
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:09:21.20ID:OwBJWkLb0.net
どんだけ毎回デカいの出せば気がすむんですかねえ…
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:10:02.08ID:LPbGmSTH0.net
マジで天才だった
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:11:18.69ID:8Yl7xYdj0.net
しかもその四発がシリーズ優勝きめるようなもんばっかやからな
リンネも入れたれや
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:14:16.93ID:OwBJWkLb0.net
犬夜叉は7人隊編のすぐあと奈落と戦わせてればぐうの音も出ない名作になれた
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:14:56.63ID:RjPwepy80.net
めぞんって今アニメで見てるけどめっちゃおもろいなこれ
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:17:26.77ID:JLJD9QPw0.net
サンデーって地味に一発で終わらない漫画家多いよな
あだちとか
あだちとか
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:18:22.84ID:/U6eDCnm0.net
>>40
ジャンプサイドが逆に駆使しすぎ
ジャンプサイドが逆に駆使しすぎ
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:17:35.48ID:a350d9Iw0.net
未だに少年誌で週刊連載ってすご過ぎだろ
42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:18:00.23ID:M7WfILgyx.net
はじめ集英社に持ち込んだけど女だからって一蹴されて
そのまま隣の小学館に持ち込んだら即デビュー決定って話好き
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:18:18.15ID:Z4Rj/g0mK.netそのまま隣の小学館に持ち込んだら即デビュー決定って話好き
うる星、めぞん、らんまとあと一つなんだ?
ああ、1ポンドの福音か
ああ、1ポンドの福音か
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:18:56.39ID:M7WfILgyx.net
>>48
人魚
人魚
54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:19:11.10ID:vDPfp+tw0.net
>>48
りんね
りんね
314:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:43:49.09ID:01fVKvQN0.net
>>48
犬夜叉やろ
犬夜叉やろ
57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:19:39.25ID:orMpE1Nv0.net
うる星 .374 47本 132打点
めぞん .317 44本 121打点
らんま .383 34本 124打点
犬夜叉 .304 21本 *83打点
りんね .262 *5本 *51打点
59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:19:43.73ID:1TgBD1bK0.netめぞん .317 44本 121打点
らんま .383 34本 124打点
犬夜叉 .304 21本 *83打点
りんね .262 *5本 *51打点
めぞんは初めて漫画で涙が出た作品や
69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:21:35.85ID:sJbWXrmR0.net
ほぼ同時期にめぞんとうる星のクライマックスを描いてたからな
化け物やで
71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:21:39.72ID:81AZ1QA00.net化け物やで
うしおととら、からくりサーカス
この人もあともう一本出せるよ
信じといてくれ
この人もあともう一本出せるよ
信じといてくれ
80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:23:10.82ID:orMpE1Nv0.net
>>71
月光条例はいかんのか?
月光条例はいかんのか?
796:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:41:19.91ID:knIOpj1v0.net
>>80
最後の最後がなんかスッキリせんかったな
悪くはないんやけど、もっと高いレベルを期待してまう
最後の最後がなんかスッキリせんかったな
悪くはないんやけど、もっと高いレベルを期待してまう
102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:26:01.41ID:DmoGuF7M0.net
>>71
富士鷹は黒博物館シリーズが入ってくるやろ
短編の方がおもしろいの多いけど
富士鷹は黒博物館シリーズが入ってくるやろ
短編の方がおもしろいの多いけど
72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:21:49.89ID:UANH99JZ0.net
人魚の森面白い
73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:21:57.02ID:sVeSU3d+0.net
高橋留美子以上に大ヒット連発してる漫画家っておるか?
85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:23:52.07ID:t64r/nVv0.net
>>73
手塚治虫と藤子と赤塚不二夫ぐらいちゃう?
手塚治虫と藤子と赤塚不二夫ぐらいちゃう?
97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:25:31.69ID:Wy+9AiB70.net
>>85
手塚先生は失敗作も多いから
どついたれが完結しなかったのは悲C
手塚先生は失敗作も多いから
どついたれが完結しなかったのは悲C
78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:22:59.35ID:eU50cbx/0.net
めぞん一刻好きだったな
俺の中であれを超えるラブコメはない
うる星は途中までは腹抱えて笑った
丁度めぞん一刻とうる星は同時期に書いていたんだよな
あれが絶頂期なんだろうな
俺の中であれを超えるラブコメはない
うる星は途中までは腹抱えて笑った
丁度めぞん一刻とうる星は同時期に書いていたんだよな
あれが絶頂期なんだろうな
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:24:04.04ID:1TgBD1bK0.net
>>78
わいもそうやな
懐古と言われればそれまでかもしれんがラブコメの金字塔や
わいもそうやな
懐古と言われればそれまでかもしれんがラブコメの金字塔や
93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:25:03.52ID:R30w4nRq0.net
2発HR打てば漫画家として成功してるんだよなぁ
120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:27:02.62ID:miVU7bfm0.net
>>93
陽一なんか一発の大HRで一生飯食えてるからなぁ
陽一なんか一発の大HRで一生飯食えてるからなぁ
104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:26:06.83ID:x8Vr7cys0.net
うる星やつらとめぞん一刻の2つでレジェンド入り確実だからなぁ
128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:28:11.09ID:0+8V1tlN0.net
>>125
せまん誤爆ったんや
でも運命共同体やで(ニッコリ
せまん誤爆ったんや
でも運命共同体やで(ニッコリ
112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:26:48.63ID:0EMjm0J/0.net
1ポンドは最後のチャンピオン戦の展開が微妙すぎる
チャンピオン「俺実は半端ない借金背負ってたんやー!ボクシング大好きなんやー」
って言われても
118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:27:00.02ID:LjWgYoCJp.netチャンピオン「俺実は半端ない借金背負ってたんやー!ボクシング大好きなんやー」
って言われても
あだち充って何発屋?
127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:27:57.61ID:hmg0CBHf0.net
>>118
あだち充は作風の幅が狭過ぎてなあ
あだち充は作風の幅が狭過ぎてなあ
159:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:30:36.23ID:LjWgYoCJp.net
>>127
H2の方が圧倒的におもろいと思うんやがなんでタッチってあんな圧倒的に知名度高いんや
H2の方が圧倒的におもろいと思うんやがなんでタッチってあんな圧倒的に知名度高いんや
169:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:31:52.44ID:vDPfp+tw0.net
>>159
野球興味ない人はタッチのほうが好きなんや
ワイのねぇねもそうだし
野球興味ない人はタッチのほうが好きなんや
ワイのねぇねもそうだし
131:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:28:24.18ID:nIz3AIxm0.net
同居・TS・異世界行き・人外ヒロイン
手広くやりすぎやね
140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:29:00.85ID:rFQS+Udp0.net手広くやりすぎやね
CLAMPは何発屋なんや?
216:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:35:57.59ID:YIAPefT+0.net
>>140
レイアース、ちょびっつ、x、ccさくら、ツバサクロニクル、ホリックとかやない?
レイアース、ちょびっつ、x、ccさくら、ツバサクロニクル、ホリックとかやない?
271:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:40:00.24ID:rFQS+Udp0.net
>>216
やっぱそんくらいはあるわな
なんでCLAMPはこの手のスレに入ってこれんのや・・・
やっぱそんくらいはあるわな
なんでCLAMPはこの手のスレに入ってこれんのや・・・
296:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:42:01.67ID:0EMjm0J/0.net
>>285
複数人やからやろ
複数人やからやろ
165:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:31:33.79ID:juVF78d7a.net
ゆうきはどのレベルや
高橋、あだち、この次はゆうきで
それにメジャーと帯ぎゅの作者が続きそう
高橋、あだち、この次はゆうきで
それにメジャーと帯ぎゅの作者が続きそう
201:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:34:51.34ID:G07rb9/e0.net
>>165
言うてもヒットと呼べるんはパトレイバーだけちゃう
あ〜るとバーディーは一般にはそこまで知られてないやろ
個人的にはじゃじゃグルは好きやけど
言うてもヒットと呼べるんはパトレイバーだけちゃう
あ〜るとバーディーは一般にはそこまで知られてないやろ
個人的にはじゃじゃグルは好きやけど
299:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:42:34.02ID:4HhTOAKN0.net
>>165
椎名はダメですか?
椎名はダメですか?
315:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:44:02.19ID:u0Orf3A70.net
>>165
藤田も入るやろ うしとらも待望のTVアニメ化やし
藤田も入るやろ うしとらも待望のTVアニメ化やし
168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:31:45.97ID:sThtGRFP0.net
らんまは最終巻だけびっくりするぐらい面白くない
181:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:33:12.86ID:u0Orf3A70.net
>>168
らんまが素直になった所とかええやん
最終回でまた意地はるけど
らんまが素直になった所とかええやん
最終回でまた意地はるけど
173:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:32:34.06ID:S8VzPX6OE.net
りんねがもう23巻も出てるとか
219:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:36:01.50ID:t64r/nVv0.net
>>173
スタッフ「23巻もでてれば犬夜叉みたいにはならんやろ(ハナホジー)」
小学舘「漫画家居ないンゴ引き伸ばすンゴ」
スタッフ「あああああ!!!!!!(ブリブリ)」
スタッフ「23巻もでてれば犬夜叉みたいにはならんやろ(ハナホジー)」
小学舘「漫画家居ないンゴ引き伸ばすンゴ」
スタッフ「あああああ!!!!!!(ブリブリ)」
177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:32:42.85ID:YIAPefT+0.net
CLAMPアニメ化され過ぎやろビビったわ
194:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:34:17.05ID:juVF78d7a.net
めぞん一刻のギャグパートは今見ても面白い
ん十年前のギャグが今でも面白いって凄いと思う
204:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:34:59.01ID:u0Orf3A70.netん十年前のギャグが今でも面白いって凄いと思う
ガッキーのあかねは黒歴史
208:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:35:06.24ID:D3y+/n5V0.net
うる星やつら (アニメ)
高橋留美子の漫画『うる星やつら』を原作として製作された一連のアニメ作品。
テレビシリーズは4年半という長期にわたって放送、劇場版も6本作られ、テレビ
シリーズ放送終了後はOVAシリーズも作られた(制作はマジックバス→マッド
ハウス)。
関連商品化においても成功し、売上は100億円とされた[1]。テレビシリーズや
劇場版(劇場版の各項目を参照)およびOVA作品はビデオ・DVD化されている。
また、レコード化作品も多数あり、LPは7作がオリコンLPチャートで10位以内に
ランクインしている
高橋留美子の漫画『うる星やつら』を原作として製作された一連のアニメ作品。
テレビシリーズは4年半という長期にわたって放送、劇場版も6本作られ、テレビ
シリーズ放送終了後はOVAシリーズも作られた(制作はマジックバス→マッド
ハウス)。
関連商品化においても成功し、売上は100億円とされた[1]。テレビシリーズや
劇場版(劇場版の各項目を参照)およびOVA作品はビデオ・DVD化されている。
また、レコード化作品も多数あり、LPは7作がオリコンLPチャートで10位以内に
ランクインしている
232:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:36:51.87ID:juVF78d7a.net
>>208
LPってレコードよな?
子供の時にあった青とか赤いレコードはアレなんつーんや?アレもLPなんか?
LPってレコードよな?
子供の時にあった青とか赤いレコードはアレなんつーんや?アレもLPなんか?
259:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:38:28.91ID:gdCOoC3f0.net
>>232
ソノシートちゃう?
LPってアルバムのデカいやつやで
ソノシートちゃう?
LPってアルバムのデカいやつやで
209:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:35:10.52ID:x8Vr7cys0.net
浦沢直樹はヤワラ、モンスター、20世紀少年かな
218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:35:58.57ID:Wy+9AiB70.net
>>209
キートン「」
キートン「」
238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:37:12.92ID:XI2TlMT00.net
>>218
原作が違うから多少はね?
というか原作も兼ねて最後まできちんと面白いのってYAWARAくらいだよな
原作が違うから多少はね?
というか原作も兼ねて最後まできちんと面白いのってYAWARAくらいだよな
224:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:36:09.73ID:2Ck5/xbv0.net
>>209
プルートゥ
プルートゥ
211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:35:18.20ID:415Q5gQm0.net
めぞんの昭和末期感ほんとすき
223:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:36:07.09ID:nIz3AIxm0.net
一生遊んで暮らせる金があっても新作を書き続けるメンタルが怖い
ワイなら鳥山くらいが限界や
ワイなら鳥山くらいが限界や
228:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:36:46.55ID:1OG0XLaYd.net
>>223
というかもともと働かなくても家が裕福らしい
というかもともと働かなくても家が裕福らしい
249:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:38:01.35ID:nKVL1A5L0.net
>>223
留美子は息抜きにマンガ書く人やし普通じゃ無いな
留美子は息抜きにマンガ書く人やし普通じゃ無いな
311:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:43:23.06ID:ksMIp4hX0.net
>>249
高橋留美子にあったことのある某編集の講演を聴く機会があったが
とても息抜きとは言えんぐらい自分を追い込んで漫画描いとるらしいで
高橋留美子にあったことのある某編集の講演を聴く機会があったが
とても息抜きとは言えんぐらい自分を追い込んで漫画描いとるらしいで
322:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:45:04.73ID:nKVL1A5L0.net
>>311
こマ?やっぱり何発もヒット作出す人は普通じゃ無いな
こマ?やっぱり何発もヒット作出す人は普通じゃ無いな
226:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:36:19.30ID:0+8V1tlN0.net

235:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:36:57.25ID:tkizRrdOp.net
>>226
でかい(確信)
でかい(確信)
244:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:37:39.10ID:415Q5gQm0.net
>>226
重鎮感かっこいい
重鎮感かっこいい
229:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:36:46.51ID:pGPr1TWH0.net
めぞん
うる星
らんま
犬夜叉
人魚の森
一ポンドの福音
高橋留美子劇場
おい7発屋の間違いじゃねえか
240:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:37:16.14ID:1OG0XLaYd.netうる星
らんま
犬夜叉
人魚の森
一ポンドの福音
高橋留美子劇場
おい7発屋の間違いじゃねえか
人魚の森が一番すき
242:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:37:30.12ID:GrInsI5P0.net
ぶっちゃけ高橋留美子劇場が一番面白い
256:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:38:20.17ID:Wy+9AiB70.net
>>242
それやな
あだちも高橋も短編の時が一番真面目に書いてる気がするやで
それやな
あだちも高橋も短編の時が一番真面目に書いてる気がするやで
274:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:40:11.27ID:t64r/nVv0.net
小学舘が引き伸ばすせいで原作アニメ両方被害が出るのはらんまからの悪しき風習やわほんま
353:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:48:41.94ID:w1nFKvTEr.net
鳥山の代表作1つにドラクエって入れてええんか?
キャラデザ鳥山じゃなかったら凡RPGで終わってたと思うんやけど
キャラデザ鳥山じゃなかったら凡RPGで終わってたと思うんやけど
361:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:49:56.97ID:4HhTOAKN0.net
>>353
スライムのキャラデザだけで一生食ってけるレベル
スライムのキャラデザだけで一生食ってけるレベル
377:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:52:13.30ID:iDTE2TV00.net
>>361
>スライムのキャラデザだけで一生食ってけるレベル
実際そうなんやけど改めて考えるとシュールというか非現実的すぎて草が漏れる
スライムのキャラデザて
まあウィザードリィやハイドライドスペシャルのスライムだったら
絶対流行らなかったな
>スライムのキャラデザだけで一生食ってけるレベル
実際そうなんやけど改めて考えるとシュールというか非現実的すぎて草が漏れる
スライムのキャラデザて
まあウィザードリィやハイドライドスペシャルのスライムだったら
絶対流行らなかったな
385:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:53:20.56ID:DDHhBz3t0.net
うる星やつら 日常系
犬夜叉 ロングストーリー
めぞん 恋愛
何描いてもいけるな
396:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:54:50.87ID:pGPr1TWH0.net犬夜叉 ロングストーリー
めぞん 恋愛
何描いてもいけるな
携帯が当たり前にある今はめぞんみたいなすれ違いの話はもう表現できないんやで
409:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:55:48.59ID:g55PutjU0.net
この人は青年誌でずっと連載すべきやった
サンデーは引き延ばし多すぎて無能やわ
421:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 00:58:02.51ID:INikXLyRp.netサンデーは引き延ばし多すぎて無能やわ
まだ本誌におるってのがやばいな
451:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:01:47.06ID:20UghC/r0.net
マジでうる星らんまの女キャラで全てのオタ向けヒロイン要素網羅できそう
宇宙人人外幼なじみツンデレ男装ロリ熟女その他もろもろ
宇宙人人外幼なじみツンデレ男装ロリ熟女その他もろもろ
480:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:05:25.90ID:vDPfp+tw0.net
>>451
血の繋がらない妹だけあだちから借りればだいたい揃うな
血の繋がらない妹だけあだちから借りればだいたい揃うな
514:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:08:27.77ID:6Deh+oe10.net
>>480
血は繋がってるけどブラコン妹だったら飛鳥がいるじゃん
血は繋がってるけどブラコン妹だったら飛鳥がいるじゃん
543:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:11:39.09ID:TZLNih2q0.net
>>451
親同士が勝手に決めた許嫁とか
TSとかまだ色々あるな
親同士が勝手に決めた許嫁とか
TSとかまだ色々あるな
461:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:03:28.26ID:5IFIxVf2p.net
4つも10年近く連載しとるんやな
470:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:04:17.73ID:7yFH8tu80.net
RINNEの安定感は異常
当たりの回はないけどはずれの回も無い
当たりの回はないけどはずれの回も無い
484:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:05:37.69ID:p/asj4yU0.net
>>470
犬夜叉を飛ばして連載していればなあ
犬夜叉を飛ばして連載していればなあ
496:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:06:38.79ID:m11Pr81W0.net
>>470
しかも筆が早くて3日か4日で原稿上げるからな
締切知らずや
しかも筆が早くて3日か4日で原稿上げるからな
締切知らずや
472:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:04:35.95ID:fbVWeBiJ0.net
サンデーはジャンプやマガジンに比べて地味だけど味のある作家が多いよね
493:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:06:33.09ID:4HhTOAKN0.net
>>472
サンデーはジャンプと違って一発屋が少ない印象
ヒットを飛ばしたらその後に佳作は持ってくる感じ
ジャンプはヒットを飛ばしてもその後10週打ちきりとかが多いイメージ
サンデーはジャンプと違って一発屋が少ない印象
ヒットを飛ばしたらその後に佳作は持ってくる感じ
ジャンプはヒットを飛ばしてもその後10週打ちきりとかが多いイメージ
500:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:07:30.52ID:gIVuu9VJ0.net
>>493
なお満田
BUYUDENも満田じゃなかったら早々に打ち切られてたやろな
MAJORの続編やるってマジなのかよ
なお満田
BUYUDENも満田じゃなかったら早々に打ち切られてたやろな
MAJORの続編やるってマジなのかよ
504:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:07:47.46ID:m11Pr81W0.net
>>493
というかサンデーは功労者に手厚い
ジャンプは容赦なく切る
というかサンデーは功労者に手厚い
ジャンプは容赦なく切る
516:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:08:41.52ID:g55PutjU0.net
>>504
その代わりヒット作には異常なまでに依存するけどな
その代わりヒット作には異常なまでに依存するけどな
523:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:09:49.35ID:bhASJ6M50.net
>>516
作品には優しいが作家にはやさしくないからな
作品には優しいが作家にはやさしくないからな
518:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:09:01.63ID:bhASJ6M50.net
>>493
サンデーは人気無くてもそうそうすぐには打ち切られないからな、実績ある作家だとなおさら
だからじっくり話作る余裕もあるし実力ある作家なら必ずそれなりの結果を出せる
すぐに打ち切られる糞作品は十五郎くらいのもの
サンデーは人気無くてもそうそうすぐには打ち切られないからな、実績ある作家だとなおさら
だからじっくり話作る余裕もあるし実力ある作家なら必ずそれなりの結果を出せる
すぐに打ち切られる糞作品は十五郎くらいのもの
475:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:04:45.88ID:z+a/nTZ50.net
犬夜叉は評価が分かれるな
奈楽逃げすぎ
486:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:06:01.58ID:juVF78d7a.net奈楽逃げすぎ
そろそろ近代サンデーの3番手決めようぜ、俺は満田だと思う
498:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:07:01.05ID:WxLj69lH0.net
>>486
西森やろ
西森やろ
507:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:08:09.54ID:XI2TlMT00.net
>>486
コナンの作者やろ
満田はゆうき辺りと4番手争いだと思う
コナンの作者やろ
満田はゆうき辺りと4番手争いだと思う
517:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:08:58.12ID:juVF78d7a.net
>>507
忘れとった
大正義コナンとヤイバでアニメ2つ持ってるな
忘れとった
大正義コナンとヤイバでアニメ2つ持ってるな
532:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:10:12.79ID:Qaw0+cQf0.net
>>517
完全にコナンの七光やけど快斗もアニメ化されとる
完全にコナンの七光やけど快斗もアニメ化されとる
531:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:10:12.69ID:hCLuhyHZK.net
未亡人がヒロインで人気があるとか大卒250勝みたいなもんやで
546:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:11:55.73ID:g55PutjU0.net
>>531
例えになんかしらんが草
例えになんかしらんが草
556:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:13:07.30ID:V7MwJmlD0.net
>>531
草
言われてみると処女厨を最初から置いていく作品か
草
言われてみると処女厨を最初から置いていく作品か
596:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:16:37.15ID:lTEimmeu0.net
>>556
80年代なんて処女厨のほうが少なかったやろしな
80年代なんて処女厨のほうが少なかったやろしな
590:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:16:18.33ID:hCLuhyHZK.net
めぞんもらんまも声優陣からしてオールスター級やからな
賛否はあるにせよアニメにも恵まれた
響子さんの島本さんとかすげえよ
賛否はあるにせよアニメにも恵まれた
響子さんの島本さんとかすげえよ
624:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:20:02.82ID:m11Pr81W0.net
>>590
時間もいいからな
水曜19時ドクタースランプ
水曜19時半うる星やつら
↓
水曜19時ドラゴンボール
水曜19時半めぞん一刻
とか神編成すぎや
時間もいいからな
水曜19時ドクタースランプ
水曜19時半うる星やつら
↓
水曜19時ドラゴンボール
水曜19時半めぞん一刻
とか神編成すぎや
594:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:16:33.45ID:9I3+2gy00.net
ワイはめぞんがダントツで次点でらんま
689:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:28:00.29ID:ZcuGlNcy0.net
サンデー公式サイトの漫画家バックステージ7回しか更新してないけど全部阪神の話で草生える
751:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:34:45.55ID:m11Pr81W0.net
>>689
デイリースポーツ公認漫画家やからな!
デイリースポーツ公認漫画家やからな!
712:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:30:43.95ID:5PtduUM10.net
アニメ化
みゆき タッチ 陽あたり良好 H2 クロスゲーム ナイン
実写化
陽あたり良好 だから青春泣き虫甲子園 じんべえ H2 みゆき ナイン タッチ ラフ
みゆき タッチ 陽あたり良好 H2 クロスゲーム ナイン
実写化
陽あたり良好 だから青春泣き虫甲子園 じんべえ H2 みゆき ナイン タッチ ラフ
719:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:31:31.94ID:pGPr1TWH0.net
>>712
あだち本当にすげえな
あだち本当にすげえな
755:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:35:19.80ID:4HhTOAKN0.net
>>712
じんべえって田村正和のやつ?
あれってあだち原作やったんか
じんべえって田村正和のやつ?
あれってあだち原作やったんか
761:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:36:49.41ID:gIVuu9VJ0.net
>>755
せやで
せやで
893:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 01:54:07.04ID:cU7wEOmd0.net
犬夜叉の漫画読んでない奴多かったけどアニメは大体の奴が見てたわ
ゴールデンタイムって偉大やな
ゴールデンタイムって偉大やな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1423235361/
|
おすすめサイトの最新記事
りんね終わったらゆっくり描いてほしい
でも最後のレジェンド漫画家になりそうだから死ぬまで少年誌連載に拘るのかな?
やっぱ手塚治虫すごいわ
女性漫画家の作品って、少年誌寄りの内容でも普通はどこか読んでて違和感あるもん。
でも高橋作品には読んでてそれが一切無い。ここまで男性向けに感覚を合わせて描ける人は、2度と現れないんだろうな。
とふられたことがある…。
私も管理人さん好きだけど、言われた時は「無理だろw」と思ったわ。
今日オレと天使は引き伸ばされた感あったけど薄くなってないのが凄いと思う
その後はやりたい事をキッチリ詰め込んで間延びさせず終わらせてる感じ。
高橋先生ももう昔のラムさんは描けないそうなので、椎名先生に頑張ってもらうしか・・
なんぞと言い出してたが、留美子がジャンプに来てくれたら歓迎する
読みきりでも嬉しい 3冊は買うね、できれば表紙もプリーズ
これはマジで思う
留美子は女作者特有の何かが感じられない
達者な人間がやると難しい事がさらりと見える例だと思う
小学館の人間は、足向けられないやろ。
連載自体は長くないけど
泣くわ喚くわ当て馬はするわ嫉妬深いわ箇条書きしてみると結構アレな人間やぞ
並の漫画家ならただのイヤな女になりそう
しかも、いぶし銀の選手も限りなし。
比較すると小粒に感じる近作でさえ.280、10本くらいは普通に打ってる感じ。
そら優勝してまうやろ。
なんでガッシュの作者にはあんな事になったんやろな
そこが御大の凄さだよね
実際にいたら最も嫌いなタイプだけど
キャラクターでは好きなベスト5に入るというw
本当に、いなければ。
同感
めぞんで一般女子やってた林原さんがらんまでメイン張ってるんだし。
育成能力もあるんかね
U→うる星やつら
M→めぞん一刻
I→犬夜叉
K→境界のRINNE
O→1(One)ポンドの福音
人魚シリーズだけ特殊枠になるが名前で名前の文字をコンプリートしている。
うる星の頃、ふたり鷹とエリア88連載してた。
編集は畳んだら綺麗に終わらせてあげてね
しかし一番のプッシュは田中モトユキ先生
あおい坂もよかったがBe Bluesは毎回ワクワクして読んでる
アニメ化もするしな
俺は〜劇場なら最新巻(運命の鳥)が一番好きだな、特に「事件の現場」の最後の独白の部分。
まあ直前の巻(実父を介護する話とか赤い花束とか収録されたもの)と比べると軽快すぎるように思えるかも知れんが。
家庭の都合で休載中だけど。
正直な話、某誌連載中のアルスラーンは世界観と絵がミスマッチ過ぎる。
実際そうかも知れんな
いつだったか盲腸だかで1〜2回休んだ時「漫画が描けないのがつらい」と
泣いたらしい
最近だと「昔は食事も取らずにいつまでも漫画が描けたが、最近はつらい」
みたいな事言ったらしい
それでも週1連載休んでるのが盲腸の時と連載終了から新連載の間までと言うんだから…
産むんじゃなかった
お前らと一緒
ほぼアレがデビュー作なのに
確かスタッフが、ラジオを聞いてその声に惚れ、オーディション無しで主役を決定したと聞いた
一回読み切り型なのにクオリティ維持してるし
今の萌え系ヒロインの原型は全て網羅してるのがすごい
国民的作品が4つもあるってほんと異常だと思う
今度のアニメも期待してします
うる星はラストがマジで泣けた
あれだけギャグでやってきてあのラストは本当ズルイと思う
もうなんだか詰んでいる気がする
カードなんとかは子供向け面してるがキモオタが騒いでるだけ
あれが好きっていう子供や一般人に一人も会ったことない
短編も手を抜かないどころかむしろクオリティ高いのがすごい
周りにキモオタじゃない一般人で好きな人いますけど
第2話以降で激変した美味しんぼの谷村局次長(当時は部長)みたいなもんだよな。
アニメとマンガでは管理人さんの性格がかなり違うと思うし。
あと、ホラー短編がかなり怖くて面白いのでもっと描いて欲しい。
とか思わないんだろうか
ボインで胴が短くてキュッと締まってた。
凄かった。
キャラも良いし、性格も魅力的
女の子も見た目も性格も可愛いし、
男の子も不器用さはあるけど基本根っこが優しいのね
ほ〜
それでも女子も読みやすいし、面白い漫画を描けるってことだよね
うる星はちょいちょい泣けるのあるよ
あたる優しいんだよね
ラムちゃんは可愛いし
あんなくそツマンナイ中身の無い漫画で四コマ漫画の帝王に何十年君臨すんだよ!
「めぞん一刻を描きます」
「では、めぞん一刻を描いている時の息抜きには何を(略」
「うる星やつらを描きます」
は伝説
特に6巻ぐらいまでが良かったんだよなぁ
あれ当初はちょっと年齢層下げためぞんって路線だったと思う
アクションより恋愛要素強めだった
早々にドタバタ格闘コメディになっちゃったけど
やっぱサンデーだとうる星路線が求められたんだろな
未だに週刊誌でバリバリの現役
それがひたすら凄い
漫画家は御大化すると絵が微妙になっていく傾向もあるけど
よくも悪くも超安定してる
大病するか死ぬまでトップランカーな未来しかみえん
そりゃ引きこもりが一般の人と話すことなどないからね。
ゴールデンでアニメ化されて主題歌がミリオンセラーとか。
第三話(宇宙タクシーの話)のあたる母のセリフ「きっとリンチですわ」は俺の中では神セリフ。
今の男に都合のいい記号化された萌え系()キャラしか知らないのは不憫
らんまなんてツンデレ×ツンデレだもんなあ。
たぶん先生本人もツンデ(ry
それが証拠に、第2話の合わせ鏡の悪魔の話にラムは登場しない
まあ、ラムが出てこない話はこれとあと1つ、カッパの干物の話しかないんですけどね
ネトゲを2つやってると、つくづくそう思う
ふくれっ面がたまらん
でも、なんていうんだろうね、ファン向け二次創作同人誌的な部分があるよね。
たとえば、昨年のCDの売り上げでAKBが小田和正に勝っても、AKBが小田和正に全面勝利したことにはならないというか。
あぁ…80年代に戻りたい…
「キートン」の原案は北星だけど
「プルートゥ」もだっけ?
ただこれは手塚治虫神にも言えることだけど、「現代の萌えキャラを網羅していた〜」とかいう
くだらない評価を当てはめるのはほんと違うと思う
親近感があって魅力的なキャラクターを考えた結果の性格設定であって
今の大量生産消費が目的のハンコキャラとは作られ方が全くの逆だからなあ
雛形を作ったのが凄い、というのは分かるけどもねえ
「男はタフで」っていうのは
フィリップマーロウのパロディでは?
その理屈を展開する人がいるが、それって意味不明だろ
時間に遡及性や選択権があるならともかく
絶対的な基準の中で、誰もが平等に考える権利があったのに
じゃあ同時期に活動してた人はとことん無能だとでもいうのかって話
先人の考えついたアイデア使える今の作家こそ「時間に恵まれた」っていうんじゃねえの?
うる星が当たったからこそのキャスティングでしょ。
昔から活躍してんのにその時代その時代で子供たちに受け入れられるネタを書き続けられるのが本当にすごい
男女偏らずに見れて良い名作だと思いました。
犬夜叉の途中で高橋留美子から離脱してしまったので…
この人の漫画はいつ見てもおもしろいから、本当に飽きないんだよなあ。
子供の頃でも楽しめたし大人になった今でも楽しめる。
ちょいちょい名前上がってるけど、西森?今日から俺はの人も好きだな。
次点でらんまと人魚
それくらいが丁度良いのだろうな
面白かったんだよ。まあ百物語は笑ったけどね。面白いのが1本だけってヤバス。
うる星やつらと比較したんだが、うる星は背景の部分も大勢のモブがちょこまか動いてなにかしてるんだが、りんねは全部真っ白背景に何も書き込みがない。そしてキャラが無表情。うる星はきゃらがわめくわ怒るは大爆笑するはぶん殴るはでアクションが生きてるりんねは死んでる。
全盛期の先生にRINNNE書いてほしかった。もう最終回にむけて完結してもいいと思う
同意する
人魚シリーズの続編を描いてほしい
うる星やつら:平野文、古川登志夫:H
らんま:日高のり子、林原めぐみ:H
犬夜叉:雪野五月、山口勝平:Y
境界のRinne:井上麻里奈、石川界人:I
主人公とヒロインの声優の頭文字が同じ。
特別好きって訳じゃないキャラでもデレると言葉が出ないほどに可愛く見えるのは凄い。
あとハーレムものにありがちな作者の都合でサブヒロインが不幸になってる感とかも全くないから後味がいい