
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:26:16.99ID:ldlPJEm/0.net
清宮、進路「悩んでいる」=東京五輪出場にも意欲―高校野球
カナダで開催された野球のU18(18歳以下)ワールドカップ(W杯)で3位に入った高校日本代表が12日、羽田空港着の航空機で帰国した。主将を務め、高校通算本塁打を111本とした清宮幸太郎内野手(3年、東京・早稲田実)は注目の進路について、会見で「大学かプロか迷っている。あまりプロのことは分からない。むしろ大学の方が身近」などと語り、熟考中であることを明かした。
清宮は2年前に出場したU18W杯で準優勝に終わっており、「2回も出て世界一になれなかった。次に代表のユニホームを着る時には世界一を取り返したい」。2020年東京五輪の代表入りにも意欲を見せ、「大学に行ってもプロに行っても五輪は出られる。東京でやるからには目指したい。今のままでは力不足なので、もっと練習して力をつけたい」と話した。
ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170912-00000118-jij-spo
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:26:52.29ID:ldlPJEm/0.net
周囲が皆大学を進めてくる模様
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:27:22.51ID:KvvuTLvL0.net
五輪とかどうでもいいだろ……
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:28:14.41ID:osPUkiXlM.net
メジャー行きたいんやないのか?
アマで4年もやってなんかええことあるか?
アマで4年もやってなんかええことあるか?
514:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:52:57.92ID:As3jh7Ik0.net
>>10
ほんこれ
万が一、大卒でポスティング認めてない球団に指名されたら夢のメジャーも遠のくで
ほんこれ
万が一、大卒でポスティング認めてない球団に指名されたら夢のメジャーも遠のくで
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:28:30.46ID:ldlPJEm/0.net
五輪は通過点やないんかいな
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:28:49.93ID:iegXEQ5O0.net
さいてょルートか、まぁいいんでね?
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:28:54.67ID:illG6Otr0.net
そらもうウェイウェイしたいわ
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:29:54.54ID:8OcuWNx2d.net
ハンカチやんけ
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:30:11.33ID:tpuAwExc0.net
守備をレベルアップさせないと使うところ無いぞ
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:30:14.13ID:waOLreNz0.net
でも正直な話大学で無双しててもオリンピック代表に大学生は選びにくいよな
金メダル以外は失敗ぐらいに思われてるだろうにプロですらない奴選んで打てなかったらと思うと
金メダル以外は失敗ぐらいに思われてるだろうにプロですらない奴選んで打てなかったらと思うと
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:31:38.50ID:wp3zjbqn0.net
「あまりプロの事はわからない」
誰だってそうなんだよなあ
誰だってそうなんだよなあ
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:32:44.70ID:okFxaN0bd.net
>>39
そら両親から大学のことばっか聞かされてたら身近になるだろうしな
ひどいわ
そら両親から大学のことばっか聞かされてたら身近になるだろうしな
ひどいわ
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:31:46.13ID:y0sFkfekd.net
卒業したらそのままメジャーのパターンやろこれ
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:32:35.66ID:HTXAMfANd.net
斉藤ルートやんけ
まだ今からプロのほうが成功する可能性あるやろ
まだ今からプロのほうが成功する可能性あるやろ
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:33:08.60ID:Jx1J8RoV0.net
目標が五輪なら大学に行けばええと思う
大リーグが目標なら大学なんて通信でええやろ、さっさとプロ行け
大リーグが目標なら大学なんて通信でええやろ、さっさとプロ行け
60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:34:01.07ID:ihzYPVQ90.net
なんで高卒で行けば成功して大卒なら失敗するって前提なんやお前ら
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:35:11.67ID:okFxaN0bd.net
>>60
今の時点でドラ1の実力なのに大学行って実力つける意味とは
どう考えてもプロの方が力つくだろ
今の時点でドラ1の実力なのに大学行って実力つける意味とは
どう考えてもプロの方が力つくだろ
112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:37:28.46ID:ldlPJEm/0.net
>>70
これだよな
大学よりプロの方が環境整ってる
プロで延びないやつは大学でも伸びない
これだよな
大学よりプロの方が環境整ってる
プロで延びないやつは大学でも伸びない
116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:37:41.03ID:rp8r/Mhc0.net
>>60
早稲田やし
早稲田やし
64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:34:33.65ID:efcd/NKt0.net
大学行くメリットって何?
81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:35:37.72ID:izeXFVZp0.net
>>64
キャンパスライフ
キャンパスライフ
237:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:43:03.95ID:anWTAYvaa.net
>>64
プロとアマの早大野球部人脈とか?
スポーツビジネスやアマチュア球界では案外大きいんやない?
プロでも野球部人脈から得られる情報もあるやろうし
確か巨人の原前監督も東海大人脈をかなり活用してたはず
ただし早大でも野球部入らないと人脈得られないはずやけど
だからプロ引退後に大学入っても意味は乏しい
プロとアマの早大野球部人脈とか?
スポーツビジネスやアマチュア球界では案外大きいんやない?
プロでも野球部人脈から得られる情報もあるやろうし
確か巨人の原前監督も東海大人脈をかなり活用してたはず
ただし早大でも野球部入らないと人脈得られないはずやけど
だからプロ引退後に大学入っても意味は乏しい
399:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:48:54.06ID:MLIPmbqy0.net
>>64
就職に有利!
野球以外の選択肢が広がる
就職に有利!
野球以外の選択肢が広がる
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:36:04.40ID:aYefsz++a.net
アメリカの大学いけよ
89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:36:06.89ID:e8oryvzg0.net
オリンピックは全員プロでやるんじゃないのか?
大学生でももう選ばれる気になってんのか
大学生でももう選ばれる気になってんのか
137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:38:18.00ID:SivNYxmdd.net
大学に行っても五輪出られるは大人から言わされてるやろ
本心は諦めてる
本心は諦めてる
177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:40:13.29ID:bm8uCpYR0.net
いまの時点で悩む時点でもう決まっとるんやろ
182:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:40:22.52ID:5aeJBlk90.net
普通に考えて自国開催の金メダルが至上命題の五輪なのに
大学生なんて選ぶ余裕あると思ってるのかね
しかも内野手て
大学生なんて選ぶ余裕あると思ってるのかね
しかも内野手て
205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:41:26.94ID:izeXFVZp0.net
>>182
これ
ユーティリティで守り上手いわけでもないのに
これ
ユーティリティで守り上手いわけでもないのに
183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:40:22.79ID:QzX3xfKfa.net
早大卒の方が長い目で見れば特だから当たり前やろ
216:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:41:55.47ID:mhkPEZNKa.net
>>183
プロ野球やる気なければ特やろなあ
プロ野球やる気なければ特やろなあ
194:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:40:51.75ID:1lnRVxHJ0.net
いきなりメジャーというならともかく大学なんて逃げ以外のなにものでもないだろ
198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:40:57.02ID:9tpmGiWw0.net
親父がビッグネームすぎるから当然やと思うで
210:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:41:37.44ID:u+/Lx0woM.net
本人の意思とは別に清宮を早稲田大学OBにしたい層がいるんやろなあ
211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:41:42.00ID:TnSc3fGHd.net
3年しかないからなプロで3年目で代表クラスとかかなり難しい
279:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:44:52.53ID:xF/EWiAx0.net
報知新聞だけなぜかプロ届け提出って言ってんだよな
他全紙、大学なのに
他全紙、大学なのに
313:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:46:10.44ID:punmIiWda.net
指名確実で目標はプロなのに何故遠回りするのか
457:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:50:46.02ID:KD8zOvsf0.net
とりあえず是が非でもプロに行きたい訳じゃないのが分かった
459:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/09/12(火) 22:50:49.45ID:h23xA9YD0.net
4年後の清宮に色々な意味で期待するしかないやな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/livejupiter/kako/1505/15052/1505222776.html
|
おすすめサイトの最新記事
行きたいなら行かせたれ
野球の為に進学するのはアホやろ
換金しないなんてもったいない・・・
まあ本人に是が非でも大物になりたい、みたいな
そこまでの上昇志向がないならそれまでだし、
そのレベルの器なんのかなとも思う
いくら才能に恵まれていても
強靭なメンタルが伴わなければプロとしては大成はしない気がするし
甲子園の地区予選で敬遠されずに真っ向勝負で負ける程度だし
高校でハンカチより成績出してない分、大学進学したらあっという間に埋もれそう。
早い段階で取材拒否するべきだったな
ハンカチルートは避けてくれることを祈る
良質なネットのおもちゃになるぞ。
清宮「あっ カレラ ポルシェ!」
結局野球部入って4年間も無駄に使って何になるんだろう?
他の道を選べる程の才能を感じないけどなぁ。
実働20年そこそこしかない野球人生の5分の1をドブに
捨てても得たい物でもあるのかねぇ。
せやな。
プロでもコーチやOBの様々な意見を全部取り入れて(打撃)ファーム探しの旅に出かける
ヤツおるが、清宮もそーゆーヤツの仲間入りするよな。
應武早大時の投手はフォーム崩して殆ど大成してない
まともなのは復調した大石くらい
打者育成はまだまともなので何でもかんでもハンカチに結びつけるな
自分の人生だから自分で決めればいいとは思うけど勿体無い
プロで野球やってみたいなら大学行くより即プロの方が良いとは思う
まぁ本人はそこまでプロでやる気ないんやろ、大卒でどっかの大手に営業とかで入社するのも一つの人生よ
そっとしておいてやれ、特にマスコミ
間違いなく最強ラインナップを揃えるのは確実
そんな中、ファースト専の大学生なんて入れるわけないわ
才能があるなら、大学生の年齢で名を上げることだってできるし。
鈴木誠也とか大谷は大学生の年齢でプロで成功してるし。
「何を目指すか」でなく「身近だから」とか失笑もの
幼児かよwww
プロ行った方がスペック伸びそう
こんなとこでプロ行くか迷う程度のメンタルじゃプロなんかやっていけん
野球で食べていくほどの覚悟もこだわりもないなら、大学行った方がいいわ
それほどか?
プロに進んだらプロのピッチャー達にボロボロにされそう
大学進学し、テニス🎾へ変更
10年後の甲子園優勝球児に
記者「昔清宮ってホームランバッターいたけど知ってる?」
田中に至っては当時プロ最弱のチームだったから相手は全部強いし負けばかりだったおかげか、メンタルも大きく鍛えられた。
進路ぼかしてるだけで優柔不断だゴミだと罵られてみろって話だな
ぬるま湯漬かって腐る気満々やね
それなら大学でさらに4年間ゲタ履かせてもらって、ダメそうならコネ就職した方がいいって判断だろ
引き際を見誤って嘲笑されるようになってしまったハンカチの二の舞は避けたいだろうし
結局、野球したいのであれば、プロ行けば?って思う。
変に大学いくなら、勉強したい奴にその席を譲ってやれ。
そのまま早稲田っていうルートだろうし、あかんようなるやろなって
別の大学に入って足りないとこ鍛えなおすってんなら期待もするが
清宮レベルの選手が野球をする上で大学に進むメリットってなさそうだし
DHがあるパのチーム、ポスティングを認める…となると一つの球団しか思いつかないが
打者として育成できるプロ野球のチームならどこに行っても構わないから、進学だけは見たくないのが正直な気持ち
今後プロでやっていきたいなら高卒でプロ入りしたほうが絶対良いと思うのだが・・・
『 俺はプロで必ず成功するんだ!』って覚悟が伝わってこんよね。
早稲田卒の方が 今後の人脈だとか何だかんだ通用しなかった時の
保険のことばっか考えとるってことなんやろ?
マジでノムさん言ってたみたいに「金持ちの おぼっちゃん」やん。
ずっと自分より低い奴らに囲まれた お山の大将でいたいんやろな。
圧倒的にプロに行ったほうがうまくなるよ。
もったいない(*ノェ゚)丿
やっぱり良い大学の附属の高校だもんな…プロを目指してるわけじゃないならそりゃ迷うよ
ただ迷うぐらい中途半端ならプロでやってけない気はする。
>> 『 あまりプロのことは分からない。むしろ大学の方が身近 』
こんなこと言うか普通?、舐めてるやろ温室育ちの肥満児は。
素質はあるから誤解されてる気がする
投手のさいてょと一緒くたにしとるやつは頭沸いとるんか