1: 足4の字固め(中国)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:55:00.03ID:eMfaSd3F0●.net
5: デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:56:51.15ID:P6n9rltn0.net
11: バズソーキック(大阪府)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:58:29.22ID:JsEnFSb40.net
15: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:59:50.71ID:eknEY1H/0.net
21: アトミックドロップ(西日本)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:00:47.11ID:xjaJkRm+0.net
59: ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:10:39.49ID:/JZp5QhQ0.net
80: アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:15:09.88ID:aRDkzLcX0.net
107: かかと落とし(新潟県)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:25:35.57ID:2BLW7pca0.net
242: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 23:11:44.75ID:3jRaLlBl0.net
197: フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:53:19.36ID:2xPq4qAG0.net
170: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:45:27.01ID:MxQX5/3E0.net
スポンサード リンク
労働基準法違反じゃないこれ?
広島のファミリーマート*****でのアルバイトで一万円の違算金を
入って数ヶ月のアルバイトと俺で折半させられることになりました。
労基法違反じゃないかと思います(´・ω・`) 悲しいなぁ
https://twitter.com/r_ryoga/status/518779104724652032/
ポッケにないないしたんやろな
7: 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:57:17.45ID:UKwlV5eji.net
遺産金ってなに?
130: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:31:31.13ID:w0Bd8Ojk0.net
>>7
レジを精算する時に、レジの中の金が合わなくなる事。
レジを精算する時に、レジの中の金が合わなくなる事。
まぁぶっちゃけ5時間の間に1万もズレるなんてあり得ないよね
13: ヒップアタック(catv?)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:59:22.38ID:I1CTFMVK0.net
結局、違反なのか違反じゃないのか教えてくれよ
137: ネックハンギングツリー(香川県)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:34:22.14ID:KP1akKiM0.net
>>13
違反です
違反です
15: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:59:50.71ID:eknEY1H/0.net
昔コンビニで働いてたけどレジの金が足りなかったら
その時間に働いてたバイトが足りない分払ってたな
さすがに一万円も足りないなんてケースは一度もなかったけど
17: ジャンピングパワーボム(東京都)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 21:59:57.09ID:YkbyxadX0.netその時間に働いてたバイトが足りない分払ってたな
さすがに一万円も足りないなんてケースは一度もなかったけど
コンビにって自営がやってるからな
たいてい弁償させられる
19: サッカーボールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:00:33.85ID:mhfFHMfX0.netたいてい弁償させられる
事業での損失を従業員に支払わせるのは違法行為だよ
28: セントーン(石川県)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:03:05.49ID:141dh0600.net
>>19
従業員に違法性が無かったらな
従業員に違法性が無かったらな
36: 垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:04:30.75ID:omQnXiRk0.net
>>28
それにしても裁判を経ないとだめ
それにしても裁判を経ないとだめ
21: アトミックドロップ(西日本)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:00:47.11ID:xjaJkRm+0.net
ジャスト1万はおかしいだろ
35: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:04:07.79ID:fbRbFZJ/0.net
レジの監視カメラ見てバイトに怪しい動きがあれば問い詰めて払わせる
これなら納得できるんだが
一万円足りねーからとりあえずバイト払っとけとかいうのが
常識みたいになってる職場が多いんだよな…
37: タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:04:40.77ID:c1iZWsk/0.netこれなら納得できるんだが
一万円足りねーからとりあえずバイト払っとけとかいうのが
常識みたいになってる職場が多いんだよな…
FCなら自営業だから契約通りならありえない話じゃない
ただしその場合は契約する時に話しているはず
57: 閃光妖術(東日本)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:09:40.62ID:nxx6wH2V0.netただしその場合は契約する時に話しているはず
レジは監視されてないの?
221: マスク剥ぎ(千葉県)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 23:03:31.75ID:lV3FP1X+0.net
>>57
あくまでオレがいたコンビニの話だが
普通に手元までバッチリ映るカメラある
従業員側に知らせてない場合もあるけど
あくまでオレがいたコンビニの話だが
普通に手元までバッチリ映るカメラある
従業員側に知らせてない場合もあるけど
59: ジャーマンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:10:39.49ID:/JZp5QhQ0.net
違算1万のケツ持ってくれる店がどれだけあるのかと
64: フェイスロック(庭)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:11:17.55ID:+/b1kqVn0.net
折半という時点でなぜ無くなったのか根拠が明確でないことがミエミエ。
店長が1万レジから抜き取って「無くなった」と言うことも可能。
66: ミドルキック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:11:49.09ID:smoX1Da20.net店長が1万レジから抜き取って「無くなった」と言うことも可能。
もし、実際の金が帳簿より多かったら
従業員に還元されるの?
少ないときだけ従業員が払えって理不尽じゃない?
従業員に還元されるの?
少ないときだけ従業員が払えって理不尽じゃない?
69: チェーン攻撃(秋)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:12:29.82ID:2ueImbmn0.net
>>66
多ければ多いで大騒ぎだよ、客から払いすぎたってクレームと隣り合わせ
多ければ多いで大騒ぎだよ、客から払いすぎたってクレームと隣り合わせ
80: アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:15:09.88ID:aRDkzLcX0.net
お釣り自動で出てくるレジにすれば良いのに
85: ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:18:04.20ID:j1eSV2Ip0.net
>>80
そういうレジのスーパーもあるよな
調度俺の時に機械が調子悪くて手動でお釣り渡そうとしたときに「エッチきもちよかったよ」ってボソッと言ったら
その子手足ぶるぶる震えだして俺まで怖くなってきてそのまま帰ったわ
そういうレジのスーパーもあるよな
調度俺の時に機械が調子悪くて手動でお釣り渡そうとしたときに「エッチきもちよかったよ」ってボソッと言ったら
その子手足ぶるぶる震えだして俺まで怖くなってきてそのまま帰ったわ
107: かかと落とし(新潟県)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:25:35.57ID:2BLW7pca0.net
法律うんぬんの話は レジ 自己負担 とかで検索すればいくらでも出てくるよw
まぁ単なるミスで全額負担せよというのは法律上では通らないな
111: ニールキック(千葉県)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:26:44.88ID:w5ByYsSk0.netまぁ単なるミスで全額負担せよというのは法律上では通らないな
バイト1日分の金額を張り紙で請求とかひどいな
話聞いたりカメラで探したりとかしないの
184: 膝十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:49:29.77ID:ZoK7yhUN0.net話聞いたりカメラで探したりとかしないの
労働基準法にガッツリ違反しとるがな
135: マシンガンチョップ(千葉県)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:33:22.54ID:9+0L1zVl0.net
レジの仕組み上、万券消えるのは考えにくいんだよなぁ
192: リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:51:09.00ID:32r1Sw/R0.net
誤差がぴったり過ぎるんだよね
1万円を1000円 5000円と間違えたなら差額は9000円 4000円 まあ過失ってわかるけど
1万だとくすねたって疑われる
まずは拒否して1万がないことに対して時間帯のバイトさんが容疑者不詳で窃盗で刑事告発して
調べてもらう案件
1万円を1000円 5000円と間違えたなら差額は9000円 4000円 まあ過失ってわかるけど
1万だとくすねたって疑われる
まずは拒否して1万がないことに対して時間帯のバイトさんが容疑者不詳で窃盗で刑事告発して
調べてもらう案件
201: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:55:23.08ID:juq863ub0.net
>>192
警察と仲わるいからなんじゃね?
とはいえ違約金としてじゃなく普通に窃盗なりなんなり刑法犯として突き出しゃいいのに、
証拠をつかむために泳がせもせず、早まって追求に走るのは下手なやり方だよなあ
なにせ店舗は自分側を大して疑わないってのが甘い
人間滅ぶのはたいてい自滅のせいだし、甘すぎる
警察と仲わるいからなんじゃね?
とはいえ違約金としてじゃなく普通に窃盗なりなんなり刑法犯として突き出しゃいいのに、
証拠をつかむために泳がせもせず、早まって追求に走るのは下手なやり方だよなあ
なにせ店舗は自分側を大して疑わないってのが甘い
人間滅ぶのはたいてい自滅のせいだし、甘すぎる
204: かかと落とし(大阪府)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:56:40.53ID:zOHtit1j0.net
>>192
まぁ普通はありえない事だけど
理論的には客の出した5000円を1万円と見間違えるミスを2回やれば1万消える
まぁ普通はありえない事だけど
理論的には客の出した5000円を1万円と見間違えるミスを2回やれば1万消える
242: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 23:11:44.75ID:3jRaLlBl0.net
まあ数え間違いだろうなあ
245: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 23:13:28.88ID:juq863ub0.net
>>242
このケースは故意犯くせえぞw
このケースは故意犯くせえぞw
248: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 23:15:18.08ID:3jRaLlBl0.net
>>245
自作自演の釣りじゃないかとも思えたり
よくわからんね普通はあり得ないから
自作自演の釣りじゃないかとも思えたり
よくわからんね普通はあり得ないから
197: フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:53:19.36ID:2xPq4qAG0.net
バイトなんてクビになってもいいだろ
労基署行け
226: ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 23:05:48.82ID:t4L91o5d0.net労基署行け
金ちょうどの時レシート受け取らないで金だけ出してさっさと帰る奴いるだろ?
そのあとその会計一括取り消しして金を自分の懐に入れればレジの過不足なく不足分払わせられることもなかったじゃん。
今のコンビニってそれできないの?俺が働いてたスーパーではやってる奴いたぞ
そのあとその会計一括取り消しして金を自分の懐に入れればレジの過不足なく不足分払わせられることもなかったじゃん。
今のコンビニってそれできないの?俺が働いてたスーパーではやってる奴いたぞ
232: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 23:07:05.97ID:VhwbzZDu0.net
>>226
取り消しは目立つでしょ
レキが残る
取り消しは目立つでしょ
レキが残る
234: キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 23:07:42.82ID:497ZbAJp0.net
>>226
カメラにばっちり映るから無理
カメラにばっちり映るから無理
170: ダイビングフットスタンプ(東京都)@\(^o^)/:2014/10/06(月) 22:45:27.01ID:MxQX5/3E0.net
>>1
自分が盗んだのでなければ泣き寝入りせずにちゃんと戦え
自分が盗んだのでなければ泣き寝入りせずにちゃんと戦え
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1412600100/
|
おすすめサイトの最新記事
盗った人は5000円の利
何言い出してんだこいつ
これどういう事?
じゃないならカメラで確認しろよ
になるらしい。田舎の時給なんて深夜でも700円ちょっとなのに
安くて、雇い主の希望通りの時間、土日祝や深夜に時給700円台で働かせて、レジが
合わなければバイトの給料から引く。1円単位をポンタカードで払うとそのミスが少
ないからバイトには嬉しいらしい 奴隷じゃん?
奴隷度的労働に支えられた24時間営業の店は要らない
極稀に開いている代わりに売ってる商品が超割高で良い
カメラで証拠を押さえられない店にも落ち度あんじゃん
というか違反ならそっちのがマズイじゃん
こんな面倒な1万盗るバイトなんているのか?
店長が抜くのも聞いたしどうなんだかな
そんなこと契約にも無かったから指摘したら何故か逆ギレされて、次の日からシフト無くなってワロタ
警察に捕まるレベルじゃ。
それを店がケツもつならこの手の問題増えまくるわ
ポイントは相手の異性が不快に感じたかどうか
って、物証ないから現行犯でなければセーフかな?
これが普通だろ?店は調子のんな
俺、労基署で働いてるが、そんなことで来られても動かないし来られても困るんだが?
後日レジの奥のほうから一万円挟まってたの出てきたりしたらって考える俺は厨二病なんだろう
誰に言ってんだよwww
てかやたらと○○基準違反じゃなの?って言うやついるがそんな事いちいち認めて違反だから無しねなんてしたら日本の会社の大半が潰れるぞ
そういう知恵自体湧かないから気にしてなかったわ
何これ怖い。
みんなが違反してるから取り締まりうべきでないというのは暴論なんだよなぁw
例えば高卒の奴は進学しようが就職しようが新人歓迎会で酒のまされるのが大半だけど、
「未成年だけどお酒おいしかったです(^q^)」なんてツイートしたら炎上するんだろ?
推定有罪が有罪と一緒、みたいなのを大前提に話してる奴が多すぎる。 有罪かどうかは裁判で決定されることであって、この話のスタートはバイト側が違反であると確実に立証して"から"、じゃあどうしますか。 って話にしかならないのに。
この場合は民法の管轄じゃね。民法はよく知らんけど
わからないとか言ってるヤツらって一体どこから湧いてきたの?
店の利益も従業員に分配すべきだよね
これ一万円だからいいけど10万100万単位になってもやるつもりか?
バイトの片方が当日入った新人ならその日の収入5000割ってマイナスになる場合あるよな
コンビニでバイトしたら借金背負いましたとかそんなバカげた話が許容できるわけないやろ
従業員がミスをした。従業員が明確な意思で店に損害を与えた。という証拠が無ければこんな話は通らないよ
おかしいわ
で、つらっとして私やってませんとか言いやがったわ
たとえバイトが盗んでたとしても盗めるような環境にしてるのも悪い
同じ犯罪で返してたら世話ないよ
あと、こういう間違いが多いのは、1日に数回ほど銀行で万券を小銭に両替する時の処理で1万円移動した事を忘れてる事が多い。
ぶっちゃけ言うと、こんな事が起こらないようにドロアーレスのレジをコンビニ各社は導入すべき。
仲良くなった不良高校生バイト君同士が客の少ない時間帯に暇を持て余したらお察しですわな
間違いなくどっちかがレジから抜いたんだろうよ
FCだとこの法律無視した俺様ルールがまかり通ってる現状だな。店側からすればバイトのミスにして給料から奪い取るんだからこんな酷い話は無いよな。
対策としては労基にチクるって言えば大抵のオーナーや店長はビビってそれ以上は追求してこなくなる。
可能性としてなくはないけど、コンビニバイト経験者から言うと絶対に有り得ないんだよね
特に万札ってレジに置いておかないように定期的に収納庫に移すんだから
なんで万札一枚足りないとか5千のミス二回とかそういう発想になるかな。それだけでお里が知れるから黙っとけな
あのな。レジ〆ってのはな。ある時間帯の清算データ合計とレジ内現金が合ってるかどうかの確認作業なわけ
5kのミスが〜とか万札の枚数が〜とか全然関係ない。こんなもん言うまでも無い常識だからね
で、ここから実際問題だけど一日1万のプラマイなんてコンビニじゃ当たり前に起こる
某繁華街の駅前店なんか誤差3万までなら許容してたりする
一番多い原因は現金確認やら多重清算やらレジ操作やらようは人為的ミス、コンビニはおにぎりとジュース売ってるだけじゃなくて公共料金にチケ予約にウェブマネに代引き代行業務までやってんだから、額面と回数が多ければどうしてもそうなる
画像の1700-2200なんてコンビニのコア時間帯。そんな忙しい時に暇を持て余して金抜く()笑
こいつらが金抜いたとか決め付けてるアホは一度社会に出たほうがいいと本気で思うよ
コンビニにプラマイの誤差は付き物つったけどさ
マイナス1万で計算合わんから5千ずつ払え言うなら、プラス1万で計算合わんならどうすんねん? 5千ずつ祝儀出すんか?
そんぐらいアホらしい話
そんなバイトはやめた方がいいぞ。
もっとマシな店はいくらでもある、コンビニごとき。
倉庫で食品の箱の仕分けをしていた時、新人が段ボール落として破損させて、自腹で
買い取りさせられてた。けっこう、自腹のケースがあるもんだよ
深夜勤(0:00〜08:00)で交代後に自分でレジ清算。
たまに数円足りなくなることがあったけど、店長「いいよ、そのくらい」で済んだ。
実際、数円の誤差は普通にありうる。でも、数円だから見逃してもらえたのか。
同僚で1万円と5千円を間違えて5千マイナスになったやついたけど、どう処理したのかな?
ってか、お客さんも気づいてるはずだし…
今回のケースも2人が1万と5千を間違えたっていうレアケースだとあり得ない話ではないw
1万ぴったりマイナスあったな
相方の奴が途中集金に
1万多く入れてるのに気づかないで
金庫に入れちゃったからな
次の日に解決したけどね