
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:13:49.12ID:CTk7Gwqsd.net
やめーや心臓止まるわ
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:14:10.00ID:1VW3X47md.net
ツメタァイ
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:14:52.07ID:bAuqGLmF0.net
やめーや
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:15:18.99ID:66pjaeew0.net
熱湯になるやつまじ危険
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:15:20.74ID:oHHNJsDOd.net
これワイの家だけじゃなかったんか良かった
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:16:01.25ID:WXdm7uo8r.net
給湯器「いい加減更新してクレメンス…」
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:16:20.48ID:iS8nqRtvx.net
ボロ家民やん
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:16:30.21ID:G8fCo64+d.net
オール電化「ずっとお湯やで」
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:18:19.16ID:7Q2Skmdl0.net
>>20
嘘つけガスの時とくらべて全く安定感無いぞ
メジャー前五十嵐とメジャー帰り五十嵐くらい差あるわ
嘘つけガスの時とくらべて全く安定感無いぞ
メジャー前五十嵐とメジャー帰り五十嵐くらい差あるわ
51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:21:11.62ID:mZRAQc5d0.net
>>20
なおずっと出してると水しか出なくなる模様
なおずっと出してると水しか出なくなる模様
151:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:34:26.42ID:RmBp8lRU0.net
>>20
長風呂でシャワー出し続けてるとすぐお湯無くなるわ
長風呂でシャワー出し続けてるとすぐお湯無くなるわ
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:18:06.52ID:8nQbX4lG0.net
わいのとこなんて勢いもチョロチョロやぞ
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:18:14.94ID:JpMCo6KlM.net
同時にマッマが洗い物やりだしたら高確率でなる
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:19:22.89ID:UxLnVLUS0.net
台所でお湯使うなや!
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:20:30.19ID:CTk7Gwqsd.net
>>38
ワイ「シャワーきもちええな」
マッマ「洗い物したろwwwwwwwwww」
ワイ「あああああああああああああああああああああああああああああ」
ワイ「シャワーきもちええな」
マッマ「洗い物したろwwwwwwwwww」
ワイ「あああああああああああああああああああああああああああああ」
44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:20:25.55ID:JIFIK4dFd.net
一瞬てほど急には変わらんやろ
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:20:40.41ID:GMDLTGaI0.net
お湯と水ひねって調節するとかいう異常システム
52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:21:15.16ID:2iCi5rcC0.net
>>46
あれガバガバすぎるわ
あれガバガバすぎるわ
58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:22:03.47ID:rmKtJZxla.net
>>46
一時期その仕様のアパート住んでたがクソすぎたわ
一時期その仕様のアパート住んでたがクソすぎたわ
63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:22:30.16ID:y+E1hyPg0.net
>>46
ビジネスホテルに多かったな
最近は少なくなったけど
ビジネスホテルに多かったな
最近は少なくなったけど
74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:23:12.07ID:RVmBXeUrd.net
>>46
でもあれ住んでるうちに調整がめちゃ上手くなるな
ぐうムカつくけど
でもあれ住んでるうちに調整がめちゃ上手くなるな
ぐうムカつくけど
78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:23:54.43ID:izgfBlv90.net
>>46
昔はみんなそれだったんだよなあ
昔はみんなそれだったんだよなあ
54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:21:27.47ID:mRFHn83kM.net
海外は頻繁にある
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:21:43.62ID:P4w4K9GXM.net
一瞬か?10秒は水になるぞ
59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:22:03.75ID:CTk7Gwqsd.net
>>55
オンボロやんけ
オンボロやんけ
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:22:33.12ID:p3QApllya.net
これで人死んだ事件あったよな
心臓弱い人がホテルでシャワー浴びてるときに水出て発作起きたやつ
心臓弱い人がホテルでシャワー浴びてるときに水出て発作起きたやつ
67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:22:41.42ID:hOupaBgud.net
冷たくなる予兆があるから分かるやん
85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:25:11.24ID:iT79KQyZ0.net
それぞれの個人宅でしか役に立たないであろう絶妙な温度調節技術
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:25:58.31ID:+4fQNbjxd.net
熱湯のほうがキツイわ
101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:27:50.90ID:kW46WsMO0.net
ワイお湯出すにはカチカチして着火されなきゃいかんのだがまだそんなやつおる?
107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:28:38.47ID:MF7aeBeZa.net
>>101
お前んとこシャワー使えないやろ
お前んとこシャワー使えないやろ
111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:29:41.45ID:bhZgZipl0.net
>>101
懐かしい
10年位前まで現役やったわ
懐かしい
10年位前まで現役やったわ
123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:31:12.92ID:kW46WsMO0.net
>>111
いまも現役です(半ギレ)
いまも現役です(半ギレ)
125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:31:14.23ID:Irm7QGze0.net
お湯使いすぎると水しか出なくなる無能はなんなん
138:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:32:44.24ID:mZRAQc5d0.net
>>125
それって事前に温めたお湯貯めるシステムのやつやろ
それって事前に温めたお湯貯めるシステムのやつやろ
149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:34:12.20ID:Irm7QGze0.net
>>138
せや
無能過ぎるわ
せや
無能過ぎるわ
133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:32:15.65ID:gcRy8hY10.net
外国でしか経験したことないわ
148:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/04/02(日) 17:34:04.99ID:E+15k+Vld.net
ボイラー「止まるンゴwwwwwww」
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/livejupiter/kako/1491/14911/1491120829.html
|
おすすめサイトの最新記事
止めると温度上がるでまともにシャワーが浴びれなかった
アンケートに苦情書いといたが改善されんだろうなぁ
お湯出して30秒位待ってから浴びるわ
比較的新しいガス給湯器(5年前?)から
ある程度改善されとるで
家だと無いな
今の賃貸は自動温度調整してくれるからそんなことなくなったけど
何でいちいちお湯の残量確認しながら風呂入らなきゃいけないんだよ。
湯切れしないガスが1番。
電源切られて電源付けての熾烈な争いが起こるんですよ
台所周りだとお湯欲しい時って結構あるし
1人暮らししてどちらも経験したけど常に41℃とかだと逆に不便な時があるって気づいた
シャワーのタイミングでトイレの水を流したりしてた。
バランス釜やね
独立してるから水になること無いし最強なんだよなあ
今でも水道とお湯ひねって混合して使っとるわ!
割と最近の家だぞ
つーか温泉もみんなそうだろが?
何都会ぶってんだよ>>46-78
連続出湯ボイラーはいっぺん止めると止めた瞬間に火が消えるからしゃーない
一応ブレンダーがあるから冷水サンドイッチ起きても一瞬で済むんだけどな
シャワー出してる最中にどっかで湯水使ってる訳でもないのに温度が変化するなら水栓のサーモがイカれてるから水栓のメーカーと型番調べて部品ネット注文して自分で直せ
不完全燃焼とかで事故起こるぞ。