1: セントーン(東日本)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:24:52.31ID:HfACJCqq0.net
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』で描かれた近未来、2015年がいよいよやって来る。
果たして現実は映画にどれだけ近づいたのか、「BTTF」の未来予想図を検証した。

平凡な高校生マーティが、天才科学者ドクの発明したデロリアン型タイムマシンに乗って30年前に
タイムスリップし、若き日の父親と母親の恋のキューピッド役を務めるシリーズ第1作『バック・トゥ・ザ・フューチャー』。
ヒューイ・ルイス・アンド・ザ・ニュースの主題歌「パワー・オブ・ラヴ」と共に世界中で一大ブームを巻き起こし、 マーティとドクが2015年の未来へ行く「PART2」、さらに西部開拓時代へ行く「PART3」と、 2本の続編も大ヒットを記録した。

1989年に全米公開された「PART2」から今年で25年。劇中に登場した近未来の世界はついに来年に迫った。
家庭用の巨大な薄型テレビ、スカイプに代表されるビデオチャットやテレビ電話など、映画に登場した驚きの未来テクノロジーには、もはや当たり前となってしまったものも含まれている。

自動サイズ調整や乾燥機能の付いた服はまだ存在しないが、自動で靴ひもを結んでくれるナイキの
スニーカーは来年発売される予定。空飛ぶ車ホバーカーもまだ実用には至っていないものの、
スロバキアのベンチャー企業エアロモービル社がすでに試作品を完成させ、試験飛行にも成功している(とはいえ、 現時点ではまだ滑走路が必要なのだが……)。

また、空中に3Dの立体映像を投影するホログラフィックディスプレイは、2014年に慶應義塾大学の研究チームが発表したハプトミラージュなど、着々と実用化が進んでいる様子。空中に浮かぶスケートボードことホバーボードも、販売価格170万円とかなり高額ながら、米HENDO HOVER社の開発した「HENDOホバーボード」として日本国内でも2015年10月より販売される。

そのほか、来年はフルオーケストラの生演奏付きで『バック・トゥ・ザ・フューチャー』を鑑賞できるイベントの世界ツアーも控えているなど、2015年は「BTTF」ファンにとってワクワクするような1年となりそうだ。
1_1


http://www.cinematoday.jp/page/N0069329


2: ドラゴンスクリュー(関東地方)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:25:50.38ID:9kN73qKdO.net
ヘヴィだ


6: エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:26:43.44ID:aoiddqGY0.net
デロリアン・・・


7: ニールキック(福岡県)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:26:58.03ID:crpJPx280.net
結局ジョーズは19まで行かなかったな


9: リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:27:19.01ID:9wFpEtRv0.net
2はイマイチなんだよな…

39: ミッドナイトエクスプレス(catv?)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:45:40.18ID:RMwP/zX20.net
>>9
と思ってたが今見てみると2が一番面白い

42: 不知火(愛知県)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:47:31.47ID:3dr/vc9g0.net
>>39
俺も2が一番面白いわ。未来現在過去を行き来するのでワクワクするし
いつの間にかマーティーたちが任務をこなすエージェントみたいになってるし


10: TEKKAMAKI(空)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:27:29.11ID:u/42Czn20.net
2008年7月も過ぎちゃったしなあ


11: 断崖式ニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:28:14.39ID:R6sLoEkz0.net
エヴァも2015年


13: 断崖式ニードロップ(愛知県)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:29:15.58ID:3NKKu2Zl0.net
ジェニファー可愛かったなぁ


14: ランサルセ(西日本)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:29:25.33ID:NtDOIcxV0.net
吹き替えは三ツ矢版しか認めない


15: 張り手(群馬県)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:29:33.20ID:/lNMfN3y0.net
来年はポケットを裏返しにして生地を出すのが流行るのか


16: ファイヤーボールスプラッシュ(茨城県)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:30:09.10ID:ZO7lNdgN0.net
黒人市長なんてありえない設定だったよな
今じゃ黒人大統領だけど


18: タイガースープレックス(西日本)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:31:48.66ID:kZKg+hzX0.net
でっかくなるピザはよ


19: エルボーバット(沖縄県)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:34:15.43ID:RuSNvsxg0.net
BTTF1 若ビフの手下右上
19_1

のちのタイタニックのローズの婚約者キャルドン・ホックリー
19_2

49: TEKKAMAKI(SB-iPhone)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:51:22.42ID:gT5MXje60.net
>>19
山猫にも出てたね


24: バズソーキック(熊本県)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:38:17.84ID:0vhaXyxC0.net
NIKEのシューズは来年限定で出るらしいね

28: ランサルセ(西日本)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:39:12.79ID:NtDOIcxV0.net
>>24
オートシューレース付きらしいからかなり手に入りにくいだろうなぁ


25: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:38:19.22ID:WyV933bH0.net
車はしばらく空を飛ぶ予定は無さそうだけどな


30: キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:40:47.05ID:CzFeV78L0.net
全世界中でスマホ持ってるなんて当時も考えつかなかったほどのチート技術が現実になってる

35: ミドルキック(庭)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:42:58.90ID:Vgp9dUJg0.net
>>30
あと、普通の個人が爪ほどのサイズのカードに64GBもの巨大データを平気で持ち歩いてるのもな。


34: ミラノ作 どどんスズスロウン(三重県)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:42:37.33ID:H7Vpuf9N0.net
アトムの時代は過ぎてしまった

38: エルボードロップ(アメリカ合衆国)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:44:54.86ID:RdknD5KX0.net
>>34
大丈夫、ジェッターマルスがある


36: 不知火(愛知県)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:43:15.30ID:3dr/vc9g0.net
1985年の人が今の世界を見たらどう思うんだろう
ヘビーだなって言うんだろうか


37: フェイスロック(関西・東海)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:44:36.42ID:Qu08MdI7O.net
カブスのワールドシリーズ制覇は、あるのか?


40: バズソーキック(熊本県)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:47:08.78ID:0vhaXyxC0.net
エヴァンゲリオンも来年の設定なんだな・・・


47: 膝十字固め(広島県)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:49:51.68ID:33/3UQui0.net
あの映画を超えてる物は薄型テレビとネットと携帯電話か
ていうか1989年の段階で空飛ぶ車予想とか後26年で開発しないといけないのに
予想が近い未来過ぎたな、あの頃はどんどん技術とか発展して行ってたから
このペースだと何でも開発できると思ってたんだろうな
実際は100年後でも厳しいんじゃないかと思う

61: トペ スイシーダ(愛知県)@\(^o^)/2014/12/27(土) 00:02:13.20ID:9Rcyrdlf0.net
>>47
空飛ぶ車はないが、電動無人ヘリはここ最近でいっきに普及しているな
(いままでも農薬散布とかで使われるラジコンヘリはあったけど、お手軽な無人ヘリはなかった)


53: ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/2014/12/26(金) 23:55:27.13ID:jWcbOHXm0.net
ジョーズは19まで行かなかったけど
映画は3Dになったな


63: 膝靭帯固め(広島県)@\(^o^)/2014/12/27(土) 00:04:26.18ID:OOv1Wjcl0.net
実際未来なんてある程度行くとそんな変わるもんじゃない見た目だって景色だって
ファッションだって1980年代の格好してる奴だって今も居るし
建物だって車だって昔の乗ってる奴いるだろ
映画みたいに全部がガラリと変わることなんてありえないんだよな
1980年代のやつを今の時代の同じ場所に連れてきても
建物ほとんど同じで、えっ何が変わったの?ってなると思うよ、走ってる車とかファッション見て
あーたしかに変わったなと思うくらい


72: バズソーキック(石川県)@\(^o^)/2014/12/27(土) 00:12:32.62ID:WgWC73I40.net
マクロスもパトレイバーもとっくに過去の話だしな

79: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/2014/12/27(土) 00:23:01.03ID:Hc0VvOv/0.net
>>72
野明どころか後藤隊長の年齢に近くなってしもうた(´・ω・`)


73: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/2014/12/27(土) 00:13:16.88ID:WAvo5iD10.net
その4年後はブレードランナーだな


74: 栓抜き攻撃(東日本)@\(^o^)/2014/12/27(土) 00:14:56.60ID:Tx+jK9EE0.net
2019年はAKIRAだな
オリンピックや電動バイクが当たってる


75: マシンガンチョップ(dion軍)@\(^o^)/2014/12/27(土) 00:15:33.02ID:5Lu71r2J0.net
2019年はSOLで崩壊するのか


82: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/2014/12/27(土) 00:25:10.81ID:Wsaf3yMr0.net
そういやコロニー建設も始まってないな


83: スリーパーホールド(鹿児島県)@\(^o^)/2014/12/27(土) 00:25:59.47ID:Qjw8vwy/0.net
エイリアンが攻めてきてXCOMが設立されるのも来年


84: ムーンサルトプレス(富山県)@\(^o^)/2014/12/27(土) 00:34:17.72ID:o2Gzqxy30.net
全然ダメやな
人類宇宙に出れず滅ぶだろ


85: トペ スイシーダ(愛知県)@\(^o^)/2014/12/27(土) 00:36:09.43ID:U6C93Ah30.net
ちびまる子ちゃんやドラえもんの舞台は40年前、サザエさんの舞台は半世紀以上前(漫画初期なら70年近く前)とか考えると
恐ろしい物があるよね

90: フォーク攻撃(静岡県)@\(^o^)/2014/12/27(土) 00:39:55.85ID:rAaAnJ8/0.net
>>85
サザエさんに出てくる引き戸の家なんて最近はめっきり見かけなくなったなぁ


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1419603892/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事