1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:54:34.47ID:CEapeMkZ0.net
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:56:07.37ID:eH/i2KeK0.net
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:56:51.98ID:q9rF2GCJ0.net
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:05:03.89ID:q9rF2GCJ0.net
スポンサード リンク4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:56:07.37ID:eH/i2KeK0.net
手前 松屋 奥右吉野家 奥左すき家
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:56:35.64ID:dfUY9kjcx.net
手前が松屋
左奥がすき家
右奥が吉野家やろ
左奥がすき家
右奥が吉野家やろ
右奥松屋、手前すき家、左奥吉野家
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:57:09.97ID:EKzFfGNt0.net
右上がすき家っぽい
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:57:24.83ID:8eH71h7+0.net
玉ねぎでわかるな
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:57:33.15ID:p4VN1IcF0.net
わからん
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:58:23.12ID:aTrseShu0.net
左が松屋やな
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:58:48.93ID:OtMVFaFG0.net
右上松屋は確定
手前がすき家で左上が吉野家かな
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 00:58:26.02ID:2iphAmCn0.net手前がすき家で左上が吉野家かな
全部一緒やんけ
なお味は吉野家が圧倒してる模様
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:00:14.69ID:HgDCxDXt0.netなお味は吉野家が圧倒してる模様
すき家は黒っぽい
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:01:14.00ID:P0XjFIlEE.net
左上は絶対吉野家やわ
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:02:19.79ID:aTrseShu0.net
松屋吉野家すき家
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:04:03.46ID:OynIB2xH0.net
見れば見るほど分からんわ
答えハラディ
42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:04:59.18ID:CEapeMkZ0.net答えハラディ
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:07:12.65ID:FDtujXFAa.net
>>42
全部外したンゴwwww
全部外したンゴwwww
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:05:03.89ID:q9rF2GCJ0.net
ワイ、正解して歓喜
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:08:43.13ID:EKzFfGNt0.net
松屋近所にないからいかんからわからんわ(震え声)
50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/01(月) 01:10:18.17ID:CZnE0RCM0.net
たまねぎでかいのが吉野家な気はするけど
すき家と松屋の区別はむずかしいな
すき家と松屋の区別はむずかしいな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1417362874/
|
おすすめサイトの最新記事
すき家、松屋の玉ねぎ状態だと廃棄になると思う。
松屋のが割とマシ
これで大体わかっちゃう底辺ですわ
何語るんだよw
吉野家に関しては、肉はしょっちゅう変わるし(牛すき鍋開始当時は良い肉使ってた)、玉ねぎは時間帯で違う(深夜・早朝は濃くランチタイムは白いことが多い)。
自宅でかつ丼作れば分かるけど、玉ねぎは僅か10分程度漬けてるだけで透明化して濃い色がつく。
ランチタイムのピークは肉も少ないことが多くあまりおススメ出来ない。
胃袋弱いから吉野家の生っぽいタマネギはきついかも
残った中央がすき家だと思ったら、当たってた。
ちなみに個人的に一番よく行くのは家の近所にある松屋で月1くらい、
次が年2〜3回行く吉野家、すき家は5年くらい前に1度食べただけ。
でも意外と判るもんなんだなぁ。
すき屋は味が濃いから色にも濃いめ
吉野家は肉の大きさと一番薄味なので玉葱と肉の色が薄め
吉野家は玉ねぎの甘さ、肉、タレの旨みを大事にしてる。たまねぎの色が薄い。
すき屋は基本すきやきの味。肉は吉野家より悪いが、すきやきのタレがしみこんでる。やや味濃い。
松屋は肉も玉ねぎも米もイマイチ。タレの濃さでごまかすから色は濃い。ただ味噌汁もついて安価。
あ、はい
そっすか
逆にまだ食感が残ってて白いのが吉野家だな
ならまとめなんて漁ってないで勉強しろw
で、出た〜wwwアフィ徘徊意識高実際無勉F欄暇潰奴〜www
肉が細かいのがすき家
消去法で松屋
メシバナ刑事よんで、どうぞ
そぼろみたいなグズ肉がすき家
消去法で 松屋
吉野屋は牛バラの味がするから
右奥はタマネギの色が濃いから松屋
手前は消去法ですき屋
タマネギで判断しやすい
肉の感じがプレミアム牛めしだわ
とりあえず当たった。
こういうのに鋭い人間は味覚も良く発達してるって美術の顧問からよく言われてたわ
たまねぎのカットの形に大きさでさ。
他は違いがわかんねーが、ドロドロの肉と玉ねぎで、すき家?ってなったが・・・
松屋の画像は、プレミアム牛丼?