1: キチンシンク(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:00:57.71ID:PlO519rM0.net
2: トペ コンヒーロ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:05:10.18ID:KBpnP1eYO.net
4: バーニングハンマー(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:06:12.48ID:SyCNiqh70.net
16: 張り手(関西地方)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:13:48.48ID:MyZ2s7Nm0.net
36: ダイビングエルボードロップ(栃木県)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:30:28.81ID:PV+DEiR40.net
39: ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:31:40.30ID:+Ulpm2rl0.net
105: メンマ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 12:39:41.22ID:JknOTUIM0.net
106: 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 12:39:45.03ID:1w37U2Lu0.net
121: ランサルセ(茸)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 12:53:44.00ID:kbjCMEc/0.net
スポンサード リンク究極の引きこもり生活を実現できるコンパクトハウス「Ecocapsule」
間取り
太陽光&風力で発電できて雨水を生活用水として取り込める
移動も可能
2016年前半に発売される予定です。スロバキアからの輸送費用も発表されており、
例えばアメリカ・ニューヨークへは2200ユーロ(約29万円)、
アルゼンチン・ブエノスアイレスへは1800ユーロ(約24万円)、
オーストラリア・メルボルンへは1500ユーロ(約20万円)となっているので、日本への輸送も期待できそうです。
公式
http://www.ecocapsule.sk/
いかそ
http://gigazine.net/news/20150526-ecocapsule/
イナバ物置で充分
22: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:20:17.16ID:H8xx73Bc0.net
>>2
熱中症で死ぬわ
熱中症で死ぬわ
4: バーニングハンマー(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:06:12.48ID:SyCNiqh70.net
今にも横転しそうなんだけど
確かに見た目良いけどチョイ狭そう
26: ダブルニードロップ(東日本)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:21:27.60ID:Ad56Rp2h0.net
被災地の仮設住宅にいいかも
28: ミドルキック(東海地方)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:23:43.55ID:f0eaeifAO.net
大きめのカプセルホテル
30: ハーフネルソンスープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:25:16.62ID:yKbLLKUuO.net
車輪がついてて 移動できて
モジュール構造で合体して大きい家としても使えるようになれば 面白いけど
35: 毒霧(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:29:29.60ID:Pb5XF8250.netモジュール構造で合体して大きい家としても使えるようになれば 面白いけど
これで20万円台安いと思ったら、輸送費だけでそれだけかかるのか
46: フェイスクラッシャー(空)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:39:42.01ID:BATyIi9+0.net
>>35
コンテナ一本(多分ショートだと思う、大きさ的にも)丸っと使うと、その位掛かる。
国別、送る国によって多少上下するけど、大体その位が、どの国でも似た様な相場。
コンテナ一本(多分ショートだと思う、大きさ的にも)丸っと使うと、その位掛かる。
国別、送る国によって多少上下するけど、大体その位が、どの国でも似た様な相場。
36: ダイビングエルボードロップ(栃木県)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:30:28.81ID:PV+DEiR40.net
デザインが洗練しすぎてる
もっと無骨で良いんだよ
38: スリーパーホールド(群馬県)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:30:58.43ID:bdN1SB6b0.netもっと無骨で良いんだよ
風力発電ってPC+ゲーム機動かせるぐらいの電力供給できるの?
40: 目潰し(茸)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:32:11.76ID:ORhx/kBW0.net
>>38
シャワーが電気湯沸かし器だろうし
シャワーが電気湯沸かし器だろうし
39: ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:31:40.30ID:+Ulpm2rl0.net
丸っぽい家は閉塞感感じるからいらぬ
41: 目潰し(茸)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:32:37.27ID:pAKSF0OI0.net
窓は要らないな
42: カーフブランディング(群馬県)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:35:11.74ID:/AhTb1Up0.net
輸送費書いてあんのに
肝心の価格がわからんて
47: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:40:54.00ID:n69RD2Wp0.net肝心の価格がわからんて
一週間も生活したら発狂する自信あるわ
54: ローリングソバット(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 10:58:24.58ID:iFCAme2Y0.net
汚水処理どうすんだ
というか雨だけで生活用水足りるのか
65: 急所攻撃(滋賀県)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 11:11:40.15ID:+zZ0DhP50.netというか雨だけで生活用水足りるのか
これで自走出来たら最高だったのに
67: ファイヤーバードスプラッシュ(新潟県)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 11:12:06.71ID:T99fMdyP0.net
2、300万はするな
74: キドクラッチ(千葉県)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 11:30:27.66ID:BeFiAlbH0.net
ちょっと、欲しいな
75: キチンシンク(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 11:30:31.94ID:sAtgZYI+0.net
エアコン無いと無理
78: オリンピック予選スラム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 11:36:55.58ID:FJUf85+J0.net
これをトラックの荷台に積めばキャンピングカーに早変わりやで
86: リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 12:00:42.97ID:FIA+3x0e0.net
ヤンキーにぼこぼこにされそう。
90: トペ コンヒーロ(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 12:06:31.01ID:SselTQFw0.net
引きこもり てこう云う事じゃなくね
95: アイアンフィンガーフロムヘル(宮城県)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 12:19:43.68ID:oF46n3K20.net
値段はまだ未確定か、年末発表みたいだな
97: 毒霧(空)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 12:24:25.24ID:M0z72kX+0.net
思ってたよりもアリじゃないか?
どこの国でも30万以下なら、日本で高くなっても、それなりの金額で収まるだろうし。
どこの国でも30万以下なら、日本で高くなっても、それなりの金額で収まるだろうし。
99: ヒップアタック(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 12:26:21.23ID:WhTyU/LV0.net
>>97
完全自立でインフラ不要ってのが面白いよね
便所やシャワーの排水どうすんのとか突っ込みどころ山盛りだけど
こういうのはなかなか日本じゃできない発想
完全自立でインフラ不要ってのが面白いよね
便所やシャワーの排水どうすんのとか突っ込みどころ山盛りだけど
こういうのはなかなか日本じゃできない発想
100: アンクルホールド(静岡県)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 12:29:57.39ID:Wos8RIur0.net
>>99
そうか浄化槽内臓だったら完璧か。
そうか浄化槽内臓だったら完璧か。
105: メンマ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 12:39:41.22ID:JknOTUIM0.net
106: 魔神風車固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 12:39:45.03ID:1w37U2Lu0.net
>>1
下から3枚目の写真になんか火の鳥の感じがするわ
滅亡を待つだけの星、みたいな
107: ときめきメモリアル(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 12:42:00.55ID:UbkbUx9Q0.net下から3枚目の写真になんか火の鳥の感じがするわ
滅亡を待つだけの星、みたいな
ナメック星かな
112: スリーパーホールド(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 12:45:54.77ID:g0fis+KT0.net
ネットが快適にできなければ究極とはいえない
115: リキラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 12:47:23.67ID:KIjzl2Uj0.net
>>112 野良WiFiを探しコロコロ移動する ノマドライファーが増えるのはあと8年先
121: ランサルセ(茸)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 12:53:44.00ID:kbjCMEc/0.net
軽四で引っ張れたらひとりキャンプが捗るな
126: アキレス腱固め(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/27(水) 13:03:41.67ID:oSBSU+QM0.net
デザインは嫌いじゃないがキャンピングカーのが便利っぽい
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1432688457/
|
おすすめサイトの最新記事
持ち運び方法が牽引だけなのがネックか
その星の生命体が中にいるのは解るんだけど誰も出て来てくれないとかそういうSF的なものを想像してしまう
居室と家事のカプセルを分けて、複数人でコロニー作るといいかも
これくらいのスペースでミニマルな生活とかすこし憧れる
打ち付ける雨音って落ち着くけどな
むしろ天気のいい日が蒸し風呂状態でやばそう
展開して広々じゃないとダメだろ。
こんな玩具発電じゃ、せいぜい照明を一晩つけられたらいい方だろ。
太陽電池と風力発電に夢見すぎ。
かなりでかいゼンマイを人力で回してためた方がまだ天候に左右されないから
使えるんじゃないのだろうかと思う。
住みたくはないけど
これは屋比久翔太くんが泣いて喜ぶぞ❗
これは屋比久翔太くんが泣いて喜ぶぞ❗
雨が降ると、電気が足らない
こんなことになりそうw
尚今は「」