2044787_201411190098685001416396322c

1:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 20:52:50.20ID:FynOgzDC0.net
・重要なシーンに無理矢理介入
・男たちの話を隠れて盗み聞き
・架空の要らないシーン(今回のだと文と久坂の出会い)を10分以上流す
・歴史上の大事な出来事は本編終了後のナレーションで補足
・ペリー来航をあっさりと描く
・松陰登場シーンがほとんどない
・単純につまらない


6:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 20:55:35.98ID:58XjrKCq0.net
主人公いらんのは同意


11:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 20:57:28.64ID:vukCrKIDd.net
今日の回

文(10歳)
久坂(13歳)

ジブリ作品かな?


15:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 20:59:47.17ID:18YP9kyzM.net
幕末ホームドラマやぞ


17:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:00:26.77ID:LjImgYUX0.net
大河として見たらアカンけども今日見た限りじゃあそこそこ人気出るでコレ


18:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:00:27.05ID:fNkU2EpN0.net
足利尊氏:真田広之 足利貞氏:緒形拳 赤橋登子:沢口靖子
上杉清子:藤村志保 足利直義:高嶋政伸 高師直:柄本明
北条高時:片岡鶴太郎 長崎円喜:フランキー堺 金沢貞顕:児玉清
佐々木導誉:陣内孝則 日野俊基:榎木孝明 楠木正成:武田鉄矢
北畠親房:近藤正臣 後醍醐天皇:片岡孝夫

つよい(確信)

91:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:08:12.62ID:198wYiDO0.net
>>18
これは大河さいつよやし

512:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:49:24.91ID:SsdUQzOs0.net
>>18
太平記再放送してくれた方が余程嬉しいわ


21:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:01:27.06ID:3EaOCJp90.net
前評判通りのそびくそになるんか

32:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:02:40.43ID:LjImgYUX0.net
>>21
いっそそび糞になってくれた方がええやろな

ドラマとしてマトモな作りになりそうな雰囲気あるで下手に人気出たらこの路線が主流になってまいそうやし


26:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:02:11.77ID:40jAWZU60.net
歴史に無理矢理絡んできて突っ込みどころがある分シエの方がマシだったと言う風潮


28:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:02:19.21ID:V1W9M20H0.net
文が脇で洗濯しとったシーンなんて完全にモブやぞ


42:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:04:01.11ID:OH4yyO4B0.net
なにをいまさら

主人公シーン全部カットした正常版作ったら観るで


48:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:04:35.39ID:CGu4LiIV0.net
見たことないけど脚本と演出どっちが悪い?

57:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:05:21.72ID:gsIJ+NUuH.net
>>48
どう考えても脚本


49:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:04:45.54ID:GrBO8Y5y0.net
そもそも女主人公は2年に1回もいらんねん
歴史に名を残した女なんて大しておらんのに、なんで無理やり大河にするんや


63:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:05:47.04ID:sNTg+2G3M.net
脚本家の代表作wwwwwww

1リットルの涙(2005年、フジ
東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜(2007年、フジ
早海さんと呼ばれる日(2012年、フジ

83:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:07:40.54ID:0KDuv9pl0.net
>>63
民放でこれやれば受けたかもしれない(適当)

92:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:08:20.40ID:KXVGPrZ30.net
>>63
敗戦処理用の名義かなにか?


68:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:06:10.06ID:L+wtjGO00.net
女物だと割りきって見れる大奥とかなら普通に作れるやろうに
男しか出てこない所に必死に主人公女を立ち聞きとかさせる見苦しいドラマなんて誰得なんやろな


81:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:07:25.28ID:vqpWx/IFd.net
脚本家悪くないだろ

活躍もしてない杉文を主人公にしてホームドラマにしようと決定したのはプロデューサーやで


86:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:07:41.39ID:szicgrjj0.net
この主人公っていつ何した人なんや?
活躍時期とかわかればそれまでの間も楽しみに見られそう

94:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:08:26.66ID:s/s0gNIeM.net
>>86
制作発表までwikipediaにページが無かったような人物やぞ

102:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:09:17.57ID:xkWTM8E80.net
>>86
久坂にこんな不細工と結婚したくないと言われたのがほぼ唯一のエピソード
なお今日の放送で久坂との出会いシーンを念入りに描いて不細工エピソードは削る方向に動いているもよう

148:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:13:32.17ID:szicgrjj0.net
>>102
ヒエッ…
大河じゃなくて幕末を舞台にした感動ドラマみたいなもんと思っとったほうが良さそうやな


88:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:07:49.67ID:LmofC+0y0!.net
来年の方がヤバイと思う(小声)

201:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:18:29.35ID:qxdI6l1Y0.net
>>88
あんま、期待値上げとったらヤバいかもなぁ…

205:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:19:18.47ID:LjImgYUX0.net
>>201
三谷と半沢って時点で微妙やろ
アイツらに期待する方がおかしい

223:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:20:42.68ID:GrBO8Y5y0.net
>>205
別に微妙やないやろ
楽しみやで


90:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:07:58.29ID:emEz+6U20.net
八重と一緒やろ
戦争になったら面白くなるやろ

107:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:09:48.69ID:FynOgzDC0.net
>>90
八重…実際に戦闘に参加し新政府と戦う
文…何もしてない

恐らく説教して終わる

141:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:12:50.18ID:m97aj+40K.net
>>90
戦争も事件もナレーションで終わりそう


96:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:08:41.62ID:fNkU2EpN0.net
プロデューサー
「幕末はもう何度も描かれているから、視聴者の方が知ってるようなことは
描きたくないんです」
「歴史の難しい面は敬遠される。男が主役だと、政治談議が中心になって
つまらなくなる。それよりも家族を描きたい」


ファーwwwwww

105:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:09:40.82ID:40jAWZU60.net
>>96
朝ドラでやれや

114:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:10:12.36ID:GrBO8Y5y0.net
>>96
そういうのを視聴者は期待してないのに・・・

128:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:11:25.41ID:3XMTH9KbH.net
>>96
試み自体も今まで腐るほど実践されてるが何より大河枠でやるなって話

185:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:16:40.35ID:UP51BLIk0.net
>>96
むしろ大河見る層ってあるいみお約束的なのを期待して見とるはずやのにそれぶち壊しちゃいかんでしょ


120:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:10:35.54ID:dWKPfkPr0.net
一話目見そこねたからスルーしとったけど相当やばそうなんやな

127:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:11:20.27ID:4r+3MCjK0.net
>>120
歴史に残りそうな出来やから見たほうがええで


124:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:11:06.82ID:QU86YnzoH.net
こうなるんじゃないかと危惧した通りの脚本で草も生えない


134:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:12:11.30ID:vqpWx/IFd.net
泰造が主人公でよかったじゃん。もしくは大沢たかお

10歳の女の子に政治情勢を語るのやめろや

164:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:14:48.20ID:V1W9M20H0.net
>>134
兄貴主人公やったら今日のエピソードで塾開く話しに繋げたら完璧ですわ


181:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:16:29.00ID:3XMTH9KbH.net
12月なんj民「来年は糞に間違いないがシエを超えることはないやろ」
今のなんj民「やべえよ…やべえよ…」

197:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:17:53.87ID:LjImgYUX0.net
>>181
12月の時点で今年は大河お休みという意見が大半だったんですがそれは

210:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:19:40.20ID:3XMTH9Kb0.net
>>197
それでもシエはレジェンド扱いやったで


195:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:17:48.22ID:/a/iiJX/0.net
民放でやればけっこう受けたかもしれん


196:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:17:49.27ID:QU86Ynzox.net
八重の幕末編レベルの作品なら主人公が女でもマイナーでも別に良いんだよ
誰が主役とかの問題じゃなくて脚本と演出の質が低すぎる

208:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:19:25.93ID:FynOgzDC0.net
>>196
八重シーン少なくてひたすら京都での政治情勢の話だったからな
今回のは主人公シーン増やしたいがために重要な歴史上の出来事を大幅カット


211:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:19:44.56ID:8FW2ksll0.net
官兵衛で掴んだ視聴層をなぜ全力で放り投げるスタイルを選んでしまうのか


221:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:20:38.86ID:L+wtjGO00.net
八重の桜は知名度イマイチの兄貴を結構がっつりやって何とか大河っぽさは維持してたけど
今年は兄貴吉田松陰サイドの話が雑すぎんよ

251:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:23:00.07ID:40jAWZU60.net
>>221
シエと八重から反省した結果…
主人公を無理に歴史に絡ませず主人公シーン増やすことにしたンゴwww


240:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:21:54.15ID:o5BDycGU0.net
来週からギリギリ面白くなりそうなのが救い


241:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:21:56.95ID:NFTRSfAE0.net
これなら南方先生がペニシリン作るやつのほうが大河っぽいんちゃう?

252:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:23:03.63ID:/hwpRUFV0.net
>>241
仁の脚本家で江戸の科学者やろう


254:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:23:10.48ID:L+wtjGO00.net
篤姫はまぁ原作あったしな
原作なしで思いつきで女主人公にしたらそらもう無茶苦茶になるよ

288:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:27:00.29ID:w4O/mcEMH.net
>>254
篤姫の原作者は女性歴史作家でレジェンドクラスやしこれとはとても比較にならん


284:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:26:01.51ID:ieSCSj470.net
批判する気にはなれんはもう
大河がガチで心配になってきた

295:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:27:40.79ID:40jAWZU60.net
>>284
来年の真田丸コケたら真面目に大河終了の議論起こると思うで
かけてる金に数字が全く見合わんし

299:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:28:47.19ID:LjImgYUXH.net
>>295
微妙な大河になりそうやけど大コケはせーへんと思うで

309:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:29:44.88ID:IOMKJpu+0.net
>>295
真田幸村は未だに大河でやってない大人気の戦国武将だから絶対にコケられないという説があるね
本当にこれでこけたらもう何やっても駄目なんじゃないか


285:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:26:09.74ID:7DmXGyiJK.net
二年に一回女大河ねじ込んで来るから普通の大河当て続けても隔年になるからな
そんなん無理やから隔年の隔年状態になってまう


298:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:28:42.01ID:UP51BLIk0.net
知名度のない主人公だからこそ多少出番無くても批判が少ないだろうになぜ逆に無駄に全面に押し出すのか

325:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:31:31.33ID:SuLfsjQV0.net
>>298
出番ない主人公て主人公なんですかね…


329:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:31:54.24ID:uOWTBWAKH.net
そもそも数字取ることを目的としたドラマじゃないんじゃね?


352:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:34:13.87ID:pmZdCg/Md.net
真田幸村って活躍するのラスト数年だけだろ?
架空のエピソード多そうで嫌な予感しかない

361:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:35:10.39ID:pDBlIXb1H.net
>>352
父親や兄貴が出張るんやろ(適当)

370:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:36:15.58ID:s/s0gNIeM.net
>>352
史実厨は激おこかもしれんけど
講談が長年育成してきたエピソードが豊富やからへーきへーき

388:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:37:59.80ID:40jAWZU60.net
>>370
講談伝承エピでも面白かったりドラマとして説得力があれば全然問題ないからな
なお今回の主人公にはそんなエピすらないもよう


369:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:36:15.41ID:jhtDYdWw0.net
大河の女主人公って家政婦は見た並みに盗み聞きばっかやな

394:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:38:40.24ID:MN/ZpHwwd.net
>>369
そうでもしないと歴史に全く絡めないからな
あとは歴史上の有名人がなぜか女主人公にベラベラ喋るパターン

410:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:40:04.46ID:fNkU2EpN0.net
>>369
昔は北政所とか北条政子とか日野富子とかだったから、
そんなことなかった
無理やり女主役にすればそうなるわな


405:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:39:42.93ID:uOWTBWAKH.net
そんなに女主人公したいなら孝謙天皇やればええのに


440:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:42:26.87ID:LmofC+0y0.net
最上義光の妹だったら面白かったかもな

448:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:43:21.85ID:OXUYhlHOH.net
>>440
「戦はやめなされ!」とガチで戦場の真ん中に輿で割り込んでくる女やからな

467:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:45:16.73ID:L+wtjGO00.net
>>440
毒殺未遂という真偽不明のネタさえなければ普通に大河でやれそうやのにな


443:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:42:41.23ID:iqw7Lhbb0.net
一回やった人物は二回目無いのか?
それだともう有名なの残ってないのか

466:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:45:16.58ID:s/s0gNIeM.net
>>443
複数回主役
清盛、義経、信長、秀吉、家康、内蔵助

484:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:46:46.64ID:IOMKJpu+0.net
>>443
坂本竜馬

竜馬がゆく
竜馬伝


456:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:43:57.43ID:CsG4nCxSr.net
八重とおんなじ反応ワロタ
まあ会津やったから長州いうことやろ


468:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:45:16.79ID:JgU/gIXP0.net
ガチでマッサンと時間帯入れ替えたほうがええで
どう考えても視聴層が逆


489:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:47:42.25ID:pmZdCg/Md.net
松陰死んだあとはもっと酷くなりそう
西郷とかに説教しそうな勢い


494:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:47:57.69ID:RMWuzu+J0.net
地元の連中ですら誰?といっている有り様

521:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:50:14.57ID:vgutaSs10.net
>>494
地元は吉田松陰と高杉晋作のツートップやな


524:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:50:39.02ID:2GwZ45Vc0.net
謎ワープしだすまではシエに並べへん


532:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:51:25.02ID:zeDQHo8u0.net
シエは本能寺の変のシーンで本当に草生えた
大河ドラマで腹抱えて笑ったのは初めてやった

546:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:53:19.68ID:40jAWZU60.net
>>532
シエはほんま実況向きだったからなあ
盗んだ軍馬で走り出すとか三成が廊下で貝焼いてパタパタとか


542:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:52:41.12ID:ET0JUKZL0.net
史実厨がうるさいなら史料がない人物を主役にするというコペルニクス的発想

551:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:53:57.04ID:uOWTBWAK0.net
>>542
今度はフォント厨から文句が来た模様
nO20x7k


550:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:53:48.91ID:eQSgB9Hv0.net
日本のドラマはいい加減脚本家を一人で済ませるのやめろ

555:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:54:56.92ID:5fysk5rd0.net
>>550
今回の大河は脚本家二人体制なんだよなぁ

628:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:02:13.08ID:eQSgB9Hv0.net
>>555
ファッ!? でも日本の糞人材じゃ二人でも足りんやろ

636:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:02:56.42ID:4vqOezG10.net
>>628
糞を何個集めても糞塊ができるだけやで

642:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:03:40.06ID:eQSgB9Hv0.net
>>636
流石にどんなクソでも10人くらい集まれば明らかにダメなとこくらい指摘できるんちゃう?(適当)


569:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:56:20.60ID:0OLIha02p.net
考えてみれば太平記って凄いな

・大河初の試み
・左右からの圧力
・複雑な時代背景

これらを背負いながら名作作った脚本家すごE

581:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 21:57:21.69ID:fNkU2EpN0.net
>>569
歴史知らなくても楽しめる作りだったしな
確か太平記は脚本家二人体制だった


666:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:06:28.84ID:uOWTBWAKH.net
大河ドラマ鑑真でエエやん
盛り上がるシーンが盛り沢山やで

672:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:07:02.93ID:OXUYhlHO0.net
>>666
難破シーンばっかりやんけ

682:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:08:18.53ID:gsIJ+NUua.net
>>666
最終話寸前まで来日できない主人公wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

688:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:09:10.41ID:s/s0gNIeM.net
>>666
鑑真だと称徳天皇と道鏡も描けるから最高やな

699:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:10:39.53ID:40jAWZU60.net
>>688
毎回冒頭で鑑真難破して
その頃日本では…で道鏡やろう

697:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:10:37.80ID:fNkU2EpN0.net
>>666
第三話「出発」 第四話「遥かなる日本」
第五話「難破」 第六話「命がけの帰国」

第十三話「出発」 第十四話「遥かなる日本」
第十五話「難破」 第十六話「命がけの帰国」

707:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:11:51.85ID:kUiKeJE00.net
>>697
何回繰り返すんですかねぇ


698:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:10:38.07ID:dTJUS4zD0.net
原作なし大河で成功した女脚本家



橋田壽賀子

754:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:18:45.56ID:0OLIha02H.net
>>698
レジェンド


711:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:12:39.48ID:LvFQMwM80.net
ワシはこんなもの見とうなかった!


726:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:14:40.03ID:RAfQyTdFa.net
大河ドラマ「へうげもの」あくしろよ
それこそ堺雅人でええやろ

731:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:15:34.75ID:JgU/gIXP0.net
>>726
そして毎回ラストには中島先生による名物紹介があるんやな


729:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:15:27.50ID:4vqOezG10.net
NHK「4つのドラマがある(ドヤッ」

729_1

743:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:17:06.41ID:uOWTBWAKH.net
>>729
どのドラマでも文が中心的人物で草
何者だよ?

794:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:22:46.16ID:VnyWAyQ0H.net
>>729
右下…こうなるんか?
・下関戦争で久坂玄瑞に「戦は嫌じゃ」と叫ぶ文
・萩の乱で「戦は嫌じゃ」と叫ぶ文
・薩長同盟を文の前で結ぶ桂と西郷

799:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:23:36.96ID:LvFQMwM8H.net
>>729
クソみたいなプレゼンしたんだろな

823:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:26:33.19ID:qxdI6l1Y0.net
>>729
結局、中途半端ってことになりそうなんですが…


752:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:18:13.89ID:m+iIDjQ4H.net
松陰の兄貴長生きすぎだろ

1828〜1910
弟死んでから50年以上生きてる。日露戦争も見てる


778:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:21:17.03ID:0KDuv9pl0.net
八重も戦争以降はホームドラマで面白くなかったんだよなぁ
大河でああいうのが受けると思ってんのかね?


793:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:22:43.11ID:4vqOezG10.net
東出昌大(26)(13)と井上真央(26)(10)の逢瀬、最高でしたな

809:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:25:06.17ID:QIWQJlW4H.net
>>793
子供同士の逢瀬を日曜8時に流すNHK

829:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:27:30.45ID:3xcl9rci0.net
>>793
相変わらずめちゃくちゃやwwww
子役使えよw


803:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:24:00.68ID:dIOR+nxc0.net
光源氏「平安女子の育て方」をやろう(提案)

812:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:25:32.14ID:40jAWZU60.net
>>803
児ポ法的にアウトやろなあ

821:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:26:19.83ID:vgACPidZ0.net
>>812
ちゃんと義理母とかにも手出してるから(震え声)

827:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:27:19.47ID:40jAWZU6H.net
>>821
そっちの方が倫理的に問題ありそうなんですがそれは

818:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:26:04.04ID:4vqOezG10.net
>>803
女主人公でいいなら清少納言と紫式部でドロドロしたのやった方がええんちゃうか?w

840:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:29:18.75ID:DU4LEnEbK.net
>>818
清少納言と紫式部は一緒にいた時期ないんやで

紫式部は大河でええかもな
清少納言への嫉妬やいじめられて出家したり
当時の朝廷描けたりして


804:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:24:01.65ID:DU4LEnEbK.net
やっぱ大河は波乱万丈でないとアカンわ

長州やりたいなら素直に吉田松陰や高杉晋作
明治維新までやるなら桂小五郎やりゃええんよ


850:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:30:51.33ID:xzj3gQrj0.net
文、西郷隆盛を説得。薩長同盟締結
文、徳川慶喜を説得。徳川慶喜謹慎
文、勝海舟を説得。江戸城無血開城
文、近藤勇を説得。近藤勇投降
文、会津容保公を説得。会津降伏
文、榎本武揚を説得。五稜郭軍降伏

857:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:31:35.16ID:JgU/gIXP0.net
>>850
これは特殊な交渉術ですわ

861:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:32:04.56ID:40jAWZU60.net
>>850
文ワープかな?

873:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:33:17.85ID:gmZmiAUf0.net
>>850
全部文を枕元に立たせときゃそれなりに説得力あるな


877:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:34:40.43ID:JgU/gIXP0.net
ねね「戦国男子の育て方」

884:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:35:49.93ID:LjImgYUXH.net
>>877
10年後くらいに普通にやりそう

895:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:37:54.63ID:fbWZXS/A0.net
>>877
育てた子は豊臣家を救いましたか・・・?


896:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:38:12.13ID:vgACPidZH.net
2010年 男、幕末
2011年 女、戦国
2012年 男、平安
2013年 女、幕末
2014年 男、戦国
2015年 女、幕末
2016年 男、戦国
2017年

これ絶対2017年アカンやん

899:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:39:07.79ID:4vqOezG1H.net
>>896
巴御前でいこう(提案)

900:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:39:20.21ID:fbWZXS/A0.net
>>896
慶喜の大河で行こう

901:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:39:23.78ID:VnyWAyQ0H.net
>>896
お竜さん主役、待ったなし!


950:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:50:35.48ID:CEHQdBQtK.net
なぜ素直に吉田→久坂→高杉の継投リレーにしなかったのか

953:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/01/18(日) 22:51:26.62ID:uOWTBWAKH.net
>>950
誰もがこうすると思ってたよな
そしてラストは群馬で締める展開やと思ってた


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1421563094/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事