1:名無しさん@涙目です。(岐阜県)@\(^o^)/[US]:2017/05/21(日) 23:23:41.71ID:9Pk+Nx790.net
4:名無しさん@涙目です。(三重県)@\(^o^)/ [TW]:2017/05/21(日) 23:24:44.65ID:LwnxITiC0.net
入れ替わるのか
5:名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [IT]:2017/05/21(日) 23:25:13.14ID:Szzg5Yfr0.net
最終回は「この天下の片隅で」かな
70:名無しさん@涙目です。(西日本)@\(^o^)/ [CN]:2017/05/22(月) 00:19:01.03ID:9BTcO1YZ0.net
>>5
日ノ本の中心で勝鬨を叫ぶ
日ノ本の中心で勝鬨を叫ぶ
7:名無しさん@涙目です。(新潟県)@\(^o^)/ [DE]:2017/05/21(日) 23:25:24.28ID:/HZiv6Fe0.net
タイトル全部映画から取ってるんだってな
22:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2017/05/21(日) 23:36:25.54ID:5G6p2KrI0.net
>>7
マジかよ
大河で一年パロディやってんのか
マジかよ
大河で一年パロディやってんのか
8:名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [US]:2017/05/21(日) 23:26:46.34ID:FHZSoZE10.net
実は柳楽は歴史上の人物だったりすんの?
14:名無しさん@涙目です。(新潟県)@\(^o^)/ [DE]:2017/05/21(日) 23:29:25.18ID:/HZiv6Fe0.net
>>8
オリジナルだよ、直虎が地味すぎるからテコ入れ
オリジナルだよ、直虎が地味すぎるからテコ入れ
15:名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [US]:2017/05/21(日) 23:30:09.12ID:FHZSoZE10.net
>>14
じゃあこのサブタイトルは特に意味なし?
じゃあこのサブタイトルは特に意味なし?
11:名無しさん@涙目です。(福井県)@\(^o^)/ [US]:2017/05/21(日) 23:27:55.00ID:+bQmV+WA0.net
いれかかわってりゅうううううううう
13:名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [US]:2017/05/21(日) 23:29:00.87ID:gAio8sMz0.net
これ視聴率がイマイチだけど
けっこう面白いよね
けっこう面白いよね
19:名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [NO]:2017/05/21(日) 23:34:49.06ID:I6v2rKro0.net
あれか、戦乱の中橋の上で半年後の再開を約束するのか
20:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/05/21(日) 23:34:53.11ID:l4JJyvGi0.net
直親がゲス野郎だったという設定は良かった
28:名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/05/21(日) 23:38:55.99ID:T/AKzSbN0.net
遊んでるなw
29:名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [GB]:2017/05/21(日) 23:39:19.21ID:DweQ3tVO0.net
65年前に放送してたラジオドラマ「君の名は」のパロディかな?
映画とドラマもあるけど
映画とドラマもあるけど
40:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/05/21(日) 23:49:57.17ID:VmnLxe9g0.net
めっちゃつまんなそう
46:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/05/21(日) 23:55:38.56ID:vh2o21UY0.net
第01回「井伊谷の少女」
第02回 「崖っぷちの姫
第03回「おとわ危機一髪
第04回「女子にこそあれ次郎法師」
第05回「亀之丞帰る 」
第06回「初恋の別れ道 」
第07回「検地がやってきた」
第08回「赤ちゃんはまだか」
第09回「桶狭間に死す 」
第10回「走れ竜宮小僧 」
第11回「さらば愛しき人よ 」
第12回「おんな城主直虎 」
第13回「城主はつらいよ 」
第14回「徳政令の行方 」
第15回「おんな城主対おんな大名」
第16回「綿毛の案」
第17回「消された種子島」
第18回「あるいは裏切りという名の鶴」
第19回「罪と罰」
第20回「第三の女」←今ここ
第21回「ぬしの名は」
第22回「虎と龍」
第23回「盗賊は二度仏を盗む」
第24回「さよならだけが人生か?」
第25回「材木を抱いて飛べ」
第26回「誰がために城はある 」
第27回「気賀を我が手に」
第28回「死の帳面」
第29回「女たちの挽歌」
第30回「潰されざる者」
第02回 「崖っぷちの姫
第03回「おとわ危機一髪
第04回「女子にこそあれ次郎法師」
第05回「亀之丞帰る 」
第06回「初恋の別れ道 」
第07回「検地がやってきた」
第08回「赤ちゃんはまだか」
第09回「桶狭間に死す 」
第10回「走れ竜宮小僧 」
第11回「さらば愛しき人よ 」
第12回「おんな城主直虎 」
第13回「城主はつらいよ 」
第14回「徳政令の行方 」
第15回「おんな城主対おんな大名」
第16回「綿毛の案」
第17回「消された種子島」
第18回「あるいは裏切りという名の鶴」
第19回「罪と罰」
第20回「第三の女」←今ここ
第21回「ぬしの名は」
第22回「虎と龍」
第23回「盗賊は二度仏を盗む」
第24回「さよならだけが人生か?」
第25回「材木を抱いて飛べ」
第26回「誰がために城はある 」
第27回「気賀を我が手に」
第28回「死の帳面」
第29回「女たちの挽歌」
第30回「潰されざる者」
48:名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [DE]:2017/05/21(日) 23:57:04.71ID:0nMnAPZ10.net
>>46
何かウルトラセブンとか混じってそう
何かウルトラセブンとか混じってそう
51:名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/05/22(月) 00:03:25.64ID:oGK3hF2q0.net
>>46
〜に死す、〜はつらいよ、誰がために〜、〜たちの挽歌ってのはわかるけど
最初の10回くらい特に元ネタさっぱりわからん
〜に死す、〜はつらいよ、誰がために〜、〜たちの挽歌ってのはわかるけど
最初の10回くらい特に元ネタさっぱりわからん
81:名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/05/22(月) 00:28:22.87ID:GZhIh+ML0.net
>>46
まあ気楽に見るには良さそうだなww
まあ気楽に見るには良さそうだなww
96:名無しさん@涙目です。(千葉県)@\(^o^)/ [US]:2017/05/22(月) 00:43:39.23ID:V+UkREeZ0.net
>>46
まさか22回はタイガー&ドラゴン
27回は自由を我らに?
まさか22回はタイガー&ドラゴン
27回は自由を我らに?
106:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/05/22(月) 00:57:02.47ID:v4UYf5Gl0.net
>>46
第10回は走れメロスか
第10回は走れメロスか
78:名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [CN]:2017/05/22(月) 00:26:21.09ID:sih+p6si0.net
それなりに面白いけど話が進まなすぎて見るのが苦痛だわ
多分この脚本家はまともな題材与えたら面白い話を作れるんだろうけど、主人公直虎じゃどうしようもないだろ
史実の直虎がやったことなんて
・徳政令を出すのを嫌がった
・小野政次に城乗っ取られた
・家康に頼んで小野政次をぶち殺してもらった
・井伊直政を育てた
たったこれだけ
多分この脚本家はまともな題材与えたら面白い話を作れるんだろうけど、主人公直虎じゃどうしようもないだろ
史実の直虎がやったことなんて
・徳政令を出すのを嫌がった
・小野政次に城乗っ取られた
・家康に頼んで小野政次をぶち殺してもらった
・井伊直政を育てた
たったこれだけ
58:名無しさん@涙目です。(富山県)@\(^o^)/ [JP]:2017/05/22(月) 00:11:26.12ID:uf2oR6+x0.net
もうさ、魔力のあるレベルの装備集めて息子に付けさせて魔王倒しに行かせようよ
61:名無しさん@涙目です。(群馬県)@\(^o^)/ [US]:2017/05/22(月) 00:12:28.46ID:bmGI2cwl0.net
真田丸が懐かしい…
73:名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [US]:2017/05/22(月) 00:21:54.63ID:iGD80oNi0.net
それよりももう21回目なことにビビった
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1495376621/
|
おすすめサイトの最新記事
大河ももやってもいいんじゃない
直虎の設定がドラマの外では崩壊しているが
普通のドラマとしてみると
女さんが見るドラマとしては
そこそこ、有りなんじゃないかと思う。
「花燃ゆ」や「シエ」みたいな
辻褄が合わない見たいな
ところが少ないと言うか
うまくごまかしているし
柴咲コウは結構良い。
もう架空の時代劇でいいじゃん
ここ数作のくだらない作品にはうんざりしてるわ
特に時代考証を無視した女の言動な
活躍するのは歓迎だが、それは現在の価値観でテイスト作っちゃ駄目だろ
露骨な女性配慮の制作背景を視聴者に突きつけたら女がみても萎えるわ
こういう女が一番面倒くさい
マジかよ太平記とか最低やな
直虎は話は地味ながら面白いんだけどなー
一部の役者が余りにも現代劇の芝居すぎてさめることが多い、柴咲コウが筆頭なんだけど
いや全然
最初はよかったけど段々といかにも女の脚本だなって感じの現代劇芝居になってきてる
業と同じ
久々に当り大河だと思ってる。
直之が面白いんだよな
残り1割が申し訳程度の戦国要素って感じ
今川の気分一つで吹き飛ばされそうな所を松平や武田なんかとの間でバランスとったり
今はそれをやってるのが幼なじみの政次で、その政次が汚名を被って死ぬのが前半のクライマックス
井伊家存続のために命と名を棄てる政次と、それにより戦国大名として覚醒する直虎
面白いよ
高橋一生が死んだあとどうなるか不安だけど
農民や商人の視点が加味されてるのも、興味深い。検知、徳政令、人身売買、綿花の栽培、
鉄砲の製造、武装した僧侶、字の書けない農民、財政問題、人材不足、などなど。
黒田官兵衛とか真田とかと比べるとなあ…
※8
でもこんなま〜ん()臭全開のドラマ褒めてたとしても文句いうんだろ?