img1_11

1:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:14:50.55ID:BILfW9YRK.net
毎年興行収入が数十億なので完結させられない模様


2:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:15:22.57ID:4m5Gw2du0.net
別に映画は映画でやってけばええんちゃうの?
ほぼ単発ネタやん

4:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:16:09.36ID:9bXNoUtB0.net
>>2
ツノ「新一…」
ができなくなるからダメ

111:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:32:33.10ID:hglnKU4p0.net
>>4
ツノ「コナン…」
にすればええやん


3:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:15:34.15ID:Gr1ADTuJp.net
ドラえもんかて映画は続いてるしええやん


5:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:16:14.01ID:jo7sfoF10.net
ドラえもんなんて42巻やぞ
それでここまで続くんだからすごい

7:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:16:41.73ID:ZUWvemrdK.net
>>5
45やぞ


6:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:16:16.83ID:ekM9F20j0.net
サンデー「ダメです」


8:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:17:15.84ID:5vvrbsbX0.net
サンデー死んでまうやろ!

10:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:17:40.42ID:9bXNoUtB0.net
>>8
銀の匙とメジャー復活したから…


9:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:17:23.33ID:WFrzR9zy0.net
新一戻っても探偵はやるんだろうからそれで映画やりゃいいじゃん

12:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:17:46.17ID:jo7sfoF10.net
>>9
コナンではないのでNG


11:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:17:44.13ID:x3Mv1EVg0.net
サンデーは3本柱しか売れてない雑誌だからコナンが抜けたら大変な事になる


13:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:18:03.01ID:i+rQ3RBx0.net
サンデーのワンピ

88:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:29:46.79ID:V8ABfXp20.net
>>13
サンデーのサザエさんやぞ


19:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:19:32.91ID:9T/2DWkua.net
ジャンプ、マガジンの看板と比べても異常なぐらいの頼られ感やろ

25:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:20:33.85ID:x3Mv1EVg0.net
>>19
ジャンプやマガジンは売れてる漫画が10作ぐらいあるからな
層の厚さが違うんや

40:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:23:43.61ID:bZIj1+dK0.net
>>25
大罪、フェアリーテイル、一歩
あと7つは?

57:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:25:51.64ID:hvCoQYvh0.net
>>40
もう一歩よりもダイヤとかの方が売れてるんちゃうか?

62:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:26:43.12ID:x3Mv1EVg0.net
>>40
ダイヤ、あひる、金田一、生徒会、神さま、ベイビーステップ、エリア

こいつらより売れてないUQと風夏もサンデーにいけば売上上位やで

39:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:23:40.16ID:x4X5aiih0.net
>>19
ジャンプはワンピは尾田が突然やめると行っても何とかなるだろうが
サンデーはな…


20:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:19:35.09ID:GLXirfy70.net
サンデーが死ぬから作者死ぬまでやらされるやろ


22:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:19:57.58ID:ZUWvemrdK.net
灰原エンドじゃなかったら暴動が起こりそう

29:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:21:46.56ID:mMxRT5jO0.net
>>22
生粋の幼馴染み厨やぞ

33:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:22:27.26ID:n6OV8JAta.net
>>29
蘭の声優ですら灰原派なのにな


27:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:21:28.37ID:3L//poNQ0.net
黒の組織とかさっさと決着付けろよ


37:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:23:20.96ID:mVPE7wzc0.net
幼馴染エンドはキッドでやってくれや…
あの厨ニ魔女は好かんし


38:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:23:23.40ID:heeB355Q0.net
連載終了して20年近くの漫画ですら今年映画化してるし大丈夫やろ


44:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:23:48.67ID:QZo7rxBv0.net
絶対最初アガサ黒幕にしてささっと終わらせようとしてたよな
それが思いのほか人気でまくって、ネットでアガサ黒幕説出ちゃったら、それに反応して完全否定しちゃうっていう

55:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:25:32.70ID:DK3e2+Lkd.net
>>44
30巻ぐらいで終わってたら綺麗に終われたんだろうな

67:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:27:26.28ID:3L//poNQ0.net
>>44
正直ネットとかなくてもアガサは黒幕としては良いポジションやから割と黒幕と予測する奴おおいやろ


48:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:24:46.19ID:UEMe6nTm0.net
100巻以内で終わらなそう、って前作の映画のインタビューで答えとったな

51:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:25:06.59ID:vvdybHEJM.net
>>48
終わるわけないんだよなぁ

61:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:26:31.92ID:bZIj1+dK0.net
>>48
あさりちゃんも全100巻だし多少はね?


49:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:24:47.29ID:2BxgiVSJE.net
ワンピとかコナンって作者のワガママで終わったら仕事なくなって家族食わせられなくなる人間が10や20じゃすまないレベルやからな

ナルトはよう終わらせてもらえたでホンマ

104:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:32:04.51ID:656rqgMr0.net
>>49
最後グダグタになるまでやめさせてもらえなかったけどな(白目)


58:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:26:04.01ID:QZo7rxBv0.net
半年しか経ってない設定そろそろやめてほしい
時間の感覚無茶苦茶になるわ


59:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:26:14.86ID:cyBNHTYm0.net
コナンで前に空手家が蹴りでぶっとい石柱破壊したり屋根の上に飛び上がったりしてるコマが話題になってたが、
あれ見て別の漫画描きたいんやろなあ・・・って思った

63:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:26:48.01ID:jo7sfoF10.net
>>59
バトル物描きたいんやろな

70:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:27:43.86ID:6RxxV4wk0.net
>>59
作者曰くサッカー描きたかったらサッカー場舞台の事件描けばいいしそういう強い欲求はないらしい


66:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:27:24.63ID:m17STLmG0.net
ドラゴンボールが終わった時の騒動はえらんもんだったらしいな

83:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:29:11.89ID:LDeawqesK.net
>>66
重役を集めて会議を開いたとか何とか


71:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:27:44.86ID:656rqgMr0.net
もはやコナンだけで持たなくなったからメジャーまで復活させたサンデーやからな
数年はまだまだ依存するやで〜


78:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:28:43.19ID:KHxljC5sp.net
YAIBAなんて綺麗に終わらせれたのにな


82:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:28:57.32ID:zT31o7860.net
サンデーにはハヤテがあるから…


86:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:29:45.38ID:lLJ+PTuf0.net
70とか80はいくら何でもながすぎるわ


89:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:29:51.28ID:9T/2DWkua.net
組織編だけ書き溜めておいて小出しにしていったらなんかあったとしても大丈夫ちゃう


97:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:31:06.71ID:656rqgMr0.net
ずっと見てたのに自分の年齢が新一を超えるとかほんま悲しいわ

108:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:32:19.76ID:9bXNoUtB0.net
>>97
コナン連載開始時に生まれた子も新一より年上だからな

112:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:32:40.01ID:81qHBIs40.net
>>97
おっちゃんの年齢超えそうやね

134:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:34:40.28ID:S60JdDkF0.net
>>97
最初から超えてたわいはどうしたらいいんですかね

144:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:35:56.78ID:f8N8sML50.net
>>134
そろそろ阿笠博士やな


109:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:32:28.33ID:h2KHt7+i0.net
実際コナンの映画はなんで売れるんや
ワンパやしそんな出来いい訳でもないやん
やっぱ宣伝が上手いんかね

122:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:33:53.22ID:f8N8sML50.net
>>109
20年近くやってるから
2000年代半ばは低落傾向やったけど、
子供の頃見てた世代がデートムービーで来る年齢になって
盛り返すどころか毎年のように新記録叩き出すようになった

139:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:35:30.26ID:x3Mv1EVg0.net
>>122
映画の興収はここ数年が全盛期だよな

132:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:34:39.13ID:Hk+2sG1LK.net
>>109
長くやってるし親世代も見れるし


110:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:32:31.70ID:UEMe6nTm0.net
サンデーは中堅作者逃がしすぎやねん


133:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:34:40.25ID:NMyYhDoA0.net
映画はパラレル的な扱いなん?

159:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:37:22.63ID:f8N8sML50.net
>>133
本編のキャラ順次取り入れつつ、世界観は映画だけの設定が確立してる感じ


142:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:35:51.73ID:C0Y2Q6Mw0.net
あと何年新一って叫ばせるんですかね

158:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:37:21.53ID:NMyYhDoA0.net
>>142
一年の内に何回叫んでるのかねぇ…メンヘラかな?


153:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:36:34.67ID:Q10ZhPxip.net
ルパンも新しくアニメ始まるんやろ?
劣化穢土転生させられる作品多すぎなんちゃうん


156:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:37:09.72ID:CYuqA6eZK.net
終わらせる気になりゃ終わらせられるよ
最悪自分で書くの拒否すりゃいいんだから
それを説得して連載を続けさせるのが編集者の技能

316:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:53:23.03ID:k/Epz2AO0.net
>>156
ラノベなんかアニメ化やらで一気に売れた作者の内の半分くらいが急に書かなくなるもんな
やっぱり漫画の編集者って凄いわ


167:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:37:54.11ID:TCb9Jjne0.net
もう本人もネタ尽きてるんちゃうん?
何時までもズルズル続けるより潔く終わらせるのが
本人のためでもあるしサンデーのためにもなるやろ

190:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:39:52.67ID:9h3UaNDl0.net
>>167
この手の話はゴルゴ13と一緒でネタなんて尽きることないんやで
その都度ストーリーは第三者にアイデアを出させればいいだけだから


177:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:39:07.33ID:gP/U8IlD0.net
黒の組織構成員ジン以外スパイ説は草を抑えきれないからやめろ

195:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:40:39.00ID:r/4uEA6O0.net
>>177
ウォッカに裏切られたら悲しすぎる


180:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:39:10.83ID:lMpfCGnE0.net
別に黒の組織倒してもよくね?


188:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:39:44.19ID:r0dnlzqd0.net
完結しても新一と蘭の子供をコナンと名付ければ映画できるで


201:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:41:27.92ID:f8N8sML50.net
名探偵コナンはその気になれば終わるイメージ沸くからまだええわ
ワイのマッマは死ぬ前にガラスの仮面の完結を読むの諦めてんで

223:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:44:04.79ID:Ha1XOPqQ0.net
>>201
ガラスの仮面と王家の紋章はもうあかんやろうなあ…

239:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:45:32.25ID:MiNaBfLs0.net
>>201
ハンターハンターは最後まで読めますかね…?


213:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:43:00.53ID:jVToX9K40.net
ツノ殺したら割りとハッピーな気もする


238:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:45:25.54ID:X7WpVPqS0.net
コナンが終わってもYAIBA火星編始めたら済む話やんけ!


246:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:46:32.61ID:w2jt81Vvr.net
別に本編完結させても映画はそのままやったらええんちゃうんか
最終話より前の時系列やで〜みたいにして

252:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:47:10.92ID:9bXNoUtB0.net
>>246
それでドラゴンボール失敗してるやんけ

261:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:48:14.94ID:Dl5kTdvS0.net
>>246
気分的に全然違うやろそれ
黒の組織ってラスボス倒したって知って別の犯人の話やられてもしょぼく見えるだけ

304:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:52:01.06ID:w2jt81Vvr.net
>>261
そうか?黒の組織絡まん事件が大多数やねんからそこまで影響ないと思うけど

341:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:55:14.96ID:Dl5kTdvS0.net
>>304
黒の組織の残党とかキッドとの最終対決とか勇作との推理勝負とかメインキャラが敵対してりゃいいけど急に出てきた映画キャラじゃアカンやろ
どうやってもしょぼさをけすのは無理や


253:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:47:19.50ID:RlGuF4WY0.net
…という推理小説なんだがどうかねという優作と新一のやり取りやろうな

257:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:47:45.36ID:mVPE7wzc0.net
>>253
そんなオチやったら発狂するわ

259:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:48:07.66ID:k/Epz2AO0.net
>>253
長すぎぃい!


256:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:47:43.43ID:8/16tXFza.net
原作は1億を越えて今でも売れて、サンデーの唯一の生きがいであり、テレビは視聴率が安定して取れて映画は良作は安定して二桁視聴率が取れる、興収も40億を狙え、ネットでもネタとしてずっと扱われるコンテンツ

終わらせられへんやろ

269:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:49:11.91ID:jo7sfoF10.net
>>256
無理だわそれは


270:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:49:15.05ID:U+i2Anul0.net
黒の組織編って言ってもまたジンさんが有能構成員を粛清するだけだろ


290:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:51:14.38ID:r4e1XKhFK.net
ナルトも終わったと思ったら息子世代の漫画と映画やし
人気ありすぎるとほんまに辞められへんな


291:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:51:15.18ID:gB11dTOU0.net
小学館がそんなこと許すわけない


354:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:57:05.69ID:aKQBCuik0.net
でも毎回大量に人が死ぬようなコンテンツが子どもに受け入れられて
ここまで長く続くって冷静に考えると不思議

367:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 22:58:37.23ID:9bXNoUtB0.net
>>354
ショッキングにしすぎなければそんなに問題ない、ウルトラマンや仮面ライダーだって続いてるし

390:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 23:01:08.26ID:r4e1XKhFK.net
>>367
平成ライダーも初期にやれた演出も今は出来なかったりするみたいやで


387:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 23:00:37.74ID:656rqgMr0.net
青山はネタバレしすぎやろ
博士 優作 ジェームズは黒幕じゃない
ラムに関しても大和ではないって言ってるし
もっと考えさてくれや…

392:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 23:01:41.30ID:9bXNoUtB0.net
>>387
下手に設定ガバガバにしてエヴァみたいに変なお友達増えるのが嫌なんじゃね?

399:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 23:02:47.36ID:r0dnlzqd0.net
>>387
予測されたことを全部否定して最後に残ったものを真実にするんかな


386:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/04/25(土) 23:00:36.32ID:A3eGbwIva.net
作中の1年間で一体何回ビルが爆破されるんですかね


元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1429967690/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事