1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:16:57.54ID:yU1AbEzrM.net
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:19:38.10ID:jIkE/Wwa0.net
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:20:06.29ID:2V4s8Pdx0.net
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:23:32.30ID:r9ymUkaap.net
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:25:15.27ID:Ke7cSLAr0.net
52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:26:51.76ID:qiYKG0OY0.net
77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:31:25.95ID:XY2xO/Er0.net
スポンサード リンク上野動物園のライチョウが全滅=人工繁殖、今シーズンは絶望
上野動物園(東京都台東区)は6日、人工繁殖に取り組んでいた特別天然記念物のニホンライチョウのひな5羽のうち、最後の2羽(いずれもメス)が死亡したと発表した。
原因は不明。8月下旬から9月上旬にかけて、残り3羽も相次いで死亡していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150906-00000043-jij-soci
恐れていたことが…サルがライチョウ食べる
ライチョウの保護を目的に調査を行っている研究者のグループ「信州ライチョウ研究会」が、
長野県の北アルプスでニホンザルがライチョウを食べている姿を確認した。
もともと標高2500メートル以上の高山帯にはいなかったニホンザルが、ここ20年ほどの間に生息範囲を広げているという。
ライチョウを食べている姿が研究者によって確認されたのは全国で初めて。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150831-00000087-nnn-soci
もっと増やしてから野に放てや
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:19:44.62ID:yi3NCuEv0.net
自然の摂理
雑魚いから絶滅すんだろ
強くなれよ
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:21:34.35ID:LC5CQ5BIr.net強くなれよ
人間の乱獲で絶滅するならあかんけど、猿にやられるなら自然の摂理だろ
ほっとけ
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:21:57.98ID:BSsED/wcK.netほっとけ
ライチュウに見えた
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:22:44.05ID:iGZkDuft0.net
淘汰やね、しゃーない
トキみたいなことしたらあかんで
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:22:45.35ID:lFZFr78I0.netトキみたいなことしたらあかんで
ライチョウって日本の国鳥やろ
やばいよやばいよ
やばいよやばいよ
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:24:02.93ID:NsdH26epp.net
>>33
キジ「岩手土鳥調子乗んな」
キジ「岩手土鳥調子乗んな」
91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:34:20.60ID:pIPhrBj3d.net
>>33
ニッポニアニッポン「」
ニッポニアニッポン「」
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:23:32.30ID:r9ymUkaap.net
動物とかが絶滅してなんかまずい事あんの?
74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:30:16.93ID:PPre4frh0.net
>>35
突き詰めれば食物連鎖
突き詰めれば食物連鎖
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:25:15.27ID:Ke7cSLAr0.net
ぴよぴよしてて可愛いんやぞ!
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:25:13.19ID:D/DH6kyF0.net
マグロみたいに人間が取り過ぎて絶滅しそうだから保護しようならわかるけど
自然淘汰されそうな奴までなんで保護する必要があるのか
自然淘汰されそうな奴までなんで保護する必要があるのか
54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:27:01.02ID:0EHSetkZ0.net
>>48
トキカス見てると余計そう思うわ
トキカス見てると余計そう思うわ
69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:29:44.22ID:r9ymUkaap.net
>>48
全部自然淘汰やん
マグロとかは食えなくなったら困るから保護してるだけ
全部自然淘汰やん
マグロとかは食えなくなったら困るから保護してるだけ
52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:26:51.76ID:qiYKG0OY0.net
ピカチュウより火力ない雑魚
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:26:57.75ID:dnN/Gjgz0.net
ちょっと猿無能すぎんよ〜
59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:27:59.55ID:d42H25540.net
猿に捕まんなよ
68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:29:26.40ID:Mm8IyuYg0.net
マジでライチュウに見えた訴訟
76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:30:27.46ID:b5i54+IE0.net
でもトキってちょっと前はアホみたいにいっぱいおったんやろ?
79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:31:49.84ID:RPEFPa1I0.net
>>76
人間様が環境変えたら野生動物なんてイチコロよ
人間様が環境変えたら野生動物なんてイチコロよ
77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:31:25.95ID:XY2xO/Er0.net
2ヶ月の間に原因不明で5匹も死ぬか
祟りじゃねーんだからよ
81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:32:13.59ID:J+0bJ2t10.net祟りじゃねーんだからよ
猿は見つけ次第殺せ
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:35:11.75ID:sucGb2zc0.net
上野動物園っていつも育成失敗しとるな
96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/06(日) 18:35:18.36ID:vONgFH1b0.net元スレ:http://tomcat.2ch.sc/livejupiter/kako/1441/14415/1441531017.html
|
おすすめサイトの最新記事
確かに自然淘汰だわw
親と一緒に死ね。
猿の生息域が変わってるのもそのせい
クールぶって種が滅ぶのは自然の成り行きだから人間は手を貸すなって言ってる連中は
何かあった時は何事も突詰めれば自己責任なんだから他人に助けを求めるなよ
ちなみに野生のウズラは飼い猫の激増で絶滅危惧種になった
人間さまも淘汰されるときがくるのかなぁ。
実験もしっぱいしまくってるからホントダメだと思うわ
温暖化でサルの生息域が広がったんやで
※6
これだよなぁ上野は絶滅動物園
繁殖はほかの動物園に任せてさっさと閉園したほうがいい
マジで閉園させたほうが良いと思う
所詮ネットの意見やね
ちょっと考えれば小学生でもわかるが
それ以下だからなー
まぁ大事なら人が追いやった猿を更に撃ち殺してけばいいんじゃね
○○増えたし邪魔だから殺しましょう、人間は増えても増やします
ってのは人間の得意分野だろ?実際ライチョウのほうが人間視点からすりゃ命の価値あるんだから
適当に陸から離れたある程度の島に何十匹かはなして、すこしは動物園で飼えばええよ
のこりは狩猟の対象として扱おう
どこかの村とかじゃ作物を取られたりと害しかないらしいしな
ニートに親でも殺されたのかよw
アイツら作物荒らすし人襲うしマジで害獣だわ
目合うと威嚇してくるし見た目もDQNっぽいし
まず人間がニホンザルの生息域にはみ出したんだよ
で、温暖化で「上」に逃げたら、そこにエサがあったってわけ
もう限界集落(主に山間地)のジジババは村を畳めよと思う
確かに上野より長野の方が有能だから、トキみたいに生息地近くに任せちまえ
専門家は立ち上げ時期だけ出向させたらいいだろ
国連山にもいるし、害獣だろ
(最近やっと人口最近減少したけどな)
今までどんだけ切り開いてきたと思ってんだよwww
人間が便利に暮らせばそれだけ自然破壊してんだよ。
お前らのnet通販が翌日配送可能を実現できたのは、
全国の獣道ぶった切った今があるおかげ。
俺はカンケーネーから
山間部ジジババが移動すりゃいいって考えの
猿以下の※15はすべて徒歩で生活したほうがいいんじゃね?
雷鳥の遺伝子に人間にとって有用なものがあるかも知れないし、将来の環境変化でたんぱく源の選択肢の一つになるかもしれない。
生物には、今人間の役に立つものか、将来役に立つかもしれないものしかいないんだよ。
パンダ増えないし。
南紀の動物園じゃパンダ増えまくりだろ。
保護の振りして、わざと日本種を絶滅させてるのかよ。
何かこう胸が熱くなるな
絶滅種にしろ地球破壊にしろ
各社TV媒体はスポンサーの御客様が嫌がる、番組とCMは排除して、人類=存在悪を自覚させないよう仕向けてる
だから呑気な小学生レベルのコメ書き込みするのよ
ホント、「それを分からないアホがいる」というのは、実にとんでもないことだ。
その程度の連中が、普段「左翼は○○」、「右翼は××」と、偉そうに語ってるんだから…
留鳥か漂鳥か渡り鳥かググれば分かる事をいちいち聞くバカ。
ロンドンもパリもそうだけど今は希少生物や大型哺乳類は全部郊外の大型動物園に移管して従来の都心の動物園は繁殖させやすい小型動物か看板に絞るのが普通なんだから多摩に任せりゃいいんだよ
まあ実質オーナーの東大様が私学のキャンパス天国化した多摩なんか行くわけないだろうけど
※31
自然淘汰しゃーない(キリッ)とか言ってる場kもコメまとめてる管理人も
アレやな
対処法はそれこそ気温を下げるしかないな
人間の生息域付近で猿を殺したとしても高山地帯のサルが減るわけじゃないしな
隣町に電気柵が出来たから、引っ越してきんだと。
里から追いやれば、山を登るってのは自明の理だね。
回収しなきゃ1羽くらいは生き残ったろうに。
猿は猿でペットが野生化した外来近縁種との混血で日本の純血種が絶滅の危機にあるし、
ホントにろくなもんじゃない。
生物がいなくて当然だったので警戒心が無い
この場合、他種族が環境変化(人為的含む)で入ってしまって放置すれば絶滅まった無しやで