
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:20:10.85ID:ZGaClYeu0.net
豚バラと一緒に炒めて甜麺醤と醤油絡めるだけで白米無限に食える
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:21:19.99ID:kI97Tiyy0.net
無限に油吸っていくから調理中不安になる食材ナンバーワン
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:24:39.06ID:Qs77BHBX0.net
>>4
わかる
でも煮浸しとか油吸わせるほど美味しいのも悩みどころ
わかる
でも煮浸しとか油吸わせるほど美味しいのも悩みどころ
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:21:30.48ID:A8eGodaC0.net
素揚げして生姜醤油につける
これ永久に食べてられるわ
これ永久に食べてられるわ
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:26:43.45ID:jRBoxsaw0.net
>>5
これめっちゃ好き
これめっちゃ好き
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:21:55.35ID:fJKdbY6e0.net
炭で焼いて何もつけないで食べるのうまンゴ
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:22:04.04ID:ssYJ1Jfpp.net
ありがとナス
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:22:08.84ID:5enGHFY6K.net
とにかく他の食材の美味しさを吸収してくれる有能
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:22:22.66ID:0I2NL/xw0.net
茄子ってある年齢を超えると途端に好きになる
気がする
気がする
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:28:20.82ID:CtgtnxQ40.net
>>10
わかる
茄子の漬物子どもの頃は大嫌いやったのに今はパクパクや
わかる
茄子の漬物子どもの頃は大嫌いやったのに今はパクパクや
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:23:02.49ID:qTL/OgD20.net
焼きナスは無能やけど他は大体美味いな
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:23:12.38ID:cw/eJCQ5H.net
素揚げが一番うまい
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:23:42.53ID:ulSAEk/5a.net
漬け物は塩加減に気を付けたらうまいぞ
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:24:32.95ID:jyiFwqj/0.net
何がうまいねん
食感がきもすぎるわ
食感がきもすぎるわ
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:24:54.05ID:pVp7IDgM0.net
ごま油で炒めて味噌でちょちょいやで
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:27:06.67ID:3E09T0ZC0.net
素あげめちゃうまいけどこれなすがうまいというよりほぼ油の美味しさよなこれ
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:27:34.24ID:v2GpQS0q0.net
ナスとかいうゴミはポイーで
56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:28:43.77ID:rKEr/neM0.net
>>47
二年前くらいまではほんまこれやったわ
二年前くらいまではほんまこれやったわ
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:28:03.20ID:AcvY3nM0d.net
大人になってから美味さが分かる食材ナンバー1らしいな
51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:28:09.09ID:5g6EcJeLa.net
油吸いすぎるからただの焼きナスしか食えねえわ
減量つらい
減量つらい
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:30:16.25ID:ylbT6xMR0.net
栄養さえあれば完璧だったわ
89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:32:49.82ID:32HCeY/N0.net
豚ひき肉と茄子と春雨煮たやつすき
101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:34:39.35ID:4phvCW6kM.net
身体冷やしてくれるんだよね
105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:35:31.10ID:Brml9ZDB0.net
ナスの揚げ浸し死ぬほど飯進むんやが
128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:41:11.60ID:Qbebzw4+0.net
冷めるとクッソ不味い料理代表
132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:41:48.68ID:kI97Tiyy0.net
>>128
冷めた煮浸しくっそ美味いんだよなぁ
冷めた煮浸しくっそ美味いんだよなぁ
174:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:53:30.64ID:QmdlSAspa.net
生姜いるか?
いらんやろ


いらんやろ


179:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:54:43.32ID:U5rQfDeO0.net
>>174
ワイはほしい
なんだったら大根おろしも少しほしい
ワイはほしい
なんだったら大根おろしも少しほしい
186:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 04:57:06.29ID:IdscMS7d0.net
麻婆茄子うますぎやろ
白米永遠に食えるわ
白米永遠に食えるわ
199:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 05:01:06.31ID:IorzKfFQ0.net
味は好きやがあの柔らかさが苦手や
205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 05:06:42.10ID:5enGHFY6K.net
なすとピーマンの味噌炒めすこ
216:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 05:11:53.93ID:pYQu6jr60.net
ナスのステマスレやんけ
夏野菜といったらキュウリやろ
お盆の主役も馬のキュウリやし
夏野菜といったらキュウリやろ
お盆の主役も馬のキュウリやし
217:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 05:12:30.01ID:JcuGJLnE0.net
90%水分な模様
219:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 05:14:00.50ID:pYQu6jr60.net
>>217
たいていの野菜はそんなもんや
たいていの野菜はそんなもんや
228:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/13(木) 05:18:01.10ID:fz2C67q90.net
ナスの揚げ浸しに辛い肉味噌を載っけて白飯とハフハフしたいです
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/livejupiter/kako/1499/14998/1499887210.html
|
おすすめサイトの最新記事
ただし、味噌汁に入れる事は禁ずる
油との親和性良すぎですよ神
バターと油で焼いてシナッてきた頃にしょうが醤油で
てんぷらナスは無敵やな
麻婆ナスは上手く造れば美味い
小いさめ丸漬物も美味い
みそ汁に入れるのはあまり・・煮ると皮の色が悪すぎ
焼き浸たしとかで冷めるとおいしさが半減どころではない
また茄子欲がぶり返してきた
こどもの時分はあんなに嫌いだったのに。
調理次第なのかナスが良かったのか
おでんの大根みたいなもん
きうりと茄子のダブルパンチで夏も乗り切れるんやで
口に入れただけで吐き気がする。
焼きナスの臭いで気持ち悪くなる。
俺は普段好き嫌いせずに何でも食べるけど、唯一ナスだけは例外
ナスの中でも、煮たやつは中身がグチャグチャして気持ち悪くてたまらない
他の野菜と炒めて食えて白米も進む万能野菜ぞ
トマトとなすのカレーと洋食でも優秀
今は調理法によっては美味しく感じる。油との親和性はガチやね
結局アレは茄子が旨いわけじゃねーじゃん。
俺はあまり好きじゃない。
人参食えないよりヤバい
人口出汁を使ってる人 冷めると不味くなるのは自覚してる? 苦い 舌潰れてるよ あんたの
「今日のおすすめ:揚茄子の煮びたし」
って書いてあるともう抗えない
確かに旨いがヘタの棘には要注意だぜ
不味いとか言うお子ちゃまバカ舌はこの棘に刺さって地獄を見るが良い
すべてほかの野菜でも代用きく料理ばっかwww
ナスなんかどう調理しても自己主張激しすぎてキツいわ。ズッキーニくらいに癖無くせや。
トマトはマヨネーズで炒めるとクッソ美味い。
ナスは食感キモいし胸焼けするしすぐ傷むしくさいし…何がええんや…
さっと揚げて・めんつゆをそのまま漬けて・冷蔵庫で冷やす。
肉茄子のそばつゆは最高、
2年前くらいから急にナスのアレルギー出て食えなくなった
よって素揚げをポン酢で食べる
ナスニンを信じろ
ナス素揚げポン酢うまいよね
刻みネギたっぷりかけると無限にビールのめそう
通は下田ナス‼︎