1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:46:39.03ID:ydG2bou+0.net
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:47:03.20ID:TrGTbHG00.net
はえー
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:47:51.35ID:orL3PxOF0.net
一度使うと他のコップ使えなくなる
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:48:13.56ID:yAYad6Kg0.net
>>8
ほんこれ
ガラスコップなんか夏に使いたくない
ほんこれ
ガラスコップなんか夏に使いたくない
191:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:14:27.01ID:0PiwryQG0.net
>>8
言うほどか?
タンブラー持ってるけどワイは一回で500ccくらい飲むからプラスチックのビーカーで飲んでるで
言うほどか?
タンブラー持ってるけどワイは一回で500ccくらい飲むからプラスチックのビーカーで飲んでるで
391:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:51:30.38ID:X3Q+WpAp0.net
>>191
600ccの買えばええやんけ
600ccの買えばええやんけ
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:47:58.07ID:LdocWoB0d.net
凄いけどそんな長時間氷入れないやろ
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:48:35.92ID:ydG2bou+0.net
>>9
氷入れなくても冷蔵庫から出した冷たさで最後まで飲めるで
氷入れなくても冷蔵庫から出した冷たさで最後まで飲めるで
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:48:26.25ID:LdocWoB0d.net
結露つかないのはほんま便利
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:51:16.49ID:4NRx132s0.net
>>13
ほんこれ
コースター要らないやね
ほんこれ
コースター要らないやね
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:48:49.01ID:thrvMzqF0.net
夏だとそんなもんだよね
冬だと朝まで持つけど
冬だと朝まで持つけど
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:49:13.87ID:KEPQdstKx.net
サーモスのタンブラーか?
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:49:58.53ID:ydG2bou+0.net
277:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:30:40.48ID:2zbpGKPo0.net
>>29
値段見たけどサーモスとほとんど一緒やん
値段見たけどサーモスとほとんど一緒やん
377:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:48:19.27ID:m6r7v6lla.net
>>29
飲み口が金属処理されてるのええね
飲み口が金属処理されてるのええね
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:49:36.47ID:DYFZXBiu0.net
ずっと使ってたら保冷効果が弱くなってきた
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:50:33.56ID:rAFND6TV0.net
>>22
あれなんでやろな
3年目ですぐ溶けるようになってきたで
あれなんでやろな
3年目ですぐ溶けるようになってきたで
95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:58:28.00ID:BbTlzvxvK.net
>>34
真空がダメになった
真空がダメになった
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:49:57.22ID:F/QKNUxp0.net
熱いの入れても表面熱くならんしほんま有能
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:50:11.34ID:x9BDN2Ve0.net
2時間持てば十分やから余裕やな
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:50:49.24ID:rHZV+WFN0.net
6時間は余裕でもつで
60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:53:44.19ID:qzRb2m410.net
象印のヤツが良いぞ
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:55:01.08ID:vVPYD32P0.net
金属じゃないやつあるんか?
銅のコップとか金属のやつ苦手やわ
銅のコップとか金属のやつ苦手やわ
74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:56:22.66ID:vo+bYT+s0.net
>>66
チタンもあるで
なお15000円
チタンもあるで
なお15000円
89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:58:01.75ID:vVPYD32P0.net
>>74
サンガツ
高過ぎやろ買う奴おるんか…?
サンガツ
高過ぎやろ買う奴おるんか…?
134:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:03:52.53ID:BbTlzvxvK.net
>>89
かなり売れてる
かなり売れてる
115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:01:36.17ID:BbTlzvxvK.net
>>66
高い焼酎、ビール用のは
上が瀬戸物
高い焼酎、ビール用のは
上が瀬戸物
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:55:43.49ID:7xJesCAC0.net
寝る前に入れて起きても氷残ってるぞ
71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:55:59.02ID:IA/3XkFt0.net
最近こういうの進化しとるよな
ワイも水筒買ったら24時間たっても氷溶けてなくて驚いたわ
ワイも水筒買ったら24時間たっても氷溶けてなくて驚いたわ
77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:56:24.32ID:SULb0UE70.net
サーモスが真空断熱タンブラーの新しい奴出してたで
今買うならそれが一番コスパええ
今買うならそれが一番コスパええ
80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:56:54.88ID:cw1YiBJj0.net
サーモスのに1000円2000円出して使い倒したほうがよさそう
88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:57:39.14ID:tGdgBzeW0.net
夏はタンブラーほんま便利
でも最近は季節関係なくそのコップ使ってるわ
でも最近は季節関係なくそのコップ使ってるわ
94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 18:58:27.85ID:rLdV/oIK0.net
113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:01:22.28ID:QnzQE8+yM.net
>>94
錫か
これの盃持っとるけどメッキ面ブツブツになってくるンゴ
錫か
これの盃持っとるけどメッキ面ブツブツになってくるンゴ
169:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:09:22.93ID:Z2rHiAgK0.net
>>94
錫は高すぎ
錫は高すぎ
175:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:10:51.80ID:NRWyjf2R0.net
>>169
錫はメッキだけで銅製やろ?
錫はメッキだけで銅製やろ?
198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:15:14.08ID:Z2rHiAgK0.net
>>175
銅も高いやんけ!!
銅も高いやんけ!!
132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:03:42.20ID:gZ8FRSfZ0.net
もっと御洒落なのはないんか
145:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:06:01.40ID:WtTT8OLa0.net
>>132
おまたせ

おまたせ

162:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:08:35.59ID:NRWyjf2R0.net
>>145
ロゴが無ければ買った
ロゴが無ければ買った
146:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:06:02.38ID:Z4luE3cbr.net
ええけどステンレスとかの味と口当たりが無理や
164:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:08:45.58ID:uT93bUXX0.net
>>146
それほんと糞だよ
口元だけガラスとかにできんのかね
それほんと糞だよ
口元だけガラスとかにできんのかね
177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:11:14.98ID:Z4luE3cbr.net
>>164
口元ガラスええな どっか作ってくれや
そもそもガラスの2重構造とかはあるけど、性能が劣るわ
口元ガラスええな どっか作ってくれや
そもそもガラスの2重構造とかはあるけど、性能が劣るわ
180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:11:53.22ID:NrumHEvD0.net
>>164
ワイの会社で何度か商品企画上がってるんやけど、繋ぎ目の強度がどうしても難しくてコスト跳ね上がるみたいや
ワイの会社で何度か商品企画上がってるんやけど、繋ぎ目の強度がどうしても難しくてコスト跳ね上がるみたいや
190:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:14:17.13ID:JhyP4I/SM.net
>>180
普通にガラスの輪っかつければええやん
普通にガラスの輪っかつければええやん
204:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:16:21.64ID:NrumHEvD0.net
>>190
ガラスは難しいらしいで ゴムやらプラスチックなら簡単やからあるんやけどな
ガラスは難しいらしいで ゴムやらプラスチックなら簡単やからあるんやけどな
216:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:18:21.21ID:uT93bUXX0.net
>>204
酒好きはガラスじゃないと嫌だろうしな
特にビール
酒好きはガラスじゃないと嫌だろうしな
特にビール
189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:14:11.12ID:Z4luE3cbr.net
ビールが一番美味く感じたのはこれやわ


205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:16:23.56ID:ZI0N3Xuvd.net
>>189
何が違うんや?
何が違うんや?
290:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:32:43.13ID:qToUPe/i0.net
>>205
ものすごく薄いガラスやで
ものすごく薄いガラスやで
208:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:16:56.61ID:rAFND6TV0.net
>>189
洗いにくそう
洗いにくそう
202:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:16:16.26ID:FvtKcI2j0.net
象印の600mlくらい入るでっかいやつ使ってるわ
朝入れて忘れてたコーラが仕事帰って来てからも冷たくてちょっと引くやで
朝入れて忘れてたコーラが仕事帰って来てからも冷たくてちょっと引くやで
220:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:19:41.48ID:4i9UhhYla.net
飲み物の色も分かる方がええやろ


224:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:20:20.64ID:rAFND6TV0.net
>>220
お洒落やな
お洒落やな
232:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:21:13.62ID:4i9UhhYla.net
>>224
真空管ガラスタンブラーやから保温はそこそこでええよ
真空管ガラスタンブラーやから保温はそこそこでええよ
282:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:31:36.77ID:w6eLhrk/0.net
>>220
これ尼のレビュー見たらわかるけど、ものすごく割れやすいから使い物にならない
これ尼のレビュー見たらわかるけど、ものすごく割れやすいから使い物にならない
293:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:32:51.79ID:rAFND6TV0.net
>>282
やっぱ割れやすいんか
やっぱ割れやすいんか
294:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:33:09.71ID:4i9UhhYla.net
>>282
雑に扱うからやね
毎晩使っとるけど3年持っとるわ
雑に扱うからやね
毎晩使っとるけど3年持っとるわ
296:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:33:21.53ID:gEK6Ld0g0.net
これって手入れ面倒なんか?
297:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:33:35.26ID:t3VA+6200.net
>>296
普通に洗えばええ
普通に洗えばええ
309:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:35:17.31ID:qC3tZt1C0.net
細長いの買うと洗うのが面倒で使わなくなるから気を付けろ
347:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:43:06.97ID:UJ2j0+T/0.net
氷溶けないのもええけど結露しないのが重要
382:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/07/21(金) 19:49:28.99ID:v2mI7Erma.net
これ買ってからハイボールが捗るわ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/livejupiter/kako/1500/15006/1500630399.html
|
おすすめサイトの最新記事
メーカーにこだわりないなら象印のでええのか?
あの金属の擦れ合う音が苦手で駄目だわ
そのくらい気に入ってる
外側は結露せず熱くもならず、ほんと便利
たかが真空断熱ごときと思ってたけどさっさと買えばよかったわ
麦茶もたっぷり入っていいよ
そこまでしなくても、空気の熱伝導率なら空洞にしとくだけでも大分違うと思うけど。
カップラーメンの容器2重にしただけでも液体窒素入れて容器を素手で持てるくらいには断熱性あるわけだし。
銅製ってのもよく分からん。何でわざわざ柔らかくて熱伝導率の高い材料使うんだろう?スレンレスが一番現実的だろうに。
外気が入るならもうただのステンレスコップやろ
金属むき出しじゃなくてコーティングした商品もっと増えりゃいいのに
カッコイイガラス真空タンブラー買って愛用してたけど、何個買ってもすぐ割れるんだよ
結局ステンレスに戻ってしまった
ジジイになると飲みたくても温かい物しか飲めなくなるで
熱中症に気をつけるんだよ!
おやすみ!
どんな扱い方してるんや
買った時に氷入れた飲み物を寝落ちして放置してしまった時に朝起きても氷があった時には感動してしまったよ
あれは二重構造になっていて、外側のコップと内側のコップの間に隙間があり、コップ同士を溶接した構造。その隙間部分を真空にするか、常圧にするかって話ね。勿論、外気は入らない。
熱を遮断する上で重要なのは内側のコップと外側のコップの間に隙間があること。隙間がなければコップを伝わった熱は直接外気に接触することでコップ表面で空気の対流が起こり、どんどん熱交換が進んでしまう。風でも当たってようものなら、熱移動は更に加速される。
隙間のある二重構造なら、間の空気は殆ど動かないので、内側のコップから外側のコップへの熱移動はかなり抑えられる。
理論的には真空なら熱は伝わらないけど、空気が入ってたとしても十分に効果はあるんじゃないかと。真空にしてしまうと常に外圧がかかった状態になるから、それに耐えられるだけの容器にしなきゃならなくなる。そういうの踏まえて、上の疑問。
沸かしたての熱湯で入れるとまじで後悔するで
たまに店でも知らないで使って重症化させた。とかあるし
テルモステルモステルモステルモス
コースターを使っても、ダラダラ垂れてコップの底に
貼り付くとかずっと煩わしかったからなあ。
作ったメーカーアホちゃうか
やっぱり口当たりはガラスの方がいい
保温目的ならサーモスだけど目的によるね