1: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:05:59.07 ID:CgkuI//+0.net
「見たことがない」川底に謎の石仏 川遊び中の高校生が見つける 福岡県八女市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170921-00010003-nishinpc-soci

福岡県八女市立花町北山の千間土居(せんげんどい)公園横を流れる矢部川の川底でこの夏、川遊び中の高校生が石造りの仏像を見つけた。
合掌する地蔵菩薩像(ぼさつぞう)とみられ、表面には長く水中にあったためか、水生生物がくっついていたような跡がある。
現在は高校生の祖父で、同市立花町谷川の平嶋千秋さん(82)が保管している。
豪雨での流出か、堤防工事の安全祈願か、地域住民は謎の仏像についてあれこれと想像を巡らせている。

 仏像は高さ41センチ、幅20センチ、重さ約10キロ。黒っぽい石に地蔵尊と日輪のような円が彫られている。
銘文はない。平嶋さんによると、7月に孫の女子生徒が千間土居公園で友人と水遊びをしていた時に、中川原橋付近の水深約45センチの川底に仏像を見つけた。
ゴーグルで川の中をのぞくと、仏像と目が合ったかのように感じたという。
友人たちと川から引き上げた後、近くの土手から転がり落ちたのではないかと探したがそのような痕跡は見つからず、その場に置いていた。帰宅して家族に話すと「2012年の九州北部豪雨で上流から流されてきたのでは」と言われ、持ち帰って保管することになった。

 仏像について、かつて暴れ川と言われた矢部川の治水工事の安全を祈願するため、水中に供えられたものではないかと推測する人もいる。

手掛かり求める
 千間土居公園は、江戸時代に柳川藩が築いた約2・3キロの堤防を活用してできた。工事を指揮した田尻惣馬(1678〜1760)は何とか成功させるため、自ら嵐の日に「はんぎり」と呼ばれるたらいに乗って流れを探る情熱の持ち主である一方で、対岸の久留米藩から苦情が出ないよう、短期間で工事を済ませるため、動員した農民を一切休ませず「鬼奉行」と恐れられた。「皆が命がけだった堤防工事を成功させるため供えられたのでは」という考えだ。

 実際、千間土居公園より下流には、護岸工事が難航したため、しきたりに従い命を投じた村の女児の遺徳をしのぶ「延命地蔵尊」もある。

 八女市教委によると、現在のところ九州北部豪雨や7月の九州豪雨で上流部の寺院や地蔵堂が被害を受けたとの報告はないという。公園近くの寺院の住職も「これまで見たことがない仏像」と首をかしげる。

2: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:06:48.91 ID:IgDRhwaga.net
結界が…

33: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:15:52.86 ID:CgkuI//+0.net
201709210001_000

43: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:17:24.74 ID:uofw+rYf0.net
>>33
結構新しく見える

49: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:17:57.08 ID:rRcPWErsx.net
>>33
意外にしっかり彫られてるやん
流れて削られた跡もないようやし土木工事の祈願か何かなんやろな

52: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:18:11.52 ID:Ki2LK2AT0.net
>>33
すでに魂抜かれてね?

140: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:39:44.55 ID:mWA0BDtf0.net
>>33
ただのお地蔵さんやんけ
あほくさ

11: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:09:06.34 ID:UEtnqsuo0.net
目覚めてしまうのか

13: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:09:26.34 ID:ah4yS5HJ0.net
もっと朽ちてるのを想像したら思いの外きれいだった

24: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:12:53.20 ID:u7QPppHu0.net
じいちゃん面倒事引き受けてあげてやさC

26: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:13:24.14 ID:/x0ZGR79M.net
10kgの仏像を女子高生がどうやって引き揚げたんや…

31: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:15:00.87 ID:opvptIypd.net
>>26
10キロ何て楽勝やろ

32: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:15:37.59 ID:91BQIfqOd.net
>>26
ワイもよく見かけるでかさの地蔵を想像してたけど20センチ✖40センチって小さいで

30: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:14:58.32 ID:KzF82Yhqp.net
イカン‼︎

34: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:15:55.69 ID:gLBYiES90.net
これ物語の冒頭部分にもってこいやな
いっきに引き込まれる

57: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:19:41.75 ID:2MZ34GoMa.net
これ見つけたのJKやからね

60: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:20:10.87 ID:oZ0Yskp+a.net
あれは動かしたらいかんやつじゃおじさん「あれは動かしたらいかんやつじゃ…」

67: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:21:08.75 ID:91BQIfqOd.net
>>60
知り合いの住職に電話するんだよあくしろよ

90: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:26:22.61 ID:YNG4lEM30.net
引き上げたjkが巫女戦士になって怪異と戦うことになるんやろ

95: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:27:43.33 ID:9EmJncEr0.net
ぬ〜べ〜の導入部分やんけ

104: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:29:03.17 ID:UZdes//g0.net
まあ仏像引き上げて呪われるってことはないやろ
むしろご利益ありそう

157: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:48:25.48 ID:KVzM14gH0.net
地蔵が流れてきただけやろ

173: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 05:59:18.32 ID:zDSx7uhi0.net
いいから爺じゃなくて川遊びしてる女子高生の画像みせろや

177: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 06:01:16.83 ID:dgQjjTfT0.net
なんでも鑑定団に出したら評価額3000円くらいしかつかなそう

197: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 06:09:55.52 ID:1QMzVfYj0.net
>>177
銘文無し時代背景あやふや状態悪い
ただの石ころ扱いやでこんなの

195: 風吹けば名無し 2017/09/22(金) 06:07:12.61 ID:gmXq17n00.net
特撮の冒頭かな

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1506024359/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事