GB05_26

1:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:25:38.58ID:DrUwbZnT0.net
・牛乳を飲まされるわけ
・地元企業との癒着
・献立の選定
・中身がつまった牛乳瓶×40を児童二人だけで3階まで運ばせる


4:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:26:39.07ID:oYOlKvG90.net
>>1
瓶ではないが一人だったぞ


5:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:27:52.31ID:3dQGZpCJa.net
月3000円で昼食の面倒見てくれるならなんでもええやろ
あと牛乳って大事やで


6:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:28:15.36ID:hEcjH2t9a.net
地域差やな
エレベーターとかあったし


7:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:29:00.35ID:hEcjH2t9a.net
今なお闇が深いのって大阪くらいやろ


8:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:29:12.93ID:nSU0uxjXM.net
月5000円で栄養を考えた飯が食えるしなあ


9:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:29:24.28ID:r+iQI+HP0.net
ご飯に牛乳というクソっぷり

11:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:30:13.85ID:3dQGZpCJa.net
>>9
うちはほとんどパンやったわ
カスカスで味もほとんどないから二度と食いたくない

71:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:45:22.04ID:lSYBwvQA0.net
>>9
別に飲むのは最初でも最後でもいいし
牛乳の他に汁物ある場合も多かったろ
合わせて食べる必要ないで


10:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:29:53.92ID:WSkgAEx6D.net
ご飯の容器を開けた瞬間の匂い嫌いやったわ


12:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:30:41.79ID:DyUWJRT/0.net
給食は運ぶのって地味にきつかったな
今考えたら教室でのほほんと待ってた担任ムカつくわ


14:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:31:21.78ID:EY/N1iFP0.net
ぼったくりやないからまぁええやろ


15:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:31:25.58ID:dKU8BeYA0.net
大阪の給食事情進化遅すぎてて草生えるわ


18:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:32:44.52ID:Z9t/Cb1iK.net
>>1
仲良しグループで食べる


21:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:33:24.46ID:7ABcbE7g0.net
給食費って払えなかったらどうなるんやろ
免除してくれんのか?

25:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:33:58.94ID:m2IrK+E10.net
>>21
食えるで


22:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:33:31.22ID:3dQGZpCJa.net
給食で食い繋いでるガキって結構おるらしいな
てか地元と癒着して安くなるならそれ以上ないやろ

31:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:35:03.17ID:M4vqt80XK.net
>>22
どこでも貧困はあるな


23:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:33:35.30ID:Wvqhm9M80.net
階段でコケてぶちまける奴


24:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:33:42.16ID:6fe6VPXX0.net
焼いてない食パン


27:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:34:26.99ID:dD2/2ye40.net
給食運ぶにしたって持たせずに台車で運ばせろよ
カレーとかのプレッシャーやばいやんけ


28:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:34:31.35ID:3dQGZpCJa.net
28_1

54:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:41:11.22ID:ow0kJZs10.net
>>28
昔読んでて「ファッ!?」ってなったわ


35:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:36:08.46ID:Q/M8H90Ya.net
給食がうまいとこは中学や高校で弁当になるとがっかりするよな


37:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:36:38.98ID:hCQ2M2Hh0.net
ご飯いれるときに何も考えずに固まりのままいれる奴は腹たった
ほぐしが重要なんだよ

45:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:38:16.70ID:/8pDdYcq0.net
>>37
わかる
おかずの具の配分にも気を使ってほC

108:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:55:11.96ID:WwA5dc1o0.net
>>37
だまになってる奴入れられた時の絶望感
その時はほとんど食えん


39:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:36:53.42ID:j9tRZdE10.net
・牛乳を飲まされるわけ→取りづらい乳製品摂取
・地元企業との癒着→地域創生
・献立の選定→特産品、栄養を考えて
・中身がつまった牛乳瓶×40を児童二人だけで3階まで運ばせる→自分でやるという意義


40:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:37:12.92ID:m2IrK+E10.net
校内の厨房で調理してる学校が羨ましかったわ


41:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:37:32.23ID:4VWSoGfS0.net
汁物だけはエレベーターで運んでたところ見ると
児童に運ばせることに何か目的がありそうだが
時間的に無理ってもんでも無いだろう


42:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:37:32.26ID:6fe6VPXX0.net
カレーこぼした奴が泣きながら別のクラスから少しずつカレー分けてもらった結果
食べきれないほど余ったンゴ

48:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:39:06.24ID:DyUWJRT/0.net
>>42
こぼしたやつが分けて貰いに来た時の何とも言えない空気


43:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:38:01.56ID:aZh1NVq90.net
公立だけど給食はエレベーターみたいなのあったぞ

64:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:43:41.32ID:Mds2F0Zu0.net
>>43
うちも公立だけどダムウェーターだったわ


46:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:38:28.61ID:EY/N1iFP0.net
むしろ一般の人も給食食べれるようにしてほしい
あんな栄養バランス整った物大人は食えんよ


50:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:39:55.06ID:/5DrcNNR0.net
久々に給食食べたいンゴねぇ


53:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:40:15.19ID:F9W94U820.net
休んだやつの分のプリンの争奪戦


57:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:41:45.58ID:wZYWIVS10.net
アレルギーがあるやつは他と違うおかずで注目される

60:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:43:21.15ID:/8pDdYcq0.net
>>57
一人だけ弁当持参のやつがおったなあ

67:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:44:17.16ID:wwKtRPc0a.net
>>57
昔牡蠣のおにぎり食ってた奴が忘れられん


59:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:43:05.58ID:LodAKJVO0.net
給食はええやろ
生協食堂のほうが圧倒的に闇が深い


61:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:43:21.79ID:gs+kY/5P0.net
あのレベルを1食200円はええな


76:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:46:10.28ID:K5GPuVSPa.net
瓶から紙パックに移行してらくになった


79:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:46:41.31ID:odkiTAbs0.net
昔牛乳キャップ集めてたの思い出すわ


81:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:47:09.18ID:Kc546wVh0.net
家の飯より美味かった


89:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:48:45.13ID:mniaPmkM0.net
カニが名産だと給食で出たりするんだよな

94:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:49:58.91ID:DfEnIi3A0.net
>>89
あれええよな蟹じゃなくても


90:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:48:49.30ID:KbjstKfR0.net
牛乳みんなから貰って1リットル飲んだら
昼休みの時間中ずっとお腹壊してトイレに籠もった思い出


96:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:50:37.78ID:I70BiRPW0.net
給食センターのは糞不味くて無理矢理詰め込んで食べても全然身長伸びへんかったけど、自校調理する学校に転校してから2年で30センチ伸びたわ
あのまま居ったらクソガリチビ待った無しやったやろうし、食育って大事なんやと子供ながらに思った

105:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:54:35.81ID:T9F02319x.net
>>96
昼休みに各階の集積所に給食室の人が取りにきて、挨拶したりでええもんやったわ
なかなか給食室に入るのは厳しいけど作ってる人に日常的に触れあう機会があるというのは重要やと思う


103:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:53:34.25ID:iSYfZWU8M.net
わかめご飯


104:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:54:13.17ID:0SeB0T5E0.net
ケーキをクラスの女子が運ぶときに全部床にぶちまけたのは今でも腹立つわ


114:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:56:38.12ID:nnM+e+5z0.net
健康のためにって毎日にんじんと豆が入ってたよな

118:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:58:13.57ID:hGXW+R0xp.net
>>114
にんじんはまだしもあの豆はあかんわ


115:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:57:17.65ID:ah7ysob00.net
給食は本当時代、地方、調理方法で意見がバラバラになるから話が合わない


119:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:58:20.98ID:6vDRL02ip.net
自由選択ランチボックスとかいう中学生のみに与えられた特権


127:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:59:48.27ID:d4GT+LaPa.net
俺の時は給食全部食えとか言われてたけどアレルギー持ちだったらヤバかったな
当時はそんなのほとんど認知されてないし


128:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 18:59:49.38ID:+z59sAVq0.net
人気メニューほどすぐ消えて不人気は何年たっても出続けた不思議
何故焼きそばが消えてひじきバターソテーなんてものが出続けたのか意味不明


137:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 19:01:08.23ID:nnM+e+5z0.net
牛乳3パックくらい飲んでる奴いたなぁ・・・すごい


139:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 19:01:21.49ID:DyUWJRT/0.net
これすき

139_1

195:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 19:14:17.01ID:yMLttErI0.net
>>139
これどのタイミングで食せばええんや

200:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 19:15:17.80ID:2p/dSrQI0.net
>>195
最後やないんか?
ミカンご飯とかいうトチ狂ったもん食わされてたから気にはならんな


140:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 19:01:23.38ID:BB0d2U960.net
カレーはマッマより美味く感じた

151:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 19:03:15.20ID:6vDRL02ip.net
>>140
給食カレーのおかげで大人になっても甘口派になってもうた


155:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 19:04:19.95ID:DkRF2JHw0.net
ししゃもが出るといつも20尾ぐらい余ってたから天国だった


158:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 19:04:47.14ID:nnM+e+5z0.net
学校でつくってた小学校の給食→超うまい
給食センターの送られてくる中学の給食→糞マズ

166:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 19:07:30.53ID:ihgP/s560.net
>>158
ワイは逆やったな
学校で作った奴がまずくて送られた方がまぁまぁやった

172:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 19:08:28.07ID:nnM+e+5z0.net
>>166
給食センターのはパスタが小麦粉の塊やったで


159:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 19:04:56.47ID:mOER14F9K.net
ソフト麺久しぶりに食うとマズいって声多いけど
ワイはうまいと思ったわ。少なくともスーパーの一玉29円のうどんよりはうまい


177:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 19:09:50.93ID:3r3kcR0L0.net
ドレッシング無しで豆サラダとかいう鬼畜の所業


178:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/03/25(水) 19:09:54.21ID:joTxDGOS0.net
揚げパンと牛乳の相性は最高やったわ


元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1427275538/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事