1: 垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:37:05.53ID:chexPbrI0●.net
「GAME ON」トークイベント「セガハードの歴史を語り尽くす」レポート
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20160523_758667.html
>ドリームキャストを最後にセガが家庭用ゲーム機を作らなくなったことについては、
>「ハードの開発競争をしようとなると、Microsoftやソニーなど世界の一流企業との対決となるため、もはやおもちゃ会社のセガだけでは太刀打ちできない時代となりました。
>家庭用でも予算効果などの面で追いつかれてしまったので、自社ハードの製造はいったん落ち着いたというわけですね」と奥成氏が解説した。
5: ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:40:00.15ID:0upzCC8E0.net
シェンムーの続編はどうなったんだ?
8: 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:40:35.79ID:pa494e+j0.net
>>5
キックスターターで伸び悩んでるんじゃないの?
キックスターターで伸び悩んでるんじゃないの?
10: 垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:41:09.33ID:chexPbrI0.net
>>8
いや10億ぐらい集めた
俺も出資したけど頻繁に開発状況知らせるメールきてる
いや10億ぐらい集めた
俺も出資したけど頻繁に開発状況知らせるメールきてる
6: 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:40:09.50ID:pa494e+j0.net
任天堂には勝てると言わんばかりの
12: 栓抜き攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:42:13.20ID:6B4qlEHy0.net
ドリームキャストが圧倒的に勝利した世界


13: ストレッチプラム(WiMAX)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:44:25.40ID:slqP+yUZ0.net
X-BOXの発売はDC死んだ後だし
そもそもDCの開発環境はMSと共同開発だろ
そもそもDCの開発環境はMSと共同開発だろ
15: パイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:45:03.54ID:xbO0ttI50.net
IBMと組んでテラドライブだしたんだからゲーム機でもIBMと・・・
16: ビッグブーツ(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:45:38.37ID:JJbXaTs/0.net
糞コントローラーとギコギコ音無かったら
当時としては画期的で優れたハードだった
当時としては画期的で優れたハードだった
17: アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:45:45.25ID:+LFm91NS0.net
なんとか専務元気かな?
18: ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:46:14.98ID:bJ91WqYI0
ドリキャスはGD-ROMではなくDVDにすれば歴史は変わったかも(・ω・)
35: 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:53:13.09ID:RuQnifAd0.net
>>18
DVD-ROMドライブ高すぎて、本体価格が39800円とかになってただろうけどな。
(当時のDVD-ROMドライブ単価は3万円前後。いくら量産効果があったとしても・・)
DVD-ROMドライブ高すぎて、本体価格が39800円とかになってただろうけどな。
(当時のDVD-ROMドライブ単価は3万円前後。いくら量産効果があったとしても・・)
130: シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 23:44:42.00ID:uJqcWSuS0.net
>>18
当時はDVD出る前で、ソニーが独占してた。
当時はDVD出る前で、ソニーが独占してた。
159: トペ スイシーダ(群馬県)@\(^o^)/:2016/05/24(火) 00:22:32.81ID:I//7vB1j0.net
>>18
ディスクの容量もそうだけど、すさまじい騒音と最弱とも言える耐久性もアレだったね。
中古のDC本体なんてとてもじゃないけど怖くて買えない。
ディスクの容量もそうだけど、すさまじい騒音と最弱とも言える耐久性もアレだったね。
中古のDC本体なんてとてもじゃないけど怖くて買えない。
19: ドラゴンスープレックス(広島県)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:46:42.74ID:e+23C0M80.net
それでも俺はセガハードが好きだった・・・好きだったんだ
20: ジャンピングエルボーアタック(京都府)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:46:42.80ID:CHx37w/a0.net
うん止めた方がいいわ。消費者から言えばハードはそんなにいらない。
21: パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:47:38.19ID:OAzUBnAC0.net
まあドリームキャストが限界って分かったからな
ハード作らない宣言しても悲しみはあっても驚きは無かった
ハード作らない宣言しても悲しみはあっても驚きは無かった
23: 足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:48:19.90ID:88gEodb10.net
どっかの動画の受け売りだけど結局あのタイミングてあの価格でDVDドライブをゲーム機にぶっ混むなんて狂気じみたことが出来たのはソニーが総合家電会社だったからなんだよね
25: 32文ロケット砲(中部地方)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:49:19.79ID:KahG5KII0.net
何か一つ噛み合えばセガが覇権握ってたはずなんだよ
26: 急所攻撃(家)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:49:42.75ID:vXsYbTkb0.net
SEGAはサクラ大戦が好きだったのに。
30: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:50:51.11ID:2bEkqt9Q0.net
最後まで勝てなかったような気が
33: エルボーバット(庭)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:52:09.10ID:msb6X+cE0.net
ドリキャスの次世代感は半端なかった
40: エルボーバット(庭)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:54:41.14ID:msb6X+cE0.net
ピーとシーク音がやたらうるさかったけど
43: エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:55:39.92ID:nDrwyT1p0.net
パチスロメーカーの傘下に入ったセガwwwwwwww
87: 断崖式ニードロップ(庭)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 23:11:39.08ID:SEcjMKrX0.net
>>43
里見「まぁ、もう要らないんですけどね」
里見「まぁ、もう要らないんですけどね」
45: ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:55:59.13ID:FAdm1yB10.net
単純にマーケィングが甘かったんだろ
サターンまではコアなゲーマーしか欲しがらないハードだったけどドリキャスで自社のファンを捨ててライト層に媚びたからな
そのままの路線で行ってればXBOXみたいなハード造れただろうし自社で畑耕せただろうに
サターンまではコアなゲーマーしか欲しがらないハードだったけどドリキャスで自社のファンを捨ててライト層に媚びたからな
そのままの路線で行ってればXBOXみたいなハード造れただろうし自社で畑耕せただろうに
85: リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 23:11:16.46ID:l5S+aIBa0.net
>>45
俺はサクラ大戦のせいだと思ってる。
サクラ大戦という麻薬に溺れたせいだと。
俺はサクラ大戦のせいだと思ってる。
サクラ大戦という麻薬に溺れたせいだと。
54: ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:58:20.56ID:D99obRMG0.net
メガドラもそうだけど、なんでセガってパッとしなかったんだろうな
未だに分からない
未だに分からない
55: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:58:44.40ID:7UG8SbNc0.net
ソフト資産を生かそう
56: ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:58:58.83ID:dYiUyKHT0.net
セガ機はあくまでセガファンのためにあるハードだったのだと思う。
要するにセガ好きじゃないとイマイチだったんだよな。
それはセガがゲーム専業メーカーとして歩んできた弊害であり衰退した原因だと思う。
ソニーはそういったゲーム会社としての下地がなかったから
極めてフラットな状態でPSを立ち上げることが出来た。
それが良かったのではないかと。
任天堂もセガと同じ罠に片足突っ込んでる。
要するにセガ好きじゃないとイマイチだったんだよな。
それはセガがゲーム専業メーカーとして歩んできた弊害であり衰退した原因だと思う。
ソニーはそういったゲーム会社としての下地がなかったから
極めてフラットな状態でPSを立ち上げることが出来た。
それが良かったのではないかと。
任天堂もセガと同じ罠に片足突っ込んでる。
57: 急所攻撃(家)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 22:59:20.27ID:vXsYbTkb0.net
ナイツも良かった。
60: セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 23:00:12.31ID:r9kje41J0.net
サクラ対戦の新作はだせよな
シェンムーの投資が成功したんだから
サクラ対戦も投資集めてやろうず
あれを終わらせるのはもったいない
シェンムーの投資が成功したんだから
サクラ対戦も投資集めてやろうず
あれを終わらせるのはもったいない
61: ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 23:01:36.26ID:S3ViZUG00.net
秋元康ウハウハ
66: ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 23:03:08.98ID:TRizxwCS0.net
いや、あいつら無能だろ
GDドライブみたいな不良品搭載して
NECのチップは納期遅れて発売予約をキャンセルさせて
馬鹿だよ超無能な経営者だよ
そんな馬鹿な経営者のせいでセガは消えたんだ
未だにシェンムーみたいな戦犯に出資するとかいうアホもいるし
どこまで行ってもセガは斜陽企業で社員は誰もがリストラ候補
DCは二台常時確保してる
GDドライブみたいな不良品搭載して
NECのチップは納期遅れて発売予約をキャンセルさせて
馬鹿だよ超無能な経営者だよ
そんな馬鹿な経営者のせいでセガは消えたんだ
未だにシェンムーみたいな戦犯に出資するとかいうアホもいるし
どこまで行ってもセガは斜陽企業で社員は誰もがリストラ候補
DCは二台常時確保してる
73: レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 23:05:30.32ID:ilytwD4h0.net
これで正解だよ
今のハード開発は金食い虫だしシェア争いが厳しい
でもハード作らなくなったセガはソフトでもパッとしなくなった
今のハード開発は金食い虫だしシェア争いが厳しい
でもハード作らなくなったセガはソフトでもパッとしなくなった
76: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 23:07:30.40ID:6IAhhraJ0.net
DCでゲームほとんどしてないインターネットばかりしてた
83: キチンシンク(WiMAX)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 23:10:47.01ID:KAQhW3OF0.net
ドリキャスほど読込うるさいハードねーよな、シャーって
91: 垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 23:13:21.08ID:chexPbrI0.net
なおまた作りたいと思ってる模様
あるAnonymous Coward 曰く、
株式会社プロペの社長中裕司氏が、海外サイトのインタビューで「ドリームキャスト2に取り組めるチャンスが
訪れることを望んでいる」と語ったそうだ(Game*Sparkの記事)。
「セガでハードの制作に参加していた昔が懐かしい」とインタビューに答え、「もし将来再びハード制作に
関わる機会があったら、ハードメーカーの顧問的な役割を務められるはずだ」とコメントしたとのこと。
もしセガがゲームハード再参入を果たしたら、新ハードにどんな魅力をつぎ込んでいくのか。
セガハードにはあまり縁のないタレコミ人だが、気になるところである。
http://slashdot.jp/
あるAnonymous Coward 曰く、
株式会社プロペの社長中裕司氏が、海外サイトのインタビューで「ドリームキャスト2に取り組めるチャンスが
訪れることを望んでいる」と語ったそうだ(Game*Sparkの記事)。
「セガでハードの制作に参加していた昔が懐かしい」とインタビューに答え、「もし将来再びハード制作に
関わる機会があったら、ハードメーカーの顧問的な役割を務められるはずだ」とコメントしたとのこと。
もしセガがゲームハード再参入を果たしたら、新ハードにどんな魅力をつぎ込んでいくのか。
セガハードにはあまり縁のないタレコミ人だが、気になるところである。
http://slashdot.jp/
175: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/:2016/05/24(火) 01:01:55.90ID:N2bH9oNu0.net
>>91
カスタム泥タブに物理キーつけたのででもいいから
セガ製ハード再開はよう
カスタム泥タブに物理キーつけたのででもいいから
セガ製ハード再開はよう
96: エメラルドフロウジョン(埼玉県)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 23:14:52.95ID:2VXw0GLt0.net
秋元は許さない
105: 腕ひしぎ十字固め(catv?【緊急地震:茨城県沖M4.5最大震度3】)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 23:21:50.97ID:/SKtYGk00.net

118: 膝靭帯固め(西日本)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 23:37:42.94ID:as5+ocQh0.net
FF7がセガサターンで出てさえいればそのままセガが天下取ってた
俺は同日に出たワイルドアームズの方が好きだったけど
俺は同日に出たワイルドアームズの方が好きだったけど
131: ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 23:44:58.70ID:0iBwQ8nI0.net
ネット接続とか時代を先取りしすぎだセガは
135: ダイビングフットスタンプ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 23:50:18.69ID:dYiUyKHT0.net
セガが圧倒的に良かったのはガンシューだな。
まあ液晶時代になってそれもなくなったが。
PS3のガンシューも買ったけど微妙すぎて泣けるわ。
まあ液晶時代になってそれもなくなったが。
PS3のガンシューも買ったけど微妙すぎて泣けるわ。
142: キングコングラリアット(catv?)@\(^o^)/:2016/05/23(月) 23:56:43.28ID:A1Lgd5vH0.net
ケー゙ム
初期ビジュアルメモリのミス。
初期ビジュアルメモリのミス。
144: レッドインク(家)@\(^o^)/:2016/05/24(火) 00:01:11.00ID:T+899sNj0.net
なんかセガの3Dって癖が強すぎんだよなVF3のサラなんかBBAだったし
龍が如くはみんなギョロ目爬虫類顔だミクはプラスティックみたいで下手なMMDより安っぽく見えるし
龍が如くはみんなギョロ目爬虫類顔だミクはプラスティックみたいで下手なMMDより安っぽく見えるし
168: 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/05/24(火) 00:40:38.47ID:BWvyERG50.net
横浜ドリームランド(死亡)
ドリームキャスト(死亡)
総合格闘技ドリーム(死亡)
見事に兵どもが夢の跡だな
ドリームキャスト(死亡)
総合格闘技ドリーム(死亡)
見事に兵どもが夢の跡だな
169: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/05/24(火) 00:41:40.19ID:3l5GvY/u0.net
コンセプトは正しかったのにな
それを活かせなかった
それを活かせなかった
183: 男色ドライバー(滋賀県)@\(^o^)/:2016/05/24(火) 01:31:09.00ID:LG+1Ls2i0.net
ピィィィィイイイイイイイイイ
ブゥオオオオオオオオオオオオオオオ
コレで勝てるわけがない
坂本龍一の起動音なんて聞こえやしねえ
ブゥオオオオオオオオオオオオオオオ
コレで勝てるわけがない
坂本龍一の起動音なんて聞こえやしねえ
186: ハーフネルソンスープレックス(滋賀県)@\(^o^)/:2016/05/24(火) 01:37:44.48ID:XevWc1O+0.net
「セガなんてだっせーよな」
「プレステのほうが面白いよな」
「プレステのほうが面白いよな」
189: レッドインク(WiMAX)@\(^o^)/:2016/05/24(火) 01:54:20.52ID:RWiLCpRs0.net
サターンは良かったよ、でもドリキャスは色々酷かった、
周りから様々な意見取り入れ過ぎて硬派なセガらしさが無くなってた。
社風なんてそう変えられる物じゃない、
周りから様々な意見取り入れ過ぎて硬派なセガらしさが無くなってた。
社風なんてそう変えられる物じゃない、
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1464010625/
|
おすすめサイトの最新記事
それに尽きる
俺はSEGAの偉大な挑戦に拍手を送りたい。
任天堂は幅広い年齢、プレステは一般人向けって感じだったね
現状見るとスマホ何かと連携しないと生き残れない。
あのカッコいいクールなイメージのソニックがいつの間にか子供向けみたいな感じになってて悲しくなるよ……
バーチャで鉄拳他をファンタシースターでRPGを、スポーツ系レース系もいいの作ってたし
パズルもぷよぷよはセガって感じ、実際は違うけど
いやサターンもいろいろ酷かった、特にパワーメモリ。
互換て物はそんな単純じゃねえんだよ
ハード的にやるか、ソフト的にやるかで長所も短所もぜんぜん違う
結局互換を導入したソニー自身がそれで一番苦労してるってオチなんだぜ
98年前後ぐらいに経営不振で降ろされた感じになってるようだけど
社長存続だったらDCの次があったかも?
セガ擁護多いけど俺は知ってるぞ。
他社から派遣された応援要員がもっと営業しましょう働きましょうと言ったとたん
村八分、公的なメーリングリストで堂々と陰口が流れる。
追い出し部屋があって止めさせたい社員を閉じ込める。
俺は全部見てきたからな。
あんな会社が続くわけないわ。
それソニーのなら聞いた事あるが
セガもなのか
グラブルとのコラボで
セガに寄付したんだよな
銀行も出資してくれないわけだし
カルドセプトサーガの為にXboxを買った。
ワイも。
少なくとも最近の任天堂みたく周回遅れの性能で次世代機謳って出すよかはるかにまし
コンシューマー部門の旗振り役が大川会長だったからね
母体の経営状態が悪化して、ハード事業を潰さざるを得なかった時に
ソフト部門やなんかまで泥を被らないようにしたんだ
セガはDCで互換切っただけで、それまでのサターンまで一応互換持たせてたんだよ
PSみたいにスマートなやり方じゃ無いけどね
通販専用だったような記憶がある。
「林原めぐみのハートフル・ステーション」で聞いて、申し込んだように記憶してるが、記憶違いだったかも。
何もかも、懐かしい…
ドライブの耐久性のなさは何とかならなかったのか・・・
サターンと同じボタン配置や互換性持たせとけばよかったのに
ゲーム知らない社長が「ボタン減らしたら操作しやすく(簡単に)なって
子どもさんにも売れるはず!」ってデカすぎだろ!!
周りも止めろよなって当時も思った。wiiUもな
PCゲーばかりだ。
サターンの名作をプレイする機会を逸した時点で負け組
PSは今でもアーカイブスで事足りるし
2台まだもってるよ(*´ω`*)
帝國華撃団の前身である陸軍対降魔部隊を描いた作品も作る予定だったらしい
サクラ大戦0(仮)って名前見たことがある
今さら言われても