hpquidditch113

1:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:41:19.84ID:hgu6VOks.net
クァッフル:1個 ゴールしても10点にしかならない
ブラッジャー:2個 選手を破壊するためだけに存在する鉄球
スニッチ:1個 キャッチすると150点追加され試合終了

試合終了条件はスニッチの捕獲のみ


10:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:43:27.61ID:wrYCj5Z1.net
本当にスポーツに興味無い人が考えたんだろう


11:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:43:52.72ID:EX5lyKJ8.net
ビーターって大事なポジションよな
あれがおらんと全く別の2つの競技が同時並行で行われてるだけになる


14:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:44:25.41ID:xJO3dHHT.net
> ブラッジャー:2個 選手を破壊するためだけに存在する鉄球

ケガで済むんですかね・・・?
しかも2個って


17:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:44:47.93ID:t9UnYVXj.net
意味が分からないだろ
カァッファルの存在意義は?

28:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:47:17.17ID:4wgxWNdT.net
>>17
スニッチだけやとショーとしてつまらん
選手でも見つけられんのにテレビカメラのない世界では尚更


21:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:45:54.58ID:TdvMw7Ku.net
金玉探すやつを3人ぐらいにしたほうが勝てるやろ

33:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:48:15.28ID:0LBhNc6s.net
>>21
シーカー以外が捕獲しても150点入らないんやで

45:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:49:52.95ID:xa5kmNdo.net
>>33
ならシーカー潰したら試合終わらんやんけ

73:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:53:28.50ID:l+7DblOB.net
>>45
プロはたしか控えの選手とかおるんやで。そんで試合がクソ長引いた時は選手交代して仮眠とるんや


22:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:46:30.95ID:p4Nry+35.net
見てておもんないよな


23:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:46:35.27ID:sb8RiERD.net
俺だったらクぁっフルとかほっといて全員でスニッチ探すわ

43:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:49:37.04ID:xgieHyBN.net
>>23
審判「はい反則」

物凄い糞ルールでも反則が公開されてないからルール通りやらないといけないという風潮
野球でストライクゾーンは審判だけが知ってることにしたら誤審騒動なくなるような解決法やね


29:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:47:35.90ID:sb8RiERD.net
中学生の頃の俺ですらすぐにおかしいって思ったわ


34:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:48:15.12ID:Ia7SBBrm.net
スニッチ捕獲だけが試合終了条件ってのがほんまにアホすぎるわ
欠陥欠陥アンド欠陥


35:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:48:27.96ID:FydUpvlg.net
トヨハシテングとかいう日本のクディッチチーム

なぜ豊橋なのか理解不可能

56:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:51:12.48ID:lo7nX1cK.net
>>35
マクドナルドに長時間篭りチリ紙の裏に少しずつ小説を書いていたイギリスの貧しいシングルマザーが
どのような過程を経てして愛知県豊橋市にたどり着いたのか


41:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:49:03.02ID:9bRIwr4c.net
バラエティの最終勝負は10000点レベル


49:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:50:17.29ID:AW1Jw4zP.net
単純に箒レースの方がシンプルで分かりやすかったのにな

62:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:52:07.55ID:dxsn9aaW.net
>>49
でも映画で選手がフォーメーション組んで飛び回ったりパスするのは実際格好良かったわ
シーカーとかいう糞ポジションが全て無駄にしてるけど


52:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:50:46.64ID:tGe7YBRZ.net
時間制限制にしてスニッチをキャッチするのがホームラン的な扱いならまだ分かるけど
スニッチキャッチしないと試合が終わらんというゴミ競技


54:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:51:00.21ID:tzHqGc49.net
せめてスニッチ見つかる前に150点差ついたら試合終了にせーや


55:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:51:12.33ID:boLX+rFy.net
そもそもそこまで考えて作ってへんやろ

66:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:52:33.69ID:6pzyUFxW.net
>>55
作中で頻繁に描写する程の世界観設定やのに大して考えてへんのは作家として致命的なんだよなぁ


57:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:51:14.97ID:0LBhNc6s.net
試合終了条件はスニッチの捕獲のみ  ← これさえなければ別に問題ないんだよなぁ

試合時間が決まってれば、スニッチ捕獲されずにクァッフルの点差で勝負が決まることも多いだろうに


59:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:52:00.60ID:5xBJ50O6.net
相手のシーカー潰しに行くのが一番賢いよな


60:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:52:03.72ID:UmrTTfig.net
あいつらに控え選手の概念なかったよなたしか
選手(スタメン)になれるかなれないか


63:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:52:23.12ID:PhD5K27U.net
こんなんシーカー以外いても意味ないやん
誰が他のポジションやりやがるんや

79:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:54:15.69ID:tGe7YBRZ.net
>>63
ブラッジャーを相手のシーカーにたたき込めば勝ち確やからピーターは意味がある


64:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:52:25.47ID:FydUpvlg.net
大人気スポーツってことらしいけど、くっそ高いチケット買ったり往復何時間もかけて見に行って、試合開始して5分で決着ついたら暴動おきへんか?

81:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:54:30.40ID:dGySPE89.net
>>64
それボクシングとかにも言えんか?

89:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:56:33.62ID:FydUpvlg.net
>>81
あんまり詳しくないんやけど、ボクシングって試合時間はある程度分かってるから1日何試合かは組んでるんちゃうの?

クディッチは完全に試合時間が不定やから1日何試合も組むのは難しいやろ
1日で終わらん試合とかもあるのに

94:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:57:09.48ID:tGe7YBRZ.net
>>64
短い試合ならまだしも一日かかって見つからんこともあるやろうしな
中だるみしまくりて大変なことになりそう

120:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:01:00.76ID:MAzoR6qt.net
>>94
確か最長ゲームは数日にわたってたはず

126:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:02:48.54ID:afmQn6lZ.net
>>120
3ヶ月やで


67:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:52:39.21ID:x/jN3gn2.net
あの変なバットみたいなのもいらないよな


68:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:52:43.53ID:0OzR17An.net
女が妄想で考えたらそりゃそうなるよ


74:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:53:32.10ID:WCwRD04b.net
ルールも戦術も選手怪我させたいみたいなんおおすぎ


84:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:55:26.74ID:svwKNW+s.net
ルールは公開すると抜け道を探すから公開していないとかいうゴミ以下の設定

93:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:56:53.82ID:RRGgTBZ1.net
>>84
選手を斧で殺してはいけない(戒め)
みたいなレベルのルールばっかなんやろ確か


85:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:55:29.77ID:6pzyUFxW.net
観客席から選手に呪いかけるクィレルとかいう奴、有能
なお、大正義スネイプとロン嫁に阻止される模様


87:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:55:54.04ID:MAzoR6qt.net
一応総当たりで得失点差も順位に関係あるからクアッフルも意味はある


92:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:56:51.23ID:JMWGDyfR.net
ゴール1回25点・クディッチ獲得100点(同点の場合獲得チームが勝利)
これで大分マシになる


96:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:57:44.32ID:/P1cGUYF.net
ロンとかいう縁故採用の糞GK

107:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:58:51.99ID:l+7DblOB.net
>>96
一発止めればそこからはコンディション最高になるからね、しかたないね


97:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:57:59.29ID:dGySPE89.net
敵味方のシーカーが全員体調不良かなんかで
しゃーないでこの試合はスニッチ放たんとシーカー無しでやろでってなって
結果こっちのがおもろいやん!とかならんのか


98:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:58:10.85ID:fKoZibwd.net
妨害工作とか横行してそう


100:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:58:16.21ID:Rk/KU+11.net
金玉を獲ったら150点獲得して
試合終了か続行か選べるとかなら、少しはマシ?

108:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:59:16.24ID:tzHqGc49.net
>>100
それで続行したらもう(試合が終わら)ないじゃん・・・


102:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:58:27.59ID:WCwRD04b.net
なお、これを元に現実世界で行われてる模様


109:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:59:21.07ID:FpUiYE40.net
>>102
見てはいけない(ゲンナリ)


111:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 01:59:59.42ID:pvmNQfWr.net
トヨハシテング
負けた試合で自分達の箒を燃やす伝統を持っているが、木材の無駄だとしてクディッチの連盟から難色を示されている。
やっぱ天狗って糞だわ


114:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:00:19.98ID:hDOAjXTe.net
完全に金玉拾いゲーム


115:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:00:28.72ID:FydUpvlg.net
170−10で負け確やけどスニッチをとったヤツがおったらしいけど、完全に戦犯不可避やろ
あと20点いれれば勝てたのに

330-40とかやったらアレやけどさ

123:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:02:26.45ID:MAzoR6qt.net
>>115
なおそのシーカーは讃えられた模様

132:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:04:13.03ID:4jxmVNUH.net
>>115
ワールドカップのブルガリアは相手アイルランドの点取り屋が凄くて差が開く一方だったからシーカー・クラムはスニッチを取ったんやで

178:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:11:25.39ID:l+7DblOB.net
>>132
双子が賭けに勝ったやつやな。クラムがスニッチをとる、でも試合に勝つのはアイルランド

なお賭けに勝ってもらった金は

148:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:06:57.60ID:1UB4kHD0.net
>>115
17回もゴール決められてるキーパーの方がよっぽど戦犯なんだよなぁ


117:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:00:41.25ID:i169T/BT.net
「クァッフルは無意味じゃないですよ」ってことを作者が示したいがために、
ワールドカップ決勝でクァッフルのみで160点差付けるっていうご都合主義あったけど、
普通に考えればトップクラスのチーム同士でそうそう150点以上差つくわけないやろ。

シーカー勝負のゲームでしかない


119:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:00:58.11ID:/P1cGUYF.net
ハリーって飛行能力すげえって言われてるけど
最速の箒使ってんだから勝てるの当たり前だよな
唯一2年の時ぐらいか。すごいと言えなくもないのは

127:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:02:52.69ID:pvmNQfWr.net
>>119
広島みたいなチームとホークスみたいなチームで箒の性能差が顕著になるわな
プロだと基準値あるんかな

135:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:04:38.79ID:0LBhNc6s.net
>>127
たぶんモータースポーツと一緒やろ
箒メーカーが宣伝のためにスポンサーとしてプロチームに最新箒を提供してるんやと思う


121:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:02:05.61ID:l+7DblOB.net
ワイはクィディッチのプロを目指す子供を主人公に据えてスポーツものとして新しく書いてほしいわ。舞台はホグワーツでどっかの寮のクィディッチチームに入るとこからな

129:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:03:29.65ID:tGe7YBRZ.net
>>121
所詮ハリーすげえええええええええのために作られたスポーツやから
詳細に描いてもなんも面白くないと思うで
試合の終わり方がワンパターンやし


134:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:04:33.83ID:PhD5K27U.net
つーか160以上差がついたら負けてる側ほぼ詰みやから後消化試合やろ
こんなスポーツ絶対おもんねーわ


138:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:04:53.06ID:dNhlPxHz.net
せめてスニッチ捕獲の難易度がもっと高ければ

155:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:07:36.00ID:i169T/BT.net
>>138
シーカーがクソやったら試合終わらへんなるやろ


139:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:04:56.98ID:UmrTTfig.net
ブラッジャー
クアッフルより少し小さい鉄製の黒いボール。直径は10インチ(25.4cm)

固体鉄の密度 7.874g/cm3
直径25.4cmの球の体積 8580.25cm3

重量 67.56kg


死ぬ(確信)

142:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:05:47.35ID:6pzyUFxW.net
>>139
作中で気絶や骨折で済んでるのが奇跡やね

144:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:06:11.60ID:Ia7SBBrm.net
>>139
こんなもんバットで打ち返せるわけないやんけ・・・

147:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:06:29.55ID:MAzoR6qt.net
>>139
飛び回っとる67kgを木の棒で打ち返す奴すごいな
魔法的ななにかか?

154:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:07:32.52ID:l+7DblOB.net
>>147
100%こん棒に魔法はかかっとるやろな

150:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:07:02.86ID:tGe7YBRZ.net
>>139
頭に直撃したら脳みそぶちまけるやろこれ

168:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:09:15.25ID:UmrTTfig.net
>>150
>しかし、ホグワーツ魔法魔術学校の歴史の中でも、顎の骨を折った人が2、3人ほどいるだけで死亡事故は未だ起こっていない、とのこと。


140:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:05:32.39ID:0Seqww8i.net
結構ストーリー上でも目だつし何度もやってたからなあ
金玉拾いはハリポタのアカンところでは最大やと思うで


157:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:07:37.59ID:hqSe0gI5.net
選手ぶち壊してもいい競技やから
味方が半分ぐらい壊されたらスニッチとるってのもありかもしれん


162:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:08:25.92ID:r/RIivCl.net
そう悪くもないと思ったけど
野球場にスニッチ飛んでてそれ捕まえたら10点入って試合終了と思ったらとんでもないクソやな

170:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:09:30.84ID:tGe7YBRZ.net
>>162
捕まえないと試合終了しないからクソなんてもんじゃないで


164:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:08:41.21ID:/P1cGUYF.net
日本球界で例えたら
トップシーカー10億ぐらいで他のポジションは
スターでも億行かなそう


169:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:09:24.67ID:hqSe0gI5.net
スニッチをみつけてもないシーカーを見ててもつまらんから
その他はそれまでの暇潰しやろ

175:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:10:10.01ID:AR7Rw4u3.net
>>169
すごい納得したわ


176:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:10:12.23ID:qFbH/b58.net
これ小説だけ読むとどんな競技だか想像できなかった


179:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:11:38.68ID:MAzoR6qt.net
でも小説内のクィディッチシーンはなかなか熱い
3巻の優勝時とか大好きや


180:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:12:01.79ID:UmrTTfig.net
これ実写化するときに大きさやべえと思って設定変更したやろ絶対
180_1

184:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:14:03.28ID:egwL+uaW.net
>>180
握れねぇ…


181:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/10/05(日) 02:13:10.76ID:4jxmVNUH.net
ああそもそも校内戦はリーグ形式だったな
キャプテンがポッターに何点取るまではスニッチ取るなとか言ってた気がする


元スレ:http://tomcat.2ch.sc/livejupiter/kako/1412/14124/1412440879.html
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事