には何が眠ってるんかとワクワクしてたわ
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:04:42.66ID:04N9U9rZ.netなんか残りの使ってない部分には何が眠ってるんかとワクワクしてたわ
脳みそ増設したいわ
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:04:58.08ID:v9tR77N7.net
デマだぞ
ただ面白そうやわ
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:05:03.00ID:K/An9P9T.netただ面白そうやわ
ネットのコピペレベルのしょうもない小話に、
NASAとか宇宙人とか盛り込んで仕立てた映画多い気がする
42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:05:12.03ID:SHe7/77Z.netNASAとか宇宙人とか盛り込んで仕立てた映画多い気がする
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:06:18.62ID:L+7ql7fD.net
SPECかな?
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:06:58.64ID:n7X9gI6T.net
無重力状態やと脳が活性化するらしい
これはNASA公認
これはNASA公認
62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:07:25.21ID:yf68KCSx.net
>>53
これマジ?
なんでだ
これマジ?
なんでだ
69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:08:48.63ID:IPGE+mKT.net
>>62
単に血流が脳に行きやすいだけちゃうか
人間のだいたいの器官は血流上がっただけで性能上がるからな
単に血流が脳に行きやすいだけちゃうか
人間のだいたいの器官は血流上がっただけで性能上がるからな
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:08:50.02ID:cAPVL5YV.net
>>53
ガンダムは正しかった・・・?
ガンダムは正しかった・・・?
83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:09:50.08ID:CUwCg6Yu.net
>>53
ニュータイプへの革新かな?
ニュータイプへの革新かな?
92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:11:25.30ID:w5HTZI9H.net
>>83
ニュータイプは宇宙空間で距離が離れても意思疎通が出来るようにするための物やから(震え声)
ニュータイプは宇宙空間で距離が離れても意思疎通が出来るようにするための物やから(震え声)
103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:12:29.54ID:69d93JXT.net
>>53
宇宙から帰ってきた飛行士の鬱病になる率が凄いんやってな
宇宙は分からんことだらけやでホンマ
宇宙から帰ってきた飛行士の鬱病になる率が凄いんやってな
宇宙は分からんことだらけやでホンマ
58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:07:18.55ID:YLKiETlg.net
ルーシーヒットしたらしいやんけ
61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:07:22.57ID:MW9F5WXA.net
使われすぎて漫画業界じゃ最近見なくなった話だな
86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:10:19.88ID:EwnT/+fM.net94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:11:27.14ID:kdUPxBGB.net
アクションがよけりゃ設定なんてどーでもええんや
97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:11:41.14ID:7nlc2dWT.net
予告みたら超能力映画で草
98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:11:48.50ID:l/tBSi9W.net
脳科学者はなんか説明するたびにクオリア連呼してたから
内容が結局よくわからない状態やったわ
115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:15:00.54ID:koddQtYm.net内容が結局よくわからない状態やったわ
リュック・ベッソンは女のセンスが悪すぎる
ヒロインがことごとくブスなせいで10億くらい損してそう
129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:16:46.98ID:i6/kFZ/H.netヒロインがことごとくブスなせいで10億くらい損してそう
これ最近の研究やと違うんやろ?
人間は脳を無駄なく使っている
人間は脳を無駄なく使っている
149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:19:47.43ID:IPGE+mKT.net
>>129
脳の90%を占めるグリア細胞がどんな役割果たしてるのか分からんかったのと、筋肉が全力出すと怪我するからリミッター付いてるのとが組み合わさって
緊急時に備えて普段は全力の10%も出してない説が有力視されてただけ。
脳の90%を占めるグリア細胞がどんな役割果たしてるのか分からんかったのと、筋肉が全力出すと怪我するからリミッター付いてるのとが組み合わさって
緊急時に備えて普段は全力の10%も出してない説が有力視されてただけ。
151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:20:07.21ID:zOqFz/Vj.net
>>129
せやで
当たり前やけど脳の全ての部位が常に活動してるわけではなく
一部の部位が反応してないのを見て勝手に10%しか脳は常に使ってないのではないかとかいう都市伝説が生まれた
せやで
当たり前やけど脳の全ての部位が常に活動してるわけではなく
一部の部位が反応してないのを見て勝手に10%しか脳は常に使ってないのではないかとかいう都市伝説が生まれた
142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:18:17.85ID:g6qyqxcc.net
マイケル・ベイは中2病の男子が喜びそうな映像を作る
リュック・ベッソンは中2病の男子と女子が喜びそうな物語を作る
どっちも立派な才能
182:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:26:58.09ID:XYXvHBht.netリュック・ベッソンは中2病の男子と女子が喜びそうな物語を作る
どっちも立派な才能
timeの記事でこの似非科学を批判してたな
呆れた感じで
185:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/08/19(火) 13:27:24.44ID:hf4+7S1C.net呆れた感じで
ワイの糞映画サーチャーが完全にヒットしとる
こないだはmonstersをあてた
こないだはmonstersをあてた
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/livejupiter/kako/1408/14084/1408420696.html
|
おすすめサイトの最新記事
次の10%を使って休ませてるだけで
全部使ってるのは使ってるらしいけどね
100%使っても特に意味が無いとまで言ってる人もいた
何十年も研究しててたったの1割しか見られなかったんだろ
スイッチ入れるのは薬だったけど
何て題名だったか・・・
この方法は日本の古神道やインドのヨガに伝えられている
中二というよりは小二だなあれは
脳が進化してきたのは必要があったからだ
そんなことよりトラスフォーマー ロストエイジおもろかったで
多少長いが映像は面白かった
まさか洋画でクソ真面目に100パーセントで超能力使えるとかやるとは思わんかった
スカヨハ好きだから映画の日にでも観に行く
>>リュックベッソンって中2が考えそうなしょうもない映画ばっか作るくせにレオン一発で全て許されてる稀有な監督だよな
俺はフィフスエレメントのオペラシーンで全て許してる
ま、何を信じるも自由だ。
ゆとり円周率の3を馬鹿にしてる人と同じにおいがする。
おまえ空気吸ってるから俺のパクリねーと同じレベルw
ただ、"同時に"100%までつかったらどうなるかという話
普通に90%くらい使ってるって聞いたぞ
あれは中二の奴が中身が無いだの何だの言って批判する作品。
全年齢向けの何も考えずに見れるアトラクションみたいなもんだ。
渡り鳥みたいに、右脳睡眠中に左脳で飛んで、左脳睡眠中に右脳で飛ぶみたいな
奇怪な脳の使い方する進化人間は出て来ないものか
読んだ文や見た景色の記憶や、外国語や難しい計算とか、高いお金でインストールできるようになるよきっと。
光ってない所をみて脳使ってないとかアフォかと
常に100%だよ どこを使うかの話
という喩えが一番分かりやすかった
タイトルといい、念能力といい、
エルフェンリートしか頭に浮かんでこなかった
やっすい作りの身体してるよな、人間ってw
脳の10%しか意識的に制御できないんだよ
なんなら免疫系とか心筋とかの不随意運動も意識してやってみれ
みたいなもんか
「 一 時 間 で 外 国 語 を マ ス タ ー」―――――――――――――――
脳全体からみた活動部位なのか機能の限界からみた活動量なのか
馬鹿は全力で脳をフル活動させるので、異常に脳を使うとか
大学教授とか頭脳系の頭がいいと言われる人たちは100%使ってるって研究結果があったな
で、脳の処理が遅くなった結果、少ない処理で済ませる為に手と足が同時に出る様になる。
まあ、手足を互い違いに出す歩き方自体、元々脳の処理の無駄遣いだから別に問題ないけど、
一度に使うパーセンテージを増やす程に他の生体機能に影響が出て危険になるかもね。
いい加減にしろ!
腎臓や肝臓に負担が掛かるしサプリは体に悪い。
100%なんかになったらフリーズして動かねーよ!
ない
つまりデブは脳力を使わなさすぎな証拠www
10%しか使ってないわけがない。必要としているから
大きくなっている。
映画の結末をなんとなく予知出来るとか普通のDSなのに3Dに見えるとかのレベルだろ
常にフル稼働してるんじゃなくて同時に使用してるのがそのぐらいって意味だったのに
間違って伝わって広まったんだってね
異論は認める
人間の脳は10%しか使っていない→やればできる子
ってストーリーだと思っていた
ハゲ乙
どうしたら20%使えるようになりますか?英語の勉強努力したくないけど話せるようになりたいわwww
宇宙のこと考えてるだけで軽く鬱になってくるから、宇宙で生活なんてしたら影響すごそう
宇宙科学とかやってる人も凄いわ
これはコメディということでよろしいか?
そこまでは出来ないまでも
長年に渡る思い込み・暗示を駆使すればソフトウェア的なモード切替ぐらいは出来るようになる
というデマを聞いた
当たり前やけど脳の全ての部位が常に活動してるわけではなく
一部の部位が反応してないのを見て勝手に10%しか脳は常に使ってないのではないかとかいう都市伝説が生まれた
この程度のことなのに人間は通常10%しか脳の機能を使ってない、これが100%
引き出せたらそらえらいことなりますわって言ってた科学者ってアホなのか?
こんな奴らのためにたっかい税金払ってんの?
どうでもいいけどこの表現がもう一分の余地もなく嘘、疑似科学ってわかった時点で
この映画もうダメじゃん、フィクションでも楽しめない
リュックベッソンもアホなんやろな〜
主人公「そしたら?」
宇宙人「溢れた」
当時一流の脳医学者が、パーティ用に作ったジョーク論文だったっけ?
伝搬の状況も面白いし、わざわざジョーク論文作るっていう土壌が面白すぎ。
ワープロじゃないんだぜ、タイプ打ちの論文をギャグで作るって、
どれだけ書きモノ好きなんだよ。
「信号機は33%、歩行者用でも50%しか点灯してない」
っていうのと同じだよ
今も機能が全部解明されている訳ではなく、今のところそういう結論が出てるだけ
ひょっとしたらまたしばらくしたら「やっぱり脳はそんな使ってなくてよくわかりませんでした」
ってなるかもしれない
そういうときめきみたいなものを持って欲しいと思うんだ(´・ω・`)
使ってないことに意味があるんだよな
書道をみて半紙の数%しか使ってない(墨がない)って言っているようなもの
100%使って真っ黒にすればよいわけじゃない