1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:49:00.02ID:tZ9Kana00.net
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:52:32.01ID:KoG71CV2d.net
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:53:53.47ID:o24FqHU20.net
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:54:35.75ID:mvB6KMe+p.net
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:57:43.67ID:TAp6/43Ep.net
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:00:29.97ID:lMqyMAm2d.net
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:01:16.24ID:TPFfrgbr0.net
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:02:27.13ID:S8bp42970.net
62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:03:16.91ID:+LOMIDl10.net
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:04:18.08ID:0BH7Ke+sd.net
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:04:56.29ID:bhpmWg/n0.net
80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:06:40.41ID:eElaJ/s+0.net
84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:07:12.18ID:szAOTyg8p.net
74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:05:30.75ID:lMqyMAm2d.net
85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:07:18.93ID:8Z9p74NE0.net
106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:10:08.84ID:jZWh59nH0.net
108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:10:17.91ID:CigGNcgJ0.net
110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:10:19.73ID:vlhdqxS0a.net
133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:12:39.70ID:aNMJjCCY0.net
142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:13:17.88ID:CggnVZ9l0.net
143:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:13:23.17ID:yCamEg/tp.net
148:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:13:40.89ID:Gq8RPdnB0.net
150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:13:46.93ID:KQOWtHUe0.net
162:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:15:17.74ID:m3yDvDyG0.net
178:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:16:48.64ID:0BH7Ke+sd.net
182:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:17:10.53ID:mMLTGnRZa.net
208:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:19:16.49ID:C9fhDtuu0.net
211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:19:18.73ID:CMVxA/Gr0.net
237:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:22:01.03ID:0Rwn7V4x0.net
227:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:21:16.19ID:TJT/MEFSa.net
253:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:24:04.99ID:CMVxA/Gr0.net
267:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:25:59.99ID:9Y7oVe7K0.net
271:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:26:14.63ID:thzJiShh0.net
324:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:30:49.11ID:KQOWtHUe0.net
339:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:32:28.44ID:mjOJSZ43a.net
347:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:32:41.70ID:eqR6LpHU0.net
362:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:34:34.06ID:8g4bQMkj0.net
365:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:34:46.09ID:KAZfIcWK0.net
428:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:41:32.37ID:5c4HA29m0.net
465:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:44:33.73ID:vTucPZVF0.net
477:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:45:27.31ID:nBoy7q5Wa.net
490:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:47:17.15ID:aNMJjCCY0.net
515:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:50:36.62ID:zVgeJuPoa.net
567:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:55:49.80ID:UI4XZhul0.net
570:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:56:07.86ID:By8wdQrx0.net
630:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:02:50.63ID:By8wdQrx0.net
646:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:05:22.59ID:PlqHaw6Ma.net
666:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:07:58.20ID:MfvPySKaa.net
692:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:10:40.63ID:NbhwDkDI0.net
スポンサード リンク
信長「たいむすりっぷしすぎやろwww」
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:51:17.03ID:Cnvkd+8Wa.net
尾張の時空はボロボロ
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:52:23.71ID:yop7oKN90.net
なぜ時空が歪むとピンポイントで桶狭間前の尾張につくのか
タイムパラドックス起こった時点で未来人の大半が消えそう
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:52:39.04ID:thzJiShh0.net
秀吉 「おっ?今回はワイが黒幕かな?」
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:53:54.76ID:+JpP2y5wr.net
>>13
へうげものやめろ
へうげものやめろ
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:53:53.47ID:o24FqHU20.net
織田信長も武田信玄も
偽物に乗っ取られたり、女にされたり、同性愛者にされたりと草葉の陰で嘆いとるな
偽物に乗っ取られたり、女にされたり、同性愛者にされたりと草葉の陰で嘆いとるな
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:54:45.58ID:SaPQNvjf0.net
>>15
同性愛者だったのは事実やろ・・・
同性愛者だったのは事実やろ・・・
101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:09:16.19ID:h1OPemD+0.net
>>19
戦場に女は持っていけないし、多少はね?
戦場に女は持っていけないし、多少はね?
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:54:35.75ID:mvB6KMe+p.net
信長ってキャンプファイヤー並の頻度で燃やされるよな
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:55:07.95ID:7YpI3l3I0.net
家臣に裏切られて本能寺で死ぬことは知ってるのに総じて誰が裏切ったのか知らない未来人
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:56:43.85ID:thzJiShh0.net
家康 「なんでワシが一番若いのにジジイ面なんや…」
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:58:43.59ID:mvB6KMe+p.net
>>28
若い頃は痩せてたのに大体デブにされるよな
若い頃は痩せてたのに大体デブにされるよな
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:57:43.67ID:TAp6/43Ep.net
仮面ライダーに後継がせたり忙しいな信長も
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 10:59:27.83ID:p9Mv8TZEr.net
信秀「ファッ!?誰やお前」
こっから始まって信長出てくる頃にはそこそこ重臣になってる展開もアリやろ
こっから始まって信長出てくる頃にはそこそこ重臣になってる展開もアリやろ
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:01:00.87ID:nBoy7q5Wa.net
>>39
戦国自衛隊がこんな感じじゃなかった?
信長元服頃に出て来て信秀と信長殺しちゃうの
戦国自衛隊がこんな感じじゃなかった?
信長元服頃に出て来て信秀と信長殺しちゃうの
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:01:15.31ID:3aEmyJKt0.net
>>39
それは無理
信秀がぽっと出を重用した事はない
信長だからこそいきなり現れた未来人がのし上がれるって設定に説得力が出てくる
それは無理
信秀がぽっと出を重用した事はない
信長だからこそいきなり現れた未来人がのし上がれるって設定に説得力が出てくる
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:00:29.97ID:lMqyMAm2d.net
新撰組「また俺たちがイケメンにされてるのか」
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:01:09.36ID:thzJiShh0.net
>>41
農民の癖に侍の代表格になってるしええやんけ
農民の癖に侍の代表格になってるしええやんけ
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:01:16.24ID:TPFfrgbr0.net
最近は信長がタイムスリップするヤツもあるで
51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:01:46.54ID:ZIvsaTiVp.net
信長「よっしゃ異世界でも天下布武や!」
54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:02:19.13ID:ei+QNV4vp.net
ドラえもんで殿様が現代にタイムスリップする話があったな
69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:04:55.23ID:IHecpfbM0.net
>>54
手打ちにいたす
この抜け穴から戻ってまいったのだ
家臣「抜け穴????〈ハモリ」
手打ちにいたす
この抜け穴から戻ってまいったのだ
家臣「抜け穴????〈ハモリ」
370:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:35:11.63ID:YenmIGVS0.net
>>54
あったな
あったな
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:02:27.13ID:S8bp42970.net
なぜ秀吉でも家康でもなく信長なのか
59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:02:46.83ID:+00Wx/8Zp.net
時空の歪の中心が信長なのでは?
61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:03:14.31ID:thzJiShh0.net
大石内蔵助 「なんか携帯拾ったンゴ…」
65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:03:57.66ID:nBoy7q5Wa.net
>>61
世にも奇妙懐かしすぎるやろ
世にも奇妙懐かしすぎるやろ
62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:03:16.91ID:+LOMIDl10.net
信長がすごかったのも未来人から話を聞いた可能性が
そして死ぬのもわかっていたからやりたい放題やったのでは
そして死ぬのもわかっていたからやりたい放題やったのでは
103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:09:41.22ID:KQOWtHUe0.net
>>62
それなら光秀処刑してると思うのですが
それなら光秀処刑してると思うのですが
111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:10:37.97ID:TPFfrgbr0.net
>>103
そこで光秀未来人説よ
そこで光秀未来人説よ
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:04:18.08ID:0BH7Ke+sd.net
信長は結構尾張家臣団ひいきしてたし、言うほど能力主義ではなかったんやけどな
75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:05:41.39ID:mBFpqd5zr.net
>>66
でもやらかした事を働きで挽回出来ないと佐久間みたいになるからなぁ
でもやらかした事を働きで挽回出来ないと佐久間みたいになるからなぁ
77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:06:07.15ID:4gkcushy0.net
>>75
信長は結構甘いんやで
信長は結構甘いんやで
163:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:15:17.88ID:EV/t4d1r0.net
>>77
結果出す奴には甘いんやで
昔大活躍したけど今はあまりとかだったら即クビやで
結果出す奴には甘いんやで
昔大活躍したけど今はあまりとかだったら即クビやで
196:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:18:29.36ID:vI7ujBD7a.net
>>75
松永「もう一回くらい裏切ってもええやろ(ハナホジー)」
松永「もう一回くらい裏切ってもええやろ(ハナホジー)」
204:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:18:57.65ID:XDvQEKZd0.net
>>196
おう平蜘蛛渡せや
おう平蜘蛛渡せや
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:04:56.29ID:bhpmWg/n0.net
出演する作品のことごとくが糞作品でかわいそう
72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:05:10.44ID:3aEmyJKt0.net
信長なら未来人という突拍子もない事を受け入れてくれるかもって幻想があるからやで
78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:06:16.90ID:gz/pOQs8K.net
雇ってくれそうな武将ランキングで殿堂入りしてるからしゃーない
79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:06:30.86ID:nBoy7q5Wa.net
信長協奏曲ってどうなんや?
291:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:28:00.83ID:BPIFw88/a.net
>>79
原作漫画は絶対見るべき
原作漫画は絶対見るべき
80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:06:40.41ID:eElaJ/s+0.net
簡単にお目通り出来スギィ
村の自警団や野盗を乗り越えてやっとのことで口利きからしてもらう創作物とかないんか
村の自警団や野盗を乗り越えてやっとのことで口利きからしてもらう創作物とかないんか
91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:08:04.29ID:C0O8+SV70.net
>>80
高2→将軍は人足集めに紛れ込むとこからスタートやで
高2→将軍は人足集めに紛れ込むとこからスタートやで
98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:08:43.54ID:lMqyMAm2d.net
>>80
タイムスリップものじゃないけどセンゴク
タイムスリップものじゃないけどセンゴク
84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:07:12.18ID:szAOTyg8p.net
宮本武蔵なんて死後に酷使されまくりやぞ
92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:08:08.99ID:nBoy7q5Wa.net
>>84
それにくらべておったかも怪しいわー
扱いされてる佐々木さんはなんなんですかね…
それにくらべておったかも怪しいわー
扱いされてる佐々木さんはなんなんですかね…
104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:09:44.81ID:S8bp42970.net
>>92
敗者やししゃーない
歴史の語り部になるのは勝者だけの特権よ
敗者やししゃーない
歴史の語り部になるのは勝者だけの特権よ
113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:11:03.88ID:C9fhDtuu0.net
>>104
というか立ち位置的には完全にかませやしな
宮本武蔵がいなければ確実に後世に名前が広く知られることはなかった存在
というか立ち位置的には完全にかませやしな
宮本武蔵がいなければ確実に後世に名前が広く知られることはなかった存在
74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:05:30.75ID:lMqyMAm2d.net
最近は宮本武蔵が現代に現れる漫画もあるからね、仕方ないね
82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:06:52.21ID:IHecpfbM0.net
>>74
地上最強の男 竜かな?



地上最強の男 竜かな?



426:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:41:18.53ID:wsl1oxcj0.net
>>82
おもしろそう
おもしろそう
85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:07:18.93ID:8Z9p74NE0.net
昔から定番やね
88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:07:48.16ID:YSgbPYaCp.net
信長「まーたワイが魔王にされてこの世を地獄のように変えてしまったのか」
97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:08:41.55ID:RHNRqxf/0.net
>>88
坊主も糞だったとはいえ比叡山虐殺敢行した信長さんサイドにも問題がある
坊主も糞だったとはいえ比叡山虐殺敢行した信長さんサイドにも問題がある
118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:11:16.02ID:mvB6KMe+p.net
>>97
なお同時代の人達には比叡山の自業自得だと思われてた模様
なお同時代の人達には比叡山の自業自得だと思われてた模様
106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:10:08.84ID:jZWh59nH0.net
戦場脱糞ニキが脱糞したところを再現したドラマとかアニメってある?
114:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:11:04.19ID:TPFfrgbr0.net
>>106
へうげものは脱糞しまくっとるで
へうげものは脱糞しまくっとるで
108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:10:17.91ID:CigGNcgJ0.net
第六天魔王なんて名乗るから悪い
神格化して偉ぶりたいならもうちょい他にあるやろ
神格化して偉ぶりたいならもうちょい他にあるやろ
124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:11:52.58ID:F85sAk/A0.net
>>108
†第六天魔王†
†第六天魔王†
129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:12:26.65ID:C9fhDtuu0.net
>>124
モバゲーとかグリーにいっぱいいそう(こなみ)
モバゲーとかグリーにいっぱいいそう(こなみ)
125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:12:04.31ID:zju/y7Axp.net
>>108
先に仏門に入って名乗ってた信玄さんサイドにも問題があるのではないか
先に仏門に入って名乗ってた信玄さんサイドにも問題があるのではないか
188:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:17:47.69ID:8z1e0N0u0.net
>>108
お前が座主名乗るんならワイは仏僧を惑わす第六天魔王やpgrって煽っただけだからまあ多少はね
お前が座主名乗るんならワイは仏僧を惑わす第六天魔王やpgrって煽っただけだからまあ多少はね
110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:10:19.73ID:vlhdqxS0a.net
光秀「まーたワイが裏切ってしまうのか」
119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:11:17.71ID:J6JtPwlcd.net
こういう創作物で墨俣一夜城が主人公の功績になって頭角現すケース多すぎ
武功夜話on創作とかいう珍現象
尾張統一戦争ぐらいから始まるもうちょっと丁寧な作品ないんですかね(疑問)
122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:11:30.41ID:ayljV1hdp.net武功夜話on創作とかいう珍現象
尾張統一戦争ぐらいから始まるもうちょっと丁寧な作品ないんですかね(疑問)
謙信「まーた生涯無敗ってことになってるンゴwwwwwやったぜ。」
123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:11:37.23ID:FZWrgWdN0.net
加藤清正が好きなんだけど、あんまりドラマに取り上げられないな。
へうげものでは具志堅用高だしよ。

へうげものでは具志堅用高だしよ。

130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:12:30.94ID:Ac1vWHZc0.net
>>123
虎大好きちょっちゅねーはキャラ立ちすぎてて一週回ってもうこれわかんねーな感
虎大好きちょっちゅねーはキャラ立ちすぎてて一週回ってもうこれわかんねーな感
139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:13:07.20ID:KAZfIcWK0.net
>>130
セキガハラって漫画じゃ虎そのものになったぞ
セキガハラって漫画じゃ虎そのものになったぞ
133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:12:39.70ID:aNMJjCCY0.net
特になんの理由付けもなく現代まで普通に生きてるYAIBAの武蔵が一番すごい気がする
138:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:12:47.72ID:gvjvvnkoM.net
あなたの戦での活躍が漫画化されてますよ!
仙石秀久「やったぜ。」
仙石秀久「やったぜ。」
146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:13:36.18ID:mvB6KMe+p.net
>>138
お前はこれからしばらく負け続けるんやで
お前はこれからしばらく負け続けるんやで
153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:14:21.97ID:Ac1vWHZc0.net
>>138
センゴク 〜四国の未来を奪った男〜
センゴク 〜四国の未来を奪った男〜
142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:13:17.88ID:CggnVZ9l0.net
信長の顔だけは女体化以外実写も漫画もブレないな
156:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:14:37.35ID:C9fhDtuu0.net
>>142
容姿はコーエーが武将風雲録辺りで作ったイメージにコーエー含めみんな引きずられてる印象
容姿はコーエーが武将風雲録辺りで作ったイメージにコーエー含めみんな引きずられてる印象
143:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:13:23.17ID:yCamEg/tp.net
信長と曹操のイメージは似てる
434:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:41:39.98ID:By8wdQrx0.net
>>143
宗教が武力を持つのはNGとか
皇帝を囲ったりとか
寡兵で多数を打ち破る→以降は基本多数で攻めるとか
統一する前に死ぬとか
色々行動が被ってるからな
信長に文学の才能があったかどうかは知らんが
宗教が武力を持つのはNGとか
皇帝を囲ったりとか
寡兵で多数を打ち破る→以降は基本多数で攻めるとか
統一する前に死ぬとか
色々行動が被ってるからな
信長に文学の才能があったかどうかは知らんが
148:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:13:40.89ID:Gq8RPdnB0.net
平賀源内「またヘンなものを発明させられるのか…(困惑)
158:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:14:50.16ID:vlhdqxS0a.net
>>148
最近はダ・ヴィンチと組んでロボットの整備やってたな
あれは酷すぎて草生えるレベル
最近はダ・ヴィンチと組んでロボットの整備やってたな
あれは酷すぎて草生えるレベル
150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:13:46.93ID:KQOWtHUe0.net
そろそろ足利尊氏あたりの時代にタイムスリップしよう
157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:14:39.00ID:jWlUuwNq0.net
>>150
闇が深い時代だからいろいろうるさい人がいそう
闇が深い時代だからいろいろうるさい人がいそう
164:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:15:23.22ID:KQOWtHUe0.net
>>157
楠木正成かっこいいのに
楠木正成かっこいいのに
199:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:18:45.77ID:vlhdqxS0a.net
>>164
ロープで吊るしただけの偽装城壁を切り離して、取り付いた敵兵を全員殺したりとか、油ぶっかけて松明投げつけたりとか、挙句の果てにうんこ投げたりとか畜生すぎて草生える
でもかっこいいんだよなぁ
ロープで吊るしただけの偽装城壁を切り離して、取り付いた敵兵を全員殺したりとか、油ぶっかけて松明投げつけたりとか、挙句の果てにうんこ投げたりとか畜生すぎて草生える
でもかっこいいんだよなぁ
187:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:17:34.93ID:C9fhDtuu0.net
>>157
大河でやれるくらいだからへーきへーき
後醍醐天皇主役にして美化すればちょちょいのちょいよ
なおストーリーはわけがわからんもよう
大河でやれるくらいだからへーきへーき
後醍醐天皇主役にして美化すればちょちょいのちょいよ
なおストーリーはわけがわからんもよう
160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:15:09.46ID:mvB6KMe+p.net
>>150
あの躁鬱の激しさ優柔不断さ掌返しの早さはラノベの主人公向きやと思う
あの躁鬱の激しさ優柔不断さ掌返しの早さはラノベの主人公向きやと思う
162:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:15:17.74ID:m3yDvDyG0.net
上杉謙信「まーた女の子にされてしまうのか」
166:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:15:43.73ID:S8bp42970.net
伊達政宗「なんでワイが厨二病の代表みたいな扱いになってんねん。アホちゃう。」
194:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:18:16.91ID:thzJiShh0.net
>>166
で、親父殿はどういう死にかたしましたか?
で、親父殿はどういう死にかたしましたか?
209:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:19:17.30ID:mvB6KMe+p.net
>>194
めんどくさいから謀反人と一緒に撃ち殺されましたね
めんどくさいから謀反人と一緒に撃ち殺されましたね
178:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:16:48.64ID:0BH7Ke+sd.net
信長って戦前はそんな人気なかったらしいな
人気出たのはやっぱ司馬遼太郎のおかげかな
人気出たのはやっぱ司馬遼太郎のおかげかな
270:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:26:05.96ID:Gi5yIt81a.net
>>178
天皇全盛期は忠臣キャラばっかり持て囃されてたからな
天皇全盛期は忠臣キャラばっかり持て囃されてたからな
182:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:17:10.53ID:mMLTGnRZa.net
三谷幸喜西田敏行だけの戦国時代劇作ってくれ
183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:17:15.75ID:0BnH8yA30.net
ロクに歴史を勉強してなかったのに信長を殺そうとタイムスリップしてきた連中が、歴史を勉強していた未来人を師匠に持つニンジャと戦う漫画を学年誌で連載してた島本和彦
なんせ歴史を知らないので悪役の動きがどれも裏目にでる。歴史はきちんと勉強しようという熱いメッセージを込めた漫画やったw
191:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:17:56.72ID:OyoQv7Gkd.netなんせ歴史を知らないので悪役の動きがどれも裏目にでる。歴史はきちんと勉強しようという熱いメッセージを込めた漫画やったw
最近は異世界で元気にしてるな
195:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:18:23.40ID:KAZfIcWK0.net
女体化はかまへんけど
普通の検索では普通の方を出るように、住み分ける仕様にしたれよって思う
艦船もそうだが
206:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:19:09.15ID:khfa2a2ea.net普通の検索では普通の方を出るように、住み分ける仕様にしたれよって思う
艦船もそうだが
史実 本能寺が炎上する
大河ドラマ 本能寺が爆発する
無双 本能寺が炎上し炎の龍になった信長が出てくる
BASARA 本能寺が変形して巨大ロボになる
楳図 本能寺が人類滅亡後の未来へタイムスリップ
203:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:18:52.20ID:F85sAk/A0.net大河ドラマ 本能寺が爆発する
無双 本能寺が炎上し炎の龍になった信長が出てくる
BASARA 本能寺が変形して巨大ロボになる
楳図 本能寺が人類滅亡後の未来へタイムスリップ
1180 西田敏行、父と共に源頼朝の挙兵に加わり、山木館を襲撃
1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年 西田敏行、石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける
1702年、西田敏行、赤穂事件で殺害される
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る
1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年 西田敏行、石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける
1702年、西田敏行、赤穂事件で殺害される
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る
222:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:20:42.32ID:CigGNcgJ0.net
>>203
何回死んでんねん
何回死んでんねん
374:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:35:51.13ID:4GymEO6ad.net
>>203
草はえるわ
草はえるわ
208:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:19:16.49ID:C9fhDtuu0.net
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる。
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年 西田敏行、上記にも関らす石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る。
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける。
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る。
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃。
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年 西田敏行、上記にも関らす石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る。
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける。
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る。
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃。
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
235:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:21:43.11ID:KQOWtHUe0.net
>>208
石田三成はやってないんやね
石田三成はやってないんやね
258:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:24:42.66ID:C9fhDtuu0.net
>>235
三成って風貌ちゃうしなあ
三成って風貌ちゃうしなあ
211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:19:18.73ID:CMVxA/Gr0.net
偶には島津辺りにタイムスリップしませんかね
216:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:20:12.30ID:3aEmyJKt0.net
>>211
言葉が通じなくてアウト
言葉が通じなくてアウト
237:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:22:01.03ID:0Rwn7V4x0.net
家康「たまにはワイもイケメンに描いてくれや…」
238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:22:17.21ID:7edFOsZQ0.net
>>237
影武者徳川家康
影武者徳川家康
251:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:23:49.78ID:aTl2X210p.net
>>237
戦国大戦の家康ぐうイケメン

戦国大戦の家康ぐうイケメン

227:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:21:16.19ID:TJT/MEFSa.net
タイムスリップして信長と野球始める作品まだ〜?
242:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:22:37.80ID:yfi4CWHHF.net
>>227
パワプロくん「もうやったぞ」
パワプロくん「もうやったぞ」
244:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:22:59.79ID:0BnH8yA30.net
>>227
もう20年も前にあるんだよなあ…
もう20年も前にあるんだよなあ…
253:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:24:04.99ID:CMVxA/Gr0.net
戦国の長嶋巨人軍とかいうタイトルだけで全力で笑いを取りに行く作品


260:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:24:54.45ID:+ZD5BKFv0.net
>>253
まず長嶋巨人軍が実践感覚を磨くために自衛隊へキャンプインして戦車の訓練するのがおかしい
まず長嶋巨人軍が実践感覚を磨くために自衛隊へキャンプインして戦車の訓練するのがおかしい
262:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:25:26.42ID:0BnH8yA30.net
>>260
デーブの自衛隊の話で真っ先にこれを思い出した
デーブの自衛隊の話で真っ先にこれを思い出した
265:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:25:37.21ID:iri6TZAR0.net
>>260
来年あたり自衛隊で戦国のデーブ楽天軍が誕生しそう
来年あたり自衛隊で戦国のデーブ楽天軍が誕生しそう
267:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:25:59.99ID:9Y7oVe7K0.net
今川義元「未来ではみんなカッコよくなっとるな、ワイはどうなっとるかな?」
283:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:27:05.00ID:WNQLrT+80.net
>>267
最近超イケメンだからセーフ
最近超イケメンだからセーフ
271:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:26:14.63ID:thzJiShh0.net
秀吉 「昔は信長で苦労する猿役やったのに最近極悪人風になってる話が増えてるンゴ…」
296:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:28:29.72ID:C9fhDtuu0.net
>>271
実際調べれば調べるほど屑な面出てくるししゃーない
日本ってこういう大陸みたいな天下人って少ないよな
やっぱ下級層から出てこないとアカンのか
実際調べれば調べるほど屑な面出てくるししゃーない
日本ってこういう大陸みたいな天下人って少ないよな
やっぱ下級層から出てこないとアカンのか
324:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:30:49.11ID:KQOWtHUe0.net
奈良時代とか平安時代に飛ばされても面白くなさそう
330:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:32:07.99ID:m8u44mnQ0.net
>>324
当意即妙な和歌で帝の信頼を勝ち取っていく風流なドラマできるやん!
当意即妙な和歌で帝の信頼を勝ち取っていく風流なドラマできるやん!
341:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:32:31.64ID:nBoy7q5Wa.net
>>324
俺が...光源氏!?
でいいんちゃう、実際の話しちゃうけど
俺が...光源氏!?
でいいんちゃう、実際の話しちゃうけど
361:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:34:28.91ID:X/R3pkvFd.net
>>341
光源氏ってロリコンばっか言われるけど
お前なんか性格いいなとかいう理由だけでブス引き取ったり
イケメンで有能過ぎて左遷されたりまでやらなアカンのやで
どんなハイスペック主人公がタイムスリップするんや
光源氏ってロリコンばっか言われるけど
お前なんか性格いいなとかいう理由だけでブス引き取ったり
イケメンで有能過ぎて左遷されたりまでやらなアカンのやで
どんなハイスペック主人公がタイムスリップするんや
339:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:32:28.44ID:mjOJSZ43a.net
呂布「嘘…俺の評価高すぎ…?」
355:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:33:48.35ID:CigGNcgJ0.net
>>339
もはや猛獣とか怪物とかその辺の人外扱いやからな
もはや猛獣とか怪物とかその辺の人外扱いやからな
347:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:32:41.70ID:eqR6LpHU0.net
久秀「まーた爆弾魔か」
354:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:33:24.43ID:8g4bQMkj0.net
なあ
そろそろ俺の小早川秀秋ちゃんの再評価してくれていいんじゃね?
へうげものだけじゃん、再評価してんの
そろそろ俺の小早川秀秋ちゃんの再評価してくれていいんじゃね?
へうげものだけじゃん、再評価してんの
364:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:34:38.42ID:+ZD5BKFv0.net
>>354
意外と強いとしてもだから何だって存在なんだよなぁ
意外と強いとしてもだから何だって存在なんだよなぁ
362:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:34:34.06ID:8g4bQMkj0.net
そろそろ再評価してほしい四天王
四郎勝頼さん
小早川秀秋さん
北条氏政さん
今川氏真さん
赤座直保さん
四郎勝頼さん
小早川秀秋さん
北条氏政さん
今川氏真さん
赤座直保さん
372:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:35:20.63ID:84DYecdmd.net
>>362
勝頼は評価はされんやろ
勝頼は評価はされんやろ
385:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:37:06.58ID:hkHblxm00.net
>>372
勝頼は一軍の将としては評価されてると思うわ
勝頼は一軍の将としては評価されてると思うわ
409:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:39:59.66ID:84DYecdmd.net
>>385
高天神城落としたとはいえ
やらかした事がでかすぎるから
高天神城落としたとはいえ
やらかした事がでかすぎるから
408:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:39:54.12ID:v2ecmh/I0.net
>>372
センゴクだとそこそこ評価されとるで
昌幸を採用して抜本的な改革をしようと試みたけど、自身の血筋と信玄から続く家臣の保守的な立場から失敗したってことになってる
センゴクだとそこそこ評価されとるで
昌幸を採用して抜本的な改革をしようと試みたけど、自身の血筋と信玄から続く家臣の保守的な立場から失敗したってことになってる
455:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:43:05.16ID:84DYecdmd.net
>>408
抜本的な改革に至るのが遅すぎるし、諏訪の出とはいえ長篠で旧来家臣皆殺しは許されることじゃないやろ
抜本的な改革に至るのが遅すぎるし、諏訪の出とはいえ長篠で旧来家臣皆殺しは許されることじゃないやろ
462:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:43:58.15ID:f6dGJAnZ0.net
>>408
信玄時代に土豪の力が強すぎたまま大きくなったしわ寄せが勝頼に来てる
ある程度大きくしようと思ったら、信長みたいに中央集権化せんと組織が持たん
実際、勝頼はかなり頑張った方やと思う
信玄時代に土豪の力が強すぎたまま大きくなったしわ寄せが勝頼に来てる
ある程度大きくしようと思ったら、信長みたいに中央集権化せんと組織が持たん
実際、勝頼はかなり頑張った方やと思う
481:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:45:52.55ID:WW+n4PzV0.net
>>462
信玄の後は誰がやっても無理やろなぁ
完全に詰んどるとしか思えへん
信玄の後は誰がやっても無理やろなぁ
完全に詰んどるとしか思えへん
365:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:34:46.09ID:KAZfIcWK0.net
秀秋は19のガキに状況が突きつけられるみたいなシチュを強調したら
同情も得られそうだけど
同情も得られそうだけど
445:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:42:31.98ID:8g4bQMkj0.net
>>365
16で朝鮮遠征軍15万将兵の総大将
17で清正救出で相手本陣に旗本と突っ込んでボッコボコに叩き潰して自分も28もの首級を上げる
19で関ヶ原でほぼ最大兵力といえる1万5千を九州より動員する
この歳で木下秀俊→羽柴秀俊→豊臣秀俊→小早川秀秋と4回も養子に出される苦労人
この歳で丹波亀山→筑前→敦賀→筑前と国替えすること4回
この歳で秀吉がかけたトラップ、梅毒に罹患している
経歴すごくね?
16で朝鮮遠征軍15万将兵の総大将
17で清正救出で相手本陣に旗本と突っ込んでボッコボコに叩き潰して自分も28もの首級を上げる
19で関ヶ原でほぼ最大兵力といえる1万5千を九州より動員する
この歳で木下秀俊→羽柴秀俊→豊臣秀俊→小早川秀秋と4回も養子に出される苦労人
この歳で丹波亀山→筑前→敦賀→筑前と国替えすること4回
この歳で秀吉がかけたトラップ、梅毒に罹患している
経歴すごくね?
428:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:41:32.37ID:5c4HA29m0.net
戦国武将を女体化←ギリギリわかる
三国志武将を女体化←は?(威圧)
他国の偉人はいかんでしょ…
三国志武将を女体化←は?(威圧)
他国の偉人はいかんでしょ…
441:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:42:12.67ID:m8u44mnQ0.net
>>428
中国人はどう思ってるんやろ
中国人はどう思ってるんやろ
458:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:43:25.49ID:KAZfIcWK0.net
>>428
戦国時代ですら三国志大好き
むしろもう教科書ってレベルだったし
日本に密着しすぎた
戦国時代ですら三国志大好き
むしろもう教科書ってレベルだったし
日本に密着しすぎた
513:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:50:35.47ID:k9xVPs+a0.net
>>428
まだ存命のエースパイロットを女体化したアニメがあるらしい
まだ存命のエースパイロットを女体化したアニメがあるらしい
465:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:44:33.73ID:vTucPZVF0.net
信長「ロボット乗って天下統一するンゴwww」
468:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:44:42.38ID:tKvMHyyGd.net
丹羽長秀「自分の名前でググってみるンゴ」
492:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:47:37.50ID:BKJS+2HAr.net
>>468
関羽「やめとけ」
関羽「やめとけ」
477:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:45:27.31ID:nBoy7q5Wa.net
でも
未来人「あれは...山本五十六!?」
見たいか?
未来人「あれは...山本五十六!?」
見たいか?
506:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:49:20.78ID:tyXLHHSa0.net
>>477
未来人「日本はアメリカに負けます」
五十六「うん知ってる」
ってなりそうだもんな
未来人「日本はアメリカに負けます」
五十六「うん知ってる」
ってなりそうだもんな
527:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:51:58.06ID:fa34fbVv0.net
>>506
本気でアメリカに勝てると思ってた日本人なんか存在するんか
あの当時でも居ない気がする
本気でアメリカに勝てると思ってた日本人なんか存在するんか
あの当時でも居ない気がする
539:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:53:11.28ID:7edFOsZQ0.net
>>527
おらんやろな
おらんやろな
540:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:53:14.27ID:CigGNcgJ0.net
>>527
慢心海軍には少なからず居ったんやろうな……
いくらプロバガンダに押されたといっても
慢心海軍には少なからず居ったんやろうな……
いくらプロバガンダに押されたといっても
490:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:47:17.15ID:aNMJjCCY0.net
そろそろ光武帝主人公にしてやれよ
設定だけならなんかラノベっぽいしいけそうやん
設定だけならなんかラノベっぽいしいけそうやん
502:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:48:56.12ID:By8wdQrx0.net
>>490
敵がザコすぎて盛り上がらんやろ
一番の盛り上がりである100万を打ち破るエピソードが序盤すぎるわ
敵がザコすぎて盛り上がらんやろ
一番の盛り上がりである100万を打ち破るエピソードが序盤すぎるわ
542:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:53:25.02ID:WNQLrT+80.net
>>490
後半の盛り上がりどころがね……
宮城谷も結局諦めて即位で終えた訳やし
治世の大半が結局国力蓄積で終わったから……
後半の盛り上がりどころがね……
宮城谷も結局諦めて即位で終えた訳やし
治世の大半が結局国力蓄積で終わったから……
515:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:50:36.62ID:zVgeJuPoa.net
ヒトラーが現代にタイムスリップして再洗脳する話は狂おしいほど好きだったけど
仮にノッブが蘇ってもベンチャー企業立ち上げて終わりそう
563:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:55:29.53ID:p9Mv8TZEr.net仮にノッブが蘇ってもベンチャー企業立ち上げて終わりそう
光武帝は偉人やけど項羽みたいな「どうやって勝つんだこの化け物・・・」みたいな敵おらんししゃーない
575:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:56:42.34ID:EV/t4d1r0.net
>>563
むしろ敵からしてみればどうやって勝つんだこの化物なんだよなぁ
むしろ敵からしてみればどうやって勝つんだこの化物なんだよなぁ
567:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:55:49.80ID:UI4XZhul0.net
第六天魔王なラスボスポジは最近ないのん?
昔はボスっていったら信奈がやったのに今は制作が恐れてんのかな
あとは天草四郎
昔はボスっていったら信奈がやったのに今は制作が恐れてんのかな
あとは天草四郎
580:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:57:20.61ID:1p+d2LIia.net
>>567
バサラがやっとるで
3だと本当に魔王と化してて草生える
バサラがやっとるで
3だと本当に魔王と化してて草生える
645:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:04:54.04ID:HtYzbrMd0.net
>>580
新しいの出る度に信長さんサイドが魔界化してて草
新しいの出る度に信長さんサイドが魔界化してて草
570:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 11:56:07.86ID:By8wdQrx0.net
光武帝はご本人をタイムスリップさせたほうが面白そう
609:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:00:53.80ID:wKeWZdxL0.net
信長コンツェルト
信長のシェフ
バガボンド
信長の野望
織田信奈
TOYOTAのCM
他何がある?
信長のシェフ
バガボンド
信長の野望
織田信奈
TOYOTAのCM
他何がある?
617:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:01:29.26ID:+ZD5BKFv0.net
>>609
戦 国 の 長 嶋 巨 人 軍
戦 国 の 長 嶋 巨 人 軍
628:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:02:43.34ID:XcsULGYV0.net
>>617
プレミア付きすぎで草
プレミア付きすぎで草
633:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:03:07.09ID:VXqiFdK10.net
>>617
読んだことはないが、あのカオスさああらすじだけでお腹いっぱいだわ
今より著作権ガバガバの時代は、滅茶苦茶やね
読んだことはないが、あのカオスさああらすじだけでお腹いっぱいだわ
今より著作権ガバガバの時代は、滅茶苦茶やね
620:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:01:40.66ID:v2ecmh/I0.net
>>609
東京ガス
東京ガス
644:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:04:46.68ID:HCcad26O0.net
>>609
アニメの戦国コレクション
アニメの戦国コレクション
735:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:18:19.73ID:FpBJjFlZ0.net
>>609
イナズマイレブンGO
イナズマイレブンGO
630:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:02:50.63ID:By8wdQrx0.net
大正義項羽と劉邦
中国史のなかで一番綺麗にまとまっとるわ
中国史のなかで一番綺麗にまとまっとるわ
636:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:03:29.95ID:ajf87H8Va.net
>>630
項羽って悪政敷いてたわけでもないんやろ?何で悪人風に感じるんやろな
項羽って悪政敷いてたわけでもないんやろ?何で悪人風に感じるんやろな
640:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:04:25.17ID:EV/t4d1r0.net
>>636
恩賞ガバガバ統治適当
恩賞ガバガバ統治適当
641:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:04:28.82ID:KqoVipjE0.net
>>636
そら劉邦が勝ったからよ
そら劉邦が勝ったからよ
642:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:04:30.17ID:mvB6KMe+p.net
>>636
戦犯司馬遷
戦犯司馬遷
651:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:06:03.73ID:fi450d6cK.net
>>636
降伏した秦朝皇帝殺害
略奪略奪アンド略奪
擁立した楚王殺害
部下に悉く裏切られる
肝心な時に甘さを見せて軍師に逃げられる
降伏した秦朝皇帝殺害
略奪略奪アンド略奪
擁立した楚王殺害
部下に悉く裏切られる
肝心な時に甘さを見せて軍師に逃げられる
661:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:07:39.37ID:WNQLrT+80.net
>>636
下克上に慣れてる日本人からすると悪党にはあんまり感じひんけど
上司の宋義斬ったり、義帝殺したり、劉邦の親を人質にとって講和を求めたりは
基本的に致命的なレベルの悪事やと思うで
あと虐殺多い事わすれたらあかんが
下克上に慣れてる日本人からすると悪党にはあんまり感じひんけど
上司の宋義斬ったり、義帝殺したり、劉邦の親を人質にとって講和を求めたりは
基本的に致命的なレベルの悪事やと思うで
あと虐殺多い事わすれたらあかんが
646:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:05:22.59ID:PlqHaw6Ma.net
そろそろ戦国自衛隊と鉢合わせになる未来人いてもよくね?
653:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:06:24.74ID:E4wo6J530.net
明治とか大正あたり舞台の作品増えへんかな
西洋文化入ってきてるけどまだ着物残ってたり
結構好き放題できると思うんやけどなあ
サクラ大戦以降有名作品ないやろ
西洋文化入ってきてるけどまだ着物残ってたり
結構好き放題できると思うんやけどなあ
サクラ大戦以降有名作品ないやろ
654:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:06:49.57ID:mvB6KMe+p.net
>>653
はいからさんェ…
はいからさんェ…
656:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:07:08.85ID:Ac1vWHZc0.net
>>653
そこらへんのはわりと少女マンガのが時代背景として使ってる気がする
そこらへんのはわりと少女マンガのが時代背景として使ってる気がする
688:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:10:10.31ID:/hQLU9oi0.net
>>653
く、葛葉ライドウ
く、葛葉ライドウ
766:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:22:08.40ID:Gp6l+SuN0.net
>>653
幕末やけど月華の剣士だいすき
幕末やけど月華の剣士だいすき
666:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:07:58.20ID:MfvPySKaa.net
ガンジーが盾役する漫画wwwwwwwwww
685:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:09:59.98ID:mvB6KMe+p.net
>>666
イエスと仏陀が主人公のゲイ臭い漫画もあるから多少はね?
イエスと仏陀が主人公のゲイ臭い漫画もあるから多少はね?
692:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:10:40.63ID:NbhwDkDI0.net
項羽と劉邦もホントは統一した後の劉邦とその嫁の糞っぷりが面白いのに省略してるからな
まあ史記でカバーしてるからいいけど
光輝版史記はマジで名作だからみんな読んだほうええで
まあ史記でカバーしてるからいいけど
光輝版史記はマジで名作だからみんな読んだほうええで
702:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:12:19.58ID:ajf87H8Va.net
>>692
刎頚の交わりの後の趙括のやらかし好き
あの二人、あんな老いるまで一緒に趙支えたんやなぁって思って感動したわ
それだけにキングダムのレンバ許せん
刎頚の交わりの後の趙括のやらかし好き
あの二人、あんな老いるまで一緒に趙支えたんやなぁって思って感動したわ
それだけにキングダムのレンバ許せん
703:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:12:25.50ID:AMUlQM/P0.net
>>692
横山光輝は三国志、項羽と劉邦、史記と入門書として読むならホント優秀だわ
横山光輝は三国志、項羽と劉邦、史記と入門書として読むならホント優秀だわ
706:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/15(土) 12:12:42.13ID:9fqXcNuLd.net
>>692
部下大事にしてる劉邦が、天下取ってから自分の血以外弾圧する辺り笑える
まあそれに関してはどの時代の政権もさして変わらんけど
部下大事にしてる劉邦が、天下取ってから自分の血以外弾圧する辺り笑える
まあそれに関してはどの時代の政権もさして変わらんけど
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/livejupiter/kako/1416/14160/1416016140.html
|
おすすめサイトの最新記事
どうせラストは小栗の身代わりに本物がやられて、小栗は光秀として逃げ延びて倒れ現代に戻るとかだろ?
昔レッドドワーフって英国のドラマでガンジーやマザーテレサやそこらへんのクローンが
即席兵士教育されて前線突っ込んで討ち死にする回ってのもあったなそういや
未来人ですとか言っても基地外扱いで斬られて終了なわけで
そこら辺をいかに説得力持たせるかが大事だな
なおドリフターズ
異世界に飛ばすよりいいんじゃね?
どれだけ怯えていた日常だった事か
合戦であって戦争ではない
敵側から領地安堵で配下が転ぶ容易さの中でだ
ガチの歴オタはすぐ喧嘩始めるからアカン
日食、月食(この二つは当時から日本は予測できてたんだっけ?)
地震、台風、火山、人の死
これらをほぼ正確に言えばいいだけ、裏から歴史操れる
先月号でおわったけど
原作の上杉謙信じゃなくて織田信長の方に行っててなんだかなーと思った。
桶狭間前後だったら秀吉の部下になった方がワンチャンある気がする
最近のは、こんなのばっかり。
球種を当て字にしてるの面白かったよね
言い当てても気味悪いからってロコロされるで。
本宮ひろ志が信長が本能寺から超常現象で脱出したのがあったろ、世界統一したやつ。
あと戦国自衛隊の新しい奴で、自衛隊が本能寺の変直前にタイムスリップして、信長を光秀から助けるのがある。
>>タイムスリップして奇跡的に当時の有名人に会えたところで
>>未来人ですとか言っても基地外扱いで斬られて終了なわけで
>>そこら辺をいかに説得力持たせるかが大事だな
複式簿記とか、保険の概念とか、いろいろあるぞ。
武官より文官にアピール。
行進という足の使い方なんて、幕末に人気殺到。
田中芳樹の「自転地球儀の冒険」だっけな?全くの異世界に行くんだけど、
中世ヨーロッパ程度の文化で歯ブラシを教えることから信用を築いていった。
ブタの皮・毛つきで歯と歯茎をブラッシングだって。
当時の絵師はできるけどやってない気配があるんだよなあ
「それで良い襖絵や屏風になるの?」って
あと自分で洋画の絵の具作る知識無いからやっぱ無理だ
山口晃レベルならあるいは…
卑弥呼も魔法使いのボスみたいな扱いだし(´・ω・`)
秀吉も家康も代わりの人間がいて当人たちの行方は不明だね。
信長が扱いやすいのは頭が柔軟でかなり知能が高く好奇心旺盛だから、
前知識なしに地球儀を見せられてこれが現実の世界と理解できる人間はそうはいない、
おそらく日本人の中でも五本の指に入る賢人だ。
すき
>奈良時代とか平安時代に飛ばされても面白くなさそう
なんでや?
アテルイや酒吞童子や将門あたりと朝廷とバトルしたらええねんで。
家康として出番はちょっとだけどイケメンだったぞ
真珠湾攻撃立案時の山本は本気でアメリカに勝てると考えている節があったと思うぞ