mig

1:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:33:59.10ID:HvBWCwzqr.net
どないしたらええ?


6:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:34:53.51ID:SM1+y0NCd.net
おはエーミール


10:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:35:00.08ID:afnftMMd0.net
そうかつまり君はそういうやつだったんだな


20:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:37:12.95ID:HvBWCwzqr.net
ちょっと標本こわしただけやん...


35:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:40:04.47ID:aGl2EPnC0.net
何やったっけこれ?


39:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:40:32.23ID:YW8tbBcw0.net
>>35
少年の日の思い出


22:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:37:42.98ID:nUdBoRjo0.net
エーミールは壊されたほうだぞ


24:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:38:48.70ID:LuzfteTv0.net
エーミールとかいうガチクズ


26:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:39:00.54ID:+Sr/DEad0.net
pixivで検索したら案の定こいつらのBL作品結構あって草


34:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:40:01.06ID:blNjydNJ0.net
>>26
えぇ…


824:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 13:19:46.05ID:me7UJR9D0.net
>>26
何で案の定なんですかね・・・


31:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:39:30.66ID:zuWWlRL90.net
何でこの話覚えてるんやろ


40:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:40:34.73ID:GrnTXh1gM.net
これって何が評価されて教科書に乗ってるんや


46:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:41:38.46ID:zuWWlRL90.net
>>40
少年がどうすべきだったかとか議論出来るからやろ(適当)


47:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:41:40.34ID:g9hvqPjB0.net
>>40
少年時代あるあるでガッキが共感しやすいから


198:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:01:14.08ID:YWvhEXjV0.net
>>40
あれ友達が悪い風に書かれとるやんか
実際は違うけどそういうとこが他と違うかららしい


41:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:41:27.80ID:8E3fkDqA0.net
蝶の標本壊されただけでキレるとか典型的陰キャだよな


51:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:42:36.68ID:HAuE5DYgd.net
標本はその人にとってはプライスレスなものだからね


52:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:42:51.60ID:gYJx6yrK0.net
ヤママユガやろ


58:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:43:35.52ID:TdHhWQner.net
>>52
ドイツ語圏では蛾も蝶っていうんやろ


79:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:45:54.90ID:cPhuS2gvd.net
エーミールは被害者なんだよなぁ


85:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:46:37.40ID:9OFKoucFa.net
毒ガスにやられたジッジの話も何か覚えてるわ


88:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:47:13.00ID:Jq4+P9DI0.net
ちなみにこの話はヘッセの短編の中でも日本でしか知られてないんやで
日本で国語の教科書に載せたいって言ったら書き下ろしを直にくれたらしい


89:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:47:17.47ID:X49W92MR0.net
窃盗系物語としては一房の葡萄って童話のほうが救いがあって好き


90:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:47:20.53ID:zy5kyJ8e0.net
官僚が虎になる奴ってなんやっけ


93:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:47:50.64ID:YW8tbBcw0.net
>>90
山月記


104:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:48:42.20ID:jfIAPvM+p.net
>>93
我が毛皮の濡れたのは夜露のためではないってのすき


106:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:48:48.10ID:zIZgU4Vd0.net
エーミールのサイコパス感


110:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:49:21.28ID:8IPDRcQg0.net
山月記って意識高い系が失敗する話だよね


125:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:51:18.67ID:lICI42po0.net
>>110
君は我が旧友、つまり李徴はそういう奴だったんだな


131:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:51:52.61ID:3gvfgxv10.net
>>110
実力の伴わない自己弁護まみれの意識高い系の話じゃなくて
実力のあった人間が理想と現実とのギャップを自己弁護で紛らわす事もできなかった話ちゃうの


141:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:53:08.83ID:TdHhWQner.net
>>131
エリートだったのに何故か虎になってしまった可哀想な人の話やぞ


277:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:09:52.54ID:wuqjtYb+0.net
>>110
李徴は傲慢だけど実力はあるんやない?
実力がない意識高い系とはちゃうやろ


377:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:21:28.61ID:pzusdd9Ld.net
>>110
仲間と切磋琢磨することも、指導者につくこともせず、才能のなさが露呈するのを恐れてたって告白はブルッとするだろ


111:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:49:27.47ID:McNVbshhd.net
猿の車掌が鬱になる話、好きやったなぁ


126:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:51:23.31ID:RrJtOumY0.net
人の髪を使って服を作るババアを追い剥ぎする男


130:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:51:51.28ID:vdVzL67j0.net
>>126
かつらやぞ


158:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:55:57.72ID:RrJtOumY0.net
>>130
せやったか

坊ちゃんとかこころは教科書にのっとったかな…


135:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:52:07.42ID:g9hvqPjB0.net
夏の葬列の方が胸糞悪くね?


159:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:56:15.21ID:qosVkL+I0.net
この話くっそきらい


162:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:56:41.29ID:MFMRz6cV0.net
軽蔑と怒りの違いと罪と罰と許しの相関とを教えてくれる話やぞ
エーミールがブチ切れだったら僕は自分の標本を指で丁寧に潰すことはなかった


163:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:56:42.99ID:vO7W92Xxd.net
こういう話って教科書違っても載ってるんか?
みんな知っとるやんけ


206:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:02:02.16ID:cA4f17/Br.net
>>163
ワイは山月記載ってなかったで
教科書違ったんやろな


210:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:03:04.51ID:qwOqvepU0.net
>>206
わいも
山月記入れて欲しかった


169:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:57:39.06ID:qVm5er6e0.net
エーミール
K
李徴
ルロイ修道士
こいつら覚えてるわ


173:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:58:01.70ID:7x5lysJ6d.net
>>169
ルロイ修道士って何やったっけ?


179:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:59:02.93ID:qVm5er6e0.net
>>173
オムレツ食ったり指でバツ印作る奴


177:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:58:45.49ID:tvsv5RSv0.net
哲学のライオンとかいうのもなかったか
動物園のライオンが「僕、今日は哲学をするんだ」とかいう意味不明なやつ


188:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 11:59:51.18ID:qwOqvepU0.net
>>177
ワイの教科書にはなかったで
でも本があったから読んだことあるで


192:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:00:22.79ID:M+Uq/5Gg0.net
192_1


199:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:01:16.93ID:tvsv5RSv0.net
>>192
懐かしすぎて草


202:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:01:56.07ID:71RQnvY/0.net
ルロイ修道士の名前とストーリーは覚えてるけどタイトルだけは出てこん


213:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:03:11.51ID:4KH6nTzK0.net
>>202
握手やで


208:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:02:41.80ID:XcXmbbQj0.net
エーミールが屑あつかいされてるけど標本を壊されても手を出さないぐう聖で
一番の屑は主人公だゾ


216:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:03:54.13ID:/6LijUoMp.net
わい、友人Kの墓参りに行く


224:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:04:28.15ID:vlNfh+b6a.net
凧になったお母さん怖すぎじゃない?
全身から血が吹き出るとか


241:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:05:49.43ID:RsbxdVyMp.net
コンパスおばさん


252:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:07:12.34ID:S6Dn1vMxd.net
トロッコか何か押す話とかなかったか?


259:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:08:12.72ID:71RQnvY/0.net
>>252
芥川龍之介のトロッコやな


253:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:07:21.62ID:nf9j4IeB0.net
小学でタクシーの運ちゃんが甘夏乗せてる話すき


256:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:07:54.16ID:7OQc+t6b0.net
ワイエリート、幼なじみに旦那様と呼ばれて思わずニッコリ


275:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:09:37.51ID:RUxKFu65d.net
>>256
ごつごつの手に絶望するんだよなあ


293:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:11:24.33ID:kJJa6VJhp.net
ワイパッパ、えびふらいを持って帰る


307:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:12:49.02ID:Twrbxujm0.net
>>293
えんびふらいやぞ


302:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:12:18.90ID:OmPltpJpa.net
太宰治が走れメロスって謎だよな
もっと面白い短編いっぱいあるわ
走メロむしろつまらん方やろ


313:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:13:38.29ID:wuqjtYb+0.net
>>302
教材やぞ
面白い云々より優先されるもんがあるんやろ


315:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:13:54.36ID:RrJtOumY0.net
>>302
半分実話らしいし読みやすいやろ


331:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:16:06.74ID:OmPltpJpa.net
>>315
友達置いて井伏さんに金借りに行くンゴwwww


360:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:19:05.57ID:ZundtTfqd.net
>>315
実話部分は道徳の教材にせなあかんな


330:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:16:01.41ID:GV6TLviv0.net
>>302
自分の糞くだらないクズエピソードをあれに昇華できるのはさすがや


323:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:15:17.56ID:dVivZrU80.net
僕の側から見たらエーミール性格悪いなと思うし
エーミール側から見たら僕のやったことはありえへんやろと思うし
道徳の授業としても素晴らしい題材


366:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:19:36.49ID:gAJPQwj70.net
おう あついぜ
おれは がんばるぜ
もえる ひをあびて
かまを ふりかざす すがた
わくわくするほど
きまってるぜ


374:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:20:42.45ID:pVcdw3zZp.net
>>366
お、カマキリか?


368:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:19:48.75ID:ZxARCzqOM.net
ある意味日本で一番有名な外国文学やろうな


381:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:21:53.98ID:YW8tbBcw0.net
>>368
少年の日の思い出は中学1年の国語の教科書の採択率ほぼ100らしいからサボってない限りは皆知ってるだろうな


389:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:22:52.27ID:h+0ZL2V+d.net
弟のミルクを盗んで飲むンゴ


409:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:25:10.09ID:1aCpf9Gwd.net
>>389
ヒロユキ死んじゃうやんけ


392:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:23:13.75ID:OmPltpJpa.net
少年の日の思い出改めて読んでみ?
出だしからして文章うますぎやで


412:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:25:29.73ID:/h2EDtIs0.net
公然の秘密とかいう意味わからん物読まされて長々と考察させられたな


416:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:25:51.73ID:8KjTG5CJp.net
ちいちゃんのかげおくり

こんなトラウマ必至の話を小学生に読ませるなや


428:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:27:35.02ID:RUxKFu65d.net
>>416
でも戦争もの教材で一番好きやわ
特に翌年が戦争行くパッパのおにぎり食い尽くす糞ガキやから余計に


436:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:28:54.84ID:xdnl/Nld0.net
>>416
今読んでも涙不可避


418:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:26:13.75ID:kCcbNm5Q0.net
ワイ槍の使い手
今日に限って猩々緋の服折ではなく黒皮縅の冑を着て
ウキウキと出陣


442:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:30:01.24ID:RTVkZ1wk0.net
こころは面白かったわ


458:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:32:38.88ID:3D5sOqGUp.net
ヤンおばさんのやつなんやったっけ?


461:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:32:56.75ID:NIeL6AsBa.net
>>458
故郷


459:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:32:40.55ID:DSa/Bxzqd.net
多分国語の教科書一番の名作

459_1
459_2
459_3


508:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:39:13.07ID:RTVkZ1wk0.net
>>459
これほんと小学生の最初のほうやったやつやろ


905:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 13:28:57.22ID:ZybyjWi7d.net
>>459
これ教科書になかったけど先生が読み聞かせしてくれてジーンと来た


465:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:33:19.11ID:VasMRZET0.net
舞姫とかいう主人公がドクズな話wwwwwwwwww
クラスの奴らどん引きしてて草生えた記憶


478:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:34:50.70ID:DkUZExVya.net
>>465
時代背景が云々とか書いとるがそれ抜きにしても豊太郎クソガイジすぎんよー


466:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:33:31.42ID:6sMAGZ4Yp.net
大人になってからちいちゃんの影送り読んだら涙が止まらないンゴ…


476:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:34:40.63ID:ld2sJD2U0.net
カレーライスって話なかった?
確かパッパと息子がゲームでもめるやつ


488:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:36:10.94ID:71RQnvY/0.net
>>476
重松清やな


477:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:34:44.95ID:p5N/pRYOp.net
クラムボンとかいうクソザコナメクジ


483:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:35:19.36ID:1aCpf9Gwd.net
何故か暗記させられる 春はあけぼの


490:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:36:31.47ID:YW8tbBcw0.net
>>483
枕草子と竹取物語と平家物語と奥の細道な
この辺の序文はなぜか全部暗記


518:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:40:48.29ID:K8PVj/GQ0.net
国語の教科書は取っておくべきたったと大人になってから痛感


526:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:41:44.32ID:quZNjZJ00.net
藍色絵の具ヌッスするやつやっけ?


535:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:42:45.66ID:71RQnvY/0.net
>>526
一房の葡萄


554:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:45:09.91ID:i+4rgNVA0.net
この物語の続きを想像して文章にしなさいみたいな授業無かった?
みんなして主人公とエーミール仲直りさせてて草生えた


557:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:45:31.61ID:ZtPY+4a1a.net
>>554
あった気がするわ
懐かしい


563:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:46:17.99ID:DkUZExVya.net
>>554
ありますねぇ!
なお加害者は主人公なのにエーミールが悪役にされる模様


566:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:46:29.61ID:GXtlSY/e0.net
>>554
高校で羅生門の続き書いたわ


587:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:48:41.11ID:gAJPQwj70.net
大造じいさんエリートスナイパー説
何で空飛ぶ雁を何匹も撃ち落とせるのか


598:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:50:23.83ID:DSa/Bxzqd.net
【悲報】ワイちゃん、一生懸命わらぐつを編むも不恰好


602:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:50:44.65ID:yqCpjGHz0.net
>>598
あの話めちゃくちゃニヤニヤしたわ


607:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:51:11.68ID:ogz3aiII0.net
>>598
ワイ、わらまんじゅうかと思ったとかいうセンスのない批評をしてあえなく撃沈


649:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:56:35.60ID:ZtPY+4a1a.net
てかなんでみんなそんな覚えてんねん


656:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 12:57:41.58ID:2ZULPY+b0.net
メロスはせいぜい早歩き程度の速さでしか移動してないとかいう論文すこ
確か書いたのが小学生だったか中学生やったっけ


683:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 13:01:51.64ID:7bynNuRap.net
竹取物語の月の使者強すぎて草


690:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 13:03:01.56ID:yqCpjGHz0.net
思うんだけど少年の日の思い出で凄いのは僕カスでもエーミールでもなくて翻訳した人だよな


699:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 13:03:56.31ID:b/sbmQoe0.net
>>690
わかる
そうかそうかつまり君はそういう奴だったんだなって絶妙にええセリフやな


717:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 13:06:16.08ID:CqVdz1zMp.net
大造じいさん、兵十

日本が誇る最強の狙撃手


723:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 13:06:56.35ID:NIeL6AsBa.net
大切なお宝盗まれた上に壊されて
泣きわめきたいのこらえて嫌み一つ言うただけなのに
エーミールは他人を許さない人間のクズみたいな扱いでほんまかわいそう
エーミールもまだまだガキなんやで


736:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 13:08:32.50ID:DkUZExVya.net
>>723
ほんこれ
語る人によって誰が悪者かも操作できる見たいな話よね


754:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 13:10:09.68ID:Sw1fUJYn0.net
三大読んでて腹が減る国語の話
ルロイ修道士のオムレツ
えんびふらい


782:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 13:12:36.65ID:1aCpf9Gwd.net
ここまで注文の多い料理店ないな 


788:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 13:13:14.31ID:AXNJIxIF0.net
>>782
も う す ぐ 食 べ ら れ ま す


789:風吹けば名無し@\(^o^)/2017/05/07(日) 13:13:22.10ID:qwOqvepU0.net
>>782
あれって人によって解釈違うよな


元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1494124439/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事