1: フライングニールキック(オランダ)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:26:58.51ID:ul1N1oOa0●.net
は????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
1_1

https://twitter.com/Syeeeez/status/508791252272173056


5: トラースキック(catv?)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:28:39.26ID:L7lL0gvg0.net
価格は、にしてほしいな


9: アイアンフィンガーフロムヘル(静岡県)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:29:03.21ID:0KuIr93v0.net
国語のテストなら正解かもね


10: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:29:24.15ID:uq7GHRv90.net
そもそもが定価でなかったということだね


13: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:30:25.45ID:7UPUVDJm0.net
仮免試験でもこういう問題あったわ
質問しても答えてくれない
大学の試験なら即訂正してくれるのにな

29: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:34:43.91ID:1bx/qqN30.net
>>13
学科試験の引っかけ問題思い出すなw

157: カーフブランディング(catv?)@\(^o^)/2014/09/08(月) 23:46:38.45ID:lpHstp530.net
>>29
俺の時も引っ掛け問題出たわ

「覚せい剤は目を覚まさせる効果があるので、運転前に服用しておくとよい」

危うく引っ掛かるとこだったわマジで

159: トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/2014/09/08(月) 23:52:01.68ID:+ljJt9Jz0.net
>>157
その問題、1点とかにせず誤答即ドボンでいいんじゃないかな


15: ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:30:35.76ID:YFVZ4oXY0.net
そもそもこれだけじゃ定価は分からない


18: シャイニングウィザード(関東・甲信越)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:31:08.87ID:/71coSqNO.net
空気を読むにも限界がある


22: ナガタロックII(岐阜県)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:32:48.53ID:oTnwmGgr0.net
定価・売価 とは - コトバンク
http://kotobank.jp/word/%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E3%83%BB%E5%A3%B2%E4%BE%A1
販売元が前もって決めている商品の売値。一方、実際の販売価格を売価という。
価格交渉をする場合、定価が取引価格の最高額となり、そこからの値引きによって売価が決定することが多い。
また、値引きをしない売り方を定価販売という。


24: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:33:12.02ID:8p5bI7Oe0.net
>>1
売価と書くべきだろ


26: 腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:34:11.07ID:QZ8grWwTi.net
出題の文言で悩む子供がかわいそう。教師のスキルが困ったちゃん


27: リバースパワースラム(中国地方)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:34:22.95ID:irNBteOw0.net
業者と内通してない限り定価なんて分かるわけがねぇ


30: キャプチュード(東京都)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:34:53.08ID:vsGj6Ax40.net
生産力の向上に伴って社会的必要労働時間は不断に減少するのだし
一つの貨幣資本の下に動員できる可変資本の構成も日々変化すると
想定すれば抽象的人間労働の平均的な強度はその都度変化するわけで
これに対応する相対的価値形態にある商品の数量が絶対的に決定
できない事はある種の当然とも言えるわけで、なかんずく完成された
価値形態である金商品数量としての価格が長期的には変動することは
用意に想定できるのである。


31: スパイダージャーマン(家)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:34:57.14ID:q//g8Iqw0.net
出題だって1000円の品物って書いてあるだけで
それが定価かどうかは書いていないから
正解は「定価はどこにも書いていないから不明」

141: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/2014/09/08(月) 23:30:09.34ID:0VD8QrKA0.net
>>31だろうな


33: シューティングスタープレス(埼玉県)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:36:20.50ID:XmgTVBdq0.net
何割引きしようと1000円の品物の定価は1000円だな

141: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/2014/09/08(月) 23:30:09.34ID:0VD8QrKA0.net
>>33
国語的にはそうなんだけど、
算数的には>>31だろうな


35: フロントネックロック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:37:15.49ID:qgxNbSNP0.net
いくらなんでもこんな馬鹿な問題は
親がきちんと抗議して然るべきだが、
一部のモンペがメディアに取り上げられて
そういう正しい抗議までクレーマー扱いされそうだ


44: 毒霧(神奈川県)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:39:56.66ID:kFTzkhMN0.net
仕入れ値
定価
販売価格

国語の問題か


53: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:43:46.54ID:3NUxalS/0.net
確かに正解だった。  恐るべしトラップ。


55: ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:44:27.38ID:OKSNy/um0.net
定価→ 割り引き後の値段は が正しいと思います

定価1000円の品物を1割8分(18%引き)で売ると
割り引き後の値段はいくらになるでしょう


60: ナガタロックII(dion軍)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:46:30.49ID:g4I7kVGF0.net
あー価格と定価を間違え単価


69: 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:50:35.05ID:cRLKU3Fr0.net
設問内容が悪いなこれ
正誤判定から外さないといけない


77: ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:55:39.68ID:vPajj+Ya0.net
定価を低く見積もって帳簿上の利益を減らすテクニック


89: TEKKAMAKI(茨城県)@\(^o^)/2014/09/08(月) 22:59:52.38ID:0sJmplTd0.net
1000円って書くなら嫌味っぽく問題文の定価の所に波線引いとけw


98: アンクルホールド(岩手県)@\(^o^)/2014/09/08(月) 23:03:46.96ID:3/WZ/KB20.net
1000円で仕入れた品物を〜なら定価で間違いない
商売としては間違ってるが


109: ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/2014/09/08(月) 23:08:18.03ID:OKSNy/um0.net
1000円で仕入れて、店頭では18%引きを「定価」に設定するとか
どんなボランティアなんだよw


111: ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/2014/09/08(月) 23:09:53.90ID:OoVxYJMR0.net
売値はって書けよ


117: ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/2014/09/08(月) 23:12:55.02ID:OKSNy/um0.net
定価を売価に訂正したら片付く
問題作成者がアホ


161: デンジャラスバックドロップ(静岡県)@\(^o^)/2014/09/08(月) 23:53:28.99ID:1uwpeSPY0.net
算数のテストのふりをした国語のテスト


164: クロイツラス(埼玉県)@\(^o^)/2014/09/09(火) 00:00:04.67ID:xrQAAGm/0.net
どっちを意図してるかわからない上に絶対的に間違ってるという最悪の文章だな


170: ジャンピングパワーボム(京都府)@\(^o^)/2014/09/09(火) 00:09:02.71ID:6Ej15DdK0.net
今は1000円でさらに18%引きなので定価はわかりませんが正解


174: エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/2014/09/09(火) 00:17:24.17ID:ml9JbjdJ0.net
こりゃ説明不足だな


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1410182818/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事