
1: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 12:55:33.80 ID:C4MvNOwr.net
せや!画面暗くしたろ!
2: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 12:55:45.03 ID:5TPWZMri0.net
即死させたろ!
3: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 12:56:06.63 ID:iI+w3jHn0.net
敵固くしたろ!
9: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 12:57:31.06 ID:OOo9y0GtM.net
>>3
加減によってはセーフ
加減によってはセーフ
133: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:13:38.75 ID:9c80MMQja.net
>>3
ドラクエヒーローズ2は固すぎだよ…
(´・ω・`)
ドラクエヒーローズ2は固すぎだよ…
(´・ω・`)
5: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 12:56:41.04 ID:McHZYsW+a.net
レベル制限したろ!
10: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 12:57:34.67 ID:bqDSX1qD0.net
KOEI「AIだと勝てないンゴ……せや!難易度上がったら移動速度上げたろ!!w」
43: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:04:31.61 ID:j8LoRDaH0.net
>>10
30年以上歴史SLGを作っているのに
難易度設定は物量ばかり
いい加減にせーや
30年以上歴史SLGを作っているのに
難易度設定は物量ばかり
いい加減にせーや
80: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:08:38.54 ID:U+VhfyFnM.net
>>43
パラドゲーですら難易度設定はガバだからしゃーない
パラドゲーですら難易度設定はガバだからしゃーない
436: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:44:29.76 ID:6xJJwNYX0.net
>>43
ウイポは難易度自体がないも同然という異常事態やぞ
ウイポは難易度自体がないも同然という異常事態やぞ
15: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 12:59:19.08 ID:EAWDg4qVd.net
敵強くするだけやとつまらんな……
せや!不意討ち初見殺し増やしたろ!
せや!不意討ち初見殺し増やしたろ!
16: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 12:59:23.04 ID:6vqeRVlKr.net
漢デスクリムゾン、オプションはステレオとモノラルしか用意しない
21: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:00:27.26 ID:Hp2sA6L9d.net
全世界共有の悩みや
もっと悩め
もっと悩め
22: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:00:40.33 ID:RJZAJJ8a0.net
スパロボの熟練度システムとかいうクソ無能システム
あれ上げんと取れんルートやユニットあるんやから行くしかないやん・・・
あれ上げんと取れんルートやユニットあるんやから行くしかないやん・・・
93: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:09:59.32 ID:bqDSX1qD0.net
>>22
しかもスパロボインパクトとかは難易度とかいうより運の要素が強すぎるからな
しかもスパロボインパクトとかは難易度とかいうより運の要素が強すぎるからな
316: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:32:23.54 ID:LaNmIwmRa.net
>>93
しかもルートによってはこなされへん熟練度もあるな
取れるだけ取ろうと思ったら攻略本見ながらある程度どう進めるかきめなあかん
しかもルートによってはこなされへん熟練度もあるな
取れるだけ取ろうと思ったら攻略本見ながらある程度どう進めるかきめなあかん
824: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 14:30:42.91 ID:JjkB5FhUK.net
>>93
インパクトほんとクソやったな
シリーズファンはああいう難易度好きなんか
インパクトほんとクソやったな
シリーズファンはああいう難易度好きなんか
842: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 14:33:11.71 ID:fO+MrteHd.net
>>824
システム関連においてはimpactの評価は低めだと思うで
システム関連においてはimpactの評価は低めだと思うで
116: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:11:54.90 ID:fO+MrteHd.net
>>22
最近のスパロボはもう熟練度で隠し出す方式やめてるで
最近のスパロボはもう熟練度で隠し出す方式やめてるで
26: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:01:13.04 ID:YR7vr69MM.net
こっちのレベルで敵の強さ変わるようにしたろ!
37: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:03:39.77 ID:4C6R4NoMd.net
こいつ戦だけ完全別ゲーにしたろ!
53: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:05:43.92 ID:kRbXFFEy0.net
文句の出ない難易度のあげかたって存在するんか?
68: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:07:22.76 ID:4dPSF1+SM.net
>>53
海外でのトレンドはAIにプレイヤー見張らせて難易度を上下させてる
海外でのトレンドはAIにプレイヤー見張らせて難易度を上下させてる
177: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:18:26.28 ID:VzkcxojHM.net
>>68
ゼビウスやんけ
ゼビウスやんけ
194: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:20:37.42 ID:fO+MrteHd.net
>>68
高難度は高難度低難度は低難度としてプレイしたいし内部数値で変動系は正直主流にならないでほしき
高難度は高難度低難度は低難度としてプレイしたいし内部数値で変動系は正直主流にならないでほしき
90: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:09:47.38 ID:U+VhfyFnM.net
>>53
3DSのパルテナの本気度システムは大好評だったやろ
3DSのパルテナの本気度システムは大好評だったやろ
492: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:49:24.07 ID:XqSROeUUa.net
>>53
太鼓の達人
太鼓の達人
517: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:52:48.14 ID:XOVqMAZJp.net
>>492
文句でまくりやろ
文句でまくりやろ
54: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:05:49.49 ID:3QauG35u0.net
初見意味不明デバフつけさせたろ!
77: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:08:34.31 ID:+9ts+e5T0.net
ダクソブラボは難易度高いのにイライラせんのは何故やろか
136: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:13:52.11 ID:iF0Ty4vbM.net
>>77
リスポン早いからちゃう?
死ぬの前提っぽいとこあるし
リスポン早いからちゃう?
死ぬの前提っぽいとこあるし
189: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:19:59.39 ID:VYrBVUCI0.net
>>77
2はするぞ
2はするぞ
400: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:39:49.23 ID:3nB+6NUSd.net
>>77
ブラボはアプデ後は快適になったけど初期バージョンは死ぬ度に1分くらいのロード画面見せられてたからクッソイライラしてたわ
ブラボはアプデ後は快適になったけど初期バージョンは死ぬ度に1分くらいのロード画面見せられてたからクッソイライラしてたわ
790: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 14:26:21.65 ID:ic0ztoLE0.net
>>77
理不尽さがゲームじゃなくて自分のテクニックにあるし
反復することで進む楽しみが大前提だもんね
理不尽さがゲームじゃなくて自分のテクニックにあるし
反復することで進む楽しみが大前提だもんね
78: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:08:35.14 ID:CWST8V2W0.net
状態異常てんこ盛りにしたろ!
89: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:09:47.00 ID:OT/JNvqwa.net
↓ロックマン生みの親(稲船じゃない)の話。プロは工夫する。
A.K そのほかにも、ステージ中の敵設定に関してもパターンを作りました
1.雑魚敵は単体で3〜4体の連続出現(他の敵の複合攻撃をなるべくさける)。
2.この連続出現した敵は全て同じ攻撃をする。
3.この連続出現した敵は地形によって難易度をつける。
4.この連続出現した敵の難易度は徐々に上げて、最後の1体で下げる。
(中略)
最後に簡単にするのがミソで、これによって、もう一度プレイしようと思ったとき、
頭に浮かぶステージの印象を柔らかくさせることができるんです。
面白いゲームでも何度もやらないのは、プレイした時の記憶に、
ステージ途中の難しい敵が頭をよぎってしまい、遊ぶのが面倒になってしまうことがあるからなんです。
また、だんだんと上手くなっていく感覚もこの設定があるからこそ生まれる感覚と言えます。
A.K そのほかにも、ステージ中の敵設定に関してもパターンを作りました
1.雑魚敵は単体で3〜4体の連続出現(他の敵の複合攻撃をなるべくさける)。
2.この連続出現した敵は全て同じ攻撃をする。
3.この連続出現した敵は地形によって難易度をつける。
4.この連続出現した敵の難易度は徐々に上げて、最後の1体で下げる。
(中略)
最後に簡単にするのがミソで、これによって、もう一度プレイしようと思ったとき、
頭に浮かぶステージの印象を柔らかくさせることができるんです。
面白いゲームでも何度もやらないのは、プレイした時の記憶に、
ステージ途中の難しい敵が頭をよぎってしまい、遊ぶのが面倒になってしまうことがあるからなんです。
また、だんだんと上手くなっていく感覚もこの設定があるからこそ生まれる感覚と言えます。
91: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:09:52.23 ID:fO+MrteHd.net
結局敵のレベルが難易度で変動する方式が一番なんやなって…
139: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:14:36.89 ID:Kysik1Im0.net
モーションより当たり判定デカくしたろ!w
150: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:15:25.04 ID:ChBLOiUk0.net
時間制限系ほんま嫌い
174: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:18:02.98 ID:/KGc0VeEd.net
バンナム「とりあえずアホみたいに攻撃力上げときゃええやろ」
180: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:18:58.11 ID:TTyk3aXq0.net
>>174
下手なバランスとりよりそれだけで調整してる方がまだマシだから困る
下手なバランスとりよりそれだけで調整してる方がまだマシだから困る
187: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:19:38.63 ID:RcdPaHXRa.net
>>174
なおゴッドイーター
プレイヤーの火力インフレが凄まじすぎて追加難易度+99にしてもボコボコにされる模様
なおゴッドイーター
プレイヤーの火力インフレが凄まじすぎて追加難易度+99にしてもボコボコにされる模様
178: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:18:28.64 ID:dUY517Cr0.net
周回できる系で負けイベント勝った時それ用のテキストが用意されてあるの好き
206: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:21:58.06 ID:bqDSX1qD0.net
音ゲーマーは基地外難易度にしてきたら
基地外みたいな動きをプレイヤーが始めてしまう恐怖
基地外みたいな動きをプレイヤーが始めてしまう恐怖
217: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:23:46.46 ID:IRPZ4mQM0.net
どんな嫌がらせ自慢大会しようがパズドラには勝てないんだよなあ…
219: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:23:53.42 ID:GzwxEeDIM.net
食事や就寝の概念入れたろ
ファストトラベル禁止な
有能
ファストトラベル禁止な
有能
231: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:25:25.85 ID:+v9Msc+C0.net
攻撃力爆上げと大量発生だけはやめてくれ
261: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:27:35.45 ID:TTyk3aXq0.net
>>231
攻撃力爆上げはまだ許容出来る
防御力&HP爆上げは絶許
ただただ面倒くさくなるだけという
攻撃力爆上げはまだ許容出来る
防御力&HP爆上げは絶許
ただただ面倒くさくなるだけという
249: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:26:38.24 ID:M2EcToos0.net
SLGのAIって思考強くしすぎたらゲームにならん気もするけど
そもそもゲームAIをめっちゃ賢くすることって出来るんか?
将棋ソフトの進化とか見てると頑張れば出来そうやけど
そもそもゲームAIをめっちゃ賢くすることって出来るんか?
将棋ソフトの進化とか見てると頑張れば出来そうやけど
276: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:28:57.75 ID:buGqb/ix0.net
>>249
全く面白くなくていいならSFC時代にはできたぞ
全く面白くなくていいならSFC時代にはできたぞ
282: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:29:18.07 ID:U+VhfyFnM.net
>>249
ファミコンウォーズDS2とかCOMめっちゃ強いしユニット生産もきっちり対応してくるけど
癖があったりプレイヤー程割り切れないから付け入る隙あるみたいな調整にしてきたな
この状態だとハンデ与えすぎると詰むからあえてアホにしてる感ある
ファミコンウォーズDS2とかCOMめっちゃ強いしユニット生産もきっちり対応してくるけど
癖があったりプレイヤー程割り切れないから付け入る隙あるみたいな調整にしてきたな
この状態だとハンデ与えすぎると詰むからあえてアホにしてる感ある
287: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:29:56.90 ID:LoAoK3J7d.net
>>249
魔装機神3はAIのデフォルト思考ルーチンがガチで殺しにきててプレイヤー泣かせるわルートによっては詰ませるわひどかったぞ
確実に体力減ってる味方を各個撃破していきよる
魔装機神3はAIのデフォルト思考ルーチンがガチで殺しにきててプレイヤー泣かせるわルートによっては詰ませるわひどかったぞ
確実に体力減ってる味方を各個撃破していきよる
335: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:33:39.86 ID:oZ8sGYqx0.net
>>287
スパロボJなんかは命中率高い奴ばっかり狙ってきてたな
スパロボJなんかは命中率高い奴ばっかり狙ってきてたな
274: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:28:43.74 ID:HYIwVaLh0.net
カメラ揺らしたり画面暗くしたりするのはゲームでも映画でも無能
285: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:29:49.75 ID:izi+aQZf0.net
ブラボ「HP半分にして雑魚の火力を即死級にしたろ」
なおこれが一番盛り上がる模様
なおこれが一番盛り上がる模様
304: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:31:23.32 ID:1OBwJdGPa.net
運ゲーにしたろ!
324: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:33:00.50 ID:DXafF/DN0.net
HP5000万にしたろ!
348: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:34:35.36 ID:TPR5vsEi0.net
固くなるのって結局装備やら強化を自主的に縛るのとなんら変わらんからなぁ
もっとゲーム部分でアプローチしてほしいわ
もっとゲーム部分でアプローチしてほしいわ
357: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:35:39.32 ID:Wz7AkAAQ0.net
383: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:38:33.86 ID:h4KWR49xa.net
>>357
ぐうレジェ
ぐうレジェ
361: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:36:03.75 ID:R4jHa/1Wa.net
アイテムなんぞ使ってんじゃねえ!
362: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:36:03.87 ID:gALCvdB1a.net
行動するたびどこまでも能力上げたろ
連続行動するしファンネルも出したろ
半分切ったら超威力の攻撃したろ
パーティーの誰かが戦闘不能になるたびと復活禁止と回復禁止ばらまいたろ
アトリエに出るボスちゃうやろ
連続行動するしファンネルも出したろ
半分切ったら超威力の攻撃したろ
パーティーの誰かが戦闘不能になるたびと復活禁止と回復禁止ばらまいたろ
アトリエに出るボスちゃうやろ
421: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:42:58.12 ID:t5anY15Op.net
パズドラはいたちごっこを続けたらどうなるのかの検証してるだけやぞ
441: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:45:00.01 ID:iNi0J/dkp.net
dod3になったらガチ音ゲーになってて草生えた
しかも嫌がらせ半端ない
しかも嫌がらせ半端ない
450: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:45:32.84 ID:jYmXsUk70.net
ff3のクリスタルタワーは絶許
無駄に長くて敵糞強い上にセーブで中断もできん
無駄に長くて敵糞強い上にセーブで中断もできん
486: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:49:05.87 ID:hY1OVrEB0.net
動きの隙を無くして堅くして即死攻撃追加やな
498: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:50:03.08 ID:qm/osE3Ed.net
特に説明もなく専用の状態異常をかけてくるユウナレスカとかいうクズ
544: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:56:10.30 ID:j0m86/Aed.net
ゲームの性格によるんやろうけど、、、一部の声に応えた結果、マゾゲー、廃人ゲー、課金ゲーにシフトすんのはほんまにアカンと思うわ
特にシリーズ物
特にシリーズ物
556: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 13:57:31.67 ID:nJwmNwNva.net
無双の高難度弓強すぎ問題
しかも操作性良くないから避けにくいという
しかも操作性良くないから避けにくいという
594: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 14:02:28.62 ID:8bSl012c0.net
>>556
2ばっか言われるけど6も大概やと思う
あの数なんやねん
2ばっか言われるけど6も大概やと思う
あの数なんやねん
640: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 14:07:36.59 ID:gYxRX9uY0.net
味方をアホにするやり方が一番ムカつくわ
646: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 14:08:12.89 ID:vqjad9j20.net
難易度うんぬんに関係なく隠し要素あるゲーム楽しいやろなあと作ったら
とんでもない難易度になったドルアーガの塔
とんでもない難易度になったドルアーガの塔
755: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 14:21:04.55 ID:pMPgjvGKr.net
エイリアンアイソレーションのエイリアン君ほんとひで
834: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 14:31:49.01 ID:FFWzIT7v0.net
簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか(笑)
860: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 14:36:26.54 ID:cq2vPAQh0.net
モンハンで難易度高いとか思ってる奴がガンダムやったら発狂しそう
867: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 14:37:35.63 ID:IixFhO8Zd.net
>>860
ガンダムブレイカー3とかいう硬い長い即死のクソゲー
ガンダムブレイカー3とかいう硬い長い即死のクソゲー
885: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 14:41:17.99 ID:xymaVYDT0.net
1面のボスだったやつが最終面の道中に出てくるインフレの仕方すこ
904: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 14:43:46.87 ID:31LJBcmH6.net
弐寺はゴリラ多すぎて難易度インフレしすぎや
905: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 14:43:52.92 ID:VblDPZfgp.net
バンナム「あかん、ガンダム格闘ゲームの火力がインフレしすぎた…」
バンナム「せや!攻撃食らってる途中に覚醒で抜けれるようにしたろw」
死ね
バンナム「せや!攻撃食らってる途中に覚醒で抜けれるようにしたろw」
死ね
930: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 14:46:36.57 ID:OJc4dDndd.net
難易度そのものはどうでもええねん
爽快感と両立させられるかが一番大事
爽快感と両立させられるかが一番大事
932: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 14:47:11.74 ID:X+jWBGm4M.net
>>930
腕次第すぎる
腕次第すぎる
943: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 14:49:42.29 ID:ZHtchTrq0.net
スーパーリアル麻雀「天和!」
958: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 14:52:34.14 ID:0Atxp0J00.net
戦略ゲーで相手にアドバンテージあげて調整するの嫌い
963: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 14:53:18.75 ID:vPeQjG0f0.net
HPと攻撃力防御力上げるのは許せる
難易度あげたら別ゲームになるのやめろ
難易度あげたら別ゲームになるのやめろ
974: 風吹けば名無し 2017/09/21(木) 14:54:56.89 ID:crk+h5Jl0.net
高ダメージは吸収するようにしたろ!
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/livejupiter/kako/1505/15059/1505966133.html
|
おすすめサイトの最新記事
5年間褒められてるの見たことない
ロックマンX2でも全体の動作をゆっくりにする武器があったり、
FFでバトルスピードゆっくりやATBウエイトで難易度調整したり、
スピードやクイックって概念は単にストレスフリーになるだけじゃなくて難易度貢献度高いと思う
いやがらせばかりでなんかすみません!
↑パズドラのプロデューサがこんなこと言ってるんだからパズドラはもう無理だろ
爽快感無くなるから勘弁して
あのゲームが日本のスマホを席巻した理由そのもの インフレの抑制が見事だった
それがわかってるくせに曲芸で一気に崩壊させたのが謎すぎる
個人差はあるけど長時間プレイに向かないしストレスを感じさせやすい
だから重要なポイントは上手く見えるようにしたり、個人で調整可能なようになってるし
難易度なんか普通のRPGならMAXで良いんだよ
そして時間を掛ければ金とレベルが手に入れられて
その結果、ヌルゲーになるぐらいが丁度良い
縛りプレイがしたい奴は勝手にやるんだから
ええ、つまりDQ11は史上最悪のクソRPGだという事ですよ
俺はヌルゲーが好きなんや
難易度問題はテレビゲーム黎明期からあるが、
プレイヤースキルがそもそも違うからなぁ。
マリカーのような最近ではみんゴルで感じたがCPU相手に無双して飽きたらオンラインやればいいんだもんね
シナリオも後編に入るし前作よりは敵を強くしようって難易度をあげると前作より売れなくなる罠
ソロだと無理ゲー、Coopだとヌルゲーてのが多すぎる
昔はゲームの容量的に厳しかったけど今ならそのぐらい出来るでしょ
だからこそ理不尽や後出しは許せんが
コミュ障には辛い連帯責任ゲームとかMMOですかね
ダクソ3の難易度の下がり方をみるとフロムもダクソ2とブラボの難易度調整に何か思うところあったんやろかと勘繰ってしまう
そもそもゲームとして認識できんかな
MH4Gの極限にGOサイン出したTJMTにこの言葉聞かせてやりたいわ
あれでプレーヤーが満足するだろうと思った奴は頭おかC
コラボ、コラボ、アバターアバター見たいなのもある訳で。
彼らは黄色人種が快適に思う明るさだと、明るすぎて不快に感じるそうだ
だからサングラスかける
なお、世界平均では黄色人種が明るさへの耐性が高すぎると見た方がいい模様
(元々、雪目にならないように適応した結果)
カプンコがこれやるんでモンハンもDDも投げたんだよなあ
フロムはまだタイミングとか立ち回りで突破口があるからいいんだけど
(駄糞2のヴァンクラッドは最悪だったがな)
第三第四形態用意したろ!
難易度を変えたらステータスだけじゃなくてボスの攻撃パターンがかなり変化してたな。
やっぱり発売当初の評判っていつまでも後を引くのね
適当に作ってダメ出しされたらアプデで修正すればいいやってのは
お互いの為にならないからやめようね!
難易度というか難度しか無いけど
自分も敵も斬られたら即死
なお、通常攻撃で殴るだけの地味ゲーに
ゲーム製作者「そうや!HP5000万にしたろ!!」←超絶バカ
作り手からは失敗するとこは見てて面白いけどプレイヤーからはやっててクソゲーとしか思わない
やっぱゲームを楽しませようと考えてない奴はいつまでも信用されないしクソゲーメーカーのレッテルを貼られる
そこのお前だよクソバンナム、ガンホー
せっかく買ったのに最後まで辿り着くのが困難なのは、やはり販売するゲームとしてはあるまじきことだと思う。
ワンパンオーバーキル、高確率全体状態異常の二択とか…
むしろあの難易度が伝説になったから伝説を作った男やな
豆腐メンタルは落とし穴見え見えのリメイクをオススメや
もう何年も前からゲームは「クリアできて当たり前」が常識。
いかにクリアするか、クリア後いかにやりこむか、とか次のステージにいってもうてる
大体作り手と遊び手の掲げる高難易度なんて、やりたい奴がちょっと工夫すれば勝手にできるようなのばっかりで、偉そうに人様の遊び叩き飛ばして押し付けるようなもんじゃない。
キャラゲーにあたりなし、期待するだけ無駄って格言があるけど、今じゃ和ゲーにあたりなしが常識。
Eスポーツだのなんだのいってるけど、リアルが根底にある洋ゲーと、でたらめが良くも悪くも売りの和ゲーじゃ天と地ほどの差がある。あ、地に足ついてる骨太のゲームが洋ゲーね。
※45なんでドラクエが天下握ってるか考えろよバカ。ちょっと和ゲーの歴史紐解けばお前がどんだけバカかわかるんだけど、教えてやるよ。他のゲームがクリアはおろか遊べもしない理不尽高難易度だらけの中、クリアできる遊べるからだよ。
なーんか日本人って聖域があると安心するっていうか、諦めてみじめな自分を慰める悪癖あるよね。
自分だけの道をきわめるのはまぁいいけど、それと同時に尊敬を期待するのやめたら?すっげーバカみたいだよ?あとうぜえ。
しねよお前