1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:11:40.74ID:nJqvqrWKM.net
GM、海外仕様の新型SUVを日本投入 左ハンドルのまま… 国内メーカーは苦言
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は13日、新型スポーツ用多目的車(SUV)「キャデラックXT5クロスオーバー」を10月28日に日本市場で発売すると発表した。
全長4.8メートルと大型で、左ハンドルの設定しかない海外仕様のままとした。GMの2016年の日本販売は1000台超と苦戦しており、右ハンドルを設けなかった新型車が、どこまで反転攻勢の起爆剤になるかは未知数だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170714-00000503-fsi-bus_all
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:11:54.69ID:3NrBgUXY0.net
売れるわけ無いやろこんなん
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:12:45.54ID:hpOVyghw0.net
いやだから道狭いんだって
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:13:33.16ID:608WCJm0a.net
外車買うのに右ハンドル買うやつおるの?
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:20:32.87ID:XT4N9AmO0.net
>>7
そらステータス以外に機能で外車買いたいやつもおるやろ
そらステータス以外に機能で外車買いたいやつもおるやろ
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:13:54.80ID:wnPsP9ya0.net
おいくら万円なん
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:14:35.60ID:+JOHdZQjx.net
左ハンドルはむしろ路肩ギリまで寄せられてええで
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:15:06.03ID:grop/ROR0.net
キャデラックは好きだ
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:15:25.36ID:GdozxU960.net
北海道で売ればええんやないか
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:15:37.19ID:rM5ArPxP0.net
アメ車やから400〜500ぐらいやろぐらいやろ
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:15:40.73ID:B1SMF8d/0.net
正気ですかGMさん
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:16:11.33ID:PSHCdYmMp.net
だからって右ハンドルにしても燃費悪いとかで売れねえだろ
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:16:16.93ID:cev6+WEr0.net
駐車場A「そんなのはいらない!」
駐車場B「デカすぎぃ!」
駐車場C「ウィーン」右側
駐車場B「デカすぎぃ!」
駐車場C「ウィーン」右側
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:16:33.74ID:N9RiwFW90.net
好きな人は絶対買うから一定数売れるで
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:17:14.80ID:Mp70I0R90.net
問題は車幅よ
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:17:58.37ID:pu6bDPeZ0.net
左ハンドルとか要らんわ
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:19:03.29ID:sF+H6xdEa.net
田舎の奴は買えばええやん
都心は駐車場がキツいわ
都心は駐車場がキツいわ
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:19:16.14ID:rM5ArPxP0.net
そんなでかないで
今回発表されたキャデラック XT5 CROSSOVERは、4825×1915×1700mm(全長×全幅×全高)、ホイールベース2860mmという体躯を備えるミドルサイズのクロスオーバーモデル。
超高張力鋼を多用し、レーザー溶接、GMが特許を持つ軽量構造用接着剤を組み合わせた新開発のボディフレームにより、従来モデルの「キャデラック SRX CROSSOVER」から重量を90kg削減することに成功。
「Luxury」「Platinum」のいずれも車両重量は1990kgとアナウンスされている。
パワートレーンは、最高出力231kW(314PS)/6700rpm、最大トルク368Nm(37.5kgm)/5000rpmを発生する新世代のV型6気筒DOHC 3.6リッター直噴エンジンに8速ATの組み合わせ。
状況に応じて6気筒から4気筒に自動的に切り替える「アクティブフューエルマネジメント」(気筒休止)を搭載するほか、アイドリングストップシステムなどを備え、車両の軽量化も相まってSRX CROSSOVERから10%の燃費向上に成功したという。
今回発表されたキャデラック XT5 CROSSOVERは、4825×1915×1700mm(全長×全幅×全高)、ホイールベース2860mmという体躯を備えるミドルサイズのクロスオーバーモデル。
超高張力鋼を多用し、レーザー溶接、GMが特許を持つ軽量構造用接着剤を組み合わせた新開発のボディフレームにより、従来モデルの「キャデラック SRX CROSSOVER」から重量を90kg削減することに成功。
「Luxury」「Platinum」のいずれも車両重量は1990kgとアナウンスされている。
パワートレーンは、最高出力231kW(314PS)/6700rpm、最大トルク368Nm(37.5kgm)/5000rpmを発生する新世代のV型6気筒DOHC 3.6リッター直噴エンジンに8速ATの組み合わせ。
状況に応じて6気筒から4気筒に自動的に切り替える「アクティブフューエルマネジメント」(気筒休止)を搭載するほか、アイドリングストップシステムなどを備え、車両の軽量化も相まってSRX CROSSOVERから10%の燃費向上に成功したという。
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:21:41.46ID:XT4N9AmO0.net
>>31
1800オーバーでもでかいと言われることあるのに1900オーバーとかどうしようのないじゃん
1800オーバーでもでかいと言われることあるのに1900オーバーとかどうしようのないじゃん
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:24:09.73ID:rM5ArPxP0.net
>>38
でもランクルより若干小さいんやで
でもランクルより若干小さいんやで
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:20:29.09ID:VF2w3lML0.net
左ハンドルの大型SUVを日本で売ろうとするGM
売れないとトランプが激怒するんだぜ
売れないとトランプが激怒するんだぜ
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:21:50.75ID:C1kUvHgqK.net
>>36
顧客のニーズとか一切無視するスタイルほんとひで
顧客のニーズとか一切無視するスタイルほんとひで
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:21:50.81ID:S/2k23hIr.net
アメ車は下取りがなぁ
メーカーが下取り保証してくれるなら、少しは売れるかも。
メーカーが下取り保証してくれるなら、少しは売れるかも。
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:23:17.26ID:1Zeyy7JSM.net
>>41
売った後のことなんて知らねーわ
潰れたら勝手に廃車して、どうぞ
のスタンスやぞ
売った後のことなんて知らねーわ
潰れたら勝手に廃車して、どうぞ
のスタンスやぞ
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:24:22.72ID:737Aql6ha.net
幅1900越えはやばい
51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:24:37.30ID:rTPvCswo0.net
日本にいるアメリカ人向けなんやろ
52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:25:03.71ID:wdaGipy70.net
キャデラック顔の車今ならワゴンRがあるやん
55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:25:21.38ID:V4gjZ59Md.net
かっこいいけど不便すぎる
60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/14(金) 09:27:18.23ID:Mp70I0R90.net
貴重な縦目だから好きなんやけどなぁ
なお金
なお金
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1499991100/
|
おすすめサイトの最新記事
ランクルは、デカくたって
トヨタっていうステイタスがあるんだよ。
DTは家で寝てろ。
右ハンドルにしろよ
そんじょそこらの国外suvより高いものなぁ
最初はレクサスLX買うつもりだったけど、あまりのでかさに
ランクルにして、差額で日産バネットNV200とセットで買ったわ。
日本の道は5ナンバー前提だよ。
耳がきもちいー
だが左ハンドルは無い
で、この車は大型であっても悪路を普通に登れたりする機能あったりするの?
港区千代田区中央区をこれではしりたい
日本市場撤退しちゃったけど
でかい車ってミニバンでもドキュンが大好きだよなw
どの分野でも、アメリカのメーカーが強気でアメリカの価値のままの商売しても失敗するよ。
そのやり方は中国でどうぞ。
ツンドラとかの方がもうちょっとしたダンプみたいでビビる
カマロとかチャレンジャーも
まぁ左ハンドルは売れんだろけど
解散
ただ車高が低いから運転しづらいだろうなあと思う
田舎だったらいいけど、街中の駐車場は苦労するね
俺みたいな田舎もんは金持ってねえし、大都市のお金持ちは近所で気軽に走れないし、どうすんだろね
運転させられる下っ端が気の毒だけど
左ハンドルとエンブレムを見せつけたい為だけが理由だと思ってた
1800mm以下ならどこの駐車場でも駐められるが、それ以上だと駐められる場所が限られる。
いいかげんにしろや押し売りの分際で
1800越えても幅広いと言われるのに
もう目も当てられないじゃん
軽四の真逆
長さ4.8mってそんなデカくないじゃんと思ったら幅1900超えてたでござるw
下手に頑張って日本仕様なんか作らず、向こうの仕様のまま売るのは正解
自己輸入してた奴が日本で正規に買えてメンテナンスも受けれるってので十分
この車体じゃ下手すりゃ左右のライン踏んだ状態になるんじゃね?
混雑時に両隣に車停まってるとマトモに駐車できん。
似合いそう!
問題履き違えてて草
ジープにはジープというステータスがある。
ジープラングラーは特に、本格四駆系が欲しいと思ってる人には憧れの車だと思う。
が、これには持っていることがステータスという点がまだない。
これだったら、ジープチェロキー、ジープコンパスあたりに流れる可能性もある。
アメリカ車同士で客層奪い合えーという本末転倒な争いが勃発の未来しか見えん。
名古屋なら売れるよ、土着が多いから家族親戚が付近にいるのでやたらでかい車が多い、無料駐車場もたいていの店は完備しているからOK
英国車なら、むしろ右ハンドルの方が様になる
アジアで作ったチョロいアメ車じゃなくて、本国仕様のマッチョなアメ車が良いでしょ。
ここで、文句言ってる奴はどうせ買わないし、買えないし。
微妙なローカライズしたところで魅力も減ってしまうし
だったらアメ車買えとか圧力やめーやって話
日本に巨大な四駆を投入しても、見栄は張れるだろうが、「持っててよかった!」と思える場所はいくつある?
あと、日本にはすでに優秀なSUVが何種もある。国産メーカーだから、何かあっても安心できる。そこに切り込んで行こうって、相当な難関としか言えんわ。
あと、一度倒産したGMの車に乗ってて、果たしてステータスになるのか?という疑問もある。
単純に右ハンドルを作る技術がないんじゃないかと
いまどき左ハンドルが格好いいなんて思うやつってどんだけいるんだろう
同意ww
今まで何を学んできたのかwwwww
そこらが日本人と違うところ。なーんも学んでないwwwwwwww
トランプよ、こいつら頭悪いわ。これは日本のせいではなく、こいつらの頭が
悪いってことだろ。
軽と再販70に乗っているけど、それぞれ良い点がある。
日本で大きな車は確かに不便な点はあるだろうけど慣れの問題。
選択肢が広がることは、素直に歓迎です。
記事中でもあるように2016年で1000台少ししかうれてないんだからさ
日本仕様なんざ出さんよ
これで1000台売れれば御の字だわな
おわかりトランプ坊や?
嘘松か?
全幅変わらんし全長が11cm長いだけなのになあ
バネット買っただけなんだろ?
フロントのメッキグリルを上下逆に取り付けるとトヨタ風になるねw、そうした方が売れるかも。
車乗ったことないだろこいつ
バリバリアメリカ仕様のほうがマニアはかえって喜ぶだろ
アメリカと同じ英語圏のオーストラリアですら、日本と同じ左側通行なんだよなぁ。
英語圏は関係ないよ。
素直にクラウンするのが日本では正しいって
それよりも大きな左ハンドルガソリン車って何の苦行だよ
助手席に誰か居る時にした方がええで
商品渡す時にめっちゃカッコ悪いけど
わざわざ車の前横切って渡すのもクルー危険やしな
下らないガラクタを政治的圧力で受け入れさせようとする所まで一緒とはね
人生死ぬまで学ぶことが大事だとよくわかるな(反面教師的な意味で)