1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:54:45.74ID:kbUmqlcX0.net
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:55:26.46ID:sJtSLgmW0.net
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:00:17.75ID:tbSR6PKn0.net
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:00:24.14ID:WMcFVpL7D.net
61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:04:20.84ID:ThLS5KzSp.net
65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:05:00.33ID:3LyzjrQO0.net
85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:07:59.18ID:C+1MB1FQp.net
99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:10:33.33ID:6Z1t+AYv0.net
101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:11:08.38ID:VMgH4tBG0.net
139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:16:53.74ID:J1Dgp08W0.net
149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:18:07.75ID:vxKBnBM+a.net



187:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:24:45.15ID:mKT/qNZ/0.net
236:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:32:20.89ID:O3VUbzMkD.net
スポンサード リンク
有能杉内


2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:55:05.17ID:JdXuxQG20.net

うまそう
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:55:23.85ID:qhKTrzqv0.net
ワイのお昼のローソンの398弁当やんけ
なんかやっすい弁当のあのまずい味を連想させるな
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:56:16.32ID:fiulU2Yc0.net
まあまあ美味そうで草
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:56:48.46ID:pb28ALAZp.net
池袋にも250円のデカ盛り弁当屋あるよな
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:57:14.20ID:ixSs1xGq0.net
298円でこれくらいの売ってるスーパーはあるけど250円ならかなり安いな
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:57:39.83ID:CzPMxKjd0.net
近所にあったら毎日買うわ
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:57:43.00ID:gERPBFfD0.net
秋葉のドンキにも売ってたな
怖すぎるわ
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:58:25.80ID:dONz40u0E.net怖すぎるわ
270円に値上がりしたんだよなぁ
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:58:43.02ID:7slqYCvD0.net
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/03(水) 23:59:09.70ID:pb28ALAZp.net
>>27
くっそ美味そう
宝の山や
くっそ美味そう
宝の山や
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:00:17.75ID:tbSR6PKn0.net
普通に量も多いな
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:02:28.50ID:MQY76/EA0.net
>>35
大盛りサイズやで
大盛りサイズやで
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:00:24.14ID:WMcFVpL7D.net
うちにきてた弁当屋
消費税増税で
250→280円になって草
無理してライバルより安くするからやみっともない
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:00:34.43ID:1Ygl8w/O0.net消費税増税で
250→280円になって草
無理してライバルより安くするからやみっともない
263円とか中途半端なら270円にしてほC
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:00:35.54ID:aK9Ip2LLK.net
秋葉原のDIVEは300円に値上げした
亀戸の方は200円でやってる
43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:01:55.53ID:ctt06KWax.net亀戸の方は200円でやってる
うちの近所にも250円弁当あるから重宝してるわ
普通サイズの弁当の他に2倍くらいの大きさで398円の弁当も置いてる
56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:03:36.45ID:aK9Ip2LLK.net普通サイズの弁当の他に2倍くらいの大きさで398円の弁当も置いてる
浅草の250円弁当wwwwwwwwwwwwwwww


60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:04:16.92ID:gekEASLxp.net
>>56
落語家がよくここをネタにしてるな
落語家がよくここをネタにしてるな
61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:04:20.84ID:ThLS5KzSp.net
199円やぞ


64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:04:43.37ID:gekEASLxp.net
>>61
美味そう
美味そう
68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:05:49.37ID:uBukbLBV0.net
>>61
ラ・ムーか?
ラ・ムーか?
65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:05:00.33ID:3LyzjrQO0.net
okストアの弁当すこ
77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:06:54.60ID:r1rj2Q500.net
店名教えてクレメンス
81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:07:41.93ID:mKT/qNZ/0.net
>>77
元気や
元気屋ちゃうぞ
元気や
元気屋ちゃうぞ
85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:07:59.18ID:C+1MB1FQp.net
松原五条あたりだっけかこれ
86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:08:03.26ID:3QjplFWX0.net
この肉で250円がマジなら頻繁に使ってもええな
89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:09:08.59ID:mKT/qNZ/0.net
>>86
味は案外いけるで
味は案外いけるで
99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:10:33.33ID:6Z1t+AYv0.net
103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:11:18.72ID:gekEASLxp.net
>>99
一人前やんけ
一人前やんけ
104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:11:37.87ID:ctt06KWax.net
>>99
たっか
たっか
108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:11:54.99ID:apYzn4B30.net
>>99
衣ばっかりやん
衣ばっかりやん
101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:11:08.38ID:VMgH4tBG0.net
西友の198円弁当のほうが安いやん
109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:11:57.28ID:vRM2fK+s0.net
ドン・キホーテで売ってる怪しげな弁当
116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:12:43.00ID:e1/YzL0L0.net
太るのは間違いない
120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:13:26.47ID:O5wv16kC0.net
127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:14:16.60ID:MQY76/EA0.net
>>120
きたない
きたない
139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:16:53.74ID:J1Dgp08W0.net
亀戸のキッチンダイブって日本語わからない中国人しかいなくて怖いんやが

145:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:17:34.69ID:LE5ach5L0.net
浅草の東洋館近くにある弁当屋
オール\250 エビチリやカツがある
破格の安さの理由は売れない芸人さんや噺家さんの為とか
土地柄が出てて風情ある


ちなみに寄席中も客席で弁当食べていいから
ここで買うお客さんも多い
オール\250 エビチリやカツがある
破格の安さの理由は売れない芸人さんや噺家さんの為とか
土地柄が出てて風情ある


ちなみに寄席中も客席で弁当食べていいから
ここで買うお客さんも多い
150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:18:11.27ID:gekEASLxp.net
>>145
ここで何回か買ったことあるわ
ここで何回か買ったことあるわ
161:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:19:35.86ID:LE5ach5L0.net
>>150
ええよな
東洋館の漫才と弁当しめて\2000以内で1日潰せる
ええよな
東洋館の漫才と弁当しめて\2000以内で1日潰せる
154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:18:39.30ID:mKT/qNZ/0.net
>>145
旨そうだ
旨そうだ
149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:18:07.75ID:vxKBnBM+a.net
ファミリマートで買った398円の弁当とクリソツでワロタ
173:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:21:43.51ID:GkyRC9v00.net


180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:22:24.11ID:A5gLji480.net
>>173
ここのは質、量ともに評判よかったらしいな
ここのは質、量ともに評判よかったらしいな
190:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:25:15.99ID:TEHj1vhDK.net
>>173
これ見るたびに絶対組織レベルのスポンサーおったやろって思う
これ見るたびに絶対組織レベルのスポンサーおったやろって思う
187:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:24:45.15ID:mKT/qNZ/0.net
この量と値段キープしてくれるなら多少のことは気にせん
215:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:28:55.85ID:EPesVmmz0.net
京都やったら色んなとこに250円弁当あるで
まあ値段なりの味しかしてないけど
220:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:29:32.38ID:O3VUbzMkD.netまあ値段なりの味しかしてないけど
224:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:30:54.94ID:A5gLji480.net
>>220
これ5個買って一気に食ったろ
これ5個買って一気に食ったろ
248:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:35:34.17ID:HxZKxe/00.net
>>220
これいうほど安いか?
これいうほど安いか?
236:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:32:20.89ID:O3VUbzMkD.net
240:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:33:26.19ID:LE5ach5L0.net
>>236
こんなん商売にならなさそう
こんなん商売にならなさそう
241:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/04(木) 00:33:35.26ID:A5gLji480.net
>>236
これは5個買っていいレベル
これは5個買っていいレベル
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1433343285/
|
おすすめサイトの最新記事
これはどうか知らんけど
米は実質タダで手に入るのでこの値段まで下げられたっていう理由があるよ
安過ぎるとコワイ
別に京都で出す必要あらへんやんけ
平日は高確率で休みで、土日祝しか営業してない
から揚げも多分使ってるのはササミだと思う…ぱっさぱさしてるし…だけど毎回買ってる
海苔とオカカだけでいいから安全な弁当作ってくれないかな
からくりとしては、作る過程で品数絞ったり徹底的に手間を省く事で多く作って多く捌く
一個当たりの儲けは1/3でも、同じ時間で三倍作ってそれだけ売れれば人件費考えるとトントンだって事らしい
まあ、原料にあんまり金かけてないのも間違いないだろうけど
とりあえず、地元のスーパーとか土産物屋のとなりの小さい通りにいけ。
地元価格の手ごろな物はいくらでもあるし、国内外の観光地は大抵そんなもんだ。
頭悪そう(直球)
だが生産地は謎
ちなみに元気とは別に250円の弁当屋があるが、そこは不味い
単におまえの財布の余裕がないだけだね底辺君
でも料理出来ない人には良いかも
「本来の増税額である7円50銭を遥かに超える「30円の値上げ」をしておいて、あくまで『消費税増税のため』と言い張るのは、『実は、その値段でやっていくのは、元々しんどかったんです』というのを露呈しているようで、みっともない」とまで書かないと、理解できないか?
長屋の一部が撤去された結果、そこだけトタン壁の家なんてよくあるだろ。