1:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:07:02.78ID:APGkz57r0.net
東京五輪の運営費 1兆8000億円 当初見込みの6倍
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151218/k10010345771000.html

○費用は組織委・東京都・国が分担
○財政負担の拡大避けられず
○前回大会でも巨額の公的資金
○専門家「賛同得るには説明責任を」


2:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:07:19.65ID:APGkz57r0.net
コンパクトな五輪とは一体何だったのか


10:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:09:40.97ID:PvR3Wz+fd.net
あほくさ


22:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:11:59.72ID:CcL4RGCxd.net
6倍て


23:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:12:10.34ID:7X9lkhsF0.net
どういう計算しとんねん
スタジアムといいガバガバガバ過ぎやろ

25:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:12:43.29ID:XVMfsuoVa.net
>>23
まだまだガバガバやぞ

30:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:13:17.61ID:7X9lkhsF0.net
>>25
裏返って内臓が出そう


28:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:13:14.96ID:f1NA9xk50.net
都民だけで払うなら幾らかかろうが別にええわ

32:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:13:39.22ID:XVMfsuoVa.net
>>28
そんなわけないんやで

33:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:14:06.80ID:pRkOk6tu0.net
>>28
国(地方全部)も負担するんやで…


31:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:13:37.22ID:x6I6pOuc0.net
コンパクトな五輪(大嘘)

35:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:14:17.37ID:XVMfsuoVa.net
>>31
大嘘ついても招致とかできるもんなんやね
嘘ついたもん勝ちやな


40:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:14:59.63ID:ty/4ioc2p.net
ソース読んでみたけど1兆円足らんとか書いてあって草生えた
そんな金どうやって捻出すんねん


42:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:15:34.68ID:JQmkY4cL0.net
採算とれるんか?

46:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:16:33.43ID:XVMfsuoVa.net
>>42
ロンドンとソチと同じように真っ赤やぞ


44:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:15:49.56ID:kX5sN/su0.net
バトル漫画の戦闘力上昇みたいなことになっとんか


47:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:16:46.11ID:PqL8YGv60.net
日本ってこういう計画ド下手だよな
何割かをお偉いさんの懐に入れるためにわざと当初より多めに金使ってるんやろうけど


50:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:17:45.59ID:5MfD530u0.net
なお、当初想定しとった日本式ボランティア=奴隷は世界でクッソ叩かれてて
ボランティアにも相応の対価払えって流れやからここに更にその金がこれから乗る模様

52:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:18:15.48ID:XVMfsuoVa.net
>>50
うわああああああああ
ただ働きさせようとしてたんかよ

57:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:19:14.62ID:sy43lnc40.net
>>50
システムエンジニアすらボランティアで雇おうとしてて草

82:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:24:33.35ID:MTRDFi0j0.net
>>57
マジかよ
金貰ってても辛いのに
ただ働きとかありえないから

88:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:26:05.90ID:cfzfV5V90.net

96:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:27:47.07ID:cfzfV5V90.net
>>88
――なぜ、ボランティアで働かなくてはならないのか。

 メリットがないものに国は予算をつけない。高齢化が進展する日本では、介護士の育成は急務であるのは周知の通り。
だが、ここにも予算がついていない。介護士育成に予算がつかないのに、なぜIT産業のエンジニア育成に予算をつけなく
てはならないのか。

 それならば、1カ月間、国のサイバーディフェンスのために、ボランティアで働いてもらうことで恩返しをするという
のがひとつの提案だ。2020年の東京五輪に役立つエンジニアたちは当然、五輪後もあらゆる企業で戦力として活用され
る人材になる。2020年をゴールに考えたものではなく、その先の時代に向けた人材育成という観点で議論していく必要
がある。

101:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:29:03.28ID:p05dhWaga.net
>>96
なんですかこのワタミが書いたような文章は
おっそろしいなあ

59:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:20:00.10ID:b1Fw8boSd.net
>>50
なんで日本はボランティア=タダ働きと思ってんのやろな、世界で通用するわけないやんアホやろ


51:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:18:10.63ID:oDoIIA260.net
素直にラグビーW杯とサッカーW杯だけにすればよかったのになんで欲張ってしまったのか


58:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:19:17.21ID:H1czI1wL0.net
森の冥土の土産には高価過ぎる


60:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:20:04.22ID:KQi8PAX40.net
五輪開催国なんて今更やるもんじゃねーよと決まった当初は言えない雰囲気やったけど
あちこちでグダグダになりまくってる今なら普通に言えるな


73:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:22:13.91ID:uMqJO+GV0.net
これはじめからわかっとったんやろ
ロンドンは二兆かかっとるらしいで


105:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:29:43.67ID:rJj6jGHf0.net
アホやろ、もうやめーや


116:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:31:49.70ID:dBOIB9+v0.net
この先まだ増えるんやろな


118:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:32:05.89ID:sy43lnc40.net
東京辰巳国際水泳会場の近くに600億かけて新しく水泳会場作るんだよな
五輪後は東京辰巳国際水泳会場を取り壊すらしい
1993年にできたばっかなのにもったいなくねーか

122:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:32:43.20ID:05FJcylza.net
>>118
うせやろ?
まだ22年やんけ
頭おかしいのか老害は

126:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:33:15.46ID:NF2NwJcG0.net
>>118
マジかいなひどいな
あれマツダスタジアムの設計者が作ったやつやぞ


125:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:32:58.20ID:oDoIIA260.net
五輪関連の利権もってるやつは笑い止まらんやろなぁ


130:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:33:23.15ID:XkRHjSC10.net
なるべく壊して新しく建てれば土建屋が儲かるからしゃーない


157:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:38:02.98ID:8cqm9g2u0.net
呆れてますます興味薄れてく


172:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:40:39.77ID:IpYMnhXl0.net
6倍って元の試算ガバガバすぎるやろ


223:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:49:41.23ID:SbgvC9uC0.net
6倍て
どんだけ適当に運営費見積もってたん


247:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:55:30.21ID:1s+3iq5h0.net
これだからオリンピックってやりたい国が減ってるんだよな

252:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:57:11.65ID:Ixe6YD9z0.net
>>247
連続でアジアになるのも納得だわな
こんなん罰ゲームでしかない
他国にやらせて競技だけ楽しむのが一番健全だわ


256:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 20:58:48.28ID:Ld1HQHKS0.net
クソダサ制服とか1着何万するんやろうな


284:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 21:04:59.42ID:oLneP+MW0.net
過去のオリンピックみれば分かるんだよなぁ


289:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 21:05:47.40ID:I7496hgY0.net
NHKでやってるけど1兆円以上足りないらしいやん
無能杉内

297:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 21:07:29.22ID:OF/SKoW/a.net
>>289
1兆円はアカンすぎるな


296:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 21:07:24.21ID:LjT0LWxt0.net
どうせ各部署部署が適当な見積もり出して出してみたらこうなったレベルやろ


303:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 21:08:25.17ID:RYgTTX1br.net
つい最近ドイツのどこかも撤退したよな
成熟しきった国でやる意味がないよな


309:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 21:09:01.97ID:3LXhe/zN0.net
1000億増える←まあわからんでもない
1兆増える←どんな計算してんねん!


321:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 21:11:32.83ID:I7496hgY0.net
理想
3000億(1兆8000億の1/6)かかる
収入見込み4500億

現実
1兆8000億かかる
収入見込み4500億
足りない分は税金投入


333:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/12/18(金) 21:14:48.85ID:wOHShBtw0.net
こんなん大赤字確定ですやん


元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1450436822/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事