1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:48:56.73ID:JB+eNYty0.net
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:50:17.75ID:4a9ILJZi0.net
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:50:22.88ID:aRoU5DGR0.net
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:52:40.52ID:Oxxdqi730.net
54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:57:12.87ID:isyawMGw0.net
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:02:27.70ID:t4HQelew0.net
126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:09:19.10ID:Z+9TzpSq0.net
141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:12:45.01ID:B7f2wfdN0.net
146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:13:53.39ID:WxqOXDZe0.net
148:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:13:59.08ID:V0wUPKVz0.net
187:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:21:42.06ID:C+G8MklZ0.net
201:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:24:49.50ID:bXTfZNWk0.net
203:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:25:50.40ID:/ZnmUuggM.net
219:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:28:51.12ID:svZ5aJZ60.net
スポンサード リンク
何を食べたらええんや
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:49:26.22ID:KWVgowpR0.net「ペヤング」虫混入問題 24種類全商品の販売休止を発表
ユニークなコマーシャルなどでもおなじみの「ペヤング」のカップ焼きそば。12月の初め、虫が混入していたと指摘され、一部の商品の自主回収が進められていたが、製造会社は11日、全24種類、全ての商品の販売を休止すると発表した。
都内のスーパーでは、「ペヤング」の焼きそばが置かれていた棚には、何もなかった。 人気カップ焼きそば「ペヤング」が、店頭から消える事態となった。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00282491.html
UFO
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:49:48.63ID:xhb7hmvC0.net
一平ちゃんあるやろが
108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:05:46.67ID:Q83oSefG0.net
116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:06:55.76ID:D8Yt3bjA0.net
>>108
UFO、ソース焼きそば、オタフクの三強やね
UFO、ソース焼きそば、オタフクの三強やね
206:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:26:26.17ID:FjOmpWsK0.net
>>108
ごつもりは安売りしてる割には量と味はそこそこ
ごつもりは安売りしてる割には量と味はそこそこ
正直ペヤング別にいらんやろ
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:51:54.62ID:wGmwwkYE0.net
>>7
たまに外に出る暇もないぐらい仕事忙しい時は1食で1日持つペヤング超大盛り重宝したからないとキツイ
たまに外に出る暇もないぐらい仕事忙しい時は1食で1日持つペヤング超大盛り重宝したからないとキツイ
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:50:22.88ID:aRoU5DGR0.net
ごつ盛り
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:50:24.24ID:q91QDjIQ0.net
何も食いたくない
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:50:53.31ID:lVv1gqnY0.net
関東ローカルのペヤングがなくなったところで何にも困らないんですがそれは
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:51:24.76ID:GHKRBIrG0.net
カップの時代は終わり
マルタイ焼そばがナンバーワン!
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:51:50.97ID:Nr7YakQq0.netマルタイ焼そばがナンバーワン!
焼きそば弁当が侵略始めるで
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:52:22.60ID:WDNPMPtd0.net
こういうところで絶対オタフクソースって評価されないよな
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:52:34.45ID:JB+eNYty0.net
ちなワイは塩カルビ焼きそばを少しお湯残して食べる派
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:52:34.94ID:ubIzaSXx0.net
俺の塩シリーズ
1分でモサモサ食える
1分でモサモサ食える
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:53:17.22ID:nOtvDOU60.net
>>23
うまいけど致命的に少ない
うまいけど致命的に少ない
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:52:40.52ID:Oxxdqi730.net
道民は何も変わらず焼きそば弁当なもよう
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:53:12.71ID:9xRSDKF50.net
元々一平ちゃん1択やったし
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:53:31.58ID:NfOTzRru0.net
カップ焼きそばには斬新さが足りんわ
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:53:43.80ID:fvf+c/na0.net
関東以外はなにも変わらん
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:53:50.28ID:u/NWkzfnx.net
夜店の焼きそばよ
それかBAGOOON
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:54:00.62ID:ZZJdxTpB0.netそれかBAGOOON
ペヤングは他のカップ焼きそばとジャンル違うやろ
カップ焼きそばじゃなくペヤングっていうジャンル
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:54:38.92ID:fw8Dtcn00.netカップ焼きそばじゃなくペヤングっていうジャンル
評判屋 ソース焼きそば
これなかなか売ってないけどまいうー
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:54:47.26ID:04ee1Esh0.netこれなかなか売ってないけどまいうー
大盛りイカ焼そばのジャンク感最高やろ
塩焼そば系は上手いけど食ったあと気持ち悪くなるんだよなぁ
44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:54:52.60ID:5kMc78WY0.net塩焼そば系は上手いけど食ったあと気持ち悪くなるんだよなぁ
俺の塩2個食えばOK
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:55:08.40ID:+yF8Nxeh0.net
ペヤングなんて激辛が話題になった時しか食わんかったわ
普通にUFO一強やろ
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:55:52.02ID:uTQmAKok0.net普通にUFO一強やろ
わかめスープ付きのBAGOONがあればいい
50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:56:15.51ID:Q+oMstodK.net
辛子マヨネーズのやつ
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:56:43.26ID:KXVcnaJy0.net
ペヤングって完全に関東近県ローカルなん?
大阪とかだとコンビニとかにはなくて探すか取り寄せないとないレベル?
大阪とかだとコンビニとかにはなくて探すか取り寄せないとないレベル?
62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:58:28.19ID:fw8Dtcn00.net
>>53
ジャパンは置いてる
ジャパンは置いてる
65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:58:50.84ID:lVv1gqnY0.net
>>53
コンビニには置いてるがスーパーなどには置いてない
コンビニもここ数年でようやくって感じやな
コンビニには置いてるがスーパーなどには置いてない
コンビニもここ数年でようやくって感じやな
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:59:33.45ID:KTtp524Y0.net
>>53
上京するまで存在すら知らなかったで。初めて食った時余りの甘さにビックリして
食えなかった。子供の頃から慣れ親しんでないとキツイわ、あれ
上京するまで存在すら知らなかったで。初めて食った時余りの甘さにビックリして
食えなかった。子供の頃から慣れ親しんでないとキツイわ、あれ
75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:00:24.37ID:R1rtob/X0.net
>>53
ドン・キホーテ行ったら全国置いてると思うで
ドン・キホーテ行ったら全国置いてると思うで
54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:57:12.87ID:isyawMGw0.net
大盛りいか焼きそば一択やろ
58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:57:41.12ID:gl4qZiPP0.net
復活するときはリニューアルパッケージのついでに湯切りどうにかしてくれ
59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:57:52.55ID:TlOOkvUl0.net
昔ながらのソース焼きそば
61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:58:20.18ID:zv1yWBJr0.net
量だけで味は大したことないから必要ないやろ
68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:59:06.28ID:4/dOIXH70.net
ペヤングのソースだけ売ってくれればええんや
69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:59:23.94ID:wU6uU2mM0.net
これを気にノンフライ系の焼きそばがいっぱいでてきて欲しい
カロリー低いしコシの部分では絶対フライ麺よりうまい
価格は200円超えるやろうけど
72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 20:59:36.32ID:crNstQJu0.netカロリー低いしコシの部分では絶対フライ麺よりうまい
価格は200円超えるやろうけど
一平ちゃんやぞ
74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:00:23.63ID:Xyk3+v950.net
バゴォーン東京進出チャンスやんけ
78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:00:38.08ID:+rbDatoZ0.net
もともと一平ちゃんとUFOの二強やぞ
81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:01:19.07ID:E3biFrVa0.net
まるか食品って会社もつのかな
モノカルチャー経済は良くないって地理で習ったけど
まさかペヤングでそれを思い出すとはなあ
モノカルチャー経済は良くないって地理で習ったけど
まさかペヤングでそれを思い出すとはなあ
119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:07:50.53ID:KXVcnaJy0.net
>>81
ヒット商品が一個あって後はよく分からん会社って意外と多いよな
一本足打法経営とか言って危ない言われる典型かもしれんけど
そうは言ってもそんなに主軸商品作れれば世話ないわって感じやろうけど
ヒット商品が一個あって後はよく分からん会社って意外と多いよな
一本足打法経営とか言って危ない言われる典型かもしれんけど
そうは言ってもそんなに主軸商品作れれば世話ないわって感じやろうけど
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:02:27.70ID:t4HQelew0.net
普段はUFOでマヨかけたくなったら一平
90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:02:31.68ID:7Wukm4zv0.net
東洋水産と明星の争いやろうなあ
92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:02:37.72ID:n/XMhgWC0.net
ごつ盛りとかいうコスパ最良選手
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:03:04.59ID:py1dg87d0.net
バゴーンしかないわ
96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:03:21.64ID:R/Kb+x06a.net
やきそば弁当が全国に進出する気がする
捨て汁でスープ作れるあれ
97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:03:26.73ID:MDh1E06H0.net捨て汁でスープ作れるあれ
日清も混入してたことを忘れてはいけない(戒め)
102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:04:18.12ID:Q83oSefG0.net
グルメなゴキブリが選ぶほど美味いペヤングの味を信じろ
103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:04:18.55ID:egYLx+vk0.net
大盛りいか焼きそばやで
110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:05:53.39ID:vzZzUJzK0.net
NHKでゴキブリ連呼に草生える・・・
112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:05:55.44ID:py1dg87d0.net
ジャンジャンも悪くないで
115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:06:47.62ID:jpgtryzT0.net
ペヤングなんて大した勢力でもなかったし一平ちゃんしか食わんわ
118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:07:27.11ID:4JTwJGp20.net
ここでやきそば弁当の関東進出よ
120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:07:59.09ID:N3kWoIoxK.net
バゴーンてスープついてなかったっけ
今はないんかな
また食べたい
今はないんかな
また食べたい
125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:09:00.08ID:cAa3OOCL0.net
>>120
付いてるで
なおふりかけと間違う模様
付いてるで
なおふりかけと間違う模様
126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:09:19.10ID:Z+9TzpSq0.net
カップ焼きそば自体から撤退するわ
127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:09:34.76ID:3mIxnZDd0.net
こっからカップ焼きそば戦国時代になったらオモロいな
138:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:11:57.50ID:/4ZXnFUY0.net
通はお湯とソースを一緒に居れて食べるんやで
140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:12:41.11ID:xJrsPc0O0.net
>>138
もうカップ麺でいいじゃん…
もうカップ麺でいいじゃん…
141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:12:45.01ID:B7f2wfdN0.net
でもこれ他のカップ焼そばも売上落ちるやろ
144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:13:23.65ID:eLNMyDKF0.net
まるでペヤングがサンリオのキティポジだったかのような言い方やな
152:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:15:03.89ID:JrG39mJd0.net
>>144
カップ麺業界全体で語るべきだよな
せいぜいバッドばつ丸くらいやろ(適当
カップ麺業界全体で語るべきだよな
せいぜいバッドばつ丸くらいやろ(適当
146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:13:53.39ID:WxqOXDZe0.net
JANHJANうまいのにヒットしなかったよな
熱々が続くのがいい
147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:13:53.22ID:xJrsPc0O0.net熱々が続くのがいい
155:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:15:28.65ID:/4ZXnFUY0.net
>>147
くっそきたない
くっそきたない
157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:15:42.03ID:nOtvDOU60.net
>>147
草生える
草生える
158:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:15:58.64ID:JrG39mJd0.net
>>147
ステーキそのまま食ったほうがええやろ・・
ステーキそのまま食ったほうがええやろ・・
166:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:17:37.17ID:Xyk3+v950.net
>>147
パック飯でいいだろ・・・
パック飯でいいだろ・・・
148:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:13:59.08ID:V0wUPKVz0.net
ワイ道民、焼きそば弁当はカップ焼きそば界の底辺と認識
コスパ考えるとごつもりに惨敗、味は圧倒的に一平ちゃん以下なんだよなあ
159:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:16:17.43ID:/p7VWnl60.netコスパ考えるとごつもりに惨敗、味は圧倒的に一平ちゃん以下なんだよなあ
大盛イカ焼きそばの太い麺好き
160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:16:18.10ID:3gzgYjBX0.net
カップ焼きそばなんて一番安いの買うだけじゃね?
170:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:18:26.56ID:76UIYLyGM.net
UFOの麺ストレートにした社員は定年まで無給で働かせろ
174:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:19:28.29ID:xJrsPc0O0.net
NHKでスーパーのオッサンがぺヤング製造中止で
しわ寄せが他のメーカーに行くからカップ焼きそば品薄に
なるかもしれんで〜などと意味不明に煽っててワロタ
175:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:19:56.10ID:VfXMvD6Y0.netしわ寄せが他のメーカーに行くからカップ焼きそば品薄に
なるかもしれんで〜などと意味不明に煽っててワロタ
最近塩焼きそばも有りな気がしてきた
お湯切りしたとはいえ水っぽさが残る麺に液体ソースって愚の骨頂だと思うねん
お湯切りしたとはいえ水っぽさが残る麺に液体ソースって愚の骨頂だと思うねん
178:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:20:32.42ID:S9iWg3AJ0.net
>>175
やっぱり粉末ソースだよな
日清ソース焼きそば最高や!
やっぱり粉末ソースだよな
日清ソース焼きそば最高や!
187:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:21:42.06ID:C+G8MklZ0.net
結局マルちゃんの3つ入りの袋麺が一番いい気がする
195:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:23:01.08ID:RCtpC9JsM.net
イカ焼きそば昔は安くて良かったんやけどなぁ
196:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:23:41.09ID:lHoZRnKe0.net
結局3ヶ月もすりゃ忘れてペヤング食っとるやろ
マクドナルドやらなんやらみんなそうやったし
マクドナルドやらなんやらみんなそうやったし
198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:24:08.44ID:xJrsPc0O0.net
>>196
マクドナルド「大赤字やぞ」
マクドナルド「大赤字やぞ」
202:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:25:19.11ID:S9iWg3AJ0.net
>>196
対応が悪かったしどうなるかは分からんで
そのあと日清に対応で格の違いを思い知らされたのも印象悪い
対応が悪かったしどうなるかは分からんで
そのあと日清に対応で格の違いを思い知らされたのも印象悪い
201:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:24:49.50ID:bXTfZNWk0.net
焼きそば弁当って北海道やっけ?
食べてみたい
食べてみたい
204:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:25:51.23ID:mSM8O7at0.net
>>201
関東だと物産展とかたまにヨーカドーで売ってるのも見かけたな
関東だと物産展とかたまにヨーカドーで売ってるのも見かけたな
213:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:27:33.39ID:bXTfZNWk0.net
>>204
サンキュー 今度ヨーカドー見てみるわ
サンキュー 今度ヨーカドー見てみるわ
218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:28:27.88ID:S9iWg3AJ0.net
>>201
ワイ関西やけど北海道の物産展で買ったことあるわ
割とあっさり目のピリ辛でまあまあ美味かった
カップ焼きそば食べてて気にすることじゃないけど塩分多くてびっくりしたのを覚えてる
ワイ関西やけど北海道の物産展で買ったことあるわ
割とあっさり目のピリ辛でまあまあ美味かった
カップ焼きそば食べてて気にすることじゃないけど塩分多くてびっくりしたのを覚えてる
203:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:25:50.40ID:/ZnmUuggM.net
正直気分で選ぶんだよなぁ。頑なに同じやつばっか喰うのはアホや。
一平ちゃんのマヨネーズドバーが食いたくなるときもあるし、するすると俺の塩を食いたくなるときもある。
一平ちゃんのマヨネーズドバーが食いたくなるときもあるし、するすると俺の塩を食いたくなるときもある。
211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:27:27.22ID:C+G8MklZ0.net
>>203
わかる
毎回同じだと飽きるしなぁ
去年だかデカ盛りだかの焼きそばあったけどあれよかったなぁ
会社どこだっけか
わかる
毎回同じだと飽きるしなぁ
去年だかデカ盛りだかの焼きそばあったけどあれよかったなぁ
会社どこだっけか
219:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/11(木) 21:28:51.12ID:svZ5aJZ60.net
即席麺の会社は東洋水産(マルちゃん)が東高西低で日清食品が西高東低やで
特に北海道東北での東洋水産のシェアは高い
確か焼きそば弁当もマルちゃんやったな
特に北海道東北での東洋水産のシェアは高い
確か焼きそば弁当もマルちゃんやったな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/livejupiter/kako/1418/14182/1418298536.html
|
おすすめサイトの最新記事
自社の落ち度を消費者のせいにするような
ゲス企業の製品なんか要らねwwwww
ペヤング永久になくなっても全然もんだいないんだけど
カップ焼きそば食ってないなぁ
高みの見物
しかも湯切りめんどくさいし、大してうまくないからわざわざ食う理由がない
あれのデカイ奴とかコンビニで見るたびに吐きそうになる
他のやきそばに比べると一回り小さい
カップの時代は終わり
マルタイ焼そばがナンバーワン!
S&Bホンコンやきそばを知らないこいつは素人。
ペヤングはそもそもたいして美味くない上に量少ない
どっちも糞
死ぬわけないんだし
農薬とかの方がよっぽど怖い
実は昔からゴキブリエキス入りだったんじゃねーのか?w
UFOとかは一年毎にリニューアルしとるぞ。
劣化し過ぎとか何年前の情報かね。
麺に関しては他の追随を許さんレベルやで。
ペヤングの麺は悪い意味で他の追随を許さんレベルやが・・・
業界内ですら大手ではない中堅レベルのメーカーやし
好きだけど甘い
ペヤング甘い言う関西人はアホ
なおペヤングはしょっぱいの食べたいとき食う
って、味だったなマヨラー相手の商品かと?
収益0よりなんぼか繋げられるやろ
ペヤングは半分食べられるかどうかのまずさなのでなくなっても困りません
好みによるから何とも言えんけど改良はちゃんとし続けてるよね。
麺はだんだん良くなってるけど求められてる安っぽさが出てないのがむしろ敗因なのかも。
別に亡くなったところで何の問題も無いわ
マスメディアの無くなって哀しいみたいな扱い方マジウぜえ
正直、そんな事に金を使っている場合じゃないもんな。
すごい切れやすくて歯ごたえないし
そもそもソースがあるのに麺に入れる意味が
湯切りした麺をフライパンで焼いて付属のソースで仕上げたらくっそまずくてな
なんにでも理由があるんだってわかった
ペヤングもやきそば弁当もコンビニで買えるようになってて驚いた
せっかく進出してきてくれたのに残念だなー
ということで、ごつ盛り最高
だからといってペヤングがおいしいわけでもないから。
UFOや一平ちゃんとかしっかりソースの味がするやつあるのに
なんで味のないペヤングが人気なのかいまだにわからん
最新のシェアは知らんがトップか少なくとも2位を維持してるはずだが。
UFOは全然負けてないよ。○○の方が美味しいとか嫌いっていう人がいるのは仕方ない。
関東のペヤングの没落
これが意味するものは
もれなくでぶ
次点でごつ盛りだな
蝦夷地から離れて食う機会がない。
グリコ森永事件
関東以外にはなんの影響も無いやろ
UFO、わかる匂いがクセになるな
オタフク、まあわかる西日本だと強いな
ソース焼きそば ・・・ ファ!?どれのことかわからんしwwwwww
「昔ながらのソース焼そば」ちゅうのがあってやね
どっかの難民キャンプに投下したいわ
シェア下位で特にうまくもないペヤング叩く意味が無いやろ
それを持ち出すなら蒟蒻畑の時に出せ
俺はおいしいと思わない
普通のソース焼きそばはソースくどいねん
ペヤングのビッグサイズは深夜に無性に食いたくなるんだけど、こんな事件を目の当たりにするともう食えないわ
ぺヤングは初手で大ポカかましたのが印象強く残ってるだけ。
重傷ではあるがまだ致命傷ではない。はず…。
ここからの対応次第としかいえないわ。
食ったこともないし知らんわ。
ちなみに俺は薬局で安売りしてるからという理由で、昔ながら(の焼きうどん)を愛用
それとやっぱりごつ盛りのコスパって評価されてるんだな・・・これが薬局とかで100円で買えるなんて凄いわ
金ちゃんシリーズって四国や西日本は割と広まってるみたいだけど・・・ぶっちゃけると地方ブランドみたいだよ
関東に行った姉が「金ちゃんラーメン売ってないから送って」って言ってたわ
リンカーンでUFOにかけると美味くなるってやってたやつね
味的にほとんど一緒だから、代替品になるで。
やき弁が一度全国展開しようとした結果生まれたのがバゴォーンなんだよなあ…
味を全国向けに合わせたはずが東北・信越でしか生き残れんかった
その後やき弁・バゴォーン圏以外を補完する形ででたのが「昔ながら」なんやで
細い奴で食べたいんじゃ
あとマクドナルドは食うな、典型的な外資
日本相手には値段高めで保障もしない、無反応
最低企業
金ちゃん焼そばは入れ替わりが激しいのがなー…
でも今販売中のいか焼そばは、イカがエースコックも顔負けな位沢山入ってて好き
大阪でもある
ただしなぜか九州は無い
関東限定なんてウソやで
ペヤング10年以上食ってなかったしこれからもカップ焼きそばは食わないと思うけど
まってるぜ