1:岩海苔ジョニー ★:2017/09/14(木) 08:26:27.53ID:CAP_USER9.net
O157、店内で拡大か…フタなく器具使い回し
埼玉、群馬両県の総菜販売「でりしゃす」系列店の総菜を食べた人から相次いで腸管出血性大腸菌Oオー157が検出されている問題は13日、東京都内の女児(3)が死亡したことが明らかになり、感染者は22人に拡大した。
女児が食べたのは加熱された総菜で、前橋市保健所は、店内で販売中に汚染が広がった「二次汚染」の可能性もあるとみて調べている。
「皿に盛られた総菜を客が自分で取る新しい業態で、そこの衛生管理は我々の盲点だった」。13日に記者会見した同市保健所の担当者は、従来の食品衛生管理の指導方法に欠落した部分があったことを認めた。
同保健所によると、死亡した女児が食べたのは、前橋市の「でりしゃす六供店ろっく」が販売したエビやタケノコのいため物など。同店では、ポテトサラダなどを食べた人に感染が確認されていたが、女児が口にしたのは加熱した総菜だけだった。
O157はしっかりと加熱すれば死滅する。このため、同保健所は「感染経路は不明」としながらも、加熱調理後、店舗内に総菜を並べた後に、菌が付着した二次汚染の可能性があるとみている。
でりしゃす店内では、総菜が大皿などに並べられ、客がトングなどを使って自由に取り分ける方式を取っていた。ふたはなく、取り分ける器具も使い回せる状態だった。このため、器具の使い回しやエアコンの風などで、複数の総菜に菌が付着したことなどが想定される。
http://yomiuri.co.jp/national/20170914-OYT1T50010.html
4:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 08:29:24.62ID:gfzCvdJp0.net
全然盲点じゃないよねw
11:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 08:34:11.12ID:F/SJ6x2Z0.net
こういうの難しいよな。
完全にゼロにしようとすると大変なことになる。
完全にゼロにしようとすると大変なことになる。
157:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:20:02.52ID:z4nDUzq00.net
>>11
デパートの惣菜量り売りみたいにしないとだから何割か値上げが必要だね
デパートの惣菜量り売りみたいにしないとだから何割か値上げが必要だね
21:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 08:40:45.00ID:bbBr5fN30.net
原因は別にあるんだろうけど、こうやって量り売りは危険、トングは危険って一人歩きしちゃいそう
201:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:31:29.46ID:hs72PWmH0.net
>>21
O157に関わらず量り売りバイキングは普通によろしくないけどな。
O157に関わらず量り売りバイキングは普通によろしくないけどな。
24:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 08:41:45.66ID:LdxtaC0A0.net
パン屋とかでもヤバイ?
212:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:35:32.44ID:9el/52Qk0.net
>>24
ヤバイだろ
ヤバイだろ
46:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 08:50:02.39ID:2snrHM5u0.net
まあ、野ざらしはやめたほうがいいだろうけどこれやめると経営に響くんじゃね
53:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 08:52:28.61ID:iZQGyHMS0.net
デスシャスに名前変えないと
54:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 08:53:07.32ID:k+Ls8ldu0.net
>>53
普通にデンジャラスでいいだろ。
普通にデンジャラスでいいだろ。
55:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 08:54:20.78ID:rCyVTYyW0.net
近所のスーパーも蓋のない容器に惣菜入れて陳列してるけど怖いな
56:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 08:54:30.08ID:b639BC9M0.net
揚げ物コーナーで爺さんが盛大にくしゃみしてて、それ以降買わなくなった
58:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 08:55:09.67ID:rtykKGu80.net
>>1
原因分かんないなーって言いながら
何気に末端の店舗や客のせいにしてるよな
原因分かんないなーって言いながら
何気に末端の店舗や客のせいにしてるよな
99:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:04:38.37ID:WaW4hedX0.net
>>58
大元の感染源が不明ですからねぇ
ただ他の店舗でポテサラが共通してましたが、ここの店では食材は共通しないが同じ日に総菜購入してたと
なのでこの店に限っては店内付着も疑ってるという話でしょ
大元の感染源が不明ですからねぇ
ただ他の店舗でポテサラが共通してましたが、ここの店では食材は共通しないが同じ日に総菜購入してたと
なのでこの店に限っては店内付着も疑ってるという話でしょ
84:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:02:01.72ID:EjK7K9vy0.net
店員置いて、いちいち対面販売するデパートの食品売り場とはいかに合理的かだね
106:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:05:52.61ID:ffC00ScQ0.net
>>84
高くなるけどね
高くなるけどね
98:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:04:37.48ID:lt0jg1ID0.net
エアコンで空気感染?
どんだけ強風設定だよ
どんだけ強風設定だよ
129:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:13:47.09ID:SwW6Qq6r0.net
こういうのって同じもの食べた人でも感染してない人だっているわけだから
難しいよね
難しいよね
638:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 10:45:47.17ID:wZm/tVFc0.net
>>129
感染しないというか発症しない
もともと157のような菌は強くなかったので
感染しないというか発症しない
もともと157のような菌は強くなかったので
132:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:14:54.10ID:03QQn5gO0.net
パン屋のパンは袋に入れりゃいい
手間はかかるが
手間はかかるが
158:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:20:03.76ID:gmNlOnjL0.net
この論理だと回転寿司なんか最悪の提供形態じゃね
167:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:24:03.50ID:+L8Gb/Tr0.net
>前橋保健所の担当者
>「皿に盛られた総菜を客が自分で取る新しい業態で、そこの衛生管理は我々の盲点だった」
無知なのか知らんけどこんなの大昔からある
感染ルートもこいつらの妄想だし頭おかしい
>「皿に盛られた総菜を客が自分で取る新しい業態で、そこの衛生管理は我々の盲点だった」
無知なのか知らんけどこんなの大昔からある
感染ルートもこいつらの妄想だし頭おかしい
173:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:24:33.88ID:aLOpHReY0.net
>>167
ただのバイキングやんけ
ただのバイキングやんけ
255:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:45:50.14ID:Q74uJaHu0.net
>>167
ホテルのビュッフェ形式の朝食だって同じだよなw
ホテルのビュッフェ形式の朝食だって同じだよなw
175:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:24:46.12ID:jhMUmLia0.net
大体のスーパーは、トングなんて一日に何回も変えてなさそうだけどな
194:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:30:16.51ID:aLOpHReY0.net
まあ細かいことは気にしすぎるなって
人間運が悪けりゃしぬときゃしぬ
人間運が悪けりゃしぬときゃしぬ
195:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:30:23.89ID:2snrHM5u0.net
安全対策すればするほどコストがかかる
234:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:40:56.66ID:yCiLIzFQ0.net
トングって使いまわす物なんだけどな
どーしろっていうんだよ
どーしろっていうんだよ
242:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:42:07.61ID:ejkekoP90.net
エアコンの風なんて言いだしたら感染者がそこら歩いてるだけで広まっちゃうことにならんか?
271:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:47:53.02ID:Ji80n2Ji0.net
グダグダ言ってるけど前橋保健所の答えはわかりませんだからな
276:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:48:38.60ID:QC8EXLdx0.net
そもそも製造現場で検出されてないのに複数の販売店で同一遺伝子の大腸菌が発見されるというのがおかしい
一人の大腸菌保菌者が複数の店を回らないと起こらない事態だ
そんな不自然なことがあるだろうか
一人の大腸菌保菌者が複数の店を回らないと起こらない事態だ
そんな不自然なことがあるだろうか
323:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:56:19.23ID:mfwBfk7y0.net
複数の系列店舗から出てるんだから
「元」はこのでりしゃすの調理場だろ?
「元」はこのでりしゃすの調理場だろ?
343:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 09:59:35.32ID:GDv4b3v+0.net
オリジンとか戦々恐々だろうな
368:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 10:05:53.81ID:bbK96ran0.net
今朝のメディアはどこも
この店がいかにも衛生管理が悪いように書かれててワロタw
スーパーの惣菜なんて日本全国こういう方式だろうに
この店がいかにも衛生管理が悪いように書かれててワロタw
スーパーの惣菜なんて日本全国こういう方式だろうに
464:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 10:20:18.80ID:G7qcvdzb0.net
空気感染するのかどうか検証を先にやれ
こういうの一般人が不安になるだけ
こういうの一般人が不安になるだけ
475:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 10:22:51.52ID:jwsVzRM70.net
>>464
しない
o-157は常在菌にやられる
しない
o-157は常在菌にやられる
490:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 10:27:03.96ID:n5Kbp9uk0.net
>>464
今は飛沫が付着した食品からの経口感染が疑われている状態。
空気感染とは違う。
今は飛沫が付着した食品からの経口感染が疑われている状態。
空気感染とは違う。
505:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 10:30:08.14ID:xV/zTtkq0.net
でも店内感染なら複数店舗で同時多発的におこるのはおかしくね?
537:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 10:34:22.53ID:vxhP675I0.net
>>505
おかしいし、エアコンがどうとか、もうメチャクチャだって
おかしいし、エアコンがどうとか、もうメチャクチャだって
562:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 10:37:03.31ID:QP+xsMIs0.net
まぁむき出しの食品の前で、手で口塞がずに咳き込んだり喋りまくってる奴の多い事よ
539:名無しさん@1周年:2017/09/14(木) 10:34:46.45ID:gKGReTcn0.net
これは何もわからないってことだよね
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1505345187/
|
おすすめサイトの最新記事
都市部なら問題無いんだろうけど、
畜産とかやってる所の近くは危ないかもね。
都市部は都市部で他の病原菌を撒き散らしてる可能性大だけど。
生肉のバイキングはほんと理解できん。売る側も買う側も
感染症の話とは違うけど、買うわけでもないのに野菜殴ったり投げたりしてる子供がいて本当に不快だわ。
個人店のパン屋の多くは、トングやトレーを客一人ひとり使い切りというスタイルだから、たとえ保菌者の客がいたとしても感染は広がり難い。
O-175が食材に付着してた可能性もまだあるけど、過熱調理したものだけ食べて感染したなら、やはり店頭に並べてたときに汚染された可能性が高い。昼のTVでは食事時だから遠慮してたようだけど、やはりマナーのなってない客が咳やクシャミをして惣菜を汚染したと考えるのが普通だわな。
住所名前個人情報全部晒しあげろよ
徹底的に叩いて自殺に追い込め
ナットーキナゼーも効かないよう。
他にも粗はあり不手際のような報道されてたが
でもそれが原因ではないってのが
面倒だから惣菜店が全て悪い事にしようとする報道の在り方に疑問を感じた
子供が汚いのもわかるが子供にかぎらない
品物指でおすババアとか、パンの前でおしゃべりするババアとかいるしな
ほんと、こいつの親に全額賠償させるべきだわ。
何か記事が嘘書いてないか?
日本でバイキングとかビュッフェとか立食とか知らずに成人することが可能か?
O−157発生の原因ではないんだろ?
もっと追及せえよクソ役人。
うそやん
オリジン弁当とか大抵の所はこんな感じだろ
松本サリンも結局オウムが名指しされるまで数年単位の間があったし
※14
食中毒事件と同一遺伝子のO-157が関東一円の患者から確認されてて、惣菜店がスタート地点となって感染拡大したのではなく、O-157感染者が多い地域で食中毒事件が起きたという感じっぽい。
また通販の需要が上がりそう
卸している業者徹底的に調べろ
>そこの衛生管理は我々の盲点だった
回転寿司とかオリジン弁当のお惣菜とか同じ業態のものはいくらでもある
それを盲点だったと思ってるなら、この発言をした馬鹿は食品に関わる仕事は辞めるべき
3歳児に惣菜の揚げ物オンパレードって母親何考えてんだ
感染した揚げ物も大人なら体調不良程度で済んだのにバカだねぇ〜
じゃなきゃどこからくんだこれ
炒め物って揚げ物のことじゃないぞ
すぐPetのフタついたぞ。
お客様の声みたいなアンケートで意見があったんかも知れないけどね。
そういうことしないとこはアカンわ。
惣菜のトングの所にこそエタノール置けっていつも思うわww
野ざらし惣菜は面倒でも加熱してから食べるべきだね
もしかしてあれも食材や従業員だけ調べて終わったんだろうか
オリジンって大体イオンの入り口に展開してるんよねー
外の風もモロに当たるし
もう多少値上げしても、肉屋とかケーキ屋のショーケースみたいな所にいれて、「これ〜グラムください」みたいに裏から店員に取り分けてもらったりするシステムじゃないと安心出来んな
良い機会って言うと不謹慎だが、もう規制してもいいよ
中国人が床に落としたコロッケを素知らぬ顔で元に戻していた
自分が気づいたときは 店員さんに言って下げてもらったが 信用できんよな
中国人のことだからわざとやってる可能性が大きいし
O157は牛や豚の腸内にいる
つまり牛舎を歩いた靴、車のタイヤ、堆肥を使った野菜
田舎ならどこにいても不思議ではない
でも加熱には弱いし、低温で保存すればほとんど増殖しない
発生しやすさとか繁殖しやすさの環境が違うとは思うけどさ
剥き出しの状態だと比較的弱い菌だけど、環境整えばいくらでも生きてるし、
少量でも体に入れば強ベロ毒素発揮する
怖いのは、このベロ毒の増殖が体内で起きないようにすることで、
兆候が出れば油断せずにすぐに医者行くべきだな
この方法もやってる店が結構ある
スーパーってマジで商売難しいなぁ
原因がはっきりしないのに店が悪いみたいな言い方は可哀そうだ
実際客が菌を持ち込んでエアコンで店内に拡散するなら、
この店だけが責められる意味が分からない
具体的な名前出すのは控えるけど、もっと有名な惣菜チェーンでも衛生管理は同じ程度では?
殺人罪で逮捕すべき
先週5年ぶりに回転寿司へ行ってみたら透明な囲いが付いてて衛生面では良くなったなぁと感動したなぁ…
だからといって全く報告がない訳でもないから衛生観念の抜けた業者に店に客がぽつぽつ出ることで年間の感染者を増やしてるんだろうな
あと不衛生が広まるときって道具も不完全なんだと思うわ、1つ挙げるとトングもトングで流通している大半が惣菜やバイキングで使われる大皿より短く小ぶりで、中に滑り落ちるのを防ぐ引っ掛かりもついてなくて、用途の割にどこを掴むかも人任せで持ち手の境目すら存在しない欠陥品だろこれを機会に改良して業務に使うトングも厚生労働省に規定させたらどうだ
これが謎過ぎるよね
トングやエアコンじゃないだろ
複数店舗で同時多発ってそりゃあんた誰かが故意に・・・・
炒め物食べた=揚げ物オンパレード
ニュース見てどう脳内変換したんだこいつ?
他の店ではO157が出なかったのは運がよかっただけな気がするわ
今まで通り野ざらしにして売るなんて論外だと思う
それだけでガキが触ったりくしゃみしても唾が入ることはなくなるじゃん
今回は遺伝子が一致で恐らく食材の大本の可能性が高いがいずれ客からの菌感染も起こると思うぜ
今回の件では複数店舗で発症してるのに製造元はクリアだったってのがな
可能性は二つ
・保菌者が複数店舗を巡った(意図的な営業妨害の可能性あり)
・食品ではなく、客が惣菜を入れる容器が大量に汚染してた
保健所は容器メーカーの方は調べたんだろうか?
痛くて冷や汗だらだらで辛かった
食あたりであの痛みならO157ってどれくらいすごいんやろか
怖い