
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:41:31.59ID:/6Lsk+gr0.net
株主総会控え会長28%超、社長20%超か
大塚家具の株主総会をあす27日に控え、委任状の争奪戦が佳境に入る中、従業員持株会の賛否の内訳が、日本テレビの取材で判明した。
大塚家具の従業員持株会、約3%の株式については、会員の約35%がどちらを支持するのか意思表示をした。そのうち、約6割が会長を支持、約4割が社長に支持を表明し、両方を支持した人もいたという。 これにより、会長側は新たに議決権の約0.7%を確保し、3%超の株式を保有し、25日に会長支持を表明した「フランスベッド」の分などと合わせ、28%超を確保したと見られる。
一方で、久美子社長側は、持株会の分では0.4%を確保。海外投資ファンドや、一族の資産管理会社の議決権20%超を確保している。 経営権をめぐる戦いがぎりぎりまで続きそうだ。
http://www.news24.jp/articles/2015/03/26/06271722.html
家族と絶縁状態の50歳間近独身無職ババア誕生まったなし
有能なんだから受け入れ先あるやろ
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:44:19.67ID:6dZFBMxup.net
これどっちが正しいのさ
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:45:29.22ID:6dKkD6NFK.net
プロレス説とはなんだったのか
自分の会社に戻るだけちゃうか
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:47:29.56ID:s2gkeM9P0.net
親父の方も無能長男以外の子供に反旗翻されてる時点で察し
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:50:02.84ID:eYiIjdOU0.net
>>16
長男への風評被害がひどい
長男への風評被害がひどい
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:49:09.97ID:sRuHzNBS0.net
あのじいさん結局配当金の公約達成できなくて追い落とされそう
娘以外の身内に
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:49:10.42ID:Ixe9/8hEM.net娘以外の身内に
なんかどっちに転んでもダメになりそうな感じがすごい
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:49:48.79ID:XhFA47Rar.net
娘は大リストラ敢行しようとしたんやろ
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:51:24.62ID:+tuySfl80.net
>>26
親父は経営傾いた後に社員増やしてる無能やぞ
親父は経営傾いた後に社員増やしてる無能やぞ
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:52:56.75ID:XhFA47Rar.net
>>36
減らすと悪循環確定やから金あるうちに動いたんやろ
減らすと悪循環確定やから金あるうちに動いたんやろ
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:50:23.20ID:mlGdehsGK.net
わかりきってたこと
船は思い切って廃船にするか沈むまで乗るかしか有り得ない
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:50:40.62ID:dFBspmWGr.net船は思い切って廃船にするか沈むまで乗るかしか有り得ない
どっちが勝っても負けやで
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:50:44.94ID:b/fDVjYj0.net
安売りなら他の量販店に勝てないし、高級路線もこんな茶番やった後じゃ無理
どっちみち詰み
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:51:16.95ID:7SiQ2jLg0.netどっちみち詰み
そら創業者やし積み上げた人脈とかで差が出るわ
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:52:14.15ID:DWIdIa6h0.net
でもこれ普通にパッパのほうが戦略的には正しいんちゃう?
それでここまでやってこれたんやしいきなりずばっと改革せんでもいいと思うんやけどな
それでここまでやってこれたんやしいきなりずばっと改革せんでもいいと思うんやけどな
50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:54:20.94ID:QUCifLAwp.net
>>41
実際微妙やろ
どっちが正しいかは誰にもわからん
実際微妙やろ
どっちが正しいかは誰にもわからん
76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:58:31.66ID:F7JKcis/a.net
>>41
どっちが正しいかそんなすぐに解ったら倒産する会社なんか無いんやで
ただ娘に任せるって決めたんやったら親父は出しゃばるべきやないと思うけどな
どっちが正しいかそんなすぐに解ったら倒産する会社なんか無いんやで
ただ娘に任せるって決めたんやったら親父は出しゃばるべきやないと思うけどな
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:00:28.41ID:H+wGtuUN0.net
>>76
娘に任せようとしたら銀行屋の手先になってコストカットしまくりリストラ断行しようとしたから
会社と社員を守るために会長が再登板した…というのがパッパの言い分
娘に任せようとしたら銀行屋の手先になってコストカットしまくりリストラ断行しようとしたから
会社と社員を守るために会長が再登板した…というのがパッパの言い分
112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:03:07.35ID:9ar01NTO0.net
>>94
これやわ
パッパも娘がお勉強出来るの分かっとったから会社任せたんやろうけど
なら会社の1/4位を分社化して独立させば良かったんかもな
今更何言っても後の祭りやけど
これやわ
パッパも娘がお勉強出来るの分かっとったから会社任せたんやろうけど
なら会社の1/4位を分社化して独立させば良かったんかもな
今更何言っても後の祭りやけど
121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:04:37.26ID:F7JKcis/a.net
>>94
そもそもその言い分がアホ過ぎるんだよな
経営建て直すために自分が退くなら、自分の考えとは違う人間がやらないと意味がないわけで
だから娘に任せた時点でそのあたりまで覚悟しておかないといかんと思う
そもそもその言い分がアホ過ぎるんだよな
経営建て直すために自分が退くなら、自分の考えとは違う人間がやらないと意味がないわけで
だから娘に任せた時点でそのあたりまで覚悟しておかないといかんと思う
42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:52:18.59ID:RaLeOuDu0.net
社員かわいそう
44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:52:36.57ID:V4+niK26a.net
銀行とか生保は社長に付くんちゃうの
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:54:58.44ID:+AUkJ18v0.net
>>44
そもそも銀行が娘旗印に送り込んだ形
なお乗っ取った後に手広くブランド増やしたり、会員制なくたりして一時的な業績は良化したが案の定すぐ下降線だった模様
そもそも銀行が娘旗印に送り込んだ形
なお乗っ取った後に手広くブランド増やしたり、会員制なくたりして一時的な業績は良化したが案の定すぐ下降線だった模様
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:53:09.67ID:xAMn2qbx.net
長男だけめっちゃ無能そう
次女三女以外はよく知らんけど
51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:54:28.96ID:gLvMSZFlM.net次女三女以外はよく知らんけど
普通今まで積み上げてきたブランド潰そうとするか?
残念でもないし当然
58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:55:40.28ID:lY7TdHj6a.net残念でもないし当然
身内で経営するからや
外部から有能なのひき込めや
外部から有能なのひき込めや
67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:56:50.68ID:G64/mSIS0.net
>>58
もっとごちゃごちゃになるだけやで
もっとごちゃごちゃになるだけやで
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:56:43.93ID:DnuwTtPH0.net
アメリカの店舗は娘側についた模様
68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:57:02.03ID:qojzLbJM0.net
親父が社長→緩やかに潰れる
娘が社長→もしかしたら回復するかもしれないけ潰れる可能性の方が高い
どっちにしろ潰れる
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:57:09.72ID:dnK1tlKba.net娘が社長→もしかしたら回復するかもしれないけ潰れる可能性の方が高い
どっちにしろ潰れる
景気回復らしいから金持ち相手にプレミアムサービスしてるほうがマシだろうな
93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:00:25.68ID:F7JKcis/a.net
>>70
勘違いしてる奴多いけど元々大塚のメイン顧客は金持ちちゃうぞ
ほんまの金持ちはカッシーナとかで買うんやで
勘違いしてる奴多いけど元々大塚のメイン顧客は金持ちちゃうぞ
ほんまの金持ちはカッシーナとかで買うんやで
77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:58:37.20ID:qgO+Ubnx0.net
なんか娘が有能みたいな風潮あるよな
78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:58:41.74ID:i4ED7Thm0.net
元々親父がここまで大きくしたのに無能ってことはないやろ
85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:59:05.18ID:JtORlEeE0.net
まー潰れるにしても創業者が潰すんなら納得いくやろし
91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:00:11.48ID:l3SvCyQd0.net
>>85
公開企業じゃなければそれもありやけどな。。
公開企業じゃなければそれもありやけどな。。
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 08:59:15.05ID:c/5tq8Dqa.net
一代でこんなでかい会社作ってその家族のゴタゴタで会社潰すとか波乱万丈やね
95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:00:34.75ID:MaBbTYvB0.net
体力あるうちに別ブランド作って娘にあげてりゃこんな事にはならなかった
102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:02:04.89ID:8VuQiO6BH.net
>>95
娘がブランド借りて廉価店舗を数店作れば良かったよな
娘がブランド借りて廉価店舗を数店作れば良かったよな
103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:02:06.43ID:+AUkJ18v0.net
>>95
だから別ブランド体力あるうちに娘実権とったあと作ったんやって
それで一時的に業績あがったけどすぐ下降線で赤字
会長が復帰して枝切りしてまたなんとかもちなおしそして泥沼の椅子獲りゲームの今
だから別ブランド体力あるうちに娘実権とったあと作ったんやって
それで一時的に業績あがったけどすぐ下降線で赤字
会長が復帰して枝切りしてまたなんとかもちなおしそして泥沼の椅子獲りゲームの今
126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:06:59.29ID:yCcT1+9sE.net
でも今日日品物見るだけで個人情報取られるような家具屋行くか?
129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:07:37.72ID:qASm6WKua.net
姫の犯した罪と罰
家具屋姫の物語
130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:07:42.28ID:tFEXvP7t0.net家具屋姫の物語
どっちが有能かはわからん
132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:09:34.39ID:ccozMl8+0.net
経営手法としては娘の方が正しいかもしれんけどパッパが待ったかけた時点で引かなアカンよ
間違ってるとしても
147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:13:01.61ID:mmTxwMqGp.net間違ってるとしても
パッパが勝てば高齢社員は何とか逃げ切りくらいは出来そう
だから、パッパの方が社員受けは有利やな
153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:13:33.05ID:v6jbDjF20.netだから、パッパの方が社員受けは有利やな
ニトリ路線にしようとしたってのは糞親父のレッテル張りやけどな
娘は会員制を止めて入りやすくしたかっただけや
別の会社でやれとか行っとる奴がおるけど
大塚家具が赤字で苦しんでたから長女に頼み込んで社長になってもらったんやで
157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:14:09.32ID:TfM7H1UkC.net娘は会員制を止めて入りやすくしたかっただけや
別の会社でやれとか行っとる奴がおるけど
大塚家具が赤字で苦しんでたから長女に頼み込んで社長になってもらったんやで
娘は劣化ブランド&別形態の店作ったんやで〜
そしたらパッパが「うざいんじゃ!」って潰したんや
これを知らんと話にならん
そしたらパッパが「うざいんじゃ!」って潰したんや
これを知らんと話にならん
161:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:14:48.30ID:vjVHMUr+p.net
>>157
これマジ?
これマジ?
171:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:15:56.64ID:TfM7H1UkC.net
>>161
そうやで
娘社長の時に店だしたんやで
そしたらパッパ社長になっていきなり閉店させてて潰したんやで
そうやで
娘社長の時に店だしたんやで
そしたらパッパ社長になっていきなり閉店させてて潰したんやで
160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:14:42.52ID:eTM0E7RB0.net
こういうのってなんで話し合って中道を往くことが出来んのやろうなあ
家族で仲違いして楽しいんやろうな
168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:15:29.02ID:mRzjM66E0.net家族で仲違いして楽しいんやろうな
長男にやらせよう(適当)
175:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:16:29.60ID:cq4fMZyA0.net
資金があるなら後追いで勝負できるだろうけど娘のやり方では無理の無理無理かたつ無理
177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:16:36.10ID:iIRu9BBK0.net
まあどっちが勝とうが俺らの人生に1ミリも影響ないな・・・
178:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:16:37.46ID:3OblgujXa.net
ファンドが味方してるってことは従業員からしたら会長についた方がいいわな
186:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:18:03.36ID:8VuQiO6BH.net
>>178
不採算店のリストラ&資産売り逃げされるだけやしな
社員の支持は得られんよ
不採算店のリストラ&資産売り逃げされるだけやしな
社員の支持は得られんよ
215:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:25:20.82ID:WECrGAzNK.net
どちらが勝つにせよこんだけ揉めたらアウトやろ
イメージ悪化しすぎやん
224:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:27:38.85ID:veaHmDwP0.netイメージ悪化しすぎやん
未公開なら自分が一代で創り上げた大企業なんだから
それとともに死ぬのもアリなんやと思うよ
ただ株式会社なんやから株主に対する責任がある訳で
ソレが伝統優先して会社潰しましたじゃアカンやろ
225:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:27:41.98ID:730aGub90.netそれとともに死ぬのもアリなんやと思うよ
ただ株式会社なんやから株主に対する責任がある訳で
ソレが伝統優先して会社潰しましたじゃアカンやろ
東京インテリアとかいう孤高の存在
231:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:29:38.46ID:oUZhjW6r0.net
社長「会長解任するわ、配当2倍にするから協力してや」(株価急騰)
↓
会長「社長解任するわ、役員の署名集めたで」(株価暴落)
↓
会長「配当3倍あるで」(株価急騰)
240:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/26(木) 09:31:20.87ID:Bl43BfR50.net↓
会長「社長解任するわ、役員の署名集めたで」(株価暴落)
↓
会長「配当3倍あるで」(株価急騰)
独立ブランド立ち上げが落としどころになると思ってたけどそうはならんかったか
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1427326891/
|
おすすめサイトの最新記事
高級路線にしても、金持ちならそもそも海外ブランド買うだろうしな
恥ずかしい
娘の方針でいけるかはわからんが
いつ死ぬかわからん親がまたでてきてる段階で長い会社じゃないだろ
会長の方針で少しオープンにする形にすれば良かったのに。
親父の戦略が新聞の折り込みチラシを打ちまくるってとこで
実際には高級ではないって判りそうなものだけど
雰囲気だけで改革を求めるんだけど、中身が弱い。
父さんだけに
結局、古い体質はなくすしかない
娘 目先の利益追って一瞬黒字で後赤字 ブランドイメージ傷つけたから高級化とかいまさら
再び親父 元に戻そうとする
娘反乱 私は何も悪いことしてないもっと突っ込めば利益出ると開き直り
どのみち終へのラプソディ
娘が社長→もしかしたら回復するかもしれないけ潰れる可能性の方が高い
それなら娘に賭けて回復を狙った方がいいんじゃないですかね
なぜ確実に潰れる方を選ぶのか
潰れるまでの間、現状維持できるから
自分がここの株持ってるなら間違いなく娘を支持する。
会長だろうが、親族だろうが関係無い
それが資本主義だろ、日本は所有権を解ってない
ブランドイメージの失墜もいいところ。客は戻るんか?
最期まで任せるべきやと思うで
星野リゾートの二度目はこれ。
親父と心中する覚悟の株主や幹部が多いのも当然だろうね
娘も有能かっていうと、ほんの一時期業績を回復させただけで(たぶんリストラで)
結局はまた業績を悪化させてたし
???
別に矛盾してないだろ?
みたいな知ったかぶり野郎は消えないよな
会員制を無くして裾野を広げようとすると既存の得意先も新規の海外富裕層も囲い込めなくなるし結局ニトリやイケアと同じ土俵で戦うはめになる。コストカット経営も10年15年前ならともかく今更着手しても藪蛇だろう
その辺踏まえると会長と心中って選択になるかな
これなかったら娘ボロ負けだったんじゃないか
成功体験に固執してジリ貧になってる会社なんていくらでもあるだろ
1からは出来ない人間に見える。
IRJどうなるんや
どうあがいても潰れそう感
自分のお陰で立て直したから私の好きにさせろとか言って人の作った会社に執着してないでテメエで会社作れって話だよ。
実力あるんだろ?だったらできるんじゃねーの?
いつまでも頭が固い老害が上にいたら、何にもチャレンジできんやろ。
娘に譲った結果、失敗になったとしてもそれはその時に社員一丸となって頑張りゃいい。
無能無能言うけど、親父の存在がいる時点で完全には動けないもの
タガが外れた時に目が出ることはよくある
そんなもん今ごろ言うなや
結果論過ぎて笑うわ
それならブランド力を保持して再度検討する道がある会長の方が圧倒的魅力的
安いわけじゃない、中価格も扱うだけ
実はこういうものを扱って店に新規で入る人は結局見栄を張って少しでも良いもの買うから娘の方が正しい
父親は公で嘘つきすぎなうえ、逆らえない身内固めて脅しまでしてる時点でお察し
ものすごく気持ち悪いんですけど
何が”美人”社長だよ
顧客とか従業員のことを全く考えずに経営の利益のみを追求するタイプ。
親父ののようにそのままでいいとは思わないが、娘に経営を全目的任せるとろくな事にならないと見る。
娘に任せたらそのまま適当に業績落として銀行屋に格安で切り売りしてハイおしまいになる
この女の社長が勝ってリーズナブル路線になったところでIKEAとニトリには勝てんでしょ
>家具屋姫の物語
ワロタw
会社はつぶれました。
チャンチャン
従業員以前にどういう事か分かるよね…。
仮に娘が勝っても人同士が行う取引である以上、人間関係が必ず付いて
くる訳なんだし。
あと、外資としては娘を勝たせれば、たとえ会社が潰れても顧客情報を
ごっそり取って別の形で利益に繋げられる訳で…。
ニトリ
に勝てるとでも思ってるの?
お値段以上の家具だぞ
>船は思い切って廃船にするか沈むまで乗るかしか有り得ない。
廃船にすると廃棄するのにも金掛かるから、大抵は時化の時に船出して、
解らないようにワザと沈めたり、座礁させたり使い物にならないようにするの。
でないと金にならないから。
沈没とか座礁とかなら保険金降りるじゃん、そのための保険なんだから。
同じ事やってる中小企業の多くは現実倒産は免れてもジリ貧か大きな企業に吸収合併される事が多いししかも銀行や投資家の傀儡になるなら数年後にはブランド名は残ってないかもな
奴等はもうかれば「大塚家具」でなくてもいいんだよ娘に付け入る隙があったというだけの事
安かったら買うのは当たり前の世の中は今も昔も変わらない
高くても損はしない商品をつくる技術者やバイヤー、それらを提供する営業マンのスキルと流通のツテとか眼に見えない数字に出てこないこういうものこそ会社の土台で資産だろ
父親は経営はともかく人格に問題アリだな…改革するなら父親のやり方の古き良き部分は残しつつ娘が今どきの柔軟性を持ってお互い譲り合ってこの先模索するのが一番だよ
ニトリみたいにとか簡単に親子して言ってるけどそういう舐めてみてる過信が商戦における敗因だと思う とってかわれるとかあり得ないwwww
娘のやり方はSPA業態のイケアやニトリに於いて通用するやり方であって
大塚家具の様な業態の企業がやるとマクドナルドみたいになる
(原田がやった様に一旦は業績が上向くが徐々に下降して
元のブランド価値まで毀損してどうしようも無くなる)
大塚家具に求められる"バリュー"は何なのかを真剣に考えてそれに合った戦略を考えないと未来はない
その観点から云えば会長の方が遥かに未来性はあると考える
銀行員がやりそうな流行っているものに乗るやり方でバブル崩壊までしか通用しないやり方
だからって今更娘のようにニトリ路線追っかけたって無駄
つまり服部家具はオワコンなんだよ
娘の方は、あまりにも目先の判断が多すぎたんじゃね
それに社員からの縁で顧客が広がっていくってのもあるし
なんかもう、考え方で特定の事がすっぽぬけているイメージだな娘は
株価上昇受けてとっくに株売ってるからなぁ…議決権は年末時点での
保有数で決まるから10%だけど、来年以降は(現時点での数を維持しても)
勝ち目ない。というか社長側は対立煽って株高にして儲けるのが
目的で、会社がどうなろうとど〜でも良いからな
頼みの一族資産会社の株と議決権も、社長側確保の経緯がアレすぎて
訴訟待ったなしやし…
「今店頭に置いてる家具無くしてプラスチックみたいな家具置きます」って娘が言ったのかよ?w
高級vs低価格の戦いだと思ってるやつアホすぎだろ
久美子が流している長男無能説を真に受けるな!
失礼だぞ!
創業者は一時的に、久美子が社長やらせてくれというから、5年をめどに任せただけで、その後長男にやらせるつもりだった。
それを、久美子が、居座って,辞めないので、クビにしただけだ。
東大卒の息子でいいではないか!
何で、女の久美子がいつまでも出張るんや!
ともかく、オヤジと長男が無能だなんて、失礼千万。
話を捏造して、勝手に、風評被害流すなボケ!
勝久は、東大法学部卒の優秀な長男に譲りたいだけや。
久美子はそれが気に入らんから、逆らって、横槍入れているんや!
久美子があんまり、社長をやらせろとうるさいので、5年をめどに、長男に移譲するということで任せたんや!
それを居座って、辞めんので、切ったというのが真相や!
事情や経緯も知らんとごちゃごちゃ抜かすなボケ!
東大卒の長男が継げばいいんじゃ!カス!
>家族と絶縁状態の50歳間近独身無職ババア
たしかに悲しかった
父の財産目当てで跡継ぎになろうとしてるようにしか見えないじゃねーか。
つまり、意味不明な反論して暴れるだけの娘は無能だと世間は見てるんだ。
会長が大切なのは株主と従業員。
昔と今で顧客の購買力と考えが変わってるのに、昔のままでいけると思ってる。
会長が買ったらここでは一生買わないかな。
すまん、書き方が悪かった
>>103は父親が別ブランドを潰したのは赤字だったからと書いてるのに対して、>>157は父親の個人的な感情で潰したと書いてあるように見えるから、いったいどちらが正しいのかと
ちゃんと、創業者の意見を読め!
ボケが!
お前アホか!
創業者はここ十年、だいぶ昔のスタイルを緩めているんや!
会員制は強制していない。
創業者はちゃんと、お客様第一と言っているやないか!
もちろん社員も宝とな!
テメエは、久美子の受け売りの宣伝マンか!
お前は、買わんでええ!
古道具屋で、安いボロボロの家具買ってろ!
カス!
潰れるのは明白
それでこの状況ってヤバくない
会員制を止めたところで価格帯が中途半端だし、目黒をぶらぶらした方が楽しい
需要が無いってのを認めたくないみたいだね
まともな社員は娘にも親父にもつかず、とっくに転職しているのかな
親父の路線をアレンジできる人間が居ないのがダメ。
ぶっちゃけ、娘の路線はノトリ、イケヤなどがあるから日本には要らないんだよ。
マックの原田といっしょや。
経営学の教科書を知ってるだけで、経営は知らないんだろうなぁ。
娘は銀行から大塚家具の社長になって、銀行と外資の支持受けてるあたりで娘を信用するのは無理だろ
報復人事はしませーんとか言っているけど、絶対リストラ対象のトップに挙げてくるぞこの女
我々の敵じゃないですかね
という感情論は抜きにしても
娘のやり方など社員も得意の顧客もついて来ないんだよなぁ
マスコミもこのブログも意図的に娘有利な情報を抽出してるけど
社員は9割方が父親に付いてる点でお察し
終わったな、大塚家具
娘勝利でどんな顔してるかと思うとさらに笑えるw
大塚家具の業績が悪くなったから連れ戻されるまでは。
絡め手ばかりで何の役にも立たねえ老害
本当に老醜だな
でも、どっちにしても潰れるのを娘のせいにできて良かったんじゃないの
この会社いづれなくなる。